• ベストアンサー

私は最低だ

IceCocoa31の回答

回答No.4

>時間はかかりそうですが >気持ちを改めて、こんな事が今後おこらないように >前向きに行きたいと思ってます orz それがいいと思います。^^; また仲直りの方も必ずしも諦められなくてもいいと思います。 時間が経つにつれて「気付けなかったことに気付ける」ことがあるので、 そういった時にまた仲直りを持ちかけてみるといいかもしれません。 質問者さんがどういう風に話しかけられたのかはわかりませんが 「胃が痛い」「ふ~ん、あっそ」と返す方もちょっと、相手の気持ちを考えて言葉を選んでないと思いますから。 ただ、悪くは思わないであげてください。 きっと「そう言いたくて言っている」のではないと思うからです。 色々なものがあって「そう言ってしまっている」のだと思いますから。 >本当の「友達」ではなかったのかもしれないと思いました…。 本当の友達であったかもしれませんし、そうでなかったかもしれませんが。「本当の友達ではない」と思ったら、本当の友達ではないんです。 逆に、そういうことがあったかもしれませんが それでも「本当の友達」だと質問者さんがそう思うのなら、それは紛れも無い本当の友達だと思います。 いま「本当の友達」ではないと思われているのでしたら、今後、本当の友達を探せるチャンスにもなりますし、また、AさんとBさんとも、何かの仲直りの切っ掛けで本当の友達になれることがあるかもしれないです。 嫌なことって嫌なだけでなくて、色々なことに気付く切っ掛けを与えてくれるんですよ。 質問者さん自身がいけなかったことを、質問者さんご自身で改めようとできたところも「いい気付き」の一つだと思います。 今回はちょっと辛いことがあったかもしれませんが、同時にそれは「何かに気付くことができたいい時間」だったのだと想います。 「相手のことを本当に思える気持ち」を輝かせていけることで、本当の友達もきっと沢山増えていけると想います。 流れがいい方向にいくよう、応援しています。

noname#91082
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 毎度文章が可笑しいかもしれませんが、進展↓ じつは、昨日Bさん(♂)から声がかかりました。 話ができるとのことだったので、話をしてきました。 こちらは、 「こういうことに関して、私はいいすぎた。 心を許して色々と言いすぎた、申し訳ないことをしたと思った」 というような感じで言葉をかけたのですが 相手は「ふむ」のみの返答でした。 ただ、1つだけ返答がかえってきて 「俺はお前のカウンセラーじゃない。俺らは嫌いにもなる」 といわれて、それっきりでした。 そういう事に関して言い過ぎたと謝ったけど 相手は嫌いだとはっきり言ってきました。 何よりも「俺ら」との複数表現をした事がショックでした…。 Aさんは気にしてないと言ってくれた矢先、Bさんは俺ら。 どっちが本当なのかわからなくなりました。 Bさん、かなり頑固なんです。過去に女性と色々あって 少しでもイヤだったら、すぐに切り離してきた人ですし。 Aさんと話して少しずつ前向きになれそうだったのに Bさんがこれじゃあ駄目そうです…。 ぶっちゃけ、もうシカト状態が続いてますし話しても何も起こらない。 AさんとBさんは、もうガッチリと仲が良いので 正直、再度仲直りする自信がないです。 向こうは今までどおりの話し相手がいるけど、こちらにはいない。 正直、辛すぎます。 また話したり遊んだりしようねとも言ってみましたが スルーされました。 もう、この2人のことは時間をかけて忘れて こんなことが起こらないように気をつけていくしか ないですね…根暗になってしまいすみません… アドバイスを多々ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は最低でしょうか…

    24歳の女です。 最近、小中一緒だった同級生達と飲み会がありました。 参加のきっかけはたまたまFacebookで繋がった一人の男子Aからの誘いでした。 メンバーは全く喋ったことのなかった人が多かったのですが、久しぶりだし…と思い行きました。 誘ってくれた男子Aともう一人Bと3人で長時間話してその日は帰ったのですが、2人から個別に今度2人で遊ぼうと連絡がきました。 正直、Bのことが少し気になります(もう少し2人でゆっくり色々話したいなと思ったくらいです)。 Aはいまのところ、恋愛対象にならず友達でいたいなーと思うタイプです(彼には申し訳ないのですが…)。 この場合、Aには予定が合わないと断り、Bとだけ遊ぶのは卑怯でしょうか? AとBは親友です…。 ですが、わたしを誘ったことはおそらくお互い話してなさそうです。 こんなこと、同性からしたら批判対象だと思います… 彼氏が欲しいと急いでるわけではありませんが、Bとだけ2人で会うのはだめでしょうか? 男たらし … でしょうか? 何かご意見お待ちしています。

  • 大人の挨拶

    こんにちわ。 私はアルバイトでインストラクターをしている30歳の主婦です。 今回、短期の外部研修ということで、新たに2名が採用されました。 Aさんは38歳でサバサバした人。 Bさんは60歳くらいで、上品な雰囲気のある人。 AさんとBさんは以前の職場で一緒に働いており、BさんがAさんを紹介してくれました。 二人とも好意的で、感じのいい人達だなぁ、と思っていたんですが、 実際に研修が始まり、ちょうど2週間が過ぎた頃、Aさんの態度が急変しました。 話しかけないでオーラを放ち、私とは距離を置き、帰り際も無言でさっさと帰ってしまいます。 他の人にAさんの様子を聞いてみたのですが、特に変わりなく、どうやら私だけに対して態度が違うようです。 原因はさっぱりわかりません。 おそらく、私が気づかずに、何か気に入らないことをしでかしたんだと思うのですが。。。 でも、だからといって態度に出すのもどうかと思うんです。 誰だって合う・合わないはあるだろうし、気に入らないこともありますよね? ここで私も同じような態度をとればAさんと変わらないので、私は今まで通りに接してきました。 避けたい気持ちはよくわかったので、会話は必要最低限なんですが。 そして、そんな日がしばらく続くと、今度はBさんの態度もよそよそしくなってきました。 まぁ、元々二人は仲が良かったわけで、これは仕方ないですけどね(^^;) そんなこんなで、外部研修も残すところ、あと1日となりました。 二人とも今の職場で続ける意志はないそうで、二人と会うのは来週の授業で最後になります。 私としては、辞めていく人の不満なんて今更聞きだすつもりはないし、同じような大人気ない態度もとりたくありません。 最後の最後にイヤミのひとつも言いたいところですが(笑)、ここでステキな大人の挨拶ができたらいいなぁ、と思います。 でも、どんなことを言えばいいのかわからないので、 どなたか、ぜひアドバイスをお願いいたします!

  • 相談に乗って下さい。最低な事をしました。

    最低な事をしています。批判覚悟で書きます。 昨日、会社の同僚(Aさん)と食事してきました(昨日で3回目)。私も彼もお互い好意を持っている事は何となく分かっていました。元々私も好きだったので初めて食事に誘ってもらった時はすごく嬉しかったです。 しかし数回食事に行き、会社でも顔を合わせているうちに仲良くなって何となく恋人としては違うかも…と思い始めていました。そんな時、職場の先輩Bさんとプロジェクトの関係で毎日顔を会わせるようになりました。Bさんとはほぼ初対面でしたが、とても優しく気付けば惹かれていました。Bさんも私に好意を持ってくれたようです。(これは別の同僚から聞きました。可愛いと言ったり、彼氏いるのかな?などと言ってるとの事です。)もしかしたらチャラい人なのか?とも思ったのですが、仕事は出来るし上司からも信頼され、皆から好かれるような人です。 前置きが長くなりましたが、昨日Aさんに告白されました。返事は保留です。本当に申し訳ない事をしてしまったと思っています。私もずっとAさんと付き合いたくて、かなり思わせ振りな態度も取ったと思います。Aさんとデートを繰り返して仲良くなり過ぎてしまったこと、Bさんの出現が重なって返事ができませんでした。保留の返事にAさんは驚いていました…。当然ですよね。 正直もう何年も、好きな人もいなかったので急な出来事に混乱しています。1年、タイミングがずれていたら…そんな風に思います。 まだ結論が出せていませんが、Aさんからの告白を断るとしたら何と言えばいいでしょうか。Bさんの事を正直に話すべきですか。Aさんからしたら、こんなに仲良かったのになぜ?と思うと思います。 不快に思われた方、申し訳ありません。

  • 友達への誤解 こんな無神経で最低な自分死んでしまえ

    こんにちは。初めて利用させて頂くので 至らない部分もあるかと思いますが、ご回答頂ければ幸いです。 私は今ある子達に嫌われています。 私は今年の四月に私立高校に入学した高校一年生です。 勉強や部活に励んだり、友達と過ごしたりしてそれなりに学校生活を楽しんできました。 しかし、ある日突然、今まで一緒に行動してきた子の一人(Aちゃんとさせて頂きます)が口を利いてくれなくなりました。他の友達の話によると、 「性格が悪すぎる」「あんな子だとは思わなかった」「マジウザい」 などと言っていたようです。私はAちゃんの事を嫌いではなかったので その時はとてもショックを受けました。それ以来Aちゃんとは一言も話していませんが、 元々なんとなく馬が合わない、というかよくお互いの意見が反発しあったりすることもあったので、今ではお互い干渉をし合わなくなりました。 (とはいっても、Aちゃんは今も私の悪口を言っているようですが・・・) Bちゃんとは中学こそ別ですが、登下校がよく一緒になり、冗談を言い合ったり愚痴を聞きあったりして、仲は良かったと思います。 でも、突然Bちゃんが私を無視するようになりました。私はその理由がまったくわからず、ただ呆然とするだけでした。 それ以降、Bちゃんは私と行動している子に私の悪口を言って、私を独りにさせたいようです。 (これは推測に過ぎませんが、何人かの子に”アイツと喋るのやめなよ”的な発言をしていたので…) 内容は「私がBちゃんの悪口を言っていたらしい」「今まで仲が良かったのに影では私(Bちゃん)の事を嫌っていた」 という誤解でした。私はBちゃんが好きだったし、悪口なんていっていません。 Bちゃんは携帯でホームページを運営しているのですが、ここ一週間の日記で私に対する悪口、暴言がびっしり書いてありました。 (さすがに名前は伏せてありましたが、明らかに私に当てはまるので…) (ちなみに現在、AちゃんとBちゃんが今まで以上に一緒に行動するようになりました。) 私はショックと共にAちゃんやBちゃん怒りを覚えました。私はBちゃんだけにAちゃんと仲が悪くなったことを相談しました。 それは私が彼女を信頼していて、彼女のことが好きだったからこそだったのに、「悪口を言っていた」というデマをBちゃん何の疑いもせず、 鵜呑みにした事が一番悲しかったです。どうして少しでも疑わなかったの、どうして信じたの、と Bちゃんを内心非難しましたが、何より自分が情けなくて仕方がありませんでした。 確かに悪口や暴言を吐いた事自体には二人に非があるかもしれません。 しかし、それをさせたのは誰でしょうか。 仲良くしてくれた二人を裏切るような態度を取らせたのも、 友達に教えてもらうまで、二人が不満を口にするまでその事に気づけなかったのも、みんな私なんです。みんな、私が悪いんです。 こんな自分が嫌です。原因は私なのに、心の片隅で二人を責めて自分を正当化しようとしている自分が嫌です。 二人共部活も同じだし、このまま気まずいままなのは正直嫌ですが、 元に戻りたいなんて甘いことは思っていません。 でも正直、Bちゃんの私に対する誤解については解きたいです。きっと信じてもらえないと思うけど、 Bちゃんを嫌ってなんかいなかった、という意思表示を彼女にしたいです。 でも、彼女に何と言えば良いのか解らないし、それを実行に移すほどの勇気や権利が私にはありません。 もしそれを伝えて彼女に否定されて、みんなに広められたり、日記に書き込まれたりするのが怖いのです。 「それでも話し合うべきだ」と思うかもしれませんが、 今の状態からすると話を聞いてもらうことすら不可能に近いです。やってみないと解らないのに、このままじゃ何も変わらないのに、 何もせず立ち止まっている自分がいます。 もう消えてしまいたいです。 明日も学校ですが、とても憂鬱です。 長文な上に解り辛い文章で申し訳ありません。 どこか疑問や不信に思う点がありましたら遠慮なく聞いてください。 最後までこんな書き込みを読んで下さって有難うございました。

  • 告白の返事待ち。。。で質問した者です。

    返事はまだで聞ける気配もないんですが、なんか、告白してから態度が急変して、すごいあからさまに冷たいし、避けてるし、もう一人の同僚の女の子とはやたら喋るのにそこにあたしがいても目も合わさないし。。。これは何ですか? 優しいところを好きになったのに別人みたいな態度で( ; ; ) 告白が迷惑やったんですかね? それで、好意を持たれて困ってるからわざとしてるとかですかね? それならそうとさっさと断ってくれたらいいのに!って思ってしまうんですけど。 どう思いますか?

  • 陰口を聞かれました

    先日会社に、めずらしく若い男性新入社員が入りました。 非常に嬉しそうなAさんという女性の態度を見た私はつい、仲の良いBさんに「Aさんのテンションすごかったよ!あははは!」と 陰で面白おかしく話してしまったのですが、話し終わった後近くにAさんがいた事に気づきました。 多分Aさんには聞こえていたと思います。 (はっきりとは分かりませんが少し落ち込んでいるように見えました) 今までAさんは私にとても好意的な態度だった為、大変傷つけてしまったと思います。 今後Aさんと二人きりになる事も多々あるのですが、どのように接するべきでしょうか。 (今回の事は反省をし、今後はこのような態度は取らないと心に誓っております)

  • 職場でのいざこざが辛いです。

    50歳のおばさん(Aさんとします)と40歳の女の先輩(B先輩とします)の仲が悪く、私も巻き込まれて困っています。 仲が悪いと言っても、Aさんの仕事のペースの遅さを、B先輩が咎めているだけなのですが、 B先輩が私にその愚痴を、Aさんが傍にいても言ってくるので困ります。 確かにAさんの仕事は遅いので、そのせいでB先輩や私のペースが乱れがちになります。 モロ影響を受けているのはB先輩だから愚痴る気持ちも分かります。 が、B先輩のAさんへの態度があまりにもキツく、また、顔を合わせば愚痴られる私はもう、ウンザリ。 2人きりになった時は抑え気味に同調してはいます。B先輩の苛々も理解できるので… 本音として「キツく当たるのは大人げないんじゃない?」と言いたいのですが、B先輩に嫌われると仕事に影響しかねないので言えません。 B先輩にはとりあえず同調して、Aさんとは普通に話す関係を保つつもりでいました。が… 先日、給湯室でAさんとB先輩が何やら言い合っていて、それ以降Aさんの私への態度が冷たくなってしまいました。 B先輩は「給湯室で不満をぶつけてやった。私にも貴方にも迷惑が掛かってるって」と言ってたので、多分私がB先輩に悪口を言っているような感じで、私の話も出したのだと思います。 B先輩の愚痴に同調した私が悪かったのでしょうか。 皆さんならB先輩の愚痴や悪口にどう対応しますか。 また、これから冷たくなったAさんにどう接すればよいのでしょうか…

  • バイト友達に不信感

    私のバイト先は3人しかおらず(女2人、男1人)で女子(Aとします)側が男子(Bとします)のことが好きなようでこないだそれを打ち明けられました。 お互いいい感じだったこともあったから正直バイトに私が入ってくるのは嫌だった、私に内緒で2人で近々ご飯にいく計画も立てている、ずっとラインが続いているなど。私がバイトで入る前の話も全部打ち明けられ、正直複雑な気持ちになりました。私も少なからずBに好意を持っていたのですが、そのことは決して言いませんでした。それからはAからのBに対しての愚痴や惚気?を聞く日々でAはすごく受け身で自分から動こうとはせず、Bからの告白を待つの一点張りで私は段々イライラしてきて、しまいには「〇〇(私)に、Bにガツンと言ってほしい。はっきりしてよ。Aのことどう思ってるのって」と言われたこともあり、散々相談してきて他力本願なAにイライラしてしまい、バレンタインにAとBは食事に行ったらしく、帰りにチョコも渡したが何も進展はなかったと報告され、またラインで私にBに言ってほしいと促すラインが来て、私も本当に悩んで他の人にも相談した結果言うことにし、バイト終わりにBにどう思っているのか、好意がないなら思わせぶりな態度を改めた方がいいと言ってしまい、そのことをAに伝えたら「なんで言ったの!」と激怒し、フラれたため泣いてしましました。 その後、AとBは電話をして色々話をしたそうです。 次の日からBは私を避けるようになってしまい、挨拶も気まずいです。 夜にAから電話があり、「私に言った言葉は冗談だった、正直私に言われて腹が立った、AとBの仲に介入しないでほしかった」など言われ、私からすると言ってほしいと言われたのは一回だけじゃないし、「聞いてもいいけど」と送った際もやめてとは返ってこなかった、仲に介入させようと促したのはそっちだ、冗談だったなんて後でいくらでも言えるじゃんなどと言いたいことが沢山でてきましたが謝ったところ「よかった~謝ってくれて」と言われ何言ってんだコイツとなり、Aが私に対していう言葉はすべて冗談にしか聞こえなくなり不信感を抱くようになりました。 今までBの話を私にする時はあの人ムカつく、侮辱しかしてこない、何考えてるかわからない、など否定的な言葉だったのですが、Aに問いただしたところ全然そんなことはない、ジョークは言うが根は優しいなど私がBに対して好意を持たないように牽制していたとしか思えずAの相談に真剣にのっていたのが馬鹿みたいに思えてきました。 BにはAに促されたから聞いたなんて一言も言ってないので、誤解して私を避けるようになってたらなんか面白くないな~と不満も残ります。 今度AがBと話し合うと言っていて何を話し合うのかと思わず苦笑いしてしまいました。 前みたいに仲良く3人で、とは望まないので今私は何をするべきなのでしょうか。

  • 友達関係についてです。※長文です

    友達関係で悩んでいます。 私のグループは5人なのですが、そのなかの1人(Aとします)に困っています。 今までは私とAは普通に仲良くしていたんですが、席替えでAがグループ内で私が一番仲がいい友達(Bとします)と席が近くなってからAは突然Bにばかりベタベタするようになりました。 私がBと話していても割り込んできて私が居ることも気にせずBをどこかに連れっていってしまったりします。 また、わたしがAとBが話しているところに行くと、Bは話しに入れてくれようとするのですがAは不満そうな顔をしてきます。 そして私の方は見ずBだけを見て話に入りにくくしてきたり、私の発言に対してなにかと否定してきます。 そのため仲がよかったBと話せる機会も減ってしまい少し距離が出来てしまいました。 AのことをBに相談してみたことがあるのですがBは「え~そうだったの?」と言って私の気持ちには気づいていないようです。 明らかに私に対する態度とBや他の二人(CとDとします)が違ってとても不愉快です。 すると急にAが私たちのグループにこなくなり、Eちゃん(クラスの子です)と仲良くするようになりました。 私は内心「よかった」と思ってしまいました。 どうやらAがこなくなった理由は私が不満を持っていることに気づいたかららしいです。 しかし、もう戻ってこないのかと思いきやちょくちょく戻ってきます。 その時Eちゃんは一人になってしまっています。 Aが勝手にEちゃんと私たちグループを行き来するせいでEちゃんが一人になってしまうので、わたしはAは自己中だと腹が立ちました。 Aはやっぱり私たちのグループに戻りたいみたいでBたちに必死にアピールをして、今BとCを独占しようとしています。 そんな中Dは私の相談にのってくれて私は今Dと二人でいる感じです。 Aは無意識なのかもしれませんが急に大声を出しながらBやCに抱きついたりしています。 まるで仲いいことを見せ付けられている感じで不愉快です。 私はそんなAに腹が立って私の話を聞いてくれるDについAの愚痴を言ってしまいます。 Dは黙って聞いてくれるのですが、内心嫌だと思っているかもしれないので申し訳ないです。 これからどうしたらいいでしょうか? Aに会うと思うと学校に行くことも嫌です。 分かりにくい長文失礼しました; 私も間違っているところがあるかもしれません。 皆様からアドバイスがいただけたらうれしいです。

  • 好きな人と自分に合う人は違うの?

    私には今、気になる男性が2人いて悩んでいます。 一人(仮にAくん)は同じ学校に通っていて 私はその人に好意を持っていて 相手も私に好意を持ってくれているみたいです。 ですが相手の人は受身で私からアプローチをかけないと なかなか寄って来てくれません。 話をしてもかみ合わない事が多いです。 でも私はその人がすごく好きです。 もう一人(仮にBくん)はAくんと知り合う前に 私の方から好きになって、付き合いそうになりましたが 色々あって私の気持ちが冷めてしまい 今、私からの気持ちはありません。 でも、向こうは私にすごく好意を持っていて 向こうから来てくれるのでラクです。 話をすると盛り上がります。 ただし、遠距離です。 私はできればAくんと付き合いたいと思ってますが Bくんの方が自分に合っているのかなと思ってしまいます。 これを読んで感じた事を何でもいいので書いてくださると 嬉しいです。