• ベストアンサー

このニュースの意味 教えてください。

今朝のニュース(FXWAVE)で、 ・本日はゴトー日ということで中値の不足がうわさされている。 ・推計では100本に達する。 ・中値決定に掛けてドルをいまいち段押し上げる要因になる可能性あり。 とあるのですが、よく意味がわかりません。 (はっきり言って、ちんぷんかんぷん) どのような意味で、どのような判断がなされるのか 教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

わかるとこだけですが、 ゴトー日→毎月5日、10日、15日、20日、25日、月末の5と10のつく日のこと、貿易関係の決済で外貨が必要になることから、「ゴトー日のドル買い」になりやすい。交通情報の「ゴトー日の渋滞」と同じ。 中値→仲値と書きます。日本では三菱東京UFJ銀行のレートが標準になることが多く、そのTTMと呼ばれるレート。 100本→1本は100万通貨の呼称。1万通貨は1枚。 このニュースは午前9時ごろにかけてドルが買われて上がるだろうと言っています。 たしかに、一時的にはそうなりました。 あとは詳しい方にお願いしたいです。

takezo__39
質問者

お礼

masuling21 さん、 有難うございます。 ゴトー日って、貿易にも関係があるんですね。 決済のためにドル需要で上がる。 そのほかに、そのドルが不足(1000本)、足りないから、(その意味が まだわかりませんが)さらにドルの値段が上がる... (つまり2つの理由で,,,) と解釈するので良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.3

外国為替は買いたいから買う、と言うのではなく 買わないといけないから買う という需要筋もとても重要なのです。 ドルを買いたいけど不足しているのですよね。 売り手不足なので、なかなか注文の値段で約定しません。 売り手を(買い手と同じだけ)確保するためには、値を上げないといけません。なので、買い手の方が多くて売り手が十分でないと(すなわち「不足」という状態だと)、値がゆるゆると上がっていくわけです。 結果、  ドル不足 → ドルの値段が上がる となるのです。

takezo__39
質問者

お礼

jpstyle さん、 おはようございます。 これで完全理解としてしめられます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

仲値と仲値不足は、参考URLの説明がわかりやすいと思います。100本足らないらしいというウワサがあるということなのですね。

参考URL:
http://www.fx1ok.com/nakane.html
takezo__39
質問者

お礼

masuling21 さん、 有難うございます。 参考URL、良くわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5,10日 って? 

    為替に興味があります。 昔から、よくわからなかったのですが、、、 よく下記のような コメントがありますが。。意味がわかりません。 「事業法人の決済が集中する5・10日(ごとおび)に当たり、 「中値設定に向けてドルやユーロが不足する」 との見方から円売り・ドル買いが活発になった。     」 やさしく 教えていただけないでしょうか?

  • ニュース等での株価情報がわかるようになりたい・・

    ニュースでは毎日、ほんじつの株の動きです。 といって TOPIX(東証株価指数)がなんとか・・ ですとか 15日の東京外国為替市場は、米国内の景気回復期待感の高まりや利上げ観測から円売りドル買いが進んだ海外市場の流れを受け、一時1ドル=109円28銭まで円安が進んだ。 などが報道されていますよね。。 簡単にでいいので、その意味がわかるようになりたいのです。 なにかお勧めサイトがございましたら おしえてください。 初心者向けで、説明が簡潔なものがいいです。 よろしく御願いします。

  • 短期のドル円の変動要因について

    相場を見ているとニュースで「米金利とドル/円の連動性がこのところ薄れてきた。10年債利回りが本格的に3%を超えても、ドル/円が85円を抜けていくイメージはない」とのコメントが流れていました。 日米金利差の拡大を主な要因として一時、1ドル80円台だったドル円が1ドル84円台まで変動したが、今後は日米金利差が更に拡大しても円安が進行するとは限らない、との意味だと思います。 ところで購買力平価といった長期的なものではなく、短期的な為替の変動要因として金利差以外にはどのようなものがあるのでしょうか。 また2010年12月において、次の主要な変動要因は何になるのでしょうか。

  • ドル流動性供給オペとは一体?どういう効果がある?

    ドル流動性供給オペとは一体何でしょうか。 株、FX等の為替という分野で見た場合の知識をご教授いただければ、と思います。 9月15日、22時にこんなニュースが発表され、為替が一時的に急騰しました。 「各国の中央銀行が、FRBとの協調でドル流動性供給措置を発表」 「欧州中央銀行(ECB)をはじめ各国の中央銀行からドルの流動性供給オペ実施が発表されたことから、為替相場は全般的にリスク選好の動きに。」 1 ドル流動性供給措置 とは簡単に言うとどういうことなのでしょうか。   例「○○が○○するからドルが売られやすくなる」というような簡単な答えで結構です。 2 それをすることによって、どこの国(通貨)が喜ぶのでしょうか。 例えば、主にユーロが対円や対ドルで一時急騰しましたが、それの関係性が知りたいです。 何やらその後のニュースによると、ギリシャ問題が真っ只中のECBがこの決定をしたのは市場にとっては予想外だったようなのですが。。。 ドルが円に対し急騰。なのにニュースでは「ドル安」と報道されていて、一体どういう目線でどの通貨を中心に見ればいいか混乱してしまいました。 以上のことについての基本的な知識が不足してるため、ニュースがうまく読めません。 為替がどう動くなど誰にもわかりませんし自己責任ですが、ニュースを上手に読んで状況判断を正確にできるようにしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 「円を買う動き」ってなんですか?

    いい年して、勉強不足で情けないのですが・・・・ ニュースを見ていると、 「・・・では、円を買う動きが見られ・・・」 「ドル買いが進んだため・・・」 などという言葉をよく耳にします。 「円(ドル)を買う」とはどういう意味なのでしょう? まさか、実際に紙幣や貨幣を売り買いするわけではないと思うのですが、わかりやすく教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • yahooニュースコメント欄「そう思う」欄に

    本日yahooニュースをスマートフォンで見ていた時に画面を指でスライドしさせていたら コメント欄部分の 「そう思う(facebookの「いいね」のようなもの)」欄にあるアイコン (賛成、反対を意味するようなアイコン)に画面をスライドする指が触れていたのか、意図しないコメントに 「いいね」のマークが付いてしまいました。 しかも、読んでみると過激なコメントでしたので、慌ててもう一度タップしても取り消せず 「よくないね」を意味するアイコンを新たに押しても取り消せません。 もう一度、そのコメントに賛同できない為 過激に思えるコメントに「よくないね」のアイコンを押したら 「すでに一度クリックされています」 といった意味ののエラー表示が出て、クリックを受け付けてくれません。 ページを更新してもう一度クリックしたら システムのエラーが起きたので、時間を空けて下さいとのエラー表示が出て やはり訂正できませんでした。 近くにある別のコメントに「いいね」を押した後 「よくないね」のボタンに押し直すのはスンナリと出来ました。 元々ニュースにコメントしたり、Twitterなども殆ど使用しないので、知識不足もあり、こういうエラーは 何だか怖いし、気味が悪いです。 コメント毎に、リアクションの制限が設けられているとは考えにくいので、コメントへの賛同を取り消せたらと思っています。 取り消しツールはあるのでしょうか? また、取り消すにはyahooニュースの運営をしている方にお問い合わせをする または、たかがコメント欄と諦める方がいいのでしょうか? コメント自体は非表示にできたり、通報できるツールはありましたがfacebookのように「いいね」を取り消すツールは見当たりませんでした。 見ていたニュースは、中学生が自殺したニュースで 画面をスライドする際に指が「いいね」のアイコンに認識されてしまったのは、その原因を作ったの方に対する過激なコメントで、賛同できない意見でした。

  • later in the dayの意味

    前回はお世話になりました。 またよろしくお願いします。 later in the day は「今日の後半に」という意味と「今日中に」 という意味があるようですがどちらの意味かは文脈で判断する しかないのでしょうか? (1)They'll release their final report later in the day. 専門家会議は、本日中に最終報告を公表します。(ニュースで英会話) (2)We're going to Rome later in the year.(O.A.L.D.) (1)はあまり差はないかと思うんですが(2)は「今年の後半に行く」「年内に行く」 両方解釈できるということなんでしょうか? 今まではあまり気にならなかったのですが何方か教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三洋電機がなんで???????????????????

     カブコム証券のニュースを見ていたら、12/21の13時59分に第三者割当増資が決定予定と言う報道に少し株価が反応したが小幅高で終わって。本日に実施を発表して、急騰しました。 昨日のザラ場、又は少し前なら急騰するのはわかりますが、、、既に織り込み済みだとおもったのですが、、、、、、  この銘柄に投資するより、もっと将来性のある優秀な株はたくさんあると思いますけど、将来性を考えての投資とも考えてのことでしょうが、やっぱり仕手要因なのでしょうか? うーーーーん200円でも高いような気がしますけど・・・・・電池がパンチきいてるのかなぁー。。。。。  まだ新人で勉強中ですが、どなたか私見でかまいませんので教えてください。

  • CNN Student Newsのジョーク部分

    CNN Student Newsから引用した、 一続きの英文のある部分(後半)に不明な点があります。 毎回ニュースの最後に、ネタのような英語のジョーク部分があるのですが、 この回のものは自分でも一日考えて疑問が晴れずにいるので、 こちらで識者の方に助言をお願いすることになりました。 ※訳が書かれていない文は、読むことがそれほど難しくないと判断した部分です。 <前文> fourteen thousand three hundred pennies laid out on the cafeteria floor. カフェの床に並べられた14,300個の銅貨。 She's not angry about the project. She's talking about what it represents: the U.S. national debt. Students spent four hours laying out the pennies, with each one symbolizing one billion dollars. 10兆ドルを表したそれぞれの銅貨のために。 The idea was to get other students thinking about the country's 14.3 trillion dollar debt. このアイデアは、他の生徒に国家の14.3兆ドルの負債について考えさせるためのものだった。 <本題> 1.Using pennies as a visual aid? 視覚補助として銅貨を使う?(visual aid:視覚教材・視覚補助) 2.It's an idea that makes a lot of cents. これは小銭をたくさん作り出す(儲ける)ひとつのアイデアだ。 3.And it's definitely a change of pace from your normal economics lesson. そして、それは間違いなくキミのいつもの経済学の授業からの「気分転換」だ。 (change of pace:「気分転換」) この1,2,3の一連の意味の通った訳、 解釈について助言をいただければと思っています。 1はまだ分かるとして、2は意味が分かりません。 centに何か違う意味があってダブルミーニングになっていそうな雰囲気も感じましたが、 辞書を引いてもそれらしい情報は見つけられませんでした。 3はchange of paceと、change=おつり、小銭、変化、移行などの意味でユーモアを醸し出している雰囲気は読み取れるのですが、具体的にchangeを小銭やおつりなどの意味で取ったときの文の解釈は挫折しています。 何卒、お力を賜ることができましたら幸いです。 CNN Student News Transcript: May 26, 2011 - CNN.com http://edition.cnn.com/2011/US/studentnews/05/25/transcript.thu/index.html

  • 世界食料危機とバイオエタノール

    今朝、関口宏のニュース番組で、赤道付近の各国のインフレで食糧調達の問題で暴動が起きていると聞きました。要因は、バイオエタノール(トウモロコシ燃料化)と燃料高騰によるものだとか。 バイオエタノールをやめれば、燃料が更に高騰化し、先物取引でも、1バレル/200ドルを超えるという予想がでているそうです。 そのメカニズムが理解できないので教えて頂けないでしょうか? 暫定税率も10年間、決まってしまったわけで、一般財源化するとなると、更に税率を上げるというふざけたことを言っている人もいます。 食糧自給率も低く、燃料も中東に頼るだけで、この辺の経済性を解決[安くする]方法は考えられているのでしょうか?