• ベストアンサー

fedora10でのHDD増設

fedora10でHDDを増設したいのですか、フォーマットなどの仕方を教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

GUIで行なう方法は無くもない。 でも、Linuxでの汎用的な方法はコマンドラインでの操作。 UNIX系のOSであれば、ほとんどの場合、同じ概念で扱えるから コマンドラインでの操作を覚えておいたほうが"いざという時に"理論。 ただし、最近のFedoraであれば、LVMがデフォルトになっている気がします。 LVMは、たしか1999年にPCに持ち込まれたディスク管理技術で 利点はあるけど、アマチュアの家庭用PCで、どれだけの有用性があるかは微妙。 先進性を追求し続けるFedoraではデフォルトとなった技術です。 (Ubuntuでは旧来のfdiskを用いる管理がデフォルト) とはいえ、LVM対応環境が 非LVMのディスクを扱えないということは無いと思います。 LVMを使わない場合は、まずHDDを接続して起動し dmesg | grep sdとかdmesg | grep hdとかで 認識されているディスク装置を確認しましょう。 (もっとクールな方法がありそうな気がしますが、知りません、困らないので調べたことありません) で、sudo fdisk -l /dev/sdzとかでデバイスファイル名と HDDとの対応を確認してください。 これは、接続方法による変動もありますから 再起動する度、HDDやUSB機器を繋ぐたびに確認すべきです。 そして、sudo fdisk /dev/sdzで、パーティション作成等を行います。 で、パーティションIDを変更すべきであれば変更し その後、mkfsやmkswapでフォーマットを行います。 Windowsであれば、管理者の意図を無視して、強制的に これらをドライブとして認識してしまうのですが UNIX系のOSでは基本的には、少なくとも一度、明示的に指示しなければ ファイルシステムとしてマウントされる事はありません。(swapは例外) で、手作業でsudo mount /dev/sdz1 /mnt/SuperGreat2TBHDDとか 適当な名前のマウントポイントを作って、マウントすればいいわけです。 LVMやRAIDでは、物理的なパーティションを、論理的なボリュームとして管理しますが フォーマットしてマウントする流れは同様です。 また、USB-HDDやUSBメモリーが多用される時代ですが… そのために、接続順や接続するポートの違いから、同じストレージが 違う場所(マウントポイントやドライブレター)に置かれる問題があります。 Windowsはドライブレターの固定機能で対応できたりもします。 UNIX系OSの場合は、ユーザー視点では常にマウントポイントが一定であればいいわけですから 常に、そのパーティションが同じ場所にマウントされるようにする方法があります。 それがフォーマット時に生成されるUUIDを使った指定です。 旧来のデバイスファイル名を指定する方法は、手作業ではいいのですが /etc/fstabに記述する方法としては、トラブル要因を秘めていると言えます。 UUIDはsudo vol_id /dev/sdz1 |UUIDといった操作で調べることができます。 というのが、こういうところで説明できる限界だと思います。 あとは、知らないのだとしたら…fdiskの操作方法と注意点。 mkfsのオプション、ファイルシステムの長所短所と選択基準 (ext3を標準設定で使うのが無難) /etc/fstab管理に使うviやnanoテキストエディタの使い方。 一連の操作に必要なroot権限とsuやsudo、マウント権限 ファイルとディレクトリへのchown,chmodとか いろいろと調べて見てください。 ほとんどのコマンドは、多彩なオプションを備えていますが 普段使うのはその一部だったりします。 操作実例を挙げているサイトも多いので、それを参考に 行なう操作の意味、オプションの意味を調べたうえで使うのが一つの手段です。 ただ、古い記事の手法が、現在はおすすめでは無い場合もありえます。 ちなみに私はRAIDは使いますが、LVMはそれを把握して理解するコストが メリットに対して小さいと思って使っていません。 (LVMがUNIX機からPCに降りてきた時期はOS/2での1999年より前にあったかわかんない。あったとしたらSolarisか)

その他の回答 (1)

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

Fedora10でどうかは分かりませんが… fdiskでパーティション作成して、 mkfsでファイルシステム作成して、 mountでマウントするだけ…かと。 場合によってはmountでマウントする前にデータの移動とか必要になるかもしれませんが。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=linux+hdd+%E5%A2%97%E8%A8%AD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=

関連するQ&A

  • HDD増設

    Linux初心者です。 使っているのはFedora4です。(入れただけ) このFedora4にHDDを増設し、増設したの中身を弄くりたいのです。 ただし、増設するHDDはハードディスクレコーダー(業務用)に使用されてたもので、Linux(何のLinuxかは不明)が入っています。 もしくは、増設HDDの内容を引き出して、別の媒体(CF、CDなど)にインストールしたいのです。 もしかして、Windows見たいにフォーマット形式さえ合っていれば、HDDないを編集する事は出来ないのでしょうか? どうか、Linux初心者の私に教えて下さい。 お願い致します。

  • HDDの増設について

    Fedora core2でサーバーを立ち上げています。 ただし、内蔵のHDDの容量が少ないので、BUFFALOのHD-D120U2を購入し、早速つないでみましたが、まったく認識してくれません。 LinuxでHDDを増設する際、どのような手順を踏んで認識させるのでしょうか? なお、現在デフォルトのFAT32でフォーマットされており、USB接続型です。 回答宜しくお願いします。

  • HDD 160GBを増設したのですが・・・

    HDD 160GBを増設しフォーマットをしようとしましたが、このフォーマットを完了できませんでしたと表示されます。 マイコンピュータでは増設したHDDは認識します・・・。もしかしてマザーが対応していないのでしょうか?何かの雑誌に137GB以上のHDDは昔のマザーに対応しないとか見たことがあるのですが・・・。 PCはDELLのDimension4200です。せっかく購入したHDDなので 使いたいのでどなたか対処の仕方教えてください。

  • HDDの増設について

    HDDの増設について データのバックアップ用にHDDの増設をしました。 フォーマットの時にプライマリーパーティションと拡張パーティションの選択があるのですが どちらを選択すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Fedoraを消してWinをインストールしたいのですが

     ひとつのHDDにWin98SEと共存してFedoraを入れようとしたところ、誤って全てFedoraにしてしまいました。  何とかHDDをフォーマットしたいのですが、Winのマシンに繋いでも40Gあるうちの8Gしか表示されず、そこだけしかフォーマットできません。  何とかしてHDDをフォーマットして、Win98をインストールしたいのです。  Win98を入れてもインストールまで進みません。また、fdiskでフォーマットもできません。  お教えください。

  • HDDを増設したのですが・・・

    宜しくお願い致します。 現在のHDD(C:10Gb)の容量が不足したので新たに80Gbの 内蔵HDDを購入しました。増設したHDDをスレーブに設定した 後にWin2Kを立ち上げると増設したHDDがマイコンピューター上に 出てきません。BIOS、デバイスマネージャーでは認識しています。購入したばかりなのでフォーマットしていないからだと思うのですがマイコンピューター上で認識出来ないHDDをフォーマットする方法を教えて下さい。至急回答をお願いします。

  • 内蔵HDDの増設について

    自作のPCに内蔵のHDDを増設しようと思います。 そこで質問があります。 ・接続時にスレーブの設定はどうすればいいのですか?(必要ですか?) ・フォーマットの仕方 ・パーティションの分け方 OSはWindowsXPです。よろしくお願いします。

  • Fedora9 Slave HDDにインストールして起動せず

    NEC MATE MA24VにHDD増設してSlave設定にして、 Fedora9インストールしました。 GRUBもこの増設HDDに設定しました。 インストールその物は問題なく終了しましたが、 起動してもGRUBが起動せず、Windowsだけが起動して、 Fedoraが起動できません。 これはGRUBをSlave HDDにインストールしているからでしょうか? sda 内蔵HDD 40GB(Master)←ここにWindowsXp sdb 内蔵HDD 30GB(slave)←ここにFedoraインストール sdc 外付HDD 500GB MBRをMasterHDDにインストールすればよいのかと、 再度インストール作業してみましたが、sdb以外を 選択できません。 インストールするHDDはsdbだけをチェックしております。 どのようにインストールすれば、SlaveのHDDのFedoraを 起動できますでしょうか?

  • ファイルサーバにハードディスクを増設(Fedora5)

    現在、OS:Fedora5をファイルサーバ(samba:ただファイルを共有しているだけのもの)として運用しております。 HDD:250GBなのですが、映像や写真を共有しているため500GBのハードディスクを増設しようと考えております。 各クライアントマシンの設定を変えることなく、現在のフォルダ(ディレクトリ)をクリックすると必然的に容量が増加されていることが理想です。 上手くイメージが伝わるかどうか分かりませんが、Fedora側の設定だけを変えるだけで、今まで通りファイルを共有したいということです。しかし、容量は250GB→750GBになっている。 普通に増設だけですと、 1.ハードディスクの接続 2.パーティションの作成 3.フォーマット 4.マウント 以上の手順で良いと思うのですが、sambaで共有となると様々な設定が必要となってきそうです。 どうかご教授宜しくお願い致します。

  • HDDの増設

    新たにHDDを増設して、フォーマットを完了したところです。 そこで疑問なのですが、「パーティションをアクティブとしてマーク」とはどういう事でしょうか? 必要な設定なのでしょうか?