• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気分が晴れません。)

気分が晴れません。仕事も辛い。相談に乗ってください。

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.3

貴方は色々な要素を引き込みすぎてるんだよ。 まず過去に太ってた。そこから貴方なりに痩せた。 それは凄い努力。でも痩せたから相手が貴方を受け入れるという安易な感覚は無いと。そして好きな人とは上手く行かなかった。それはそれ。 そして職場。孤独感は貴方自身が作り出している部分もあるんだよ。 仕事を上手くやれない。だから怒られる。それに対して新人の男子には~という差別的な僻みを持ってしまう。それが態度にも出たり雰囲気で伝わってしまう。そういう気持ちで仕事をしていると得てして手元が疎かになる。そしてまたミスをする。怒られる。 悪いスパイラルなんだよね。そしてその究極が折角頑張って手にした減量した自分さえ元に戻すような食生活だったり、不安定な気持ちによる心身の免疫低下。 気持ちは分かる。上手く行かない時はある。 でもね、貴方は色々ある上手く行かない要素を全部まとめて悩んでる。 それぞれの悩みにはそれぞれの解決法がある。 それぞれに取るべき方法がある。貴方はそれを一纏めに抱えて、漠然と今の私は~と自分を憂えてる。だから苦しい。 その苦しい気持ちをほぐさないと。今ならほぐせるんだよ。 力任せに引っ張ったらもつれはダマになっちゃうでしょ? 勿論仕事を頑張るのも大事。貴方は貴方なんだよ。 自分なりに丁寧に快活にやっていく。歳が離れていようと仲間なんだから。貴方なりに仕事を覚えて前向きに頑張っていけばその姿勢は上司にも伝わるからね。そうすれば貴方が自分で居心地いい環境を作れる。 そして自分なりに自分磨き、自分改革の為に頑張ったダイエット。 それを貴方の健康体にするのはこれからなんだよ。 ただ痩せるだけじゃ駄目。そこから綺麗な生き生きした身体にしていかないと。その為には精神の安定も大切だからね。心と身体はリンクしている。貴方なりに仕事も頑張り、新しい自分の健康体を保てるようになっていけば、自信を持って貴方なりに異性との出会いだって意識できるゆとりも出てくる。貴方次第なんだよ。焦らずに。でも怠らない。僻まない。嘆かない。今の環境も今の自分もまず受け止める。受け止めてスタートする。貴方のスピードで良いんだからね。気持ちの持ち方一つで世界はガラッと変わっていくよ、きっと☆

vvpoohvv
質問者

お礼

うえには書いていませんでしたが、 その好きな人に18歳だし就職した方がいいんじゃない? みたいな事を言われ冗談だったのかもしれませんが盲目だったので その人の言葉を鵜呑みにし働き出したというのも就職の理由だったりします;; だから恋と仕事はリンクしてたりします… はじめのうちは仕事の人とも仲良くしようとくだらない話 やテレビの話をしてたのですが、歳の上の人が多いためか話題もないし、私のいない事務所の方が正直雰囲気がいいと思いました。 もう今日は職場で一言も誰とも話せませんでした。(話たいとも思いません) 上司から話しかけられても結局叱られるか注意されるだけで… 入社したばかりの頃はそうでもなかったのですが、最近はミスが増えていつ叱られるのかビクビクです;; すごく親身になってくれてありがとうございます。 ネットで相談しても叩かれるだけだと思っていたのですが 思い切って投稿してよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫌な気分です。

    職場での悩みです。 わざわざ聞こえる普通のトーンで場所で、私がした失敗を【~だったんだけど、なんでそんなことしたんだろうね?ちょっと困るよね相手にも失礼だと思うんだよねー】など...パートの人などに愚痴っている同期(私より倍の年上、今の職場の前に6年ほど前の職場で勤めていて、とても仕事ができる人)がいます。 一昨年はこの同期のせいで、ストレスが溜まり仕事に支障が出るくらいでした。 また、LINEの送った文ですら、上の人に対して少し違う文章だったことをほかの先輩に指摘されてた最中、その後ろで【あれは、どう考えても可笑しいよねー普通分かるよね?】とネチネチ...私だって精一杯考えて送った文章だったのに。強い人に取り巻きのように言っていて、そのわりにはその取り巻きしてた先輩の悪口も言っていて訳が分かりません。 さらに、上司からそういう態度を指摘されるとコロッと変わり、後日はニッコリ声のトーンも変わって話しかけてきて気味悪いとしか思えず。かと思えば退勤後は以前の悪い性格にガラッと変わって冷たい対応。腹が立ちます。 直接言ってくることがほとんどですが、それなのに、言わないでネチネチ聞こえるところで終わったことを話すのはとても気分悪いです。私自身も自分がした失敗くらいみんなの前で反省して、謝罪してまでしたのに、なぜ面白い話のように言いふらすのか...悔しくて仕方がありません。その人さえ居なければ楽なのに...と毎度考えてしまいます。職場に一人くらいはこういう人いるのもあたりまえとは分かっていても、愚痴を言われて聞こえないフリを何度したことか。やっぱり言われるってどんなに我慢してても辛いんです。 上司に相談するべきでしょうか。

  • 気分が滅入って上がらない

    ここ1カ月程、気分が滅入って上がりません。 これではだめだ!と思い、行きたかった所に行ったり、 見たかったものを見に行ったり、とにかくモチベーションが上がりそうな事をやってみましたが、 胸のもやもやがどうしても晴れません。 たまにどうしようもなく落ち込んで泣いてしまったり、 楽に死ねる方法を考えたりしてしまいます。 趣味もありますが、前ほど打ち込めません。 ちょっとの失敗で落ち込みます。 前だったら気分が下がっているときに、趣味に打ち込んで上手くいったら、 気分も一緒に上がってたんですけど…。 仕事がパソコンと一日中向かい合って、 誰とも喋らず黙々とやっているような仕事です。 よくIT系は病む人が多いと聞くので、それが原因なんでしょうか? 仕事も集中力が続かないし、毎日休みたいし、出社しても早退したいと常に思いながら仕事してます。 とにかく改善策を見つけたいんです。

  • 治りにくい鬱(気分障害)と付き合うには

    こんばんは。 治りにくい、鬱(気分障害)とうまく付き合うために 実践してること、心掛けていることなど教えてください。 私は、たぶん一生付き合うんだろうな、と割り切ってるつもり が、孤独と鬱と死にたい波が来ると、しんどくて寝込みます。 これでは、生活に響きます。 愛情経験が乏しく、うまく(特に異性と)愛情関係が築けず 離れていきます。今も、暗い私に嫌気が差して、離れていかれる ことに不安になっているんだと思います。 ある、専門職大学院にも合格しましたが、自分に自信がなくて 将来仕事に出来るか悩みます。 調子が良いときは、まだ元気なフリが出来るので、 あとは波を小さくすることだと思うんですが、、 何かありましたら教えてください。お願いします。

  • ホワイトデーのお返しに下着を貰ったら…

    職場の上司(男性)からバレンタインのお返しに下着(パンツ)を貰いました。 バレンタインに職場にいる人、男女問わず全員に渡したのですが、私の部署の上司から早めにお返しを渡してきました。 まだ早いけどと言いながら事務所でそっと渡してきて、他の人にバレたら嫌なのでここでは開けないようにと、いつもお返しにはそれを女性に渡して入るとも言ってきました。そのお返しを見るまではただ不思議なだけでしたが、家で開けた瞬間、言った意味がわかったので、なんだか可笑しくなった後、徐々に気持ち悪いのと少し非常識に思えてきました。 返したい気持ちが大きくなっているのですが、ただ、これからも一緒のところで仕事をするので返すことで気まずくなるのも嫌だし、失礼に当たるのではないかと思うと躊躇しています。 こういう場合、どうしたらいいのか教えて頂きたいので、ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみに上司は50代で私は30代です。

  • 気分が晴れません。

    こんにちは。 最近、私自身の気分が晴れず、家にいて笑えなかったり、母の話しを聞いたりそれに対して相槌を打ったりすることがすごく億劫になってしまっている自分に嫌気がさしており、どうしたらいいのか分からないので質問させて頂きます。 私は現在21歳フリーターで週5~6日働いており、8月からは今の職場で社員として雇ってもらう予定です。 職場では、明るく笑ったりすることはできます。 人間関係などのストレスなどはほぼありませんが、元々人に対して気を使う性格なので、気がつくと常に空気を読んでいたり自分の思っていることを正直にいえなかったり、、そんな感じで気を使いながら働いているので家に帰ると気が抜けるのかどっと疲れが出ます。 家にいるときはそっとしておいてほしいのですが、母がそうさせてくれません。 帰ると母の今日起きた出来事(くだらないことから人の愚痴まで内容は様々)をだらだらと聞くだけならまだ良いのですが適当に流したりすると怒り出します。 休みの日の朝もゆっくり寝させてくれません。どんなに仕事で遅く帰ってきても朝9時には物音を立てられて起こされ、朝から父の愚痴を聞かされたりするのですが、私は朝低血圧なのと体の疲れが取れずしんどいのとで弱いのですが、その時も母は怒ります。 喧嘩するのは嫌なので、家でも母に気を使っている状況です。気が休まるのは部屋で1人になった時だけです。 その様な状況が何ヶ月が続き、以前とは違う、常に気分が晴れないような感じです。仕事をしている時は気持ちをしっかり切り替えて動けるのですが、気が抜けると笑えていない自分がいます。 家では楽しい会話もできません。気分を上げようとしても上がりきらず、冷たい態度になってしまいます。 以前は楽しめていたことも、楽しめなかったりどうでもよくなってしまったりしています。 こんな自分が嫌で嫌で仕方ないのに、どうすることもできず、悩んでいます。 こんな状態で8月から社員としてしっかり働けるのかどうかということもあり、相談させて頂きました。 長くなってしまって申し訳ありません。 文章がおかしかったりするかもしれませんが多めに見て頂けたらと思います。 なにかアドバイスなどございましたら是非頂きたいです。お願いします。

  • 恩を仇で返された気分です

    私の勤める職場に半年前くらい前に、私より4つ上の34歳の新人さんがパートで入社しました。 私の上司はわりと新人は放置するタイプなので、私が積極的に仕事を教えたりしてました。 私は壁を作りたくなくて、フレンドリーに敬語はほぼ使ってませんでした。 仕事をしてくれた時は感謝の気持ちも伝えたりしてました。 新人さんは気ぃ使いで、明るく、でもペコペコしてて、一生懸命にメモを取る頑張り屋さんでした。 しかしメンタルが脆いところがあるようで、入社1ヶ月程で『仕事ができず迷惑をかけるので辞めたい…』という相談を受け、私は必死に励まし、ミスをした時は責めず、全力でフォローしました。 そしていまある程度仕事が出来るようになりました。 新人さんは感謝の気持ち?で私にオヤツをくれたりしてたので、良好な関係は築けてたと思ってました。 今日上司のさらに上の人に呼び出されました。 『あなたのことをよく思ってない人がいます』 と…。 内容をザックリまとめると、私が敬語を使わないのが嫌だということ。 上司の話を聞く限り、私のが年下のくせに敬語を使わないのがダメだったから…だそうです。 あと私は感情が表に出やすく、腹が立つことが起こると愚痴ってしまうダメな部分があります。 これは反省点なので改善します。 フレンドリーなのは良かれと思って10年間働いてきました。 今までに育てた新人さんは多いです。 こんなこと言われたのは初めてで、とてもショックを受けています。 この新人さんに対して、色々してきたのに恩を仇で返された気分です…。 私はこれからどうしたらいいでしょうか。 正直人間不信です。 乱雑な文章で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 気分屋な彼氏

    気分屋な彼氏 彼とは同じ職場なのですが(いまは部署が違うのでたまにすれ違う程度です)、 気分屋というか悪く言うと自己中?で、寝不足のときや、嫌なことがあった時などは周りが分かるくらいに機嫌悪いオーラが出てます。 そんな彼なので、職場であまり評判は良くないです・・。 でも、二人でいるときは気分屋なところは、ほとんど見せません。 彼は友人など、自分の仲間というか、自分の味方?は大事にする人なので、 そういったところは気を遣っているように思います。 きっと職場の人は、彼にとってそこまで気を遣わなくて良い存在というか、 自分が悪く思われても別にいいや、という感じなのだと思います。 「自分の味方になってくれる人や何かあったときにフォローしてくれた人には 自分もできることはするが、どうでもいい人は別にどうでもいい」みたいなこと言ってましたし。その辺りは、義理堅く、人情味がある人です。 しかし、気分屋だけは直してほしいと思っています。 彼は、仕事に対しても自分なりに色々考えていますし、真面目なところは真面目です。 自分の気になった所などは、突き詰めて情報を得たり学んだりしています。 もちろん、上記のことは社会人なら当然かもしれませんが、 彼は機嫌が悪い時は態度にも出ているので,そういった所すら周りにはほとんど伝わっていません。 私的にはすごく損しているように思うんです。 気分屋を直し、常に一定に仕事をすることで周りの信頼も厚くなるし、得られるもの はたくさんあると思います。 彼には良いところもたくさんあるのに、それが周りに伝わらないのも彼女の私からしたら 正直ちょっと切ないです。 気分屋を直してほしいのですが、どのように言えばいいでしょうか? 仕事のことに関して彼女に意見されるのは、余計に嫌でしょうし、 なんそこまで口出すの?って思われそうでなかなか言えないでいます。 ちなみに、付き合って1年くらいで、互いに20代です。 彼氏は私よりも2つ年下ですが、彼の方が今の職場に早く入っているので、職場では先輩です。

  • 職場のバレンタイン

    好きな同僚男性にバレンタインチョコを渡したいです。 彼は仕事の相方です。よくご馳走してくれます。 バレンタインに渡してもお返しが手間でしょうか。 皆からのと別に、あげるのは、好意ばればれでしょうか。 いくらくらいがいいか、手作りは止めるべきか、また皆からあげるものを彼の好きそうなものにするのは、やりすぎでしょうか。 男性に質問です。職場の気心しれた女性からのバレンタイン、どの程度期待?されていますか。

  • 気分やの上司

     パートで働いていますが、上司が物凄く気分やで閉口しています。  1.調子の良い時は名前で呼ばれますが、悪い時は、お前。  2.他の人には気を使いますが、私に対してだけ、無視のような感じ。  3.故意で残業している訳ではないのに、故意に遅くしてる様に捕えて   いる。効率が悪いと思っている。  4.都合の良い時だけ利用して残業させ、感謝もされない。  5.他の人の休み、遅刻、早退には寛大だが、私には1日でも休むと   態度を更に悪くする。  この不況時代仕事があるだけでも、ありがたいと思うのですが、嫌気  がさし気分が沈んでしまいます。気分やの上司のかわし方を教えて  下さい

  • ホワイトデー、何もなかった。

    宜しくお願いします。 先月のバレンタインには会えないので、バレンタインより早いけど、 会えた時に、チョコを渡して、付き合いはじめた人がいます。 付き合い始める前のデートやらで、彼にいつも奢ってもらっていたし、 お礼の意味も込めて、バレンタインにチョコを渡しました。 お返しはその段階では期待してませんでした。 彼も職場の女性から二人一つとかで、何個かチョコをもらったみたいです。 バレンタインのあった週末に、彼が自分でホワイトデーの話題を 振ってきて、 「職場の同僚にもホワイトデー、お返ししないと。  ○○(私)にも、あまり高価なもの無理かもしれないけど、  お返しは必ずするから」 と言われて、ちょっとやっぱり期待してしまいました。 私と彼は頻繁に会えなくて、ホワイトデーには会えないし、 先週会った時が、ホワイトデーまでは最後の日だったのですが、 何にももらえませんでした。 会えないのはわかっていましたが、 普段メールもあまりしないのですが、 ホワイトデーにメールもなしです。 あまり頻繁にあえないので 明日も明後日も会えないし、次にいつ会えるのかもわかりません。 みなさんが、このような場合、どうしますか? 客観的な意見ください。