• ベストアンサー

立体図で、ネジを入れる場所を促す線。

ネジを使う製品のマニュアル等で、ネジが宙に浮いていて、 ネジの先から線が出て、この穴に入りますという支持が あると思うのですが、その線には何か名称があるのでしょうか? というのも、今VectorWorks(CAD)で3D図面を描いているのですが、 そのような線を描きたくて、こういう質問をさせていただきました。 できれば3DCADで、そういう表現をする場合の事も 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

最近の新しい3D CADシステムの場合には「分解図」が作成できるものがあり 質問にあるような線をシステムが描いてくれるものもあります。 ワンクリックで分解状態と組み立てた状態を表示します。 もちろん分解時の状態の定義は必要になります。 そういった機能がないものはやはり「細線」などで描いてやるしかないでしょう。

pr-1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分解図が作成できるものがあるのですね。驚きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネジをしめるときの表現に悩んでいます。

    マニュアル作成中です。 私が働く工場では、機器を取り付けるのに、ネジを使います。きっちりネジをまわさないと、機器がぐらぐらします。 そこで、「機器(ふた)の穴にネジを入れ、ネジを回す」という表現に、きつく、強く、しっかりなど入れて、例えば、「機器(ふた)の穴にネジを入れ、強くネジを回す」と書きたいです。 どの言葉が良いですか? 強くもあいまいな気はしますが、あまりに強く回しすぎたら、女性がネジを外せないので、ちょうどよい表現に悩んでいます。

  • 3DCADでのネジ作図

    3DCADでネジを描きたいのですが、ねじ山を描くにはどのようなにしたら良いでしょうか。 また、ネジやボルトの3Dでのファイルがあるサイトを知っている方が居られれば、教えてください。 なお、使用しているCADは、AutoCADのMechanical Desktop5でファイル形式は、dwgかIgesを使っています。

  • CAD(Vector Works)で、pdf図面を取り込むには?

    電気製品のマニュアルが各社からダウンロードできるように なっていますが、そのpdfマニュアルの寸法が書いてある図面を CAD(VectorWorks)に取り込む事は可能でしょうか? 寸法がわからない部分を詳細に調べたいのですが・・・

  • ねじの寸法についての質問です

    図面でネジの寸法の表現方法が多岐にわたるため、知識不足な私にはうまくせいりできません。。 1.4-6キリ 2.4-φ6 3.4-φ6キリ 4.4-M6 5.6キリ×4 6.φ6×4 7.φ6キリ×4 8.M6×4 9.6キリ下穴4 10.φ6下穴4 11.φ6キリ下穴4 12.M6下穴4 13.P.C.D 4-6φ 4-6φ 以上のような表現の意味を教えてください。 また、ほかにも紛らわしい表現や間違いやすい表現をおしえてください。 よろしくおねがいします。 それと、 バカ穴、ネジ穴、下穴、キリ穴などの穴と、 M、φ、キリなどの関係性(どれがどれの穴のものか)よくわからないので教えてもらえませんか? http://jitukawa.net/kikaku2.html

  • 3D CADでのネジの表現

    3D-CADのソリッドデザイナーを使用しております。 3D CADで一般的に言える事かもしれないですが、 ネジを表現するのに、2Dであれば、実線と細線の組み合わせで 一目でネジとわかるように描く事ができたのですが、 3Dですとただの丸でしか表現できないため 逆にわかりづらいと感じています。 FreeのCADデータ、もしくは、よい方法などをご存知のかたいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。

  • SolidWorksの図面ねじ穴寸法記入

    SolidWorksでモデルに穴ウィザードで”ねじ穴”を追加したんですが、 2D図面にした時、ねじ穴の径がモデルアイテムの挿入をしても出てきません。 どのようにすれば表示されるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネジの図面表記

    ネジの図面表記方法で質問です。 JIS製図ではネジ山表記を簡易表記(ひとつひとつのネジ山を描かない)していますが、 ネジ山を具体的に表記してはだめなのでしょうか? ドラフターや2次元CAD時代はネジ山の表記がむずかしく、 簡易表記で制定されたのだと思いますが、 3D-CADが進歩した昨今、簡単に一つ一つの山を表示した図面を作ることができます。 そういった図面を製図、加工歴30年の上司に見せると、 JISに則ってないからダメ、とけんもほろろにはじかれてしまいます。

  • 3次元CADでのフォント

    3DCADを使って図面化を進めていますが・・ 今までの2DCADになれてしまっているのか、ゴシックフォントや明朝体がイマイチ見難いです。 慣れの問題だとは思っていますが、やはり2D<=>3Dを併用していると細いフォントの方が見やすいのです。 2DCADはオリジナルのフォント(ベクター?)らしく、WINDOWSのフォントリストには入っていません。(おそらく内部で変換しているのでしょう) 3Dでも使える細い線のフォントってフリーでダウンロードできないものでしょうか?(もしくは購入?) フォントの名称がわからないので検索できなくて・・

  • 3DのCAD図でそのまま製作図となるか

    先の質問で2Dと3DのCADの従事者割合の質問をし、貴重な回答を頂きました。有難う御座いました。追加質問ですが、「3DのCADデータを2Dに落とさなくて、そのまま3Dの図面で生産現場の製作図として使用できるのか?」。恐らく出来ると思うのですが、この関係の詳細現状教えて頂きたく。

  • 3DCAD運用方法について

    いつも参考に拝見させていただいております。 現在、自社でも3DCADを導入しているのですが、 業務上 客先からのモデリング依頼があった場合のみの使用であり、 フルに活用できていない状況であります。 CADメーカ等のソリューションに参加し、他社の運用方法など情報を探しているのですが、3DCADの長所ばかりであり、実際の設計において3DCADで設計→2DCADへ図面展開しているの?と疑問に思われます。 自社の取引先の運用方法を調査してみても、設計は2DCADで行い、モデリングにのみ3Dという取引先ばかりです。 INVENTERを使用してる為、2D→3Dという色濃いのでしょうか? (3Dで部品モデル作成の際、2Dより立体にしていくため) または溶接構造による板金物主体の分野では3DCADの運用効率は低いのでしょうか? 3Dで設計し2Dに図面展開されているされている諸先輩方の分野など情報いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 19歳女性の私が、病院の受付スタッフにバレンタインチョコをあげたいのですが、受け取ってもらえるでしょうか?総合病院ではないので、公立病院と同様にプレゼントは受け取れないのか不安です。
  • 私は最近、スポーツで腕と首の不調で病院に通っており、受付スタッフさんとはよく関わりがあります。しかし、スタッフさんは8人いて、渡すのは4人にするか、あげたい人にだけ渡すか迷っています。また、院内にはプレゼント受け取りについての貼り紙もなく、ホームページにもそのような記載がありません。
  • 私自身もあげる側、受け取る側ともに女性です。ただし、公立病院のルールを考えると、受け取ってもらえない可能性もあるのかもしれません。どうしたらいいかアドバイスをいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう