• 締切済み

子供の白い靴下をきれいに洗うには?

seijibooの回答

  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.5

まだ受付中のようなので 何度も失礼しますm(_ _)m >紺色や黒の毛玉...。  娘の靴下を見てやっと意味が分かりました! 普通の毛玉より細か~いものですよね?  多分床に落ちてるホコリが付着して洗濯によりヨレてしまったものではないでしょうか? 冬場は特に濃い色の服が多いので 黒っぽい毛玉になるのではないでしょうか。 (拭き掃除でもホコリがまとまると黒っぽいですよね?)  もし、私の予想が当たっているようでしたら やはり毛玉取りですね。 うちの娘は単に自分の部屋が汚いだけなのですが  小さなお子さんの場合、ドンドン歩いたり擦って歩いてみたりするので ホコリが付きやすいのかもしれません。 電動の毛玉取りだと ついうっかり穴を開けてしまうこともあるので 毛足の短いブラシでこそげ取るのがいいと思います。 私はフリースの繊維同士のヨレに使い古しの歯ブラシのブラシ部分を 短くカットしたもので整えます。毛玉も一緒に取れて一石二鳥なんです。 毛先の不揃いは仕方ないですがキッチンばさみの様な威力のあるハサミがいいです。 カットした先が飛び散るのでゴミ箱の中や、袋の中でカットするといいですよ。 この毛足をカットした歯ブラシ何本か用意して置いてます。 衣類の部分洗いや子供の靴洗い、その他にもいろいろと活躍してます。

関連するQ&A

  • 主人の靴下だけがゴワゴワです

    主人、息子(1歳7ヶ月)と私の3人家族です。 主人の靴下だけ洗濯後ゴワゴワというかバリバリになってしまうんです。 買ってから何回かは普通ですが、そのうちそういう状態になります。 我が家の洗濯方法は ・洗濯機で水洗い(洗剤は粉を使ってます) ・柔軟剤は使ってません ・日当たり・風通りが良いところに干しています ・洗濯機に入れる前に手洗いはしていません ・毎日洗濯はしないので履いたあと洗濯するまでは  籠の中に入れっぱなしです 洗濯の仕方が悪いのでしょうか? 私や子供の靴下も同じように洗っているのに主人の靴下だけこの状態なので、不思議です。 何か良い洗濯方法がありましたら教えてください。

  • 子供の靴下の洗濯で・・・

     子供の靴下の洗濯なんですが。。。  いつも真っ黒です。どのお宅もでしょうが。。。    つけおき→手洗い→洗濯機の順で洗ってますが、 おすすめのつけおき用洗剤とか洗い方とか教えてください。  

  • 白い靴下

    白い靴下について 男子大学生です。 よく、「白い靴下」は あまり良くないという話を聞きます ネットでもよくでますね フォーマルで白い靴下は駄目なのは存じてます。 しかしカジュアルでも 駄目だと言う人も居ます。 この白い靴下は どの位の物を皆さん 差しているのでしょうか 僕はいつも 黒や紺の靴下ばかり (おじさんっぽいやつ)履いているので 最近 やっぱり地味かな と思えてきて 白い靴下でも履いて見ようなと思うのですが、 賛否両論のようなので‥。 中学生が履いているような長い白い靴下が駄目なのであって スニーカーソックスみたいな白い靴下はOKなのかなと ? 僕の周りは上記の長い白を履いている人はいないのですが、 白いスニーカーソックスで格子や縞など模様が入っているのを履いている人は沢山います。 街中や電車の中でも 履いてる人をよく見るので、けっこうだいじょうぶなのかなと思えて。 男性、女性問わず 皆さんの意見を お聞かせ下さい。 あと 僕の靴下の色も 「気分転換に白色にすれば」 とか 「今まで通り 黒や紺色でいいんじゃない」 とか 皆さんからの アドバイス お待ちしております。

  • 靴下を嫌がります

    いつもお世話になっています。 タイトル通り、息子(1歳11ヶ月)の息子が靴下を履いてくれません。 元気な時なら冬でも靴下を履かせないつもりでいるのですが、風邪などをひいて病院などに行く時には足元を暖かくして連れて行きたいです。 靴下を嫌うお子さんを持ったお母さん、どのようにしていますか?

  • 土や泥で汚れた靴下やズボンをきれいにするには

    子供が外で遊んで靴下やズボンを汚して帰ってきます。 土や泥の汚れなので、なかなかきれいにならずに困っています。 洗濯機に入れる前に、あらかじめゴシゴシ手洗いをしているのですが、それでも汚れが残ってしまいます。 良い洗濯方法や洗剤などがあればおしえてください。

  • 靴下の洗濯で..

    靴下(綿とアクリルの混合)をほかの下着と一緒にいつも通りに洗濯をして乾かしたあと見てみると十数本あった靴下のほとんどに穴があいていました。 靴下は数ヶ月使ったのもあれば二回ぐらいしかはいていないのもあり、でも突然たくさんの靴下に一度に空くなんてショックです。 二層式の洗濯機ですけど、あまり回さないようにしていて、洗いとすすぎをあわせても14、5分ぐらいです、よくすすげてないからでしょうか、それとも柔軟剤が強すぎたとか.. 洗濯で穴が空く原因とか教えてください。

  • 靴下が片方づつ消える

    私の靴下が定期的に?片方が無くなります。 11セットほどしか持ってないのですが、 ひざ下までのロングソックスで、 脱いだ時にはかならず洗濯物入れに入れて、 洗濯しても干さずに乾燥機です。 それなのに、今また1セットの片方が消えて、 3セット揃いません。 考えられるのは、夫しかないのですが、 何かメッセージなのでしょうか? それが、大昔の17年ほど前に、 夫の親である義理母が、私に、 何の話の時か知りませんが、 靴下を干して置くと片方すぐ無くなるから~みたいなことを話して来ました。 私には、人生でそういっただらしない経験が一度もなくて、 洗っても干すときにセットにして干すので、 それも洗濯挟みの付属した干しハンガーに1セットづつ2枚合わせてきちんと干すので (取り込んだ時に半分に折るだけとたたみやすいように) 飛んでいくこともなく、片方が消えるなんて不可解な経験はありません。 それなのに、姑ったら同意を求めるように話して来るので「変な人」といった印象で、 そのことも夫に「こんなこと話してきたよ」と伝えたことはあるのですが、 そのせいで、夫は私に嫌がらせとして、靴下を片方づつ盗んでると思うのですが、 どうなんでしょうか? 靴下なんて飛んで行っても、敷地内にしか落ちませんよねえ。それも姑宅は広いんですよ。 靴下が飛ぶならば、パンツなんか飛んで行ったりしないんでしょうかねえ? 敷地内から出てこなければ、近所で拾われてるんじゃないのか? 公共の道路に姑さんのおパンツが落ちてるんじゃないかと、気持ちわるいお宅なんですが、、、 そんな洗濯物が飛んで行ったり消えたりするような経験もなく、 姑がなぜにそんな話しをするのか、理解できなくて・・・夫にたまったストレスを発散させ 気持ち悪さを昇華させるために、話したことはあるのですが、 今回の靴下が片方消えることで、また気持ち悪く姑のことを思い出すのですが・・・ 家は空けた日はあるのですが、ほとんど家にいるので、 その隙に人が入って靴下なんて片方だけ盗むような変態はいないと思います。 それでも、別にも不可解なことがあり、購入した新品のソープディッシュを 使おうと思いだして、箱で積んである新品購入物の中から何度探しても見つからなかったのに、 別の物を捜してるときに、何度も確認してなかった場所から目立つようにあっけなく出てきたり、、、 きっと誰かが盗んでいて、次に家を空けた時に戻してあるとしか考えられなくて、 この靴下事件(今日片方なかったので)どうやったら解決できるでしょうか? あれほど大きな厚底ソックスが行方不明になるようなことないはずなんです。 片方だけになった3セットどうしたらいいでしょうか? ソープディッシュの時のように、捨てたら、もう片方出てきそうで、 変です。 それも前には、青とピンクの靴下が消えてたはずなのに、 いつのまにか、ピンクと紺の靴下が消えていて今日、厚底の分厚いサンタクロースがプレゼントをいれてくれるように吊るすようなあずき色の靴下が・・・と確認しにいったら、 紺色のみならず、そのお揃いシリーズのグレーも無くなっていました。 4セット。。。。この調子で全部片方づつになってしまうのでしょうか? どうしたら、消えなくなりますか?グレーや紺は男性ソックスふうなので、別居している夫が履いていった? ああ、気持ち悪い。どうしたら、こんな不可解な出来事がなくなりますか?解決したいです!

  • 靴下を洗濯機で洗うと綿がたくさん付いてしまう・・・どうして?

    宜しくお願いします。 ビジネス用の靴下を、ネットに入れて洗濯機で洗うと、 何故かいつも綿がたくさん付きます。何度捨てたことだろう・・・。 今は裏返しにしていれて洗濯しているので、表面には綿が付かないようにしているのですが、綿が付くのが不思議でなりません。 他の洋服やハンカチなどには綿が付かず、何も考えずに洗濯機に入れて洗っているのですが、靴下だけいつも面倒なことをしなければなりません。 皆さん同じような経験ございますか? どうしてでしょうか?どうしたらよろしいのでしょうか? 知恵を下さい。宜しくお願いします。

  • 靴下を姉にとられます!!

    会社用に黒と紺の靴下を計5足もっているのですが、 洗濯物で返ってくる靴下は2足ぐらいだったので、なぜだろうと思っていると姉がはいていました!! 姉も働いているので、靴下がよく似ているのですが・・・。 生地や柄など多少違うので、自分で買った靴下はわかると思うんです。 私はどっちが私の靴下で、どっちが姉の靴下かわかります。 最近は、姉が洗濯物から取る前に私が取っていたのですが、会社が忙しく姉の方が先に取るようになりました。 そして今日、なんと私の靴下が1足もないのです。 それが原因で、遅刻しそうになりました・・・。 2年ぐらい前からそんな状態で、私の我慢も限界になっているのですが、私は争いごとがあまり好きではないので 姉にはたまにしか注意することができません。 姉は気が強く、私が注意すると「〇〇だってこの前私の靴下はいてたやん!」って 言い返されて、この前ってもう何年前のことやねん・・・と思いながら、もういいやって気になります・・・。 姉は、私の靴下と判別がつかない様で、とりあえず洗濯物から靴下を全部取っていくみたいです。 なので何かしるしでもつけようかなと思っているのですが、何か良い方法はありませんか? しるしにとらわれず、姉に靴下をとられない方法はありますか? こんなことで何を悩んでいるんだ・・・と思われるかもしれませんが、毎日のことなのでつもりにつもっています。 おしえてください!!

  • 靴下の洗濯頻度について

    靴下の洗濯頻度について教えて下さい。 二人暮らしなので、靴下は彼が毎日1足だけ使用する環境です。 普段は靴下を脱いだらファブリーズをかけて洗濯カゴで保管しておいて、 3、4日に一度、軽く予洗いしてから洗濯機に入れています。 しかし暑い時期なので、汗をかいた靴下を何日も放置しておくのは衛生面で良くないのかなあと思いまして… 皆様のご家庭ではどうされてますか? アドバイスをいただけると嬉しいです!