• ベストアンサー

ホームページ作成 検討

noname#83877の回答

noname#83877
noname#83877
回答No.2

web製作に最低限必要なのは ・テキストエディタ (htmlやcssなど) ・画像編集ソフト (画像) ・flash作成ソフト、サウンド編集ソフト (flash) ぐらいじゃないでしょうか。 どうせ覚えるなら早めにやった方がいいと思いますし、web premiumはこれらを一気に揃えられるので購入するのもいいと思います。 あくまで参考程度にですが、私はxhtml、css、javascriptを使ってサイトを作りますが、未だにメモ帳とphotoshopだけで作っています。 ちょうどnori_007さんの回答のような状況です。 flashに手を伸ばさない限り、特にこれ以上のソフトの必要性も感じられません。 それと学ぶよりまずは作ってみる方が重要だと思います。作っていく中で疑問に思ったら、その時に調べてみるという方が効率が良いです。 以下オススメの参考サイトです。 http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html http://css-happylife.com/ http://adp.daa.jp/ http://coliss.com/ http://www.lucky-bag.com/

kei0622
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモ帳だけでも大抵作れるものなんですね。 とりあえずhtmlと画像処理をがんばってみたいと思います。 javascriptも別で学んだほうがよいのでしょうか・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Webサイト作成に Fireworks は必須?

    今まで趣味でWebサイトを作成(ビルダー&ペイントショップ)していましたが、Adobe Creative Suite3 の発売をきっかけに仕事で活かせるようにと本格的に勉強を始めようと思い、Adobe Creative Suite2.3からの無償バージョンUPが可能とのことでソフトを購入しました。 しかしバージョンUPしても Fireworks とういうソフトが入っていません。はじめは Photoshop や Illustrator があれば必要はないかと思っていましたが、こちらや他の質問掲示板の回答で Fireworks はあった方が良いという回答もあったため追加で購入しようか迷っています。 仕事でWebサイト作成の経験のある方で Fireworks はとくに必要はなかったという方はいらっしゃいますか?それともWebサイト作成には必須なのでしょうか? 安い買い物ではないので、いろいろなご意見を聞きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Web用の画像作成ソフト

    Web用の画像作成ソフトの購入を検討しているのですが、Adobe Fireworks以外で、初心者にも使いやすい、オススメを教えてください。

  • ホームページ制作ソフトのパソコンのOSの対応等について

    皆様、こんにちは。 ホームページ制作ソフトのパソコンOSの対応等についてです。現在自分の会社でホームページ制作の仕事をしております。今後の出費もある事と心を決めてのご相談です。Adobe Creativesuite3 Design Premiumのアップグレード版を持っていましてStudio MX2004ソフトからのアップグレードとして使用していました。現在使っていたVistaのノートパソコンが故障したので修理に出そうとしていますがサポートより致命的な故障で修理が難しいかもと言われてしまい、もうひとつ故障していたXPsp2のノートパソコンを修理をしつつCreativesuite3用のシステム要件を満たすようハードを新しく交換して修理して使うか、それとも現在はノートパソコンも安くなってきたので、XPsp2のノートパソコンを修理の費用が高い場合は、新しいWindws Vista sp1のノートパソコンを新たな出費にも腹をすえて、購入しようかと検討しております。しかし、Adobe Creativesuite3 Design PremiumのOSの対応がWindows VistaとはAdobeのホームページには出ていますが、Windws Vista sp1に対応しているかはホームページのどこを見ても分からないです。パソコンは出来るだけ新しいのを買ったほうがいいと友達よりもアドバイスを受けておりますがもしCreativesuite3 Design PremiumがWindows Vista sp1に対応していなくホームページ制作に支障が出るとなると本当に困りますので悩んでいます。こういう場合はどうしたらいいのかどなたか良いアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 携帯ホームページ作成ソフト

    携帯電話用ホームページ作成ソフトにはUlead DesignWireやジャングルのケータイサイト制作王、アドビのCreative Suite 3 Web Edition等がありますがそれ以外で有償のソフトがあれば教えてください。

  • Adobeでのホームページ作成

    お世話になります。  Adobe(Macromedia)のFireworksとDreamweaverを組み合わせてホームページを作成するという話を聞いたのですが、この2つのソフトを組み合わせて使う理由は具体的なメリットは何でしょうか?  またFireworksのスライスという機能と組み合わせて使う視点でお教えいただけるとありがたいです。 ホームページビルダーでもそれなり?ソースや素材をうまく取り込めばよいサイトができるのではと思いますが、やはりビルダーの方が圧倒的に簡単だとそれほど知識のない私にもわかります。 どうかよろしくお願いします。

  • ホームページ作成

    こんにちは 只今 商用のホームページを作成しようと検討している者です。商品数が200個ほどありページもかなり大きく作りたいのですが 商用のホームページなど作ったこともなくどんな本でどのように勉強したら良いのかも解りません。普通の個人のホームページは作ったことがあるのですが商用となると クレジット決済やカート機能やら商品の下に在庫があといくらあるか?などがある、とても解りやすいホームページを作りたいのです。時間はたくさんあるのですが業者さんに依頼すると、200万ぐらいすると言われました。個人の遊びのホームページはビルダーで作成してきましたが、何か素人丸出しのホームページしか作れずどうしたらおしゃれで、スタイリッシュで個性的な感じの良いホームページを作れるのか教えてください。それと、もし勉強するならどのような本で勉強したらよいのかも教えてください。今現在は アドビのマスターコレクションをMACにインストールしているので、アドビのソフトは何でもあります。どうぞ宜しくご指導お願いします。

  • Creative Suite 3 Designのpremiumとstandardの違いを教えてください。

    Creative Suite 3 Designをアカデミック版で購入しようと思っています。 http://www.adobe.com/jp/education/products/creativesuite/design/ CDのジャケットを作るのをメインに使う予定です。 premiumとstandardの違いはなんでしょうか? standardでも問題ないのでしょうか? あと、Creative Suite 2.3 Design premiumはもう売ってないのでしょうか? こちらのほうが3万円も安かったのですが。。

  • ホームページ、ECサイト作成を0から学び、生業にしたいと考えているもの

    ホームページ、ECサイト作成を0から学び、生業にしたいと考えているものです。パソコン購入についてアドバイスをください Windowsしか使ったことがないのですが、HTML、PHP、My SQL Adobe CS5 Web Premiumを学びます Adobe CS5 Web Premiumのシステム要件にグラフィックボードの記載があり、(http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/web/systemreqs/)グラフィックボードの性能はどこまで求められるもの(http://hardware-navi.com/gpu.php)なのか、またずっとディスプレイを見ていることから目が疲れにくいよう、液晶のパネル方式についてもIPSがいいのでは・・・等、いろいろ考えているとわからなくなってしまいました。以前にも投稿させていただいた事があり、その際は慣れたWindowsがいいと伺い、その中で自分としてヒューレット・パッカードの夏モデルに三菱のIPS液晶を買おうと思っていたのですが、hpのサポートにいささか不安を感じています(購入前の相談からあまり丁寧でない気がしています)。GPUの性能としては多分そんなに高くはないのですが、AppleのiMacやMacbook Pro (Core i 5か7)のほうがいいのかとも思っています。これからプロを目指すのだからそんな質問するなよとのご回答も聞こえてきそうな 質問で申し訳ございません。本当はWindowsとMac両方あったほうがいいのですが(Microsoftの資格も取得したいので)、現在心の病から休職‐無給で今持っているグラフィックボード搭載ではない2台のパソコンを売りに出してから買わなければならないのです。何卒アドバイスよろしくお願いいたします。

  • イラストレーターに替わるアプリケーション

    現在使用しているiBook G4にもそろそろ限界がきているみたいなので 新しくiMacとアプリケーションをIntel Mac対応(Universal Binary)版 に買い換えようと検討中です。 頻繁に使用するFilemaker ProとOfficeは価格がまだ値頃なので 許容範囲ですが、問題はAdobeで、 Adobe Creative Suite 4 Web Standard 126,000円 Adobe Creative Suite 4 Web Premium 226,800円 のどちらにしようか(PhotoshopとIllustratorを付けるか) で悩んでいます。 Photoshopに関しては、自分的には、ちょっとした画像処理 と写真の画像加工だけなのでエレメンツ充分ですし(事実エレメンツの 使用度の方が高い)、 ホームページ素材作成はFireworksの方が手慣れています。 問題はIllustratorで、実際に今でも店内用のポップ作成 (主に文字と四角や丸など)を作成するだけでベジェ曲線や 高度なデザインをする(自分のスキルではできない(笑))わけ ではありません。多分機能の1/10も使い切っていないのでは... StandardとPremiumの差額が約10万円なのでAdobe Photoshop Elements(約1,3000円)と何かイラストレーターに替わるアプリ ケーション(約1~3万円ぐらいで差額6~8万円)替わるソフトは ありませんか。 それとも差額10万円なら後々を考えてPremiumを購入した方が 得策でしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Adobe Creative Suite 購入に関して

    今回、Webデザインを勉強するためソフトの購入を考えているものです。 Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、Flash、Fireworksの勉強を1年~2年をかけて勉強していこうと思っています。 それらが同梱されたAdobe Web Bundleの購入を考えていたのですが6月にAdobe Creative Suite 3が新発売されるというのを知りました。 今のタイミングだとCreative Suite 2即購入とCreative Suite 3の予約、2つの選択肢があると思いました。 将来的なこと、価格的なところを考えるとCreative Suite 3の方がいいと思うのですが、 もしWeb関係の仕事に就いた時の現場で使用しているソフト、参考書の状況、いち早く勉強に取りかかれるということを考えると今のタイミングでもCreative Suite 2、Studio 8を買った方が良いのかとも思います。 Web Bundle即購入かCreative Suite 3の予約どちらの方がいいんでしょうか。 ちなみに私は現在学生で大学生協での購入を考えています。アカデミック版になるのでアップグレードはできません。 専門的な感覚での質問が聞きたくて質問しました。かなり迷っています。どうか解答の方よろしくお願いします。