• 締切済み

Fedora9 Slave HDDにインストールして起動せず

NEC MATE MA24VにHDD増設してSlave設定にして、 Fedora9インストールしました。 GRUBもこの増設HDDに設定しました。 インストールその物は問題なく終了しましたが、 起動してもGRUBが起動せず、Windowsだけが起動して、 Fedoraが起動できません。 これはGRUBをSlave HDDにインストールしているからでしょうか? sda 内蔵HDD 40GB(Master)←ここにWindowsXp sdb 内蔵HDD 30GB(slave)←ここにFedoraインストール sdc 外付HDD 500GB MBRをMasterHDDにインストールすればよいのかと、 再度インストール作業してみましたが、sdb以外を 選択できません。 インストールするHDDはsdbだけをチェックしております。 どのようにインストールすれば、SlaveのHDDのFedoraを 起動できますでしょうか?

みんなの回答

noname#89375
noname#89375
回答No.6

No.2のフォローです。 > fedora9.brを作成まではできましたが、 LinuxのコマンドでこれをWindowsのディレクトリーに コピーする方法が分かりません。 条件によっては多くのことを書くことになり、面倒なこともありますので コピーは最も簡単な方法としてUSBメモリ使用をお勧めします。 USBメモリはすでに動作しているWindowsXPでFATでフォーマットしておけばOKです。 領域は1MBもあればOKです。(ファイルは512バイトですので・・・) 再確認も兼ねて、ここでは下記の環境である、としています。 自分の環境に合わせて読み替えてください。(作業要領は同じです) 1. WindowsXPは/dev/sdaデバイスの/dev/sda1パーティションにインストール済み。 2. fedora9は/dev/sdbデバイスの/dev/sdb1パーティションにインストール済み。 インストール時にマウントポイント'/'を作成してインストールした。(/bootなどは不要です) ブートローダ設定段階で「デバイスの変更」にて「First sector of boot partition -/dev/sdb1」(つまりfedora9ブート領域の最初のセクタ)を選択してインストールした。 3. fedora9インストールCD/DVDで起動し、起動メニューの「Rescue installed system」を選択して進行し、コマンド入力画面で、 dd if=/dev/sdb1 of=/tmp/fedora9.br bs=512 count=1 を実行してfedora9.brを作成した。 4.USBメモリは/dev/sdcデバイスとして認識されて /dev/sdc1 パーティションにfedora9.brをコピーするものとします。 上記(3)と同じようにfedora9を「Rescue mode」で起動し、次のようにコピーコマンド:cpを使用する。 cp /tmp/fedora9.br /dev/sdc1 以上でUSB(/dev/sdc1)にfedora9.brがコピーされます。 exitと入力すれば「Rescue mode」は終了します。 5.WindowsXPを起動します。 エクスプローラでUSBメモリを開いてfedora9.brを選択し「編集」->「フォルダへコピー」にてc:\にコピーします。(コピー先は任意ですが、boot.iniのあるcドライブ直下が解りやすいためです。) 6.boot.iniをメモ帳で開きます(boot.iniはc:\にあり「隠しのシステムファイル」なので、フォルダオプションでファイルの表示が見えるようにして開きます。) boot.iniは当初は次のようになっています。(Windows XP Professionalの例です) [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect 最下行にFedora9のブート情報を記録したファイル:fedora9.brの場所を指定します。 記述後のboot.iniは次のようになります。(最下行以外は同じです) "Fedora9"とあるのはWindowsXP起動メニューに表示される名前なので、任意です。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect c:\fedora9.br="Fedora9" 7. boot.iniを保存してWindowsXPを再起動します。 再起動するとWindowsXPのブートメニュー「オペレーティングシステムの選択」という画面が表示され、 WindowsXP Fedora9 の起動選択ができるようになっています。 -----以上ですべて完了です。確実に作業すれば必ず成功します。 若干のコメントを追記しました。 ※以上の処理は私が何度も実際に行なったことがあるものです。 fedora9に限らず、fedora10、fedora11-betaでも同じ要領でOKであることを試しています。 ※今回のようにWindowsをベースにする場合は最適な方法だと思います。 ・boot.iniに追記した情報を削除すれば、Windowsベースのデュアルブートはすぐに止めることができます。 ・たとえば/dev/sda2に(つまりWindowsXPと同じ/dev/sdaデバイス)fedora9をインストールする場合でも同じ要領です。(/dev/sdaのMBRにブートローダをインストールするのではなくて/dev/sda2にインストールことがポイントです) ・例えば/dev/sdb2にfedora10をインストールした場合でも同じ要領で作業してboot.iniに追記すれば簡単にWindows起動でブートできます。 ・Vistaの場合でも記述する方法は異なりますが、考え方は同じです。

Thisboy66
質問者

お礼

詳細なご説明いただきまして誠に有難う御座いました。 感謝しております。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.5

回答番号:No.2のuiawさんの回答に従っているようですね。 Fedora9の環境ではなく、Fedora10の環境で、当方は、 パーティションを/と/bootに分けた環境で確認して見ましたが、 両方ともパーティショントップは、オールゼロが入っていました。 記載ミスかもしれませんね。 確認作業の概略は、Fedora 10 にてroot になり、 sda2:/boot パーティション sda6:/ パーティション dd if=/dev/sda2 of=/tmp/fedora-boot.img bs=512 count=1 dd if=/dev/sda6 of=/tmp/fedora-etc.img bs=512 count=1 hexdump -C fedora-boot.img hexdump -C fedora-etc.img

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.4

追記しておきます。 リカバリCD/DVD-ROMは、作成済みですね。 windows XP用のMBRを破壊するため、Fedoraを使用しなくなった ときは、最悪Windows XPを再インストールすることになる可能性が あります。 MBRをゼロクリアしてwindows XPをインストールすることになります。 そのとき、リカバリエリアも失われることも考えておくことです。 Other Systemとあるところに、編集を押し、"Windows XP"と入れておくことくらいでしょうか。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.3

>>次に、ブートローダの設定で、「GRUBブートローダは、/dev/sdX >>上にインストールされます。」が重要なポイントでしょう。 ここの問いにしっかり回答して欲しかった。 > 「ブートローダの変更」ボタンが機能するかどうかです。 ここの問いにしっかり回答して欲しかった。 > インストールするHDDをsdbにチェックして、 > 起動するHDDをsdaにすると、 「起動するHDDをsdaにすると」 起動するHDDではありません。 正しくは、ブートローダ(MBR)をマスタHDDに作成しないと、 デュアルブートの機能は、働きません。 パソコンが起動する、動きをよく理解して欲しいと思います。 電源を入れると、BIOSにいき、BIOSから、起動デバイスに行きます。 起動デバイスが、HDDであれば、マスタHDDのMBRを参照します。 そこに書かれたポインタに制御を渡します。 今回の場合は、ポインタは、FEDORAの、/boot/grub/grub.confへ、 いき、そこに書かれた、二つのエントリ(FEDORA,WINDOWS XP)の、 選択することとなります。 > GURBがsdaにインストールされるようになるようです。 > このまま進めていけば、ブートが起動して、 > sdbのfedoraを起動出来ますか? 上記の起動メカニズムを理解できれば、納得するはずです。

noname#89375
noname#89375
回答No.2

> このまま進めていけば、ブートが起動して、 sdbのfedoraを起動出来ますか? それだけではwindowsブートローダがfedoraを認識していませんので、起動できません。 質問で明確でない部分もありますが、次のように解釈しました。 (1)/dev/sdb1にfedora9をインストールした (2)インストール時の「ブートローダの設定」では「高度なブートローダオプションの設定」を選択して、 「ブートローダのインストール先」として「/dev/sdb1パーティションの最初のセクタ」を選択した。 (3)この後のインストールは正常に完了した。 この段階で再起動すれば、この時点ではまだNTLDRを読むのでwindowsが起動します。 したがってFedora9(/dev/sdb1)のbootセクタをファイルにして(例えばファイル名:fedora9.br ファイル名、拡張子は任意です。ここではfedora9 boot recordの意味としました) windowsのブートローダ(c:\boot.ini)に下記の例の最下行のように指定する必要があります。 fedora9.brをc:\に置いてブートメニューに「Fedora9」と表示する例です。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect c:\fedora9.br="Fedora9" 問題はfedora9.brの作成ですが、 Fedora9のインストールCD/DVDから、rescue modeで起動し、ddコマンドを使用して /dev/sdb1の先頭セクタをfedora9.brとして出力します。 下記の例では/tmpフォルダ内に作成しています。 すでにlinuxが動作する環境があれば、その環境で作業してもOKです。 Windowsにもddコマンドのツールがあります。 > dd if=/dev/sdb1 of=/tmp/fedora9.br bs=512 count=1 このfedora9.brをwindowsのcドライブ直下にコピーしておきます。 ここでPCを起動すれば上記のboot.iniが読まれて、 Windows XP Fedora9 のようにデュアルブートのメニューが表示されますので、起動するOSを選択できるようになります。

Thisboy66
質問者

お礼

非常に詳しくご解説頂きまして、 誠に有難うございます。 >このfedora9.brをwindowsのcドライブ直下にコピーしておきます。 fedora9.brを作成まではできましたが、 LinuxのコマンドでこれをWindowsのディレクトリーに コピーする方法が分かりません。 すいませんが、ご教示頂ければ幸いです。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.1

BIOSで、スレーブとして認識されているかです。 次に、ブートローダの設定で、「GRUBブートローダは、/dev/sdX 上にインストールされます。」が重要なポイントでしょう。 ここで、/dev/sdaになっていなければ、「ブートローダの変更」 ボタンが機能するかどうかです。 このボタンが機能すれば、/dev/sdaを選択できると思います。 この、「ブートローダの変更」ボタンがない場合は、 「高度なブートローダオプションの設定」で、同じく/dev/sdaが、 選択できるかです。

Thisboy66
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 >BIOSで、スレーブとして認識されているかです。 認識されておりました。 >次に、ブートローダの設定で、「GRUBブートローダは、/dev/sdX >上にインストールされます。」が重要なポイントでしょう。 インストールするHDDをsdbにチェックして、 起動するHDDをsdaにすると、 GURBがsdaにインストールされるようになるようです。 このまま進めていけば、ブートが起動して、 sdbのfedoraを起動出来ますか?

関連するQ&A

  • Fedora20をインストールしたいのですが

    Fedora17ぐらいまではGRUBの1stステージを MBR(sda)ではなくPBR(sda2,sda3,…)に配置できましたが Fedora18からはGRUBの1stステージを MBRにしか格納できません Fedora20のGRUBの1stステージを PBRに配置する方法はあるでしょうか?

  • Fedora 20 のマシンに、新たに Windo

    RAIDで構築してある Fedora 20 のマシンに、新たに Windows 7 をインストールする事にしました。 Windows を後からインストールすると MBR が書き換えられ Fedora が起動できなくなるようなので、以下のような手順で 作業しようと計画しています。 以下の作業手順で問題になりそうな所や、不足している所、 余分な所がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。 構成 RAIDデバイス  実デバイス   マウントポイント RAID1-boot sda5,sdb5 /boot RAID1-system sda2,sdb2 / RAID1-swap sda3,sdb3 swap RAID1-home sda1,sdb1 /home RAID1-VirtualBox sda6,sdb6 /VirtualBox なし sda7 Android-x86 作業手順 1. /VirtualBox を非RAID化し、/dev/sdb6 を /VirtualBox  として使用し、/dev/sda6 に Windows 7 をインストールする 2. /boot のディスクイメージをバックアップする 例 dd if=/dev/md/RAID1-boot of=/mnt/usb/grub-bup/fedora-boot.img bs=512 count=1 3. /boot を非RAID化する 例   umount /dev/md/RAID1-boot vi /etc/fstab で /boot 部分をコメントアウトする mdadm --misc --stop /dev/md/RAID1-boot mdadm /dev/md/RAID1-boot -r /dev/sda5 -r /dev/sdb5 mdadm --misc --zero-superblock /dev/sda5 /dev/sdb5 4. /dev/sda6 の領域を fdisk コマンドで解放する 5.念の為 /dev/sdb の HDD の電源を切っておく 6. 空いた領域に Windows 7 をインストールする 4の作業で /dev/sda7 が /dev/sda6 になるので /dev/sda7 に  インストールされる??? 7.Windos 7 の正常起動を確認する。 8. /dev/sdb の電源も入れて Fedora Live CD で起動する。 9. USBメモリにバックアップしたディスクイメージを書き戻す。  例 dd if=/mnt/usb/grub-bup/fedora-boot.img of=/dev/sda5 bs=512 count=1 dd if=/mnt/usb/grub-bup/fedora-boot.img of=/dev/sdb5 bs=512 count=1 10.HDD から Fedora を起動する。 11. /boot をRAID化する。  例 mdadm /dev/md/RAID1-boot --add /dev/sda5 --add /dev/sdb5 12. /dev/md/RAID1-boot の UUID が変わっているか確認して    /etc/fstab を編集する。(現状 UUID で記述しているためです) 12.grub2-mkconfig で /boot/grub2/grub.cfg を再作成する。 作業手順 9 辺りから、かなり不安で何度も頭で演習して 80% 位こんな物かと 思っています。 11 で add する前に、もう一度 create する必要はない??? Fedora Live CD から起動して、RAID化されているディスクに直接書き込めれば いいのですが、やり方がわかりません。 そのため、一度非RAID化しております。 最悪 Fedora を再インストールしてバックアップから戻して復旧するという 事も視野に入れていますが、できれば短時間で済ませたいです。 識者のご助言を頂ければ幸いです。

  • Fedoraをインストールして初期起動が出来ない。

    Linuxは初めてです。Fedora9をインストールしましたが、インストールしても、初期起動が出来ません。現在は、Fedora7が使用可能状態です。しかし、Fedora9をインストールしたいと思っています。他に、試してみることがあれば、ご教示下さい。 状況 1. Fedora9をインストール、初期起動で停止してしまう。パソコンの電源は入っているが、信号が切れてしまうのか、ディスプレイでは信号が、OFFになる。 2. 停止タイミングは、いずれも、Booting Fedora(Fedora GNU GRUB)を表示後、次の、黒いキャラクター画面の、Starting udev……「OK」の表示を出した後、止まる。 3. マルチブートではなく、Linux だけでインストールです。 4. 最初、2台のHDDが接続していた。HDDのMBR領域が壊れている可能性を考えて、HDDを入れ替えた。入れ替えは、HDDの電源コードを外してたが、結果は同じ。しかし、インストールしない方のHDDにも、GRUBが、書き込まれていたので、その後はマスター側のHDDだけを繋いで行った。 5. 「選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」を設定していたが、「選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」に変更したが、どちらも同じ。 6. Fedora9では、初期起動をしなかった。Fedora8では、インストール直後は正常に初期起動をした。その後、Fedora9にアップデートをすると、同じ現象を起こして止まった。また、Fedora8インストール後、Fedora8のアップデートをすると、再起動で同じように止まった。 7. Fedora8のアップデート後、アップデート前のGRUBに切り替えて、起動させたが、同じでした。 8. Fedora7では、インストール、及び、アップデートは正常に出来た。 9. 使用ハードウエアは、マザー:ASUS・P4B533E。ビデオカード:ATI Raiden 8500。CPU:ペン4・2.66GHz。メモリ:1GB。HDD:80GB。サウンドカードはクリエイティブ・サウンドブラスター・アグリー、しかし、スピーカは未接続。

  • ソフトウェアRAID1でsdbにMBRが存在するか確認するには

    Linuxでsda・sdbでRAID1を構成したときに、sdaへはOSのインストール時にMBRが作成されますが、 2台目のHDD(sdb)にMBRが作成されているか確認するコマンドを教えて頂けますでしょうか? 当方、2番目のドライブ(sdb)へブートローダー(grub)をインストールしたか忘れたため。 よろしくお願いします。 ls /boot/grub

  • fedora8のインストール(Windous XPとのデュアルブート)

    いままでは仮想マシン使ってfedora8を起動していたのですが、最近PCに新しく内臓HDDを増設したのでこれを機に新しいHDDにfedora8をインストールしようと思っています。 既存のHDDは250GBで|50GB|200GB|と分けて、50GBがWindows用(各種ソフトやfedora8も)、残り200GBのパーティションは適当に使用しています。 新しいHDDは320GBで、|20GB|20GB|280GB|と分けてWindouws上からフォーマットしました。 一番目の20GBの領域にfedora8をインストールしたいのですが、市販されていたfedora8の入門書に付属していたインストールDVDを使い入門書の手順に沿ってGUI環境で作業を進めて行くんですが、パーティションをどのように確保するかという所で、 1・選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。 2・選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。 3・選択したドライブ上の空き領域を使用して、デフォルトレイアウトを作成します。 4・カスタムレイアウトを作成します。 という4項目を選ぶ所でどの項目を選んでも、 【パーティション設定エラー パーティションを基本パーティションとして割り当てることができませんでした。(ここまで一つ目のウィンドウ)】 【自動パーティション設定エラーです。 rootパーティション(/)が定義されていません。 インストールに十分な領域ハードディスク上にない場合に発生します。(ここまで二つ目のウインドウ)】 という様なエラーが出ます。他にはインストールに使用するドライブを選択してください。初期設定ではsda.sdbともにチェックが付いているのでsdbのみにチェックを、そしてwhat drive would you like to boot this installation from?これはsdaかsdbなのでsdbを選択しています。 私の見ている本では、1を選択後、ネットワークの設定に移行していますし、ネット上のページも色々と参考にはしてみたのですが解決には至りませんでした。ちなみにDVDからBOOTする為にBIOSの起動順番をインストールする時だけCD/DVDを1番、既存のHDDを2番、新しいHDDを3番にしています。 長々と見苦しいかと思いますがよろしくお願いします。

  • スレーブHDDに fedora core 6 をインストールしたいのですが認識されません

    度々すみません。また質問です。 linuxとはどのようなものか、学習目的で Fedora Core 6 をインストールしたいのですがうまくいきません。 マスターHDDにWindowsXPがインストールされているので、スレーブHDDに Fedora Core 6 をインストールしてデュアルブートさせたいと思っています。しかし、Fedora Core 6 のインストールの途中で「カスタムレイアウトを作成します。」を選択すると、マスターHDDは型番が表示され認識されますが、スレーブHDDの方は認識されません。これを認識させ、スレーブHDDにインストールできるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 マスターHDD(SATA):WDC WD2500jS-00N スレーブHDD(ATA):Maxtor ? どなたかご教授ください。右も左もわからぬ初学者で、至らぬところもありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Fedora8とWindowsXPのデュアルブート

    私はWindows以外のOSを使用するのは初めてで、これからLinuxの勉強をしようと思っている、スーバー初心者です。 表題のとおり、Fedora8とWindowsXPのデュアルブートをしようと思っているのですが、うまくいきません。 【HDD構成、パーティション】 ・マスタHDD MBR(Grub)|Fedora8|未割り当て|SWAP ・スレーブHDD MBR(NTLDR)|C(WinXP)|D(NTFSデータ用) 【//boot/grub/grub.confの設定】 Fedora8をインストールした直後のgrub.confに下記3行を追加しただけです。 title Windows XP rootnoverify (hd1,0) chainloader +1 #boot 【現状】 ・BIOSで起動順番を変更すれば、どちらのOSも起動可能です。 ・FedoraとXPの選択画面は出ます ・XPを選択すると、しばらく真っ黒な画面になり、再度FedoraとXPの選択画面に戻ってしまう。 ・#bootのコメントアウトをとった場合、OSの選択画面でXPを選択すると「Error8」と出て、Karnelが読み込めないというようなメッセージが出ます。 【質問】 今マスタのMBRにはGrubが入っており、スレーブのMBRにはNTLDRが入っています。このような構成ではデュアルブートはできないのでしょうか? NTLDRを消してしまおうかとも思っているのですが・・・できればWindowsの方はあまり触りたくないと思います。 PCの知識に乏しく、四苦八苦しています。おそらく根本的なところが違っているか、わかっていないのだと思います。。。どなたかアドバイスをください!!よろしくお願いします。

  • Windows7とFedoraのマルチブート設定

    お世話になります。 EeePCをWindows7のみからFedoraとのマルチブートにしようと、下記の構成にしました。 sda1 Windows7/NTFS C: (hd0,0) 160GB sda2 EeePCのリカバリ領域 (hd0,1) 10GB sda3 EFI sda4 Extend (hd0,3)  sda5 /boot (hd0,4) 0.5GB  sda6 LVM (hd0,5) 78GB そしてMBRにはWBMを残し、WindowsのC:\にGRUB4DOSを設定し、Windowsは WBMからそのまま起動、FedoraはWBM経由でGRUB4DOS→Fedora起動としたいです。 既にWBMの設定は無事完了し、Windows7を選択するとそのままWindows起動、 Fedoraを選択するとC:\に入れたGRUB4DOSが起動するようになっています。 まずGRUBコマンドラインで下記のように入力すると、正しく起動しました。 > root (hd0,4) > kernel /vmlinuz-3.2.9-2.fc16.i686 ro root=/dev/VolGroup/lv_root > initrd /initramfs-3.2.9-2.fc16.i686 > boot 次に、GRUB4DOSのmenu.lstに上記と同様の内容を書いて、titleを設定したのですが、 メニュー画面で該当項目を選択すると、再起動してWBMの画面に戻ってしまいます。 その際、一瞬エラー表示のようなものが表示されますが、一瞬過ぎて解りません。 そこで質問です。 1.ぶっちゃけ、何がまずかったのでしょうか? 2.エラー発生時に自動で再起動せずフリーズさせる、または  一定時間で再起動させるにはどう設定すればよいでしょうか? どうかご教示の程、よろしくお願いします。

  • fedora liveCDをGRUB2で起動したい

    fedora14にGRUB2をインストールして使用しています。 Fedora14-LiveCD(isoファイル)をHDDにコピー(展開)してGRUB2から起動したいのですがうまくいきません。 なお、ubuntuやpuppyのisoファイルは起動できています。

  • fedora19でgrubステージ1をインストール

    パーティションの先頭セクタに格納するにはどうしたらいいのでしょうか? fedora19ではgrubステージ1はmbrにしか配置できないのでしょうか? fedora17まではインストールのときにインストールパーティションの先頭セクタに配置できたのですがfedora18からはインストール画面からそのような選択肢が無くなりました。 よろしくお願いします。