就職活動で教職免許を履歴書に書くべきか

このQ&Aのポイント
  • 就職活動中、教職免許(工業)の有無について質問を受けることがあるが、教職免許を持つことは会社からあまり良いイメージを持たれていない可能性がある。
  • 教職免許は、アルバイトにおいて生徒指導などに役立つ知識を身につけるために取得したものであり、教師を目指していたわけではない。
  • 履歴書に教職免許を書くかどうかは個人の判断だが、会社によってはあまり良い印象を持たれない可能性があるため、慎重に考えるべきである。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職活動で、履歴書に教職免許は書かない方が良い?

f-baysoonと申します。 就職活動中(恥ずかしながら無い内定…)の国立大理系修士2年です。 (…内定が取れていない理由は、自分に自信が無いとか自己アピールが苦手とか、考えられる理由は有りますが…。 今書いている文章でも礼儀がなってないのかもしれません。) 今回は別の事で、「教職免許」に関する質問です。 就職活動中、時々ではありますが、教職免許(工業)を所持している事について質問を受けます。 教員免許を所持している理由なのですが、教師を目指そうとしていたわけではなく、アルバイトにプラスになると思い取得しただけなのです。 というのも、私は、現在とある学習塾でアルバイトを行っています。 生徒指導などの際に、教職に関する知識があれば、生徒にとってもより良いアドバイスができるのではないか、と考え自主的に教職科目を受講していました。 その結果として免許を得ただけなのです。 (なお、専門科目には影響が出ておらず、卒業時の成績は上位5%程度でした。) 現在、面接で質問された時には、上記のように学習塾のアルバイトについても話した上で、免許取得の理由を述べています。 しかし、実際には教職免許を持っていること自体は、会社から見るとあんまり良いイメージは持たれていないように思います。 たとえ理由が教師になるためのもので無かったとしても、 教職免許については履歴書に書かない方が良いのでしょうか? 同じような立場だった方、会社で人事を担当されている方。 もしいらっしゃったら、アドバイス等頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sovabaew
  • ベストアンサー率24% (37/153)
回答No.1

どのような会社の面接を受けているのでしょうか? その会社の業務に直接関係のない資格であれば、 面接員の目には奇異に映るのも当然のことです。 (「なんで教師にならないの?」という疑問が当然浮かびます。) 場合によっては教師になれない(ならない)理由まで勘繰られる事もあるでしょう。

f-baysoon
質問者

お礼

素早い回答、誠にありがとうございます。 受験してきた企業は、教職免許とは全く関係ない業務ですね。 例えば、機械とか…

その他の回答 (2)

  • kona_kona
  • ベストアンサー率16% (14/85)
回答No.3

元教職員(小学校教諭)で現在企業で会計の仕事しています。 別に書いてもいいんじゃないかなぁ。 今の会社に入るときに現役教員だったけど「なんで先生辞めるの?」って聞かれたから「実際やってみて、自分は裏方の仕事の方が向いていると思ったからです」と答えました。 自分の職適性ってやつですよ。 教員は特殊な仕事なんで、「実際教育実習もしましたが自分には向いていないと思いました」とでも答えればいいと思いますがね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4048267.html 上のサイトに同様の質問があります。 同じ立場の方の回答があるので参考になると思います。

f-baysoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですか、教職免許はハイリスクローリターンって所ですねぇ…。 なんというか、プラスアルファで頑張ったことが逆に足かせになるというのも、悲しいものですな…。

関連するQ&A

  • 教職を取るか迷っています。

    私は今大学3年生です。 私は将来、就職して企業に勤めようと思っています。 大学に入学した当初は教師という職にも憧れていたので、大学では教職の科目を取り続けてきました。しかし、今は教師以外の仕事がしたいという気持ちが強くなっています。 そして、今になって来年の就職活動と実習が被ることが心配になってきて、教職免許を取得するのをあきらめようかと悩んでいます。教職のための単位は実習を残し、全て取り終わっています。せっかくなら、資格だけでも取っておくべきなのか、迷っています。 教育実習と就職活動を両立された方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • 教職を取っていなくても大学教師(講師?)として教えられるのでしょうか?

    現在、文系大学の修士1年です。 将来は研究者(大学の講師)になりたいと思っています。 まだだいぶ先のことなのですが、自分が科目を教えるとして、どうしていいのか分かりません。 「大学の教師には必要ないから」「中高の教師になる気は絶対にないから」「中高の教師になる気がないのに教職を取るのは、本気で教師を目指している人に失礼だから」との理由で、教職は取りませんでした。 しかし、将来(大学で)教えることを考えると、教育のメソッドは教えてもらえるわけですし、とっておいた方が良かったのかと後悔しています。 修士課程でも教職単位取得は可能ですが、M1が半年終わってしまったこと、自分の授業と研究だけで精一杯なのでこれ以上負担を増やしたくないので、中高教師にならないのに教職を取るのも無駄な気がします。(ちなみに、専門科目は大学でほぼ取れていて、必要なのは教育法などの教職科目です。大学と院はべつの大学なので振り替えがきかないかもしれませんが) 「教える」ということは、教職というよりも現場で覚えていくものなのでしょうか? 教えるといえば、塾講師などは教職がなくても生徒を教えていますが、そういう方はどうやって教える方法を身につけているのでしょうか? また、大学に就職するに際して、教職免許がないとかなり不利になってしまうのでしょうか?

  • 高校の教職免許について

    高校の教職免許について 法政大学社会学部一年生です。 「教職」に興味をもち、最近になって調べ始めました。高校生の頃、日本史が大好きだったので、これを学ぶ楽しさを伝えたいと思うのです。 法政では高等学校および中学校の一種免許は、所定の単位をとり、実習をこなせば取得できるようです。しかし、実際に教職につくには専修免許が必要のようで、その専修免許は大学院に進まないと取れず、しかも法政では公民の専修科目しか取れない、と…。 親からは、大学四年間の学費しか出さない、と釘を打たれており、院には進めません。たとえ頭を下げたり、がんばって奨学金を得たとしても、公民しか取れないとなると、もはや八方ふさがりです。改めて他学部を受けなおすというのも、あまりにリスクが高すぎます。 一種免許だけでは教師にはなれないのでしょうか。私立のところなら大丈夫なのでしょうか。教職ガイダンスに出席すればよかったのですが、忙しさのあまり知らずに過ごしてきてしまいました。近いうちに事務課でも話を聞こうと思いますが、先に情報を集めておきたいので…。 加えて、高校教師の地歴の枠はとても狭く、大変な倍率になると聞きます。「私は絶対に高校教師になる!」という強い意志も必要だとは思いますが、やはりそこだけに絞らず、一般企業の就職活動をこなしつつ、平行して教職関係の準備を進める、という道を取った方がいいのでしょうか。 長文で申し訳ないです。どうか、アドバイスをお願いします。

  • 教職について

    教職について 私は某国立大学の四年生です。 その大学で高校物理の教職免許を取得見込みです。 中学免許は取りませんでした。 来年度から学部とは別の大学院に入学予定ですが、そこで、理科の中学免許を取りなおそうと考えています。 その大学院での取り方は まず、その大学の科目履修生になります。 そして、不足分の教育実習5単位、道徳指導論2単位を履修するつもりです。(学部のうちに他の中学免許に必要な単位は取りました。) 単位1つに対して15000円程度と入学金がかかるので 大体14万円程度必要になります。 そこで、悩んでいます。 私は色々考えて、就職を希望しています。 もともと、教師になりたい気持ちもあったので教職免許は、就職したあといつでも教師になれるように取りました。 今中高一貫校が増えてきて、将来10年後20年後教師になると考えた時に中学免許も必要かと思ったので、中学免許を大学院で取ろうと思っています。 ちなみに、私が教師になるとしたら高校物理の教師になりたいと考えています。 教育実習が1ヶ月間ありますが、ちょうど就職活動と重なり、かなり忙しくなると思います。就職活動に支障をきたすと思います。さらに、お金もとてもかかります。 みなさんに質問したいのが、ここまでして中学免許も取るべきかということです。 学部のうちに介護等体験や、他の理科の実験など、高校免許だけであれば必要ない単位も取りました。それだけしたのにここで、諦めるのは勿体無い。また、中学免許が今後もっと重要となってくる、という思いと、お金もかかるし、就職活動の時期に1ヶ月間も教育実習に行かなければならないのは就職活動に支障がでる。という思いで、どうすればいいかわからなくなっています。 皆さんが私の立場ならどうしますか?また、そうするのはなぜですか? 分かりにくい文章でもうしわけありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 教職と就職後について

    私は今、教職をとっています。最初は教師になれたら…と思い教職も履修したんですが、今は企業に就職を考えています。でも、教職は最後まで続けてちゃんと免許はとろうと思います。そこで質問なんですが教職を履修されている方、もしくはそういった経験があって企業に入社されたかた、教職をとっていて社会で何か生かせることはありますか??

  • 高校の生物の教職免許を取得するには

    はじめまして。 私は今年、4年生大学(工学部)を卒業して専門学校に通っていますが、前々から高校の生物の教師になりたいと思っていて、忘れられずにいます。聞いた話によると、通信制の大学に入って必要な単位を取得すれば免許は取得できると聞いたのですが、詳しいことがまだわからない状態にいます。また、教職免許を取得するにあたって、『社会科』という科目は必要なんでしょうか?ちなみに私は『工業』の教職免許は持っていますが、新しく教職免許を取得するにあたって、なにかメリットはありますか? 1度にいくつも質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 塾講師に採用されるのに教職免許は役に立つでしょうか?

    切実です。35歳で現在塾講師のアルバイトをしている男です。長い間、病気のため、主に派遣の仕事をしてきました。現在は体も大分復調し、遅ればせながら、なんとか収入の安定した仕事に就きたいと考えております。今の仕事は好きなので、塾や予備校の講師の仕事に就きたいのですが、その際、教職免許を取得していることは採用の際、役に立つのでしょうか?私は今、教職免許を持っていませんが、もし採用に際して有効なら、通信大学などで、あと二年かけても取得したいと考えております。もちろん、教師にも関心はありますが、残念ながら年齢制限で無理だと思いますので。ちなみに、現在教えている科目は、英語で、英検1級とTOEIC920点を取得しています。お金もかかることですし、時間もかかります。もし、教職免許を取得するとなれば、あと二年は今のバイト生活を続けなければなりません。それよりも、適当なところで、塾や予備校講師の正式採用に挑戦した方がいいのか、かなり迷っています。もし取ると決めたら、この10月から履修したいと考えております。また、講師になるのに、有効な資格等が他にありましたら、ぜひ教えてください。 乱文失礼しました。どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 教職免許を取るべきか…

    今年の春から大学(工学部系)に通っているものです。 今、時間割を決めているのですが、困っていることがあります。 それは教職免許(情報)を取るべきかどうかです。 とるかどうかで時間割の決め方も大きく変わってきます。 将来はプログラマー目指しております。 今のところ教職になるつもりは全くありません。 ただ、教師免許を持っていることによって企業への就職など 有利になるのならぜひとっておきたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 教職課程(教育実習)と就職活動の両立は可能でしょうか

    はじめまして。フランス文学科の大学2年生・女です。 1年目でとれる教職科目はすべて履修し、これから履修登録するにあたって、教職をどうしようかと迷っています。 そもそも(皆様と違っただらしない動機で恐縮ですが)「せっかくとれるなら免許をとっておくのもいいかな」「あとでとりたくなってから後悔するのも厭だな」と思い、1年で教職科目を履修したのですが、このまま教職課程をクリアしたとしても、とれるのは中学・高校のフランス語教諭という、就職先どころか教育実習で受け入れてくれる学校があるかどうかさえ不安な、マイナーな免許だけですし、 なにより卒業後は教員ではなく就職を考えているので、もしこのまま教職科目の履修を続けたとして、4年で就職活動と教育実習がはたして両立できるのかが不安です。 できる限りのことをしたいとは思っていますが、教職をとりつつ就職浪人にならずに済むことは可能なのでしょうか?決して就職に有利とはいえない学部にいるということもあって不安です。 よろしければ回答をお願いします。乱文でごめんなさい。

  • 教職について

    初めまして。私は大学院の修士を出ております。その当時は教職をとっていませんでしたが、社会に出て教師になりたいと思うようになりました。 そこで大学に行って教職を取ろうと思っているのですが、科目履修生で教員免許は取得できるのでしょうか?中学校か高校の免許を取得したいと考えているのですが、介護実習や教育実習を受けることはできるのでしょうか? 通信大学で取得しようとも考えましたが、性格的に独学では続きそうにないので……。 また、大学院の長期履修制度で学部の科目を取得しながら、教職を取れるという大学院もあるみたいなのですが、私はすでに大学院を出ておりますし、また修士論文を書くのは正直しんどいかなと……。大学院では、上越教育大学を考えているのですが、他にも教職を一から取得できる大学院はありますか? 私は富山県に在住なのですが、富山大学は出身大学ではないのですが、科目履修生として入ることはできるのでしょうか?やはり科目履修生は出身大学でないと駄目なのでしょうか? 長文になってすいません。ご回答の程、宜しくお願いします。