• 締切済み

周期表について

周期表について大学でレポートを書かなければなりません。 何を調べたらよいかよくわからないのですが・・・;; 成り立ちとか・・? 何かアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/kagaku/ 第5回、元素の周期表を見てください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/kagaku/
bbc4
質問者

お礼

ありがとうございます!一度見てみます。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

小学生レベルなら、周期表にある各元素の単体の性質(物質の三態や存在率など)や発見史を書けば良いかと。 中学生レベルなら、メンデレーエフの業績について調べればOKだと思います。 ここでのポイントは、過去に発見済みの元素を並べた科学者は何人もいましたが、彼らは評価されず、当時、科学界としては片田舎の学者に過ぎなかったメンデレーエフが評価されたのはなぜか、です。 ・原子量順に並べる、と決めたにも関わらず、意図的に逆転させた場所を作った。 つまり、周期律は、原子量順ではない何かが正しく、原子量は擬似的な何かを表しているにすぎないということを、化学性質の類似性を重視することで気づいていたということ。 ・空欄を作った。 つまり、「未発見の元素」を予言していたということ。これが発見されることで、事実上、周期律の正しさを証明できることになる。 要は、各「族」ごとの元素の化学的性質の類似性と周期律について、表面的な部分で書けば良い。 高校生レベルだと、短周期表と長周期表の由来と、それが何の違いによるものかを、軌道論から書けば良いです。s殻、p殻・・・と、典型元素、遷移元素についてですね。 価数と軌道の関係や、電気陰性度、イオン化エネルギーなど、全体的な傾向にも触れればOKかと。 大学生初等レベルだと、元素の特性X線が存在する理由など、量子化学としての内容を加えて、周期表と元素にまつわる発見史に留まらず、化学史上の意義を書けば良いかと思います。古典的な話だと、キュリー夫妻の業績に触れてみても良いかも。 ちょっと手を伸ばすなら、安定元素と放射性元素の存在する分布や特異点についての考察をしてみても面白いかも。 原典をいくつか当たってみることと、発見史にまつわる大きな部分を扱うのか、素粒子など理論的な部分を軸にするのかは、決めてからまとめた方がラクかと思います。

bbc4
質問者

お礼

すごくよく知っているのですね。感心してしまいました!! ありがとうございます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

レポートを書くためには, 「レポートのテーマ」が必要ですよね. あなたは何をテーマにするつもりですか?

bbc4
質問者

補足

テーマが周期表についてなのです;;はじめてのレポートでいったい何をやったらよいのか・・・っていうところです;

関連するQ&A

専門家に質問してみよう