• ベストアンサー

家を新築するときの風習・慣習・儀式について

家を新築する場合、地域によって色々な風習や慣習・儀式があると思うのですが、、、 旦那さんの父親に、一番に新品のお風呂に入ってもらう という風習を始めて聞きました。 この風習を聞いたこと有りますか? また、現代でも実行されているものなのでしょうか? 私(嫁)としては、個人的にすごく嫌です。。。 どうすればよいでしょうか。

noname#116920
noname#116920

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinoie
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.3

大阪に住んでいます 聞いたことありますよ チュウブ(脳梗塞などで手足が不自由になる事)のまじないって言ってました 婚礼の時 一番最初に鏡を運び入れる とか ぬかみそを一番に そんな程度の事だと思いますよ。 我が家も新築して2年ですが 近くに住む親は90歳を超えていて そんな事しませんでした(誰も言わなかった 私は覚えていたけど) でも なぜ嫌なのか解りかねます 自分の愛する人を生んでくれた人が 一緒に風呂に入りたいと言うなら別ですが 最初に入っても 何ら不都合はないじゃないですか もし あなたの兄や弟が同じような立場になって 嫁さんがあなたの両親を拒否したらどうでしょう 一生に そう何回も無い事です 気持ちよく自分から提案して両親を招待してはいかがですか お祝いや援助も貰っているんじゃないですか

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 関西の風習みたいですね。 なんというか、、、根本に旦那の父親を嫌っているというのが大きいようです。 それと、私の父親は潔癖症なくらいキレイ好きで、いつも風呂や排水溝やキッチンや洗面などの水周り掃除を丁寧にしてくれます。 玄関やトイレに芳香剤を置いてくれたり、庭の害虫駆除もしてくれます。 だけど、旦那さんの父親は、風呂に入れば油膜がはり、トイレを使えばオシッコが飛び散り(手も洗わない)、洗面所やキッチンなどでも平気でタンを吐き、掃除は妻にやらせる、といった感じです。 育った環境の違いでしょうか。。。 私も妹もなのですが、自分の父親と彼氏以外の男性を汚いと思ってしまうんです。親戚でさえ、、、 しょうがないことかもしれません。 一日の我慢ですよね。

その他の回答 (2)

  • 0917yama
  • ベストアンサー率17% (20/112)
回答No.2

せめて、どこの都道府県かくらいは書いたらどうですか? 私は聞いたことありません。 日本全国に問いかけても意味ない思いますが・・・。 あとは、その風習を旦那の父親または旦那がどう考えているかでしょう。 「どうでもイイわ!」と思っているかもしれませんよ。 ここで質問する前に旦那に相談しましたか?

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那の母親から、当然の様に言われたので、全国規模か一般的な習慣なのかと思いました。(私が知らないだけかと。。。) 京都府です。 旦那の父親は、古い考えで、信心深く、当然と思っていると思います。 旦那の母親も、入らせるべきと思っているみたいです。 旦那は、嫌々ながら、入らせるみたいです。 私(嫁)は、他人なので、お風呂にすごい油膜(ラードみたいな。。。)がはるらしいので、嫌なんです。 あと、あちこちでタンを吐くのも嫌なんです。 回避する方法があれば、と質問しました。

  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.1

風習を破るには それなりのエネルギーが必要です。 一生エネルギーが必要かもしれません。 エネルギーと嫌と思う気持ちを 天秤に掛けてみてはどうでしょう。

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は元々、無宗教で、風習も迷信も信じない性格なのですが、信心深い人にはどう接していいのか解りません。。。

関連するQ&A

  • 喪中に家の新築

    家を新築しようと思っていたのですが、 今年実父が急逝しました。 そこで、 「身内が亡くなって1周忌もしくは3回忌が終わるまでは 家を新築すべきではない」 というような風習やしきたりが、もしかしたらあるのでは? という疑問が浮かびました。 もしそのようなものがあったら教えて頂けませんでしょうか? ちなみに当方は青森県県南地方です。 当方の地域だけでなく、全国的なものでも良いので、 よろしくお願い致します。

  • 引越しの儀式について

    結婚のため近々京都へ引越することになりました。 引越の荷入れをしてもしばらくは実家で生活する予定ですが、 彼が、引越当日は必ず一泊しないと引っ越したことにならないとか、 彼と私のそれぞれの父親に新居のお風呂に入ってもらうとその家は安泰だとか栄えるなどと言うのですが、 こういった儀式というかしきたりを、私自身今まで聞いたことがありません。 この件についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 引越の挨拶品は使い古す風習?!

    同じ集合住宅に住む友人が,先日戸建てを新築して引っ越して行ったのですが,その際の挨拶品として食器洗剤をもらいました. ただ,その食器洗剤は二本入りで,片方が新品,もう片方が開栓後にサランラップをして輪ゴムでとめた状態のものでした. 私も妻も驚き,妻の母親に至っては「何か個人的な恨みによる嫌がらせではないか?」と怒っていました. 個人的な恨みなどは覚えもないですし,もしかして仲が良かった私なら使い古しでも使ってくれると思ったのだろうと前向きに考えつつ,かといって使い古しは気持ちが悪いので捨ててしまい,新しいのだけもらうことにしました. ところが,後日その集合住宅の他の知人数人に話を聞いたところ,その友人が配った挨拶品のほとんどがが同じような状態だったとのことでした(何人かは普通のものもあったようです). これは,どこかの地域の風習なのでしょうか? あるいは引越の挨拶品として何かしらの考えや思いがこもったものなのでしょうか? なんだかあまり感じの良いものではありませんでした. ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください.

  • 家を建てたいのですが

    父親が亡くなってから2か月たち、母親が一人になったことから一緒に暮らす計画をしています。今まで両親が暮らしていた家は借家で、大家さんからもそろそろ立退きをしてもらいたいなどと話もあり、これを機会に新築で家を建てたいと思っています。私も家族がいますので、母も含め5人で暮らすことになります。ここで相談なのですが、家を建てる時期です。父が亡くなってから1年以内は建てるべきではないのか。四十九日が過ぎ、百か日過ぎてから、契約をし年内中(10月)に着工し、年明けにでも新居に住みたいと思っています。決まり事、風習はなどはあるのでしょうか。

  • 里帰りから同居の家に帰るのが憂鬱

    再来週里帰りを終え、同居の家に戻ります。 同居の家には、嫁に出た義姉と2才の子供が月に半分は来ます。夕方来てご飯を食べて食べた食器も洗わず、一番にお風呂に入りにいき9時頃にやっと帰って行き、こんな生活をつづけています。 そんな義姉が年末に出産の為、本格的に里帰りしてきます。1人目の時は一年間里帰りしてました。義妹もいて10月に出産の為帰ってきます。 とにかく義姉が毎日のように来ると思うとストレスもたまります。私が妊婦であろうが子供が風邪を引いていようが来る事には関係ないようです。 本当はお風呂に一番に入られるのが嫌なんです。 私は我が子を一番に入れてあげたいんです。 旦那に義姉が毎日のように来るのはストレスがたまると話をしても、姉はむしろ私の事を良く言ってるんだよって。 そりゃ、私だって嫌な事は言わないし、何か言われる覚えもないし…。 旦那曰く私がこだわり過ぎだそうです。 旦那は自分の姉弟だから気にならないのではないかと思うのですが、 私がこだわり過ぎですか? そして、お風呂にもすごく執着してます。 本当は義父の後に入るのも嫌でたまりません。 夏場はお風呂には浸からずシャワーで済ませます。 これもこだわり過ぎですか?

  • 2.3年後の新築建築・・・・

    初めまして。私は、新婚5ヶ月になり現在妊娠5ヶ月になる女性です。 現在は、アパート暮らしで2.3年後位に旦那の両親が持つ土地に、新築を 建てる予定です。その土地は53坪で、家族4人で生活していくには充分な土地です。それが最近、旦那の両親の家が道路を広くするので、くかくせいりの為に両親の現在の家が、対象に入っています。その工事が行われるのは、10年後(でも、近くまで整理されてきています。)と旦那はいうけど、それを見込んで、私達が新築を建てる際に両親の部屋も作るといいます。両親とおばあちゃん(3人)の部屋が必要になります。長男がいるのですが、家を出て自営で働いており、その家には、両親とおばあちゃんの部屋はなく住むことはできません。おまけに、長男のお嫁さんと義母はうまくいっておらず、私にかかってきています。しかし、私は一緒には、住みたくありません。両親の今後何かあった時には見ますが、絶対住みたくないのです。新築の話しなどたま~に話すときがありますが、両親との同居の話しには触れません。住みたくないと言われるのを分かっているのかどうか・・・ 旦那に分かってもらうため、ケンカにならないように言うにはどうやって言ったら いいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 新築祝いとして、どう考えても貰い過ぎ

    昨年11月に新築で家を建てました。 私には3人の兄弟(姉・兄・姉)が居ます。 1番上の姉夫婦からは現金で1万円と掛け時計を頂きました。 姉夫婦が家を建てた時、私はまだ15歳の高校生だったので、 何も新築祝いは渡していません。 兄からは掛け時計を実際に見に行き、私の気に入った物を 新築祝いとして頂きました。 値段にして1万5千円です。 兄はまだ家を建てていないので、新築祝いは渡していません。 問題は2番目の姉夫婦なのですが、 新築祝いとして物は頂いていないのですが、2人が帰ってビックリ! 祝儀袋に現金5万円が入っていました。 2番目の姉夫婦が新築で家を建てた時(2002年)、 私たち夫婦は社宅に住んでおり、新築がどんなにお金の掛かる イベントなんかも知らなかったので、菓子折を持って 遊びに行っただけで、お祝いに物も現金も渡していません。 それぞれの兄弟には、頂いた現金の半返しぐらいを 商品券か何かで新築内祝いとしてお返しするつもりですが、 2番目の姉夫婦に関しては、商品券2~3万円分と言うのも、 何か冴えない内祝いだと感じています。 今さら5~6年前にさかのぼって新築祝いを渡せないし。 姉は私の1歳上で、小さい頃はよくイジメられましたが、 お互いが大人になってからは「お前たち夫婦が可愛くて仕方がない」と、 知り合いの友達に安く子供服を譲ってもらい、それを無料で私の子にプレゼントしてくれたり、 だいぶ親切にしてくれます。 姉の旦那さんも温厚な方で「素晴らしい家だね」と、 ニコニコしている感じの人です。 この2番目の姉夫婦に対して、どのように新築内祝いをすれば良いのか、 アドバイスを宜しくお願いします。 ちなみに私の妻には2人の弟(33歳・30歳)が居るのですが、 2人とも独身で実家に居るので、新築祝いはありません。

  • 結婚して、相手の家に入るということ

     今度、長男との結婚を控えている者ですが、結婚して相手の家に入るということが、どうも今ひとつピンときません。  義父母とは当面同居もしないし、彼の実家の家業を継ぐわけでもない。  義父母とは所詮他人なので、自分の親以上に大事にできるとは思えない。  相手の家に入るという意味は、あえて言うなら苗字が旦那の姓になり、旦那方と同じお墓に入るというくらいのことなのでしょうか?  それ以外で嫁に行く、相手の家に入るというのはどういうことなのでしょうか?  核家族化が進んだ現代において、「嫁に行く、相手の家に入る」という考え方が、どうもそぐわないような気がしてなりません。  

  • 喪中期間内の新築祝いについて

    今年の3月に昨年より入院していた父親が他界しました。 父親の病気発覚前から自宅の新築契約を結び、今年の3月末までに工事を完了する予定でしたが、諸事情により完成が遅れ今月ようやく完成しましした。 父親は生前より私の家が建つを楽しみにしていましたが、間に合わず亡くなってしまいした。 喪中は、慶事を避けたほうが良いと認識しており、親類などへの新居の披露(新築祝い)など、差し控えようと思いますが。 私としては、一番に見て欲しかった父親に見せてあげられなかった思いがあり、祝い事は避けたい気持ちがあるのですが・・・・・。 ただ、新築した場所が、群馬県で田舎のしきたりなどあり、新築した際は、親類を呼び宴会してもてなすらしいのです。 どうしたらよいか決めかねています。

  • 素朴な疑問

    お嫁に行ったら、その家の両親(義両親)と性行為しなければいけないって本当ですか? それっておかしくないですか? そういう風習がある地域もあるんでしょうか?