• 締切済み

法定相続に関して

はじめまして。相続についてご質問いたします。先月叔母が亡くなり法定相続人となりました。叔母の遺産の法定相続人は以下の3名です。 (1)叔母の姉(2)叔母の甥=私(3)叔母の姪=私の妹以上です。 先日初めてのの遺産分割会議が上記3名と私の母、叔母のいとこの5名で行われ、その席上で叔母のいとこから私と私の妹には100万円づつを渡して欲しいと生前故人から言われています。また故人の不動産に関しては叔母の姉に渡して欲しいと言われているという報告を受け、遺産分割協議書もおばのいとこの知り合いの弁護士に頼んで作成中との事でした。ちなみに叔母のいとこと言う人は叔母の介護を約9ヶ月間していた人ですが、法定相続人でも何でもありませんし、叔母の遺言も無いとの事でしたので、後は法定相続の比率に則ってこちらで決めるので、叔母の介護及び葬儀等でかかった収支報告書の提出と現在持っている通帳印鑑、その他の返還をお願いしたのですが、一向に持ってくる気配がありません。また先日の49日法要の際に叔母の姉と叔母のいとこにその話をしたところ’故人の意思を反映させないのは人の道に反する’くらいの事を言われ、全く話になりません。恐らく叔母といとこは組んでいると判断し、金融機関や葬儀会社、不動産関係その他に独自調査を入れ 遺産分割協議書を作る為の裏付け作業をしたところ、叔母の銀行口座から2400万円が既に引き出されていました。私と妹が調べた限り、病院、葬儀関係、その他の諸雑費の合計は約500万円ですから、1900万円が使途不明状態であり、明らかにおかしな状況です。現金だけとっても私と妹に100万づつ分けたとすると叔母の姉には200万円ですから現金の遺産は400万円となりますが、現状凍結した銀行預金は700万円程ありますのでこれだけとってもおかしな話です。前置きが長くなりましたが(1)叔母の姉といとこが組んでいて共有財産を勝手に動かした場合どのような制裁措置があるのでしょうか?(2)既に叔母のいとこによって引き出された2400万円が無くなってしまっている場合、返還請求のやり方と制裁措置に関してどのようにしたら良いのでしょうか?本当におはずかしい話ですが、ご回答をお待ちしております。 *お金というよりもやり方に腹が立っています。

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

(1)叔母の姉といとこが組んでいて共有財産を勝手に動かした場合どのような制裁措置があるのでしょうか?  慰謝料請求とか損害賠償とか 刑法に関る問題に至る前に、一般には遺産分割協議→遺産分割調停 が先です。  従って、いとこさんに関しては 特別縁故者等 受遺者として裁判所が認めるならともかく、相続人だけで きちんと協議をする事を提案するべきでしょう。(扶養に入っていたとか、生計を共にしていたとか、家族同然の実態がある等 の そういったことです。判断は家裁で人の道に沿う法治国家としての判断をしてくれます。) (2)既に叔母のいとこによって引き出された2400万円が無くなってしまっている場合、返還請求のやり方と制裁措置に関してどのようにしたら良いのでしょうか?  返還以前に死亡当日以後にその金が引きおろされていても、関係ありません。それは早い者勝ちになりません遺産です。  その金額も含めて分割請求の協議を開く事になります。まずその辺の事実関係を普通に聞いて話す内容を十分聞いたうえで、調停などに持ち込んでさらに相手に開示を求めると良いでしょう。  なるべく合意 同意できる事実を先に押さえてから 争点を絞って審判 裁判に持ち込みましょう。  とにかく我慢していろいろな人に話を聞き どういったことがあるのかを敵対せずに事情をしん酌する事が先に出来ていれば、何か主張するのでも 事実を踏まえて主張が出来ますので第3者に明確に出来ます。 

rokothin
質問者

お礼

v008様 早速ご回答頂きありがとうございました。 何分不勉強なもので、今後の方向性を見出すのに苦慮しておりましたが、v008様のお陰で光が見えた気がします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺言もなく法定相続人でなくても相続を受けられるの?

    遺言のない相続に関する質問です。 相続人全員が納得できるのであれば(遺産分割協議が成立すれば)、法定相続人以外の人間も相続人になることができるのでしょうか?(たとえば、法定相続人の子供など)

  • 法定相続人は誰になるのでしょう?

    法定相続人は誰になるのでしょう? 伯母がなくなりました。 その相続の手続きをしようとしたら、伯母の子供、つまり私のいとこにあたる人が伯母より先に亡くなっているのですが、そのいとこの相続手続きができていないことが発覚しました。 伯母は、ご主人を先に亡くしています。また、いとこには兄弟がいません。 いとこの相続権は伯母にあったのに、なにも手続きをしていません。 でも、伯母が亡くなってしまった。 この場合、いとこの相続権は、相続すべき伯母が亡くなったので、伯母の法定相続人に権利が発生するのでしょうか?

  • 法定相続人の数え方

    遺産の相続の時の法定相続人の数え方がわかりません。私の叔母(父の妹)から遺言執行人になるよう頼まれました。叔母の配偶者は亡くなっていて子供はいません。6人兄弟で、生きているのはいちばん下の弟だけです。兄弟にはそれぞれ子供がいます。兄弟の配偶者で生きているのは叔母の兄2人、弟 1人の計3人です。どこまでが法定相続人になるんですか?この場合は法定相続人は何人になりますか?

  • 遺産相続について誰か教えてください。

     先月末、母が亡くなりました。遺産相続については無知なので以下のことについて教えてください。 法定相続人はわたしと姉の二人だけらしいです。 わたしは既に嫁いでおり、姉は独身で母と同居しておりました。姉妹の仲はそれほど良いというわけではありませんでしたが、特に悪いということもありませんでした。  葬儀後、すぐに電話がかかってきて、「母の葬儀費用を母の某銀行の預金から支払うので大至急あなたの戸籍謄本と印鑑証明をとってちょうだい。」と言われたので、用意しました。その翌日姉が来て、「早くしないといけないので、この書類に実印をついてちょうだい。」と言われたので押印し書類を渡してしまいました。確認できていたのは、この300万円ほどの預金を姉の口座に移す ということだけでした。  それから、二週間ほどして再び姉から電話がかかってきて、遺産分割協議書が出来上がったから うちに来て実印を押してちょうだいと言われたので、行ったところ その遺産分割協議書を見て驚きました。 母と姉の住んでいた家はかなり古いものでしたが、土地の相続税評価額200万円で建物評価額は0円でした。 この土地と建物及び現金300万円を姉が相続し前記の某銀行以外の預金口座にある500万円をわたしが相続するというものでした。 まず驚いたのは土地の評価額の低さですが、別書で狭小住宅特例により相続税80%減額ということが書いてありました。 これって実は1000万円の資産ということになりませんか。 それと前記の某銀行のことが書いてなかったので、聞いたところ「ああ、あれはあなたが、某銀行の遺産分割協議書に署名押印したので既にわたしのものよ。 しかしこの家が200万円の価値しかないとは思わなかったわよ。それで遺産分割協議書に早く実印ついてちょうだい。不満だったら異議申し立てをしてもいいわよ。」と言われましたが、納得できなかったので、まだ押印はしておりません。 もっと驚いたのは葬儀費用、お布施、忌明け法要等は別途協議という覚え書きまでついていました。 つまり葬儀費用は某銀行の母の預金からは出ていないことになります。  姉が母と同居しだしたのは、最近のことでそれほど面倒を見ていたようには思えず、またわたしの家庭では認知症の義母の面倒を見ているので、あまり頻繁に母のところにも行けませんでした。  そこで質問です。まず騙されて押印させられた某銀行の「遺産分割協議書」というものは法的に有効でその預貯金はすでに姉のものになってしまっているのでしょうか。  また 確かにみた目は500万円づつの相続ということになってますが、事実上は姉が1000万円相当の土地と300万円の現金つまり1300万円の相続をしたことになると思うのですが間違っていますでしょうか。 それともう一つ気になったのが覚え書きのなかで葬儀費用等のほかに取得税払というのがありました。 ただの遺産相続だけだったら相続税だけで取得税は発生しないと思うのですが、これってどういうことなのでしょうか。ご存じの方教えてください。  

  • 数次相続で養子がある場合の法定相続人は?

    法定相続人について質問です。 父、母、長男、長女の普通の家族です。母が死亡した後、遺産分割協議を行う前に父も死亡してしまいました。父は、母が死亡後に長男の嫁を養子にしていました。今から母の遺産分割協議を行う場合、長男の嫁は母の法定相続人ではないのですが、父の法定相続人にあたりますので、長男の嫁も遺産分割協議に参加しなくてはいけないでしょうか? また、このような場合は「数次相続」といってよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 法定相続分はどうなりますか?

    資産を持つXが80年半ばに死亡し、今まで遺産分割協議をしておりません。 Xの長男Bはそれより前に死亡しており、その子Aが代襲相続人となります。そして、AはX死亡後に叔母C(Bの妹)の養子になり、そのCは数年前に死亡しました。 この場合、Aの法定相続分はBの代襲相続分に加えてCの相続分も相続するということになるのでしょうか?

  • 法定相続人じゃない人に相続させることは可能?

    先日、父が亡くなり、その相続の手続きを行っています。法定相続人になったのは、母と、子供である僕の二人です。 遺産の内容も確認し、遺産分割協議書もほぼまとまっているのですが、僕の祖父(父の父)が住んでいた家の土地が、まだ父の名義のままだったことが、つい最近になってわかりました。正確に言うと、父の名義の土地だったことは知っていたのですが、父の弟(僕の叔父)がこの不動産を引き継ぎ、手続きも完了していると思っていたのです。 それで、この土地の相続についてです。 一応は父の遺産ということになると思うので、取りあえず法定相続人である僕か母が相続し、その後に譲渡の手続きをしなきゃならないのかなと思っています。が、ひょっとして、遺産分割協議書とかに叔父が相続する旨を明記すれば、直接に手続きすることができるのでしょうか。 あるいは、他の方法でも、法定相続人じゃない叔父に相続をさせることは、可能ですか? 可否の他、可能な場合は書類等についても教えていただけると、助かります。よろしくお願いいたします。

  • 法定相続人はどの人まで?

    親の遺産を相続する場合です。 長女と長男がいて長女には二人の子がいます。 長男は幼児期に他界していますが法定相続人と見なされますか。その場合、長男に代わって誰に権利が行くのですか。 その辺の人が誰も分割協議に呼ばれていないのですが権利を知らせてないまま進めた分割協議書でも有効ですか。

  • 銀行預金の相続

    父が亡くなり、相続人は母、私、妹の3人です。 銀行に、遺産分割協議書は作らず法定相続分の通り、 母が1/2、私と妹が1/4づつ相続すると伝えると 解約払戻金は代表相続人の口座に振り込まれるという話でした。 てっきり法定割合の通りそれぞれの口座に振り込まれると 思っていたのですが、 振り込まれた総額を、法定の割合に分配すれば問題ないのでしょうか? ちなみに預金総額は2,400万円ほどです。

  • 第三順位の代襲相続人の相続はどの様にしたらよいか

    父の兄弟である叔母さんは、未婚で子供はいません。父の兄弟姉妹は、この叔母さんを除き、父を含め既に全員亡くなっています。叔母さんは93歳ということもあり、保佐人が付いてるものの一部の姪や甥が施設の保証人等をしていますが、金銭的な援助はしていません。 独身であった叔母さんには、幾らかの遺産があり、 仮に、亡くなった場合、第三順位の代襲相続人となる姪や甥が遺産の法定相続人になる と聞かされています。 父の兄弟は叔母さんを含め5人おり、叔母さんを除き結婚していますので、甥や姪が何人かいますが、すでに亡くなった方もいます。また、今まで会ったこともない人もいます。 そこで質問ですが、 1)この場合も叔母さんの遺言状等が無い場合、甥や姪全員で分割協議書を作成し押印しなければ   ならないのでしょうか?   この時、押印しない人や分割方法の反対者がいた場合は、どうなるんでしょうか? 2)甥や姪は、以下の様な人数ですが、遺産を相続する場合一般的にはどの様な分割になるの  でしょうか?   ・姉: 子4人(既に2名亡くなっている)   ・兄: 子2人   ・被相続人(叔母さん)   ・弟(私の父) 子3人   ・妹: 子2人 3)甥や姪は法定相続人であっても遺留分は無いと聞いていますので、叔母さんの遺言があれば、   何人かの甥や姪だけで遺産を分割してしまうことは法的に可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう