• ベストアンサー

知り合いのブログに困ってます。

今、知り合いのブログで困っています。 私と連想するような名前とか(知り合いの人が見ればすぐわかります。)の使用とあまり知られたくないプライベート情報とか書いています。 ちょっと人を面白おかしく書いたりもしてるし。 人のこと書かないで自分のこと書いてって言ったりもしますが・・・!? これは、私だけがそうではないのですが! ある人は、あることないこと書かれて怒ってました。 ホント、プログって何ってかんじですよ? やめさせる方法とか何かありましたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shglay516
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.1

専門家ですが、 個人を特定できるような情報を第三者が見られるようなインターネット 等で公開するということは確実に法に触れますね。 個人情報保護法や名誉毀損等に当たるかと思います。 例えブログの掲示者が「あなたのことなんて書いてない」 と言い切ったところで、知り合いが見ればすぐにわかるという点で 商人もいるわけですし、あなたの主張は確実に通るでしょう。 一度警告なさってそれでもやめない場合はなんらかの罰則か あなたに対する慰謝料請求も可能です。 あきらかな悪意を感じた場合ならもっと重い罰則も期待できるでしょう。…警告で穏便にすむのが一番なんですがね^^:

shu-kk
質問者

お礼

あと何度か知り合いの人(ブログ管理者)と話してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>やめさせる方法とか何かありましたら教えてください! 法的にはそのブログをやめさせることは困難です。 具体的にそのブログによってどのような不法行為が行われており、それによってどのくらいの被害を被っているかを質問者さんが立証する必要があります。 個人情報保護法は、継続的に個人情報を5000件以上保有する事業者を対象とする法律で対象外ですし、「連想する名前」でしか書かれていないのであれば、事実の公然たる摘示とするのは難しく、名誉毀損とも言えないでしょう。 従って、不法行為が立証できないため、慰謝料を請求する根拠がありません。 法律面ではやめさせることはまず無理かと思われるので、やはり知り合いに連絡して迷惑だからやめて欲しいと伝えるほうがはるかに簡単でしょう。 同じように思っている人がいるのであれば、連名で伝えるのも効果的かもしれません。

shu-kk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何度か知り合いに迷惑だからやめてくださいとの話をしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知り合いに自分のブログが発覚する可能性は?

    また久しぶりにブログを始めようかと考えているところですが、自分のブログが知り合いに見つかる可能性というのはどれくらいあるのでしょうか? 絶対に知られたくないならば、パスワードを設けたりしてアクセス制限するという方法もありますが、自分の言いたいことを自由に公開できるところこそブログのいいところ。なのでそういう方法は考えておりません。 具体的な地名やイベント名などのキーワードは当然伏せますし、ブログ上での名前も、本名と結びつかないようにするなど、発覚しにくくするような工夫はします。それでも知り合いに発覚する可能性というのはどれくらいあるのでしょうか?またあまり曖昧な内容にしていては本来のブログの利点は薄れてしまいます。そのあたりのジレンマを解消できるような方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ブログが知り合いにバレる確立?

    ネット上での友達との交流を深めたり、もっと友達を増やすため、 ブログを始めようと思います。 ですがブログって、もしかしたら自分の親戚や知り合いに見つかってしまう場合もあるわけですよね。 やっぱりブログにはその日あったことを素直に書きたいし、自分の考えを全部正直に書きたいです。でもそうすると、バレる確立が高くなるわけじゃないですか。それは凄く恥ずかしいです。 ブログをしていて、知り合いにバレたことのある人っていますか? 実際、バレることってありえるんでしょうか?

  • 知り合いにばれずにブログを書く方法

    知り合いにばれずに、アメーバブログを始めたいと思ってます。 好きな芸能人の事や、好きな漫画など友人に 隠してる事がいっぱいあるので…(笑) プロフィールなど、自分だど確定されないように すればバレないんでしょうか? もちろん、誰にも言うつもりはなく、同じ趣味のブロガーさんと交流を持ちたいという気持ちだけなんです。 誰にもばれずにブログをやってる方、または バレない方法がわかる方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 【ブログ開設者さんに質問】この場合どうしてほしい?

    以前から見ているブログがあるんですが、何気ない風景写真が貼られている記事が先日ありました。 その写真は本当に何気ないものだったんですが、そこから得られる情報を元に調べたところ、撮影場所がわかってしまいました。調べてしまったのは、撮影場所がわかったら危険だなあと思いつつなんとなくです。 昨今、ブログふくむネット上からの情報流出をよく耳にします。こういう場合、ブログ開設者としては特定できてしまったことを知らせてほしい? キモいと思われるだけか・・・('A`) 詳細情報 ・そのブログの人とはリアルでもネット上でも知り合いではない。 ・そのブログの人と自分は同じ趣味を持つ。その関係でブログを閲覧してた。 ・知り合いではないが、上記同じ趣味を持つ関係で、相手もこちらを知っている可能性はある。 ・そのブログには今までコメントしたことはない。 ・そのブログには非公開でコメントすることはできない。 ・そのブログには開設者のメールアドレスなど直接連絡を取る方法がない。 ・ブログを通じて第三者にわからないように知らせる方法はないが、ブログ以外で第三者にわからないように知らせる方法はある(※同じ趣味を持つ関係でなのですが詳細は秘密にします)。 ・その写真はその人が毎日行き来する途中で撮られたもの。 よろしくお願いします。

  • LINEの「知り合いかも」について教えてください

    今日、急に知らない人のアカウントが知り合いかもに出てきました。 電話番号で追加されたと書かれていました。 アカウントの写真もなんか気持ち悪くて、名前もよくわからないかんじで、怖いです。 このままで大丈夫ですか? あと、これから知らない人が知り合いかもに出てこないようにするためにはどうすればいいですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • LINE
  • LINEの「知り合いかも?」

    LINEの「知り合いかも?」に、自分のアドレス帳に入っていない人がいます。 でも、その方のお名前は見覚えがあるので、知り合いだとは思います。 アドレス帳に載ってないのに、名前が出るのは何故でしょう? また、名前は見覚えあるのですが、いつどこで知り合いになったのか覚えていません。 ご本人に聞くのは失礼なので、他の方法でどういった知り合いなのか確かめたいのですが、何か良い方法はありませんか? 名前をググってみても出てこないので、ネットで調べる事は出来ませんでした。

  • facebook知り合いなのに「知り合いでない」に

    Facebook上で、とある人から「友達リクエスト」が届いていました。 全然知らない名前で、 「基本情報」をみても、学歴がかさなっているわけでもなく、 まったく誰だか見当がつきませんでした。 私が通っていた近くの高校出身者のようだったので、 「友達の友達が輪を広げようと、リクエストを送ってるのかな」 とも考えたのですが、私は知らない人とは「繋がらない」主義なので、 リクエストを「保留」にしました。 そのあとすぐに、「この人は知り合いですか?」みたいなポップアップが出たので、 即刻「知り合いでない」を選択しました。 「知り合いではない」を選択した後に、なぜか迷いがでて、 あれ、本当に知り合いじゃなかったのかな・・・とよくよく考えてみると、 かつて、同じ職場で働いていた同期であることを思い出しました。 一緒に働いた期間も短く、しばらく会っていなかったことと、 苗字が変わっていたので、全く気付けませんでした。 そこで質問なのですが、 いったん「知り合いではない」にした人を、再度表示させるには、 どのようにしたらいいのでしょうか? 検索しても、もう出てこないですよね? (というより、検索しようにも、その人の新しい苗字を「一見」しただけで、覚えていない。)

  • 酷い事を言われて絶縁された、知り合いのブログを読む事をやめられない。

    酷い事を言われて絶縁された、知り合いのブログを読む事をやめられない。 高校生の時の、元友達?に、私がブログで書いた事に対して、信じられない位、酷いコメントをつけられました。 その後、その知り合いが、私の事を悪く言ったのか、共通の知り合いも、私を叱咤するようになりました。 ブログの内容は、誰かを傷つけたり、自分を貶めるような内容ではないのですが、その数ヶ月前、久々にその知り合いから電話がかかって来た時に、精神の病になり、入院していた事を話したという経緯があり、自分にプラスになる面がなく、こちら不安を嘲るようなコメントを残し、友人関係を切られたのだと思っています。 そのせいで、かなり調子を崩してしまい、再度入院する事になりました。 ですが、その知り合いが昔からやっているブログを見るのをやめれません。 そのせいで今少し落ち込み気味です。 ブログの中で、もしかして、もう一人の共通の知人が結婚するのかな?という記述があり(わざわざ、お盆正月以外に地元に戻るとあり、共通の知り合いと再会を楽しみにしていると書かれていて、まだ結婚していない、もう一人の共通の知人の結婚かと思いました)、もう全てから追い出されてしまったのかな、と少し落ち込んでしまいました。 なかなか、情緒が安定することなく、月日が経ちましたが、来年から学校に行く事になり、自分の生活を前向きに捉えようとしているところですが、つい見てしまったので、すごく気になってしまっています。 ちなみに、もう一人の共通の知人には、病気の事を話していないのですが、知り合いに書かれた酷い言葉で、調子を崩していた時に、何度も電話をしてしまい、避けられているかもしれないと思っています。(私立の学校だったので、離れた場所に住んでいて、この数年は年賀状だけのやり取りです) また、知り合いは、共通のグループで、発言権が強く、リーダーシップを取ることが多かったので、コメントの件から、自分の気に触れば、どういう発言をするか、あまり信用していません。 知り合いは、自分が酷い事を言っても、私がそれと同じ位酷い事を言わない事を知っていて書いたのだと思っています。 私は、そのされてイヤだった事を言う場がなかった事で、 それから長い間、気持ちを入れ替えるチャンスが無かったのだと思います。(えげつない内容(知り合いのコメントが)であまり人に話たくなかった) 乱文になってしまいましたが、 簡単な事ではないと思いますが、気持ちを離していける方法はないですか? 同じような体験をした方からのアドバイスもほしいです。

  • mixiとブログについて。

     いくつか質問したいことがあるので相談させてください。  (1)知り合いからmixiの招待状をもらったんですが、まだ登録していない状態です。  gooでブログをしているんですが、そこは、自分の知っている人には見られたくないんです。   mixiからバレてしまうことってありますか?  (2)本人から「見たよ。」と言われなくても、誰が自分のブログを見たのかわかるものなんですか?(gooブログに限らず。)  (3)本名が変わっているので、mixiには下の名前で登録しようと思っているんですが、それでも、自分だとわかってしまう感じです。   全然違う名前にしたほうがいいんでしょうか。  お返事いただけるとうれしいです。

  • ブログについて

    ブログについて ブログを書く人に聞きたいのですが、一般の人がブログを公開するのはご自分のまわりの人全てに公開するのですか?自分のプライベートを全部公開して抵抗はないのかなと、考えちゃいます。まぁ全部は公開しないと思いますが、例えば自分は友達がほとんどいません。友達がいない自分のようなものが、ブログなんか書いても誰が見てくれるかなと、考えています。 ただ、書いて訴えたい事は一杯あるのですが、ブログを立ち上げたところで、どうやってアピールしていいかも分かりません。 あと、ブログを立ち上げると、そこそこ収入にもなると聞きました。 とにかく、ブログの事色々教えて下さい、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近パソコンを購入しましたが、そのパソコンでカラー印刷ができません。
  • パソコンのOSはWindows 11で、無線LAN経由で接続されています。
  • 電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る