• ベストアンサー

ペット(猫)の手術料金について

takezou48の回答

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.2

こんにちは。 私の考えは前の獣医さんと同じです。何とか手術せずに済ませたい。 理由は猫の年齢です。 麻酔をかけるだけでもリスクの高い年齢だと思います。 今の所、猫が食事が出来ないとか気にして睡眠が摂れないとかの問題が無いようですから危険を冒すのはまずいと考えます。 治療費用は獣医は基準が決められていないので同じ作業でも数倍もの差が有る場合があります。納得できればよいと思います。 もし手術をされるなら、事前に年齢による麻酔のリスクについて説明を受けて下さい。お願いいたします。

cosmomagic
質問者

お礼

takezou48様 アドバイスありがとうございます。仰るように、高齢猫なので麻酔はとても心配しているのです。症状が悪化しなければよいのですが、(緩やかですが)悪化していくばかりで、このまま進行すると口元まで腫瘍が大きくなる可能性が高いのです。いくつか他の病院も回る予定です。リスクの説明もきちんと受けた上で最終的に判断することにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の乳腺腫瘍について

    先日、飼い猫(雌・13歳)の乳首近くの皮下に小豆大のしこりを1つみつけました。 乳腺腫瘍ではないかと思い、近所の動物病院に連れていったところ、血液検査は異常なし、レントゲンでの肺への転移なし、しこりに針を刺しての細胞診での悪性の判断はつかずでした。 獣医師からは小さいしこりなので、まずしこりだけを切り取って病理検査をして悪性であれば片側乳腺の摘出をすすめられました。 しかし飼い猫はとても神経質な性格をしており、しこりだけの切除ならともかく、その後乳腺の手術までとなると手術痕が治るまで耐えられるか、また高齢のため体力がもつのかが心配でためらっています。 針を刺しての細胞診を何回かして経過を観察する等の処置ではやはり危ないのでしょうか また、このような症状だとほぼ腫瘍であることは間違いないのでしょうか? 同じような年齢の猫の乳腺腫瘍を経験された方、アドバイスをお願いします

    • 締切済み
  • 猫の無痛性潰瘍は切除して大丈夫なのでしょうか?

    猫の無痛性潰瘍は切除して大丈夫なのでしょうか? 飼い猫オス11歳についてです。 2週間ほど前に、急に下あごが腫れ、ごはんを食べられなくなったので病院へ。 見たところも外傷なく、血液検査の結果も併せて、アレルギーじゃないかと言われ、ステロイド注射で様子をみることになりました。 帰宅後すぐにごはんを食べはじめ、翌日には腫れもひき、2週間弱は大丈夫でしたが、またごはんが食べられなくなりました。 先生に聞いてみたところ、またステロイド注射をすることになるという話であったので、他の重篤な病気であったらと心配になり、他の病院へ(もう一匹の飼い猫が通院している病院です)。 すると、下唇が盛り上がってピンクになっていることを指摘され(この症状は2年ほど前からです。大きくなるなど変化していないため様子をみることにしていました。まさしく不必要な手術などを避けたかったからなのですが)、病理検査に出したいから、と入院&検査のための切除手術になってしまいました。 しかし、翌日迎えに行くと、骨膜炎だった(両下牙)ことがレントゲンで分かったこと、本当は抜歯をしたいところだけど盛り上がっていた部位をレーザーで焼ききったとのこと。 悪性腫瘍か肉芽腫か病理検査の結果が出る前に、部位を切除するのは大丈夫だったのでしょうか? もし無痛性潰瘍だとしたら、かえって手術するのは良くなかったのではと、心配しています。 現在、缶詰は食べれるものの、カリカリを見ると走って逃げていきます(痛いからだと思います)。 他に頼れる先生も探し出すことができておらず、この先生を頼って連れて行ったのですが、説明なく部位を切除してしまっているとは。。 必要だったのか?と問うと、腫瘍だから大きく切除したのだというような話でした。良性腫瘍でもそうするものなのでしょうか。 もちろん見解はひとつではないでしょうが。 病理検査の結果は数日後に分かります。 先生は、気難しく職人気質な方で、コミュニケーションが難しいです。一方的に決め有無をいわせないきらいがあります。 万が一悪性だった場合、どのように話を進めて行くべきなのか、、シミュレーションしておきたいと思います。 すごい勢いで見立てて診察も終わってしまうので。 心配で、文章もまとまらずすみません。 どなたか、経験のある方、分かる方が見えたら、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 腫瘍を手術で取らずにガンか判る病院ありませんか?

    飼い猫が、胸に小豆大が7つほど引っ付いたものがあり、病院に行きましたら全身麻酔で腫瘍を取り院外に検査を出しガンかどうか判断しと言われました。 10年生きている猫で負担や気持ちが不安で。 悪性か良性か手術で取らなくても判断出来る病院や方法はありますか? お腹をいつも触っていて急にその状態にありました。 ガンの可能性が多いと医者は言いますが、そこまでなるまでにガンならいつぐらいに、おかしいと気付けたのか、保険の関係もあり保険適用前にガンがあったとなると医療費の保険適用にならないと保険会社は言いますが、お腹を毎日触っている私が気付けないのに医者はいつからガンがあると解るものですか? 医療費は別にして、猫の負担を最小限にしたいので、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の乳癌 手術について

    11才の猫の乳腺付近の固いシコリに気付き受診した所、乳癌との診断でした 避妊手術をしていない猫なので、子宮なども取らないと再発の可能性大だそうです 高齢である為、負担を考慮して今回は腫瘍のみの摘出手術を予約してきました 先程帰宅し、ネットで検索すると『腫瘍のみ摘出』しても『乳腺』が残っているとすぐに再発・・という書き込みを見て不安になりました 今回の手術は朝~夕方退院の日帰り手術 費用は1.5~2万との事ですが これは腫瘍のみの手術でしょうか? 推測のつく経験者の方いらっしゃいましたらお願い致します 又 乳癌治療経験者の飼い主様 乳腺ごと摘出手術が普通なのでしょうか? 他に何か『猫の乳癌』についてアドバイス有りましたらお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の手術

    以前猫の「肥満細胞腫」について質問した者です。先程獣医さんから連絡あり、やはり悪性腫瘍であるとのことです。3歳のアビシニアンですが、昨年より体重が1.7kgも減ってしまい(現在2.8kg)、手術に体力が持つか心配です。獣医さんの検査結果が出るまで、「アガリクス」のペットサプリをあげていましたが、やはり食べたものは殆ど吐いてしまいます。このまま手術を受けさせた方が良いのでしょうか?できるだけ負担はかけたくありませんが、少しでも回復するのであればあらゆる方法を検討してみたいと思います。これまでペットの悪性腫瘍の経験がある方、ぜひ情報をください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の乳腺腫瘍手術を予定しています。

    病院で診て貰った所、乳腺腫瘍と診断されました。左右両方の乳首に転移しているので、手術を勧められました。金額は17万円で、左右一度に切ってしまう方法を提案されました。どなたか、乳腺腫瘍の手術で、左右の乳腺を全摘出後の猫ちゃんの様子をお教えください。そんなに切ってしまって大丈夫なのかと、その後が本当に心配です(涙)・・・もし宜しければ、費用も教えていただけると幸いです。家の猫はメス10歳です。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 宇都宮南部でネコの避妊手術の安い病院

    の情報をいただきたいのです。 昨日、庭に子猫が迷い込みました。 真っ白で青い目の猫ちゃんで、ピンクのリボンをしています。 人懐っこく体を摺り寄せ、喉を鳴らしゴロッと横になります。 迷いネコなら、飼い主を探し出したいと思っています。 しかし、飼い猫だったのに捨てられた可能性もあり、 その場合は、避妊手術を済ませ、里親探しをしたいと思っています。 病院の情報をお願いします。 また、里親探しの良い方法があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の腫瘍

    昨日猫(オス3歳半)の首のところに腫瘍を見つけました。 2センチほどの大きさになっており、病院で見てもらうとリンパ腫だそうです。 どちらにしても切ったほうが良いらしいのですが、10日ほど腫瘍の大きさなどの変化を様子見てみましょうといわれました。 少しネットで調べたりしてみたところ、猫の腫瘍は80%が悪性とのこと・・・ 心配で心配でなりません・・・ 元々捨て猫で(生後1ヶ月半ぐらい)その後毎年予防接種もし、去勢手術もしています。 1歳半ごろに一度尿路結石になりました。 薬と注射で治り、その後は療養食を食べていて、再発はしていません。 どなたか腫瘍を経験された猫ちゃんを飼ってらっしゃるかた、いらっしゃいますか? 何か参考になることがあれば教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の手術可能な肺癌について

    現在飼っている猫♂6歳(交通事故で下半身麻痺。自分の力で排泄出来ない)の肺に腫瘍が3つ発見されました。 右上1.5cm。左真ん中3m。左下1.5cm。 針で腫瘍の組織を取る検査で悪性か良性が調べている最中ですが、悪性の可能性が高いとの事です。 手術可能らしいのですが、呼吸が今より苦しくなるのは確実だそうです。 (ショックでちゃんと質問できなかったので、どの程度苦しいのかわかりません) 手術しても転移して悪くなる事があるとの事です。その場合お手上げになるそうです。 ネット情報ですが、肺の手術は痛みがひどいらしく手術後ショックで亡くなる子もいるみたいです。 家の子は検査で半日病院に預けただけで、具合が悪くなってしまいました。 下半身麻痺なので、運動も最低限して体調を整えている状態です。 圧迫排尿もしなければいけないので、肺に負担がかからないか心配です。 ウンチも指で出してあげているので、呼吸が浅くなれば、呼吸困難になりやすいのではと色々不安だらけです。 肺癌の猫のブログを検索すると、末期の子や老猫で手術出来ない子ばかりで、うちの子と当てはまる子がみつけられず、手術すべきかしないべきか決められません。 担当の先生はこちらが質問しないと、細かく話してくれるタイプの方ではないので、自分の知識不足で後悔する判断をしてしまいそうで怖いです。 同じような経験をされた方がいましたら、どうか教えてください。 手術しましたか?しませんでしたか?そしてどうなりましたか? 下半身麻痺ではなくても構いません。 人から聞いた話でも構いません。 犬でも構いません。 情報お待ちしてます。 文章を書くのが苦手て、読みにくくて失礼しました。 最後まで読んで下さり有難うございました。

  • 猫のおなかにしこり 手術するか悩んでます

    18歳と3ヶ月になる黒猫(♀)を飼っています。 私が小学校1年生の時に死にかけていたのを保護し、寝るときは一緒に布団で寝ています。 若い頃はとても機敏で、もう一匹飼っているオス猫とは比べ物にならないくらいでした。 ここ1年くらいですっかり老け込み、高いところに上らなくなったなと思っていたら、いつの間にか目も見えなくなっていました。 それでも元気そうにしていたのですが、好物もあまり食べなくなり、病院に連れて行くと腎不全と診断されました。 そしてお腹にしこりがあるのですが、おそらく乳腺癌だろうと告げられました。 お腹にしこりがあると気づいたとき、私は心配性なので病院に連れて行こうと思いました。 母に言うと、昔の手術跡が硬くなってるんじゃないとか、脂肪の塊じゃないと言って結局連れて行かず、いざ連れて行ったら腎不全で全身麻酔は危険という状態になってしまいました。 腎臓の機能が働いているうちに連れて行っておけば、少ないリスクで手術が出来たのにと後悔します。 腎臓についても、目が見えなくなった時点で一度腎臓を疑ったのですが、家族に老化だよと言われあきらめてしまいました。 私が責任を持って病院に連れて行っていれば・・・後悔ばかりです。 あの頃に戻れるなら戻って病院に連れて行ってあげたいです。 現在はと言いますと、家で皮下輸液を2日に1度くらいのペースで行っています。 最初は嫌がってましたが、慣れてきたようです。針を刺す人間側も慣れて上達しました! あとはリンの吸着剤と血管拡張剤、サンプルでクレメジンを飲ませています。 食事は療養食も与えますが、食べないよりも食べたほうが良い! という先生の言葉を信じて、高齢猫用の缶詰をあげています。 昔から好き嫌いが多くわがままなので大変です・・・。 とりあえず腫瘍よりも腎臓の処置が先!ということで腫瘍については先生とあまり話せていません。 腫瘍は今のところ大きくなってはいないようです。 口内炎ができていたのでしばらく抗生物質を飲ませていたのですが、その時は心なしか腫瘍が小さくなった気がします。 腎臓の数値が安定してきたら手術は可能かと先生に聞いてみるのですが 高齢なのもあってあまり手術に積極的では有りません。 先生はこのまま現状維持したいように感じます。 家も近く時間外でも電話をしたら開けてくれて、とても親切な先生ですが、高齢猫に負担をかけたくないという気持ちがあるのだと思います。 高齢・腎臓疾患の猫でも全身麻酔に耐えられるでしょうか? 老猫は腫瘍の進行も遅いと聞きますので、放置するべきでしょうか? みなさん自分の猫だとしたら、どうしますか?

    • 締切済み