• ベストアンサー

PCの動作が重くなっています。

second373の回答

  • ベストアンサー
  • second373
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.3

私は、PCの高速動作を常にキープするために、なんら問題がなくとも定期的にOSをクリーンインストールするようにしています。 私はたまに友人にPCの高速化を依頼されますが、長い時間使用して複雑になっていったOSというのは、言ってみれば”救いようがない”ということが多いのです。 したがって、PCを高速化する最終手段であり、かつ最も効果的な方法「クリーンインストール(再インストール)」をされてはいかがでしょう? ※クリーンインストールをする前に、メールデータ、ドキュメントファイル、メディアファイルなどの大切なデータをバックアップしましょう。

ofukaiyou2
質問者

補足

クリーンインストールはどう行えばよいでしょうか。

関連するQ&A

  • PCの動作が遅い

    2003年に購入した富士通のデスクトップPCを現在使用しています。 ここ数ヶ月、ソフト(すべて)の立ち上げ時、下にいくつかあるWindowの切り替え時などの動作が大変遅いです。また、インターネットのWebを開くときなども大変遅いです。クリックしてもなかなか次の画面に行きません。 試しに別のノートPCを持ってきて、LANケーブを差し替えるとネットは速く切り替わり遅くありません。 デフラグをかけようとしたのですが、「最適化する必要はありません」というメッセージが出ます。一応デフラグをかけましたが前後でほとんど変化がありません。 PC内部を開けて、エアーでホコリを飛ばし掃除もしましたが変化ありません。 面倒なのでなるべくPCの初期化はしたくありません。PCの動作、インターネットなどを速く(元に戻す)方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCの動作

    WindoswXPを使用しています。 前からPCの調子がよくありません。 具体的には、Windowを複数開けた場合、画面表示がおかしくなる 動画のページが強制終了した場合、音声だけがなり続ける などです。 動作が重くならないように、ファイルはCDROMに焼いていますし、定期的にデフラグや、ディスククリーンアップを行っているのですが、ダメなのでしょうか…。 ウイルス駆除ソフト(マカフィー)でスキャンしても、ウイルスには引っかかりません。 どうすれば良いでしょうか…教えてください。

  • 何かの動作が停止してしまいます。

    添付された画像のウィンドウがPCを起動すると何回も出てきます。 なにもしていないデスクトップの時もです。 このウィンドウが出てきたときには「プログラムの終了」をクリックしています。 一応、エラーチェック、デフラグ、ウィルススキャン、レジストリクリーナー(CCleanerを使いました)をしたんですが全く解決しません。 このことについての解決法を何か知っている方がいましたら回答をお願いします。

  • PCの動作が重くなりやすくなった

    このPCを購入してから3年ほど経ちますが、最近起動してから使い始めて、動作が重く(鈍く)なるのが早くなった感じがします。リカバリ、CCleanerでの掃除以外に解決法がありましたら教えてください。よろしくお願いします

  • PCの動作が急に重くなってしまって困ってます

    チャットをしてる時に嵐にあってしまって落とされてしまって以来PCの動作がとても重くなってしまって困っています。それまでは普通に動作していたんです。 現在の状況としましては、  1.メッセンジャーオンしながらWebSite検索したりするとメッセンジャーが落ちてしまう  2.チャットでボイスに繋ごうとするとつながらないときが多くなってしまった  3.ノートンのUpdateしているときにWindowsの小窓でVisual Memoryが Lowだって表示されてしまった  4.WebSite開こうとする時も写真とかすごく遅く表示されるようになってしまった  5.単独でWebsite開いこうとしたときでもTimeOutでページ開けなかったりすることが多くなった 以上のようなことが、嵐にあって落とされてからでてる現象なんです。 ちなみに、システムの復元、スキャンディスク、デフラグ、ウィルスチェックはしてみたのですが、解決できてない状態なんです。 どうかアドバイスの程お願いします。

  • PCの動作が超遅くなったのは、なぜ?

    PCの動作が遅くなり直りません。 ・クリックしても反応するのに何十秒~数分もかかる。 ・Line等はこの1年でだんだん遅くなり、今では立ち上がるのに10分ほどかかる。 原因は何でしょうか? 1,ウィルスに感染している?  トロイの木馬とかだと、どうなるのでしょうか。  一切動かなくなるのかこのように動作がノロくなるのか。 2,長年の使用で、ログなどが溜まっている? 3,Windows11への移行を拒み続けているのへの嫌がらせ? 4,ここ数か月、送ってくる修正用パッチを無視したから? 5,その他 自分がやった対処法は、 ・データの多くを別のPCに移して身軽にした。 ・デフラグをかけた。 ・Cドライブのクリーンアップをした。(システムファイルも) それでもこの状態です。 PCデータは、添付写真の通りです。

  • PC動作を軽くするには 

    PCの経年変化で、段々と動作が重くなってきます。 それを軽くしてやるというサービスも販売されていますが、 それを購入しなくても自分で軽くする方法はないでしょうか。 私がやっているのは、 1)Cドライブのクリーンアップ(毎日) 2)デフラグ(月2回) などですが、それでも近ごろ重くなってきました。 これ以外にも何か方法はありませんか? Cドライブのログなどを削除すると良いのでは? とも思いますが、どれがそれなのか分からないので 出来ていません。 ちなみに機種はFUJITSUで、Windows10です。

  • 動作の重いHDDの改善法について

    HDDのスキャンディスクもデフラグも遅すぎて困っています。 Windows98SEの頃のPCを使用しています。 マザーボードの関係(?)で大容量HDDをそのまま使えず、ボードを増設して120GのHDDを載せました。 起動ドライブとして使用していましたが、良く固まるようになり、その固まった分だけPCの時計も止まってしまう様な状態になりました。 仕方なく、容量の小さいHDDを起動ドライブに戻しました。 120GのHDDの方は、1つのファイルを操作するだけでも一瞬固まってしまいます。 なんとか動作を軽くしたいのですが、スキャンディスクだけでも二日がかり、デフラグも動いているのか動いていないのかわからないほど進行が遅いです。 このようなHDDの動作を軽くするための方法などありましたら教えて下さい。 それと… 120Gを1ドライブとして扱っていましたが、パーテーションを切っていればドライブ一杯にファイルが入っていても動作の重さは軽減されていたのでしょうか?

  • デスクトップPCの動作がとても遅くて困っています。

    デスクトップPCの動作がとても遅くて困っています。 エクセルを保存するにも1分以上は経過してしまいます。 デフラグ、クリーンアップはしております。 何で解決できそうでしょうか。   DELL Dimension c3100 XP HomeEdition DC051 intel(R) Celeron(R) CPU3.06GHz 3.06GHz,504MB RAM   アドバイスよろしくお願いします。

  • PCの動作が遅くなりました。。。

    最近PCの動作遅いなーと思っていたんですが、昨日あたりからそれが ひどくなり、かなり遅くなってしまいました。 フォトショップを使っているのですぐ重くなる(と思う)ので 一応USBキーに画像など本体から移したり、削除したり デフラグしたりしたんですが、変化なしで重いままです。 かなり困るので早く直したいのですが、どうしたらいいのかわかりません。あとスパムもかなりうざったくて、そのせいもあるのかなと 思うのですが。。 パソコンはNECのノートでXPです。 今海外に住んでいて、NECは海外サポートしていないということで 相談しても扱ってくれませんでした。 どなたか何か良い方法ありましたら教えてください! よろしくお願い致します。