• ベストアンサー

ビニール クロスへの塗装は可能ですか?

danke3の回答

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1
qwhootonma
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 クロス用の塗料が有るとは知りませんでした。  ご紹介のサイトを参考に調べてみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • ビニールクロス塗装用の下塗り剤を間違えて購入

    ビニールクロスの天井を塗装するため水性シーラーと塗料をネットで購入しました。 が、実際届いてみると水性シーラーの方の注意書きに「ビニールクロス使用不可」と記載が。 室内・室外壁用とあったので大丈夫だと思ってしまいましたが吸い込む材質向けだったようです。 それで今新たにネットで注文しなければならないのですが2度も間違うわけにはいきません。 そこでみなさんに少々頼りたいのですが、 「アサヒペン 水性ヤニ・アクどめシーラー」というのはビニールクロス大丈夫でしょうか? 下塗り用カチオン系特殊樹脂塗料と書いてあります。 壁紙可能となっていますがビニールクロスでも大丈夫なのかと不安です。 もう一つおまけで質問ですが、400cm x 300cm =12m2 の天井を1リットルで塗るのはやはりぎりぎり、または足りませんか?ビニールクロスなので吸い込みはゼロですがどうでしょうか。 初心者ですみませんがよろしくお願いします。

  • 天井塗装 クロスへのマスキング

    水性塗料で天井の塗装に挑戦しています 壁はビニールクロス張りです。養生は屋内用のマスキングテープ で行いましたがクロスが織物調柄なので天井からの塗料が しみこんで来て境目が「ぎざぎざ」で汚くなります。 屋外用の強いマスキングテープだと改善さそうですが はがすときクロスがはがれが心配です。 さてどうしたらよいでしょう?

  • ビニールクロスについて

    家を新築中の者です。長い文章ですが、是非ご意見をお聞かせ下さい。 昨日建築会社の方から某メーカーのビニールクロスの分厚いカタログを預かりました。そこで色々検討しようとしましたが、ビニールの臭いがとても気になりました。 昨今、ホルムアルデヒド等などビニールクロス欠点が色々言われておりますので不安になり、午後からショールームへ出かけました。 ショールームはとても広くて多くの商品が展示してありましたが、そこでも臭いが気になり、また暫くすると喉が痛くなってきました。 コスト面を考えればビニールクロスがベターな様なのですが、今からこのような状態だとするとビニールクロスは使用しない方が良いのでしょうか? アドヴァイスを宜しくお願いします。

  • 室内壁(ビニール?)塗装

    12畳ほどのリビングの壁がビニールクロスで、施工後10年ほど経過し、汚れが目立ってきました。そこで自分で美しくできないかと思い調べると、クロスの上からの塗装という方法がありそうです。確かに、それに適したとされる塗料も市販されていました。元の素材は薄いベージュ系で表面にざらつきのあるものです。吸い込みが多くて塗料の量は増えそうです。かなりの労力がかかると思いますので失敗したくありません。 1.仕上がりはきれいか 2.時間はどれくらいかかるか(作業者2名) 3.塗料メーカ別の特徴は ・・・・・・・・ 色々疑問がわいてきます。経験のある方のご意見をお聞かせください。

  • ビニールクロスにシリコンコーティングは意味がありますか?

    新居へのシリコンフロアコーティングで悩んでいます。 フローリング部分はやるとして、トイレや洗面脱衣所などビニールクロス部分にコーティングする意味があるのかどうかわかりません。 コーティングすると汚れがつきにくく掃除が楽になる、という話ですが、ビニールクロスなら当たり前汚れがつきにくく掃除がラクなのでは?と思います。 ビニールクロスでも、シリコンコーティングは明確に効果があるものでしょうか。 経験者のご意見を希望します。

  • クロス塗装について

    クロスの塗装を自分たちでやろうと考えています。 塗装をする3部屋のうち2部屋は、おそらくビニールクロスと思われるのですが、和室の1部屋が、砂壁のようなクロスなのです。この砂壁のようなクロスにも塗れる、クロス用塗料はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • クロス選びについて

    現在新築中で壁紙について悩んでいます。 コストが安く、体に優しく、リフォーム・メンテナンス(張り替え、塗り替え)のしやすいものってありますか? 現在500番台?という普通のビニルクロスが入っているのですが 色々調べているうちに、オガファーザー・ルナファーザーという 下地用紙クロスをしりました。 体にもよさそうですし水性塗料で塗りかえるだけなので リフォームも自由自在という感じですし、 もの自体もお安い気がしました。 これで塗りは自分たちでやることにして、この紙クロスでしあげてもらうということも考えたのですが そうしても貼り手間かかり普通のビニルクロスよりも 結局コストアップになるようです。 (チップなどでカットも大変で貼りにくいとか・・・) なので、貼りやすくて単価の安い壁紙で、はがさずに上から塗り替えや張り替えが可能な商品なんてないのでしょうか? いろんなキーワードを入れて検索してみたのですが 他には見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • ジョイントコークの上から水性塗料を塗れますか?

    天井の塗装を考えています。 ビニールクロスの上から水性シーラー→水性塗料を塗るつもりですが壁紙の切り口部分が数箇所若干浮いてきてるのでジョイントコークで埋めようかと思うのですがこの上から水性塗料を塗っても大丈夫ですか? それとジョイントコークはいずれ変色すると聞きましたが、塗料の下にあれば目に見えて変色することはないですよね? 詳しい方教えてください。

  • フローリングの塗装について

    無垢材フローリングに耐久性・汚れ・傷防止などの 目的でニスを塗りたいのですが、 床施工が終わり浸透性塗料(油性)が塗装してある 状態だと、これからでは難しいでしょうか。 住みながらの塗装になるので、臭いや有害物質の蒸発(乾燥時)を 抑制できる水性ウレタンニスなどがよいのですが、 油性浸透性塗料の上に塗装できるかどうかよくわかりかねていることと、 また、床を施工する前の板の両面に本来ならニスを塗装できれば よかったのだろうけど、今からだと片面にしか塗装ができないため 反ってしまったら…という不安があります。 上記について、ニスの選択について、あるいは ニス塗装後の反りを防止する方法など アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します

  • 車庫の塗装について

    屋根つき車庫(40平方メートル)の床を塗装しようと考えています。 全くの素人ですが自分達で安く仕上げようとホームセンターへ塗料を見に行ったのですが、 いろいろ種類がありどれがいいのか分からなかったので教えて頂きたいのです。 屋根つきでガレージ兼納戸として使おうと思っています。コンクリートでは汚れが目立ち掃除がやりにくいと思い、艶のある塗料で簡単に塗装を考えています。 (1)まず水性と油性ですが・・・油性がいいかな?と思うのですがどうでしょう? (2)年月が経つと塗料が剥れてくる事は了承済みです。 どういった種類の塗料がいいのか教えてください。 よろしくお願いします♪