• ベストアンサー

家族写真の配置

kerogiroの回答

  • ベストアンサー
  • kerogiro
  • ベストアンサー率33% (51/152)
回答No.2

>写真館の方ならどんな並ばせ方をするでしょうか。 写真館で働いているわけではありませんが回答させていただきます。 私が撮影を頼まれて、 >イスを使わず全員が立つ >子供二人が主役(どちらか一人が前に出ない) という条件を言われたら。 「では、お子さんを挟むようにご両親お願いします」 とだけ言って、普通に4人並列にします。 で、「並列以外がいい」と言われたら、 「ではお好きなようにお並びください」 と言うでしょう。 これで好きに立ってくれれば、余程のことがない限りそのまま撮影します。 しかし、 「お好きにと言われてもよくわかんない」 と言われたら、 「お子さん前で、ご両親後ろ」 「真後ろじゃなく、1/3~半身かかるくらいで」 「こんな立ち位置はいかがですか?」 って言うと思います。 素敵な家族写真が撮れるといいですね ^-^

kotorin197
質問者

お礼

やはり、後方外側がよさそうですね。 バランスを考えていろいろやってみます。 ・・・と言っても、子供が堪えて言う通り色々動いてくれるかどうか??? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父母の所有している家と土地について。相続権を教えて

    父母の所有している家と土地について。相続権を教えて下さい。 父母の家と土地があります。私と兄兄弟の実家です。順序的に父→母→兄→弟だと思うのですが、どうなのでしょうか。兄夫婦には、子供がいなく、弟夫婦には子供がいます。

  • 家族の問題についてアドバイスをお願いします

    長文ですが家族の問題についてアドバイスをお願いします。 私(43歳)は実家から4kmほど離れた所に嫁ぎ、主人の両親と子供2人の6人家族、 妹(40歳)は実家から300mほどの所に夫と子供3人の5人家族で、 私、妹家族ともに特に大きな問題もなく過ごしています。 兄(45歳)は17年前に結婚し実家を出てアパートで暮らし始めました。 実家では、母屋に父母が住んでいました。 兄夫婦は子宝に恵まれず、嫁はしばらく経ったころ職場での苦悩からうつ病になり退職し、自宅療養することとなりました。 7年前に実家の敷地内に別棟を新築し父母とは別々に生活をするようになりました。 その2年後、父が他界しました。その頃から兄夫婦は母の気の強い性格からでる言動にいら立つようになり、 何かあると強く母へあたるようになり、母と必要以上の会話をしなくなりました。 子供が出来ない不安や、うつ病の嫁への気苦労なども原因ではないかと思います。 このような状況のまま、母と兄はいくつかのトラブルを繰り返し昨日もまた、些細なことから言い争いになり溝は深まる一方です。 また、私や妹は母から今までのトラブルの内容をその都度聞いていましたが、それについて兄から直接聞く努力もせず 兄夫婦とはここ1年くらい疎遠となっています。 今後、私たち兄弟を含め、母と兄夫婦の関係を元に戻したいです。 どのような方法が考えられますでしょうか? どうかご意見をお願いします。

  • 相続についての質問です。

    相続についての質問です。 私の母は事情により、父と兄弟関係にあります。 (父の父母(私から見れば祖父母)の養女という状態です。) この場合、もし母が亡くなったとすると、母の資産はどういう風になるのでしょうか? (父は兄弟が1人、母は兄弟が2人、私は兄がいます。父の父母は亡くなっています。) 何を情報として出せばよいのかわからず、答えにくい質問になっていたら 申し訳ありません。

  • 年賀状の家族写真

    年賀状に家族写真を使いたいと思っています、が、 家族全員で写った良い写真がありません。 私は現在、諸事情で実家に帰省しており 年末ぎりぎりまで主人と会えないので、家族写真を撮りなおすことも出来ません。 子供+母(私)、子供+父 の写真ならあるのですが…。 子供+母、子供+父 の2枚の写真を使うと、不自然な印象(夫婦仲がうまくいっていない、等)になるでしょうか?

  • 配偶者って?

    今度から働く会社に提出する書類で、家族状況を書くものがあります。 そこに、 配偶者・子・父母・兄弟姉妹・祖父母(父方と母方)・配偶者の父母 を別居同居問わず全て記入と書いてあります。 が、配偶者などがよくわからず、どこまでの家族を書いていいかわかりません。 私には父、母、兄がいるのですが、 兄は現在結婚しています。 父、母、兄、祖父母を記入するのはわかるのですが、 兄の嫁、嫁の父母、兄弟なども書くべきなのでしょうか。

  • 私の家族について。

    私は今年大学を卒業し社会人1年目の22歳です。 家族は父、母、兄、祖母。 私は大学4年間一人暮らしで、今年実家に戻ってきました。 元々、父母と祖母は仲が悪く祖母は仲良くなろうとして2人に話しかけますが、2人は無視。家族全員で夕飯を食べますが会話は無し。 祖母の話し相手は私だけという感じです。 母はいつも祖母の悪口ばかり。父は実母である祖母にたいして顔をしかめて話します。 母は私に対しても「あなたと話すと疲れる」と言って娘に関心がありません。 私は実家に帰ってきてからそんな家族を見てストレスが溜まりっぱなしです。胃が痛くなったり、突然泣き出したりしてしまいます。 親は心配しているものの原因が自分達だなんて気付いていません。 母は家の掃除さえ全然出来ない人で、汚くなったら新しいものを買ったり、汚い所は磨くではなく綺麗な物を貼るという人です。 父は短気で自己中で子供みたいなオッサンです。 兄は親に気を使っているし、何も言いません。 私は言っても直らない親にうんざりしています。 はやく家を出て行きたいのですが、こんな家族が心配で出て行くことができません。。。 兄が家の跡取りになりますが、こんな家に来るお嫁さんがかわいそうです。 こんな家なかなかないですよね。

  • 家族がおかしいと思います。悩んでます

    兄と両親の4人家族ですが、母と兄がおかしいと感じます。 なんでも良いので意見お願いいたします! 実際に兄や母としての気持ちがわかる方特に助かります。 長くなってしまいましたが、読んでいただけたら嬉しいです。 まず自分は男で兄は年が近いです。兄はお母さんが大好きな感じです。私は母のことはまだ普通に思ってます。 兄のことは大嫌いです。 基本的に、母と兄は同じような性質で私は理解できない言動が多いです。 それは何点かあります。 まず兄や母から小さい頃からたまに嫌がらせを受けます。基本的には八つ当たりと、嫉妬からくるような殺意を感じます。 私の事を嫌ってると感じます。 父についてですがとても厳格で一家の大黒柱という感じで、偉大で人徳もあり尊敬してます。 私は父と仲良しです。あまり壁を作ってないです。 ですが、母と兄は表向きは父を慕ってますが裏では何か反感を持っている感じです。 父は経済面でも精神面でも大きな存在で、歯向かうことはまず出来ないので、何か父と揉めると裏で陰口を言ったり本音のところであまり尊敬もしてないようです。 私から見たら、父は非常に勤勉で平等主義で人としても大きく素晴らしい人だと思ってるのでなんで尊敬出来ないのかわかりません。 ましてや生活の全ては父のおかげですので尊敬しないなんておかしいと思ってます笑 そして、父にはわからないように嫌がらせをしてきます。 表向きは良い母、良い兄をやっているので、わからないようにやってきます。 父の目のまえでも、または見えないところでも。 例えば兄は、 私が少し家族の前でヘマをしてしまった時(お茶をこぼしてしまったとか、勉強サボったり父に怒られている時)に 一緒になって怒ってきます。 しっかりしろ!とか呆れたフリをしたり、兄としての立場を利用して侮辱してきます。あくまで良き兄を装って、自分を攻撃してきます。 ちなみに本人達がヘマをして父に怒られると、裏で物を壊したり陰口を言ったりと酷いです笑 また、体格差のある小さい頃は見えない所で喧嘩をふっかけてきました。 母は母で私のやりたい事が気にくわないとか、楽しそうにしてると嫌味を言います。 正直言って、兄と母はクズすぎると思ってます。 そして、母と兄はどうも外で上手くやれてないかも知れなくストレスもあるみたいです。 兄は外では内向的ですし、これまで接してきてあまり目立たず好かれる人間ではないように感じます。 私はというと、友人も多く非常に楽しく生きてます。逆に家族からこんなに嫌われる理由がわからないのです。 昔はいじめられてましたが、大きくなった今は1対1で喧嘩・口喧嘩したら負けなくなってそれが更に2人に火を注いでしまって、最近は殺意を抱かれてます。 あくまで私の目から見えてるモノなんですが、なんでこんなに母と兄は私が嫌いなんだろうと。 本当に悩んでるのでいろんな推測や、意見をお待ちしてます! どうしたら良いでしょうかね? そしてこんな兄と母はどんな思考回路なんでしょうかね? 明確な答えがわからなくて困ってます。 ちなみに私の感じている事ですが、兄と母は どうも父をあまり良く思ってない。 その父と仲良しな私を良く思ってない。 外では上手くやれてない。 それで嫉妬や悔しさを抱えてるように見える。 などから私が嫌いなのかなぁと感じてますがどうでしょうかね?

  • 家族の思い出の写真をプレゼントするにはどうしたらいいかなあ?

    毎年、GWや春休み、夏休みなど義父母や、実家の父母と旅行へでかけます。こどももいるので、日ごろ写真は・・・といっている父母も記念に写真におさまってくれて、記念写真がふえました。 そこでたくさん写真をとったのですが、そのまま印刷して渡してもなんとなくこまりそうだし。。。 以前DVD-Rに焼いて渡してみたのですが、どーも見ている傾向がない・・・・。 旅行代もだしていただいていつもお邪魔するので、そのかわりにお礼がてら写真を渡したいなあと思っています。 メッセージつきで、本みたいにして送れればいいなあと思っているのですが、何かおすすめはありませんでしょうか?

  • 家族と距離を置くといいのでしょうか

    こんばんは。 今とても悩んでいることがあります。 私は子供のころから、劣等感がありました。両親は父はお酒ばかり飲んで夜遅く帰ってきて、母が兄だけを可愛がる様な家庭でした。アル中の父がいることと、現状を変えようと努力しない母とで、機能不全家族だったのだと思います。兄は社会人になり何ヶ月かで無断欠勤した日から16年間引きこもりです。私も外に出られず一ヶ月引きこもったりしましたが、兄より負けん気が強いのか、今は社会に出て生きてこれてます。幼いころから傷つくことがいろいろあり、実家では辛いことばかりでした。今は一年前から結婚前提に彼と一緒に暮らし実家から離れています。 昨日父から久しぶりに連絡がありました。電話に出られなかったのですが、父からでした。きっと、実家で母と兄たちにいじめられたか、私に関する問題が起きたのだと思います。 実は、半年前もそんなことがありました。話を聞くと「実印を取られた」とか「通帳を盗まれた」とか「お前(私)のために貯金しておいた結婚資金を全額下ろされた」などです。母は、父が私のためにはなんでもしたくせに、兄のために何もしなかったと言うことで、お金を今どんどん取っているみたいです。もちろん、私の結婚資金は兄のお小遣いになったようです。私の大学の学費や、海外留学の分を持ち家を名義変更しろと親戚と迫り、父は兄へ譲ってしまいました。これで、家をもらい兄は一生働かなくてよくなりました。ただ、自立の道をさえぎったのも父です。母も、兄の本当の幸せは自立にあると思っていなく、父の今までの仕打ちに仕返ししているようでした。 私は結婚資金も無いと思っていたのでいいし(聞いたときは悔しかったけど)、なにより持ち家は父のものだから、父がどうしようと関係ないのです。そもそも、そんな母と離婚しない父もどうかと思っています。 そういうことで、実家では父母兄の3人で暮らしています。 父が光熱費、食費、管理費など生活の全てのお金を出しています。兄は何もせず「一生仕事しない」「親父のせいで引きこもりになった」と言っているようです。 半年前に連絡が来たとき、父は私に助けを求めてきました。私はカウンセラーさんと話をし、やるだけやったほうがいいといわれ弁護士に相続のことを相談したり、生前は妹が使った分払う義務は無いなど、父にも伝えました。でも、父は自分から何も動こうとせず、私に頼りきりでした。私は父の変わりに母と兄と対決し、過去の傷をもう一度えぐるような気持ちで頑張りました。でも結局親戚の言葉に負けて、父は持ち家を譲ってしまいました。 私は自分はもう関わらないほうがいいと思っています。彼もいるし、彼との未来を楽しく生きて生きたいんです。あの人たちに関わると辛いことばかり思い出します。無気力になります。 なので父からの電話も、着信あってもかけなおしませんでした。父と話すのが怖いです。また、不幸な家に引き戻されるようで、怖いんです。 「助けてくれ」と言われるのも強い。また母と兄に関わらなくちゃいけなくなるのも嫌です。。。 今、新しいカウンセラーさんに変わって、すごく勇気付けられてます。「実家には関わらないほうがいい」ってきちんと言ってくれましたし、私も半年前の出来事を思い出すと本当にそうだと思えます。 私は、このまま彼との明るい未来を考えたほうがいいですよね。父は父で悩みは自分で解決するよう頑張ってもらって、私が関わることはないですよね? 前回私が関わって、私が母と兄と対決したことによって、母方の親戚中が私を敵とみなしました。母を傷つけて、許せないと言うことらしいです。母は涙ながらに親戚に嘘ばかり話していたようで、私に長年ひどいことをされたとか言ったようです。私の話は聞いてもらえませんでした。実の母からそんなことをされ、私は本当に傷つきました。 なので、もう自分の親はいないと思うことにしました。その矢先の父の電話です。父には長年、母が家事をしない代わりにいろいろ世話になったし、助けてあげたいけど、父が行動しない限り無理です。 私のスタンスはそれでいいのでしょうか。もっといい方法があるなら教えていただきたいです。今まで本当につらかったので、これからは彼と明るく楽しい生活をしたいです。

  • 家族構成ってどうやって書くの?

    家族構成ってどうやって書くんでしょうか? 私は3人兄弟の末っ子で上に姉と兄がいます。両親もいます。 しかし兄と姉は結婚して家を出ています。 この場合家族構成は父、母、兄、姉、自分と書けばいいのでしょうか? それともいま一つ屋根に住んでいるのは両親と私だけなので 父、母、私  とか 両親、私 と書けばいいのでしょうか? 正しい書き方を教えてください。