• ベストアンサー

英検3級に受かるためには?

stlyleの回答

  • stlyle
  • ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.4

>>英検のサイトさんの過去問とかも結構使えますか? うーん個人的にはあまりオススメしません。 英検や漢検を勉強する際には広範囲を勉強するのではなく 狭い範囲(最低限参考書の問題全て)を何度も解きなおすのがいいと思います。 意外と参考書の問題が当日出るってパターン多いんですよ。 だから、狭く深く、ですかね。 僕にも合格できたんですからdragonさんも平気ですよ^^ 前にも言いましたが、1日30分でもいいので毎日続けることが大切です。 絶対合格できますので頑張ってください^^

dragon7788
質問者

お礼

※回答者さん全員に対してですが、修学旅行のため、返信が遅れたことをお詫び申し上げます。すいませんでした。 意外と漢検と似てたりしてますね、英検;^^ 一応明日あたりに英検の過去問印刷したので、といてから考えようと思います。 それも踏まえて、参考書のほうにも手を出そうと思ってます。 (14日間ドリルとか本に書いてありますが、明日あたりから本気でw) 余談ですが二次試験、おそらく部活の大会と試験がかぶることがわかって2次は10月のにしようと思ってたところでした。

関連するQ&A

  • 英検は、大は小を兼ねる?&問題集は?

    大学に入学し、英語の学習は英字新聞等生の英語に親しみつつも、英検等の資格取得にも力を入れたいと思っています。 自慢にはなりませんが、英検2級はとっくの昔に取得しているので(帰国子女ではないです)、準1級か1級に挑戦しようと思っています。 しかし、順番に準1級から受けようか、いきなり1級のために勉強しようか迷っています。どちらが適切でしょうか? 単語集なども1級用をやってしまえば準1級もカバーしたことになるのでしょうか・・? また、勉強についてですが、単語は旺文社の「pass単語」でいいと思いますが、文法の勉強ということで「英検教本」もやるべきでしょうか? 過去問については、旺文社の「英検全問題集」を昨日久々に見たのですが、文法的な説明が皆無で、これでは問題があるのでは?と感じました。 ほかにいい過去問題集や実践的な問題集はご存知ないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 英検2級

    中3で2級を受け自己採点をしたところ38ぐらいでたぶん落ちてますw 勉強方法はただ旺文社の単語を覚えただけなので当然かもしれませんが しかし受験の時に内申書に英検2級と書けるようにしたいのですが次の試験は1月24?かそこらなので私立の受験が迫ってます このような状況の場合受けた方がいいのでしょうか? それと受けることになった場合効率的な勉強のやり方も教えてくれるとありがたいです

  • 英検準2級・・・困ってます!!

    英検準2級を受けようと思ってる中3のnora12です。 2年の時に受けたのですが不合格判定Bで見事に落ちてしまいました。 そこで、英検対策の勉強はどのように進めたらよいのでしょうか? 私は今まで以下のような勉強をしていました。 ・とにかく単語を覚える ・ひたすら予想問題・過去問を解く ・文法・リスニングはあまりやらない このような勉強では落ちてしまうだろうと思っていますが単語を覚えるのに必死でどうしても文法・リスニングには手が回らない状態です。 虫が良すぎる質問かもしれませんが1ヶ月でも十分合格できる試験対策などを教えていただけないでしょうか? どんな情報でも良いのでご回答お待ちしております。

  • 英検2級の出題範囲について

    中3の男子です 今度の試験で英検2級を受けるのですが 単語は英単語ターゲット1900だとどの程度のレベルまでが出題されるの でしょうか? ちなみに文法事項は勉強してあるので、あとは語彙を増やすだけです。

  • 英検2級の勉強する際の参考書などについて

    英検2級の勉強をするにあたって、 文法は、総合英語Forest 単語は、英単語ターゲット1900 過去問題集 (旺文社のもの) これ以外に必要なものは何かありますか? 特に単語が不十分ではないのかと気になっているのですが・・・

  • 英検準1級 合格者の方へ質問

    近い将来、英検準1級を受験予定です。 文法に自信があれば語彙構築をすれば一次試験はパスできますか?(現在旺文社のpass英単語改訂版で構築中です) また、英作文ですが高校初級程度の文法力・作文力があればクリア出来そうでしょうか? ご指導、秘訣等あればよろしくお願いします。

  • 英検準一級

    英検準一級ではなくて、同レベルの、ある英語検定に挑みます。 テキストは英検準一級(旺文社)を使うつもりですが、2005年のものでも大丈夫でしょうか? その検定は英検準一級レベルの単語が出るようです。

  • 1月下旬の英検準一級を取りたいです。

    高校生です。 英検準1級の効率の良い勉強法を教えてください。 大学受験で非常に優遇されるので、準1級を受けてみたいと思っています。1発で合格したいです。2級は持っています。 準1級用の旺文社の問題集とPass単語集を購入し、勉強しているのですが…全く歯が立ちません。つまるところ語彙不足です。しばらく英語から離れていたこともあり、中学時代までの文法事項の確認を終えたところです(問題ありませんでした)高校範囲は結構忘れている部分も多くて心配なのですが、試験まで約2ヶ月までしか日にちがないので本当に焦っています。 高校の文法事項も確認するべきでしょうか? それとも単語をがつがつ覚えるべきでしょうか? 単語は別売りのCDを使ったほうが良いですか? リスニング対策はどのように行えばよいでしょうか? たくさん質問があるのですが、他にもアドバイスがあったら是非教えてください。英検準1級是非取りたいです。残りの時間本気で勉強します!!

  • 英検三級

    中三の男子です。英検をうけることになったのですが、勉強の仕方がわかりません。問題集は買いました。旺文社さんの教本〔改定新版〕です。

  • 英検2級の勉強法

    私は大学4年です。 英検2級の勉強に旺文社の「英検2級教本」である程度学習してから同じく旺文社の「英検2級全問題集」をやる流れで勉強をしようと考えているのですが、それより「英検2級全問題集」を何度も繰り返しやったほうがいいでしょうか? 英語は忘れているところもあると思いますが高校レベルのものならある程度できると思います。