• ベストアンサー

ドリッパーの穴、1つと3つの違い

コーヒーを入れる時に使うドリッパーの穴について質問です。 最近まで穴の数に種類があることに気が付かなかったのですが、 1つと3つで、何か違いがあるのでしょうか? ご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomato24
  • ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.4

しつこくてスイマセン。 コーヒーは飲みませんが、私も違いについて気になったもので・・・ 『メリタ』と『カリタ』の違いについて分かりやすく説明されています。

参考URL:
http://www.beans510.com/sc_tool.htm
kuma_chan20
質問者

お礼

参考URL見ました。 すごいですねー。 ドリッパーの角度とか、コーヒーの挽き具合とか、 こだわる人はすごいって聞いてましたがここまでとは・・。 私はやっぱり、 早くコーヒーができがるという理由で3つ穴になりそうです(笑) 回答ありがとうございました(^^)

その他の回答 (6)

  • zodiacx03
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.7

私は浅煎りでちょっと酸味のあるコーヒーが好きなので 3つ穴のカリタを使ってます。 でも、家族の分4,5人分を入れるときはメリタの方が 簡単でいいですね。ドイツ人らしい合理性を感じます。

参考URL:
http://www.kimameya.co.jp/mame/melita.html
kuma_chan20
質問者

お礼

家族分入れる時はメリタの方が簡単ですか? 1つ穴だと時間かかって面倒な気がするんですが・・。 回答ありがとうございました。 (お礼がおそくてスミマセンでした)

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.6

既にメリタとカリタの違いについては、回答されていますね。 私の偏見かもしれませんが、メリタには、ドイツ人魂が感じられます。何より合理性です。ドイツ人は、コーヒーを飲む回数が多く、一人あたりのコーヒーを飲む量は、日本の数倍です。 http://www.hc.keio.ac.jp/~fh996085/index.html3 メリタの方が、コーヒー豆の消費量が少なくてすみそうですから、一対何杯飲むのだか。 ところで、私は、どちらも試したことがあります。恥ずかしながら、それほどの違いは、感じなかったです。しかし、知り合いに言わせると、はっきり違いがあるそうです。私は、浅煎りのコーヒーが好きであり、カリタの方が良いかなと思い、今は、カリタを使っています。 全くの余談ですが、メリタの濾紙の箱を開けると直接濾紙が取り出せます。カリタだと箱の中で更に包装されています。これを見たときは、やはりと思いました。

kuma_chan20
質問者

お礼

知識不足のせいかよく分からないんですが、 メリタ式でいれた方が豆の消費量が少ないんでしょうか・・。 回答ありがとうございました。 (お礼が遅くなりすみません)

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.5

私が何かの時、聞いた話なんですが 1つ穴と3つ穴の違いは、特許に関係していると聞いたこと有ります 先にどっちかが穴を開けた事を、特許申請して認められて、 他の人が、同じ方法を取れなかったから、少し変えて使用し出したと聞きましたけど、

kuma_chan20
質問者

お礼

確かに特許の問題もありそうですね。 ですが、他の方の回答によると確かに味の違いもあるようです。 わたしは全く分からないのですが(笑) 回答ありがとうございました。 (お礼が遅くなってすみませんでした)

  • tomato24
  • ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.3

『メリタ』の由来について出ていました。

参考URL:
http://www.melitta.co.jp/company/source.html
kuma_chan20
質問者

お礼

参考URL見ました。 つまりメリタが最初、ってことなんですね。 理由は聞きそびれてしまったんですが 1つ穴しか使わないっていう知り合いがいます。 開発者だというブランド意識(?)というのがあるのかもしれませんね。 再度の回答ありがとうございました。

  • tomato24
  • ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.2

回答ではありませんが、 1つ穴と3つ穴、どちらがそうなのかはわからないのですが、ドリップ用の ペーパーが『メリタ』式と『カリタ』式というような名前だった気がします。 ちなみに、コーヒーはほとんど飲まないので、間違っていたらゴメンナサイ。 他の方の回答を私もお待ちしています。

kuma_chan20
質問者

お礼

確かにうちにあるペーパーを見ると 「○○社の××タイプフィルターに合います」と書かれてましたー! ペーパーにもタイプがあったんですね。 使えていたので気がつきませんでした。 回答ありがとうございました。

  • ajisioDX
  • ベストアンサー率29% (196/655)
回答No.1

いわゆる「メリタ」と「カリタ」ですね。 「メリタ」が穴ひとつで、「カリタ」が穴三つですね。 どちらのメーカーにも言い分があると思うので、好みの問題ではないでしょうか。 一時期「メリタ」のCMで愛川欣也さんがでていて、コーヒーの粉が少なくて済む、 とアピールしていましたが(古すぎる)、これも好みの問題みたい・・・ またこれ以外のメーカーから出ているのは、どちらかのまねでしょう。 でも「2つ」というのが出てこないのはなぜだろう?

kuma_chan20
質問者

お礼

メーカーが違うと数が違っていたんですねー! メーカー名までちゃんと見たことありませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 御家庭でドリッパーでコーヒーを飲まれている方、お店でもドリッパー派ですか???

    30代既婚男性です。 レギュラーコーヒーに目覚めて早18年、、、 サイフォンやらコーヒーメーカーやらに手を出してきましたが、 結局のところ、陶器のドリッパー(ペーパーフィルター使用)で自分でいれるスタイルに落ち着きました。 とはいえ、味にはムラがあってまだまだ未熟者です。 そのせいか、別に否定する気も無いんですが、せっかくお店で飲むのに若い子が機械でいれるコーヒーって…と思ってしまいます。 もちろん、色々アレンジされたエスプレッソやラテ系は私も大好きです。 でも、純粋なコーヒーとしてなら、目の前でドリッパーでいれてもらうほうが自分はいいです。 ちょっとマニアックな質問ですが、御家庭で御自分でドリッパーでコーヒーをお飲みの方、お店ではどうされていますか?

  • ガラスのドリッパー

    新しくコーヒーを入れる道具を購入しようと思っています。 ガラスのドリッパーを見つけたのですが使われた方or詳しい方教えてください。 良くある形の下の穴があるところが辺では無く、丸い面になっています。円錐形の輪切りです。 普通の紙のろ紙が使えるとありますがセットしにくそうです。 使い勝手や味などどうでしょう?

  • カリタの濾紙

    私は何年も前から、カリタのドリッパーを使ってコーヒーを淹れています。 カリタの濾紙を売っているのを、しばらく見たことがないのですが、まさかカリタの会社、つぶれてはいないですよね? そう言えば、ドリッパーもサーバーも、メリタばかりで、カリタのものは、お店で見たことないような気がします。 たまたま私の住んでいる所がそうなのかな、とも思いましたが、旅行先でも同じでした。 なぜこの質問をしているかと言うと、ココで過去の質問を読んでいて、カリタとメリタのドリッパーの穴の数が違うと言うことを知ったからです。 カリタのドリッパーは穴が3個、メリタは1個です。当然、濾紙もそれに対応して、目の粗さ・細かさが違うはずですよね。だとすれば、カリタのドリッパーにはカリタの濾紙を使うほうが良いと思うのです。 今は仕方なく、メリタの濾紙を使ってますが、カリタの濾紙もまだ売っているのでしょうか。 ご存じの方、教えて下さい。

  • 電気ケトルでドリッパーを使うこととコーヒーメーカーを使用すること

    電気ポットや電気ケトルでドリッパーという容器にコーヒーを抽出する方法、それともコーヒーメーカーを使用してコーヒーを抽出する方法、どちらの方法が良いでしょうか。 また、どちらの方が美味しくコーヒーを淹れることができますでしょうか。コストはどちらの方が安いでしょうか。 また、電気ポットや電気ケトルはウィルスとか問題ありますでしょうか。

  • 穴と孔の違いについて

    漢字で『あな』を書く時に『穴』と『孔』の2種類の書き方があると思うのですが、この2つの漢字の使いわけをご存じの方がいましたら、教えてください。 なお、ある知人によると・・・、 窪みのように非貫通のものが『穴』、貫通しているものが『孔』だと言うのですが・・・。 一般的な使い方でなくても、例えば加工ならこう使い分けるなど、専門分野でのことでも構いません。 宜しくお願い致します。

  • ペーパーフィルタでコーヒーを入れる時、ぬらさない理由

    最近、ペーパーフィルターを使ってコーヒーをいれて飲み始めました。 ドリッパーを買ったコーヒー屋さんで、淹れ方を簡単に教えて 頂いたのですが、コーヒーを入れるときは「ペーパーフィルターをぬらさないように」淹れてください、と言われました。 ペーパーフィルターをぬらす時とぬらさない時では、味に違いがでるのでしょうか? 色々検索してみましたが、はっきりとした答えが見つからなかったので、教えて頂ければ嬉しいです。

  • 陶製のコーヒードリッパー

    どうしてたいていのスーパーなどでは有名コーヒーメーカーの陶製かアクリル?プラスチック?製のドリッパーしか売ってないのか疑問に思っていました。例えば信楽焼とか益子焼きとか唐津焼など陶製のものに底に3穴あるものとか作れないんでしょうか?伝統的な焼き物でコーヒーを入れてみたい気がします。どなたかご存知ないでしょうか?

  • 陶器のドリッパーポットの温め方

    を教えてください。 今までは透明な安いドリッパーと陶器のポットを使っていたのですが、 熱いコーヒーを飲むために、ポットに先にお湯を入れて温めていました。 ところが、買ったばかりの陶器のドリッパーは、今が冬ということもあるのでしょうが 触った瞬間にとても冷たくて、しかも分厚くて、冷たさがたっぷり詰まっているような気がして、 これではコーヒーは、入れた先から冷めていきそうで… お湯で温めようにも、ドリッパーですから穴が開いているので お湯を注いでもどんどん下に落ちていってしまって、温まる暇がありません。 毎回のことですので、面倒くさいことをせずに 目からウロコ的な温められるやり方があったらご教授ください。 (ちなみに電子レンジはありません。)

  • コーヒードリッパーの受け皿

    メリタの陶器製フィルター(SF-T・1×1)とカリタの陶器製ドリッパー(ロト101)を使い分けつつ、ペーパードリップでコーヒーを淹れているのですが、コーヒーを淹れた後のドリッパーの置き所に困っています。 調べたところ、メリタ、カリタのどちらも陶器製のドリッパーというのは販売していないようです。 使っているドリッパーに合う置き皿があれば、他のメーカーの物でも購入したいと考えています。 良いものをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • カリタについて

    一つ穴のメリタ(ドイツ)のドリッパーは世界的に有名ですが、3つ穴のカリタ(日本)の方のコーヒー器具は外国でも売られているのですか??また、知名度はどの程度でしょう?

専門家に質問してみよう