• ベストアンサー

ブーイングしてる人って

ブーイングしてる人って何でするのでしょうか? 応援してるチームの応援をしていたらいいじゃないですか。 それにいくら相手チームでもすばらしいプレーをしたらそれは誉めたらいいですし、サッカーが好きならそうしませんか? ブーイングは品位を下げるだけとしか思えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

サッカーは一球一球間をとる野球と違って時間との戦いです。 たいして痛くも無いのになかなか立ち上がらない時や バックラインでボール回しをされる時など まさか選手がいちいちクレームをつけるわけにもいきません。 そんな事している間にやられちゃいますよね。しかもカードを 貰ってしまうなど逆に不利な状況になってしまいます。 そこで選手に成り代わり文句を言うのがサポーターです。 サポーターがブーイングすることで相手チームの選手に 何かしらのプレッシャーを与えそういったプレーをしにくい 雰囲気を作り選手を助ける。そういった事もサポーターの役割です。 また相手の時間稼ぎや劣悪なプレーに対してブーイングを すると味方選手もどこか救われる部分があるのではと思います。 また野球はホームランという結果はピッチャーが投げた カーブという結果を跳ね返しての結果です。 しかしサッカーはFWが右にシュートを放ってもキーパーが 右に飛べば止められてしまいます。 わかりにくいかもしれませんが野球とは違い「結果がある結果」 ではなく「まずアクション、そしてその結果が結果」という 大きな違いがあります。ですのでその瞬間にかかる集中力が より必要になりますので相手にプレッシャーを与えるために サポーターがブーイングをします。 牧歌的な雰囲気の中シュートの局面を迎えるよりも 真っ赤な埼スタでブーイングの中、その局面を迎えた方が プレッシャーがかかるのは誰が考えてもわかるかと思います。 まさにサポーターがチームをサポートしている状態になります。 >>サッカーが好きならそうしませんか? スタジアムに行った事ありますか?? 相手のチームでも素晴らしいプレーが生まれると感嘆の声が あちこちで聞こえてきます。例えゴール裏でも。 相手に高い技術を見せ付けられてホームランを打たれた時に いくら野球好きだからといえドンチャン喜ぶファンはいないでしょう。 それと一緒です。現場ではサッカーを理解している人は誉めています。 サッカーは味方にもブーイングします。 いわゆる叱咤激励です。サポーターとしても味方にブーイング する時ほど辛いものはありません。それでもあまりにも 内容が伴わないときはブーイングします。 野球と違いタイムを取って作戦タイムを取ったりマウンドで 雑談してリラックスさせて気持ちの切り替えを促すなんてことは 当然できません。すなわち野球よりズルズルいきやすい競技です。 だから頑張れとメガホン叩いているだけでは状況は変わりません。 時間は刻一刻と流れているわけですから少し刺激的な表現=ブーイングとなります。そうやって辛い気持ちを抑え選手を鼓舞しているわけです。 しっかり理解をしていればブーイングが品位を下げる事はありません。 選手との信頼感、野球より一緒に戦っている一体感、 そういった目に見えない絆があるわけですから。

その他の回答 (8)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8

ブーイングもサッカー観戦の一つ。 相手チームにゴールを決められたら、「悔しい!!」という気持をを持つのは当然のこと。その「やりやがったな。くそー、悔しいぜ!!」という気持ちをぶつけるのもファンの応援の一つです。 そして、いいプレーを褒めるのと同様に悪いプレーにブーイングするのもちゃんとプレーを評価している証です。悪いプレーにブーイングをしなければ、普通のプレーと同じになってしまいます。 何度も何度もダイブで倒れて痛いフリをして時間稼ぎする相手選手にブーイングするのもマナーです。ブーイングしなければそれはそのプレーを受け入れたとなります。 そうではなく、「ファンはちゃんと見ているんだ!!」というためにも悪いプレーへのブーイングは必要です。 >相手チームでもすばらしいプレーをしたらそれは誉めたらいいですし また、これは局面と内容によるかと。 相手選手がゴールを決めて、自分達の前でガッツポーズをされたら、「いいプレーだった。誉めよう!!」でしょうか。 サッカーに限らず・・・ 野球で自分の応援するチームがサヨナラホームランを浴びたら、打った選手がベースを回っている時に大歓声を送るのか? バスケで逆転のブザービーター3Pを決められて負けたら相手選手を誉めるのか? 何か違う気がします。 それってチームのファンでもなんでもない気がします。チームのファンではなく、ただサッカーが見られればどちらでも良くチームはどうでもいいというサッカーファンでしょう。 応援しているチームがゴールを決められたら拍手や大歓声で相手チームの選手を誉めるのは何か違います。 私はDFもやっていましたが、ゴールを奪われたり、きれいにドリブルで抜かれた時に、自分チーム側の応援が相手選手のそのプレーに歓声を送ったらかなり凹みます。 近年の治安がよくなったイングランドのプレミアリーグの試合などは非常にいい応援だと思います。歓声、声援、チャント、ブーイング、息を呑む沈黙・・・これらが上手く表現されていて、プレーヤー、レフリー、サポーターが一体となった素晴らしいゲームが作られます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.7

こんにちは それはお分かりにならないかもしれませんが 見分け付きにくいだろうな 愛のあるブーイングと 騒ぎたいだけのブーイング(ま、ヤジですね) 子育てでもそうですが 甘やかすだけじゃだめなんです ばかやろう。目を覚ませ。というのも愛 みんなチケットを購入してきているんですからプロ意識で試合せい! というのはお分かりになります? 0-10で負けてもいいんです 一生懸命なら なんでボールを追いかけんのじゃ。と言う部分がありますよ それは90分走るのは大変です モチベーションだって下がって来る そんなのは100も承知ですよ それを判るためにフットサルだってやってみました 応援している人間はチームの一員なんです チームメイトとして怒っているんです トゥーリオだってよくチームメイトを叱咤激していますよね それと同じです

  • tn2002x
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.6

サッカーに限らず、スポーツファンは、趣味や娯楽として、日頃のストレスを発散する場として、そのような観戦の場も一つの選択肢になっていることはいうまでもありません。 そして、そのような場では、気持ちが高揚することも。 ブーイングする人の中にも幾つかタイプがあるのではないでしょうか。 1つめは、周囲のサポーターがやっている影響から始め(ヨーロッパや南米などのサッカー大国でのサポーターの真似などもありますよね)、単にブーイングする行為を楽しんでいる人。 2つめは、過剰にチームを愛するが故に、本気で相手チームに対してブーイングする人(正直、これは私はあまり好ましく思いません。チームを愛する気持ちは嬉しいのですが、相手への敬意まで失われると…) 大半は上の2つのどちらかに含まれるかもしれません。 しかし、全体として多いのは1つめのタイプではないでしょうか。 日本人は周囲に合わせる性質を元々持っているようですので。 また、見方を変えますと、選手の中には、 そのブーイングをモチベーションに変えられる選手もいます。 といいますので、相手サポーターのブーイングによって、 自分の士気を高めて、プレーにより集中できるということ。 ですから、ブーイングはすべてが悪いとも一概には言えないかもしれませんね(笑) あと、ヨーロッパもそうですが、日本でも、相手チームの良いプレーに対して拍手をしたり、凄いプレーに対して敵味方関係なく、大歓声が湧いたりということは多々あります。 ですから、純粋に「サッカー」そのものが好きで、 敵味方関係なく、応援する人もご想像以上に多いと思いますよ。 ただ、やはりサポーターのみなさんには、ブーイングに限らず、 度が過ぎた応援や言動は謹んで頂き、最低限のマナーは守って頂けたらと願っています。 サッカーの応援に来て、サポーター同士の争いで死亡者が出るなど、 悲し過ぎますので。 長々と失礼致しました。あくまでも私の意見ですので、ご参考になれば幸いです。

noname#155097
noname#155097
回答No.5

ブーイングもサッカーのお楽しみのの一つだと思いますが。。 >それにいくら相手チームでもすばらしいプレーをしたらそれは誉めたらいいですし そういうのもあってもいいかもしれませんが、 別にブーイングが品位を下げる行為だとまでは思いません。 やはり、アウェイ感というのはしっかりださないと、 つまらないと感じる人が多いのではないですか。

  • k-tamasii
  • ベストアンサー率39% (60/151)
回答No.4

すみません、何のミスか、同じ回答が三回も…二番目と三番目は無視して頂けますか? 申し訳ありません!

  • k-tamasii
  • ベストアンサー率39% (60/151)
回答No.3

生のスポーツ観戦の場では、ファンが大勢集まり、日頃の鬱憤を晴らすかのごとく、 理性を振りきって、ハイになりやすいものです。 テレビ観戦でも、人数が多ければ多い程、騒がしくなりますよね? それと同じようなものです。 テレビの前よりも、更に大勢いる場所で、しかも生で見ているなら、理性なんか ブッ飛んでしまうのでは? そのぐらいハイになると、ブーイングのような子どもじみた行動を取ったり、フェンスを 乗り越えようとしたり、本能に従って、常識外れの行動をとるのでしょう。 いわゆる、フーリガンという奴でしょうか? 私は、某スタジアム前で、野球ファンに悪印象を植え付ける様な行動は止めよう、と 呼び掛けているファンの人達を見ました。 良い意味でハイになって、観戦を楽しんでほしいものですね。

  • k-tamasii
  • ベストアンサー率39% (60/151)
回答No.2

生のスポーツ観戦の場では、ファンが大勢集まり、日頃の鬱憤を晴らすかのごとく、 理性を振りきって、ハイになりやすいものです。 テレビ観戦でも、人数が多ければ多い程、騒がしくなりますよね? それと同じようなものです。 テレビの前よりも、更に大勢いる場所で、しかも生で見ているなら、理性なんか ブッ飛んでしまうのでは? そのぐらいハイになると、ブーイングのような子どもじみた行動を取ったり、フェンスを 乗り越えようとしたり、本能に従って、常識外れの行動をとるのでしょう。 いわゆる、フーリガンという奴でしょうか? 私は、某スタジアム前で、野球ファンに悪印象を植え付ける様な行動は止めよう、と 呼び掛けているファンの人達を見ました。 良い意味でハイになって、観戦を楽しんでほしいものですね。

  • k-tamasii
  • ベストアンサー率39% (60/151)
回答No.1

生のスポーツ観戦の場では、ファンが大勢集まり、日頃の鬱憤を晴らすかのごとく、 理性を振りきって、ハイになりやすいものです。 テレビ観戦でも、人数が多ければ多い程、騒がしくなりますよね? それと同じようなものです。 テレビの前よりも、更に大勢いる場所で、しかも生で見ているなら、理性なんか ブッ飛んでしまうのでは? そのぐらいハイになると、ブーイングのような子どもじみた行動を取ったり、フェンスを 乗り越えようとしたり、本能に従って、常識外れの行動をとるのでしょう。 いわゆる、フーリガンという奴でしょうか? 私は、某スタジアム前で、野球ファンに悪印象を植え付ける様な行動は止めよう、と 呼び掛けているファンの人達を見ました。 良い意味でハイになって、観戦を楽しんでほしいものですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう