• ベストアンサー

「向かいの家」「裏の家」

sugijinjaの回答

  • sugijinja
  • ベストアンサー率31% (57/181)
回答No.1

家の玄関(門)の前にあるのが「向かい」 反対にあるのが「裏の家」

annyG
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻:0勝 私:1勝

関連するQ&A

  • 日がほとんど当たらない家をお持ちの方

    こんにちは。 我が家は下記のような長方形の家です 南・北 両方 家に挟まれています 西2Fは私の寝室です 南には狭いベランダがあります 南側のお隣の家との距離は5mくらい 11月にはいり、太陽が恋しい季節になりました それなのに肝心の南には一切 日が当たりません。はっきり言って寒いです。 西日が当たるじゃないとと思いますが 向かいの道路の家の建物の高さで 天気がよくても1時間くらいしか当たりません それなのに夏はいやというほど当たるのです(皮肉なものです) 南に日が当たる家が羨ましく思います。 ですが新築5年くらいなので立て直すわけにもいきません。 ★ こうして日が当たらない家に住んでいらっしゃる方   少しでも気分が暖かく?なる対策をしていらっしゃったら   教えていただけますか。   私の寝室で実践している例です。   例:カーテンの色を変える     布団など暖色系にする     ベランダに花を置く    表道路   ↓ =========     西   ----------  l l  l l 南l l北  l l  l l  ----------     東

  • 二つの物件、どちらが良いと思いますか?

    同じ分譲地で迷っています。 高台のためひな壇になっています。2つとも東向きに低くなっています。 (1)北道路の土地、2800万円。39坪。 西、東ともに今は開けていますが、近いうちに確実に家は立ちます。 南方向には公園があり、将来的には、市の土地なので、売ることはないだろうと言われています。(確実ではありませんが。。) 東南側は、自分たちの土地より高くなっていて、家が建っています。 (2)南(やや南東)道路、2780万円。54坪。 北と西には自分たちの土地より高くなっていて既に家がたっています。 東側には自分たちより低い土地に家がたちます。 前面道路6mで、南側の15mほど離れた所に高い家が建っています。 南に広い庭を取っているので、北に寄せて建てることになります。 北と西の方の日照をさえぎることになるので、ちょっと心苦しいです。 良く北側の人に嫌がらせ受けたなど聞くので、ちょっと不安です。 間取りは、どちらも4LDK1階リビング+和室、ニ階3部屋です。 建売契約でもう間取りは決まっていて、色などが選べる程度です。 本当に迷っています。

  • 北西角地と南向きはどちらがいいでしょうか?

    北西の角地の住宅と南道路の住宅ってどちらがいいのでしょうか? 土地選びで迷っています。 ●南向き 80坪 南側道路8m 西と東と北に家があります。 ●北西角地 92坪 西側道路8m 北側道路8m 南と東に家があります。 どちらも庭はとれます。 駐車スペースも十分とれます。 場所的には北西角がいいのですが、 やっぱり日当りのことを考えると南の方がいいのかなあと思って迷っています。 あと、南向き道路だと人通りが気になる気がするのですがどうなのでしょうか? 宜しくお願い足します。

  • 土地と間取りについて相談です

    新築を予定してるのですが、どのように建てるのが良いのか悩んでます。うまく説明できないの出来ないのですがよろしくお願いします。 4.6メートルの私道を25メートル西に進んだ北側の奥地の土地です。 南側も売りに出ており、間口が2.3メートルずつになります。土地の大きさは東から西に10メートル南から北に12メートル位のほぼ正方形の42坪の土地です。 土地の形状から南側に車を縦に止めるようになるのですが、(私道からそのまま真っ直ぐに停める感じです) 今候補として、1つは南側3.5メートル東側2.4メートル空けて東側を玄関にする形(家の大きさは南と北側7メートルの西と東側9メートルの家) 2つ目は南側を6メートル弱空けて東と西はめいっぱいにして玄関は南東側にする形(家の大きさは南と北側9メートルの西と東側7メートルの家) で迷ってます。。 1つ目の東側に玄関の方は東側にもスペースができるので物置や自転車など置ける、東に玄関なので南側が光が良く入るのかな、しかし南側の土地に家が建った時に日当たりの心配、防犯的に奥まった所に玄関なので心配、北に長いので日当たりがあまりよくない? 2つ目南東に玄関を持ってきた場合南側が6メートル弱空くので、日当たりがいいのかな?と、しかし南側に物置や自転車も停めるのでゴチャゴチャしないかが心配(子供4人の為) 南東に玄関はもったいないのかな? と悩んでます。 向かいの南側の土地も同じ大きさです。同じ間口が2.3メートルなので将来的にお家が建った時は同じように北側に車を停めると思います。 西側、東側、北側と住宅で囲まれています。 間取りなのですが、和室とリビングを繋げたいです キッチンの近くに洗面所→お風呂など動線も気にしてます どこに玄関を置くのが一番でしょうか? 星側がうちです!

  • 土地と間取りについて相談です・・

    今新築を予定してるのですが、どのように建てるのが良いのか悩んでます。うまく説明できないの出来ないのですがよろしくお願いします。 4.6メートルの私道を25メートル西に進んだ北側の奥地の土地です。 南側も売りに出ており、間口が2.3メートルずつになります。土地の大きさは東から西に10メートル南から北に12メートル位のほぼ正方形の42坪の土地です。 土地の形状から南側に車を縦に止めるようになるのですが、(私道からそのまま真っ直ぐに停める感じです) 今候補として、1つは南側3.5メートル東側2.4メートル空けて東側を玄関にする形(家の大きさは南と北側7メートルの西と東側9メートルの家) 2つ目は南側を6メートル弱空けて東と西はめいっぱいにして玄関は南東側にする形(家の大きさは南と北側9メートルの西と東側7メートルの家) で迷ってます。。 1つ目の東側に玄関の方は東側にもスペースができるので物置や自転車など置ける、東に玄関なので南側が光が良く入るのかな、しかし南側の土地に家が建った時に日当たりの心配、防犯的に奥まった所に玄関なので心配 2つ目南東に玄関を持ってきた場合南側が6メートル弱空くので、日当たりがいいのかな?と、しかし南側に物置や自転車も停めるのでゴチャゴチャしないかが心配(子供4人の為) 南東に玄関はもったいないのかな? と悩んでます。 奥地なのですが住宅に囲まれています。 向かいの南側の土地も同じ大きさです。同じ間口が2.3メートルなので同じように北側に車を停めると思います。 どう建てたら一番いいのでしょうか??自分の好みだと思うのですが、アドバイス頂けたらと思います。説明がわかりずらくてすみません。よろしくお願いします

  • 北向きの土地と日当たりに関して 購入を検討中・・・

    現在保留地での公売があり検討をしております。 しかし公売の為、申込み期間が短く色々と急ぎで調べております。 家購入は一生に一度?と思い慎重に探していくのがベストと思いますが、今回は市の公売となり怪しい物件では無いと思い嫁と検討をしております。 (物件内容) 1.北向き 142m2(間口9.83 奥行き13.91)  西・東・南2階建て住宅あり 北側道路4m幅 2.北向き 208m2(間口9.54 奥行き21.84)  西・東・南2階建て住宅あり 北側道路6m幅 3.北向き 148m2(間口8.74 奥行き8.74)  西・東・南2階建て住宅あり 北側道路6m幅 4.北東向き158m2(間口8.76 奥行き17.76)  西・南2階建て住宅あり 北側道路6m幅 東側道路6m幅 5.南向き 132m2(間口11.18 奥行き11.84)  東・北2階建て住宅あり 西は北側住宅の私道あり 南側道路6m幅 6.東向き 172m2(間口10.74 奥行き15.64)  北・南・西2階建て住宅あり 東側道路4m幅  以上が検討している物件となります。 条件は2台自動車が置ける駐車場と1Fリビングに日が入るような間取りがとれる事です。 素人なもので皆さんのご意見等聞けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 家の配置について(隣との距離)

    新築時の配置について(隣との距離について) 新築で以下の間取りで建築します。 最終段階で家の配置について悩んでいます。 ・北側が駐車場 ・道は北道路で袋小路の行き止まり ・西が庭(隣は現在畑) ・東に家あり ・南は田んぼ ・玄関は北東 以上の条件で東側との隣の距離を悩んでいます。 隣との距離をどのくらい明ければよいのか?ということです。 現在1.5Mです。 玄関から見えるので隣の圧迫感があるのではと思います。 でも、東の距離を開けると西の庭が狭くなってしまいます。 土地の形状、間取りは現状がベストです。 どのくらい距離がベストか教えてください。 メリット・デメリットも教えていただけると助かります。

  • 向かいで家が建ちます

    自宅(持ち家 木造モツタル2階建て)の道路を挟んで向かい(北側)に、新しい家がこれから建築 されます。先日、地鎮祭がありました。 先方さんとは名刺交換をした程度です。 これから、工事がスタートするにあたり、気をつけることが あればアドバイスください。

  • 東向きの日当たりについて教えてください

    家を立てようと思ってるのですが、先日気に入った土地があったのですが、南は、家が建っていて、家を建てるなら、4メートル離すのがやっとですが、日当たりが心配です。 土地の高さは80センチほど高いです。あと東は公園で、北も道路です。 それに、四角い土地じゃなくて、南側がやや広く、北側が狭いです。 どなたか日当たりに詳しい人がいらっしゃったら教えてください。

  • 窓の採光、換気と防犯

    南で幅15mに道路接道する幅11.6m奥行き20mで家を建て直します。 北側(道路と反対側)にギリギリ寄せて、10m×10m位の2階建てで上から見てH字型家を建てます。 東側は14階建ての分譲マンションが建っています(南に道路と2~3mあけて建てています)。 南側は、道路を隔てた反対側に26階建てのオフィスビルが建っています。 北側には14階建てのオフィスビル(高さ的には、東の分譲マンションと南のオフィスビルとの中間くらい)があります。 西側には、約5mの幅をあけて8階建てのオフィスビルが建っています(南は道路いっぱいまで建てています)。西の5mは、北のビルの通用口になっています。 ビルに囲まれているため、 太陽光が直接あたる時間は、1日にせいぜい1時間くらいです。 風通しも悪いです。 H字の北側の□は採光規制を遵守するために中庭になっており、大きな窓が付いています。 中庭の北には、防犯のため、家の高さろ同じくらいの柵をつけます。 南側は、人がギリギリ通れないくらいの狭い幅の窓をつける予定です。 東と西の壁は、1Fは窓なしで2階のみ小さな窓をつけます。 換気は、第1種で、顕熱式の予定です。 妹は、 採光も換気も悪いから、窓を大きくして、防犯のためシャッターをつければいい といってくるのですが、 いかがなものでしょうか?