• 締切済み

書店の方にお尋ねします。客注した本をキャンセルした場合は?

1992_1229の回答

回答No.1

たぶん返却するか、お店に置くかですよ そーゆうのも含めて本屋ですから 気にしなくえも大丈夫だと思いますよ 後は買う前にきををつけるとか 私の場合は 電話対応の時は、ちょっと大げさに反省

talent1942
質問者

お礼

 ご回答、有難うございます!

関連するQ&A

  • 本の取り寄せ注文をしたことがある人に

    ぜひぜひ聞いてみたい! 私は書店に勤務しており、その取り寄せ注文(客注といいます)を担当しています。 皆さんは、どんな時に本を注文して、またどれくらい待てますか? ネット環境にある皆さんですが、 あえて本屋で、アナログに注文した場合の心境を教えてください。 なぜこんなことを聞くのかと申しますと、 「10日前後お待ちいただくことになります」と必ず申し上げているにも関わらず、 3~4日、あるいは1週間ほどで店にやって来て、 「まだ来ないの? そんなにかかるんならもう要らないよ」 ・・・と言う方が、たまにいらっしゃるのです。 私の疑問は、 1.どうしても欲しくて注文したんじゃないのですか? 2.欲しかった本があと数日で届くのに、せっかく1週間待った所で、   あと数日が待てなくてキャンセルするのはなぜですか? (キャンセルされた翌日に届いたりすると、あ~あ、惜しかったと思ってしまいます) お急ぎなら送料負担していただいて、版元から直接送ってもらう方法もありますが、 「待てない方」というのは「送料負担もイヤ」とおっしゃるのです。 10日待つくらいなら、注文するほど欲しかった本でもあきらめる・・・ その流れがどうしてもわからないのです。

  • 書店との返品トラブル

    ある書店と本の注文取消しに関してトラブっています。 私はある書店で書籍を一冊購入しました。その書籍に関連してもう一冊欲しかったのですが、そこには無かったので注文して取り寄せてもらうことにしました。 しかし急遽購入した書籍が不要になり、それに連動して注文した書籍も不要になりました。購入したその日の夜に書店と交渉したところ、購入した本については交換で了解してもらえたのですが、注文した書籍の注文は取り消せないし返品も不可能との回答でした。私が 「どうしても買わなきゃだめですか?」 というと、書店側は 「注文した際の控えがあるはずですが、そこにはきちんと、注文の取り消し、返品は出来ないと書いてあるでしょ」 といってきました。確認してみると確かにそう書いてあります。しかし私は注文時にそんなことは一切聞いていません(確認しなかった私も悪いかもしれませんがそんなことは思いもよりませんでした)。もしその事実を知っていたら注文などしませんでした。書店側に対して私は説明不足を理由に返品をお願いしましたが、どうしてもだめだとにべもありません。その書籍は決して安いものではなく、必要性もないものですからなんとしても購入はキャンセルしたいのです。書店側は、この場では判断できかねるから後日必ず連絡する、といってとりあえず交渉は終わりました。 書店からの連絡には数日かかるようですが、私はどうこの問題に対処すればよいのでしょうか?やはり買うしかないのでしょうか?

  • 書店に注文した書籍をキャンセルしたい

    子供(18歳)が書店に赤本を注文しました(7月17日)、8月14日本日書店にキャンセルしに行きました。店員さんにもう注文しているのでキャンセルできないといわれて帰ってきました。その本の発行は10月だと聞いていますが、一度注文すると届いていないのにキャンセルできないものなのでしょうか。受験をあきらめた大学の赤本なので必要なくなったのに2冊で6千円はいたい出費です。

  • 書店で予約した本の買い方

    書店で予約した本の買い方 明日発売の本の予約を電話で書店にてした際、明日開店時から店頭に並ぶので◯時に来れば購入できますよ的なことを言われたのですが、それをレジに持っていけばいいのですか?名前と電話番号は聞かれたのですが。。 それとも本は持って行かずにレジで名前(フルネーム?)を言えばいいのですか?店頭にも並ぶ本を予約したことがなくて分からないのでどなたか教えてください(><)

  • 書店で注文した本が……

    私は文庫本カバーの破れや折れ・日焼けが嫌なので、書店で注文することにしています。 しかし今回買った本はカバーが破れていたのです。 すぐ包装(書店カバー)をかけられた為、購入後、家に帰ってから気が付きました。 こういった場合、取り替えてもらうことはできるのでしょうか? また出来るとすれば書店にですか? それとも出版社にでしょうか? 追記;レシートはあります。

  • 大型書店で購入した本は返品できますか?

    大型書店で本を購入しましたが、間違えて購入したため返品したいと思っています。 今日買って、明日の朝一番に返品したいのですが。。 ちなみに包装してもらってあけていません。 ご存知の方教えてください

  • キャンセルと返品の違い

    通販で商品を注文。発送後に規格が違う事に気づきました。 その会社は、返品及び返金について下記の記載がありました。 『ご注文後のキャンセルはできません。 新品の商品に限ってはメーカー様の保証がございますので、当店での交換・返金にはお応えできませんので、メーカーサポートまでお願い致します。 未開封商品に限り、商品到着後1週間以内にご連絡いただいたもののみお受け致します。 返品の際は事前に弊社へご連絡いただき、弊社が了承した商品のみお受け致します』 私の場合、商品はまだ受け取っていませんが、受け取り次第、開封せずにそのまま返品出来ると思い、その会社に返品の連絡をしたら、 「返品規約でご案内の通り、ご注文後のキャンセルはできません。」との返答でした。 商品が発送されて未開封なので、この場合返品になり、返品可能だと思うのですが、間違ってますでしょうか?

  • 書店経営者・書店員の方に質問

    よく朝刊などで「あなたの原稿を本にします!」などという広告を目にします。 実際、近所の書店ではそれらの出版社の本を扱っていますが、 (1)あれは出版社が場所代を払って、本を置いてもらっているのでしょうか? もし場所代を払っているとすればいくらくらい支払っているのでしょうか? (2)取次経由で入荷するのですか? 取次を経由せずに、出版社から直接宅配便などで送られてくるのでしょうか? (3)取次経由の場合は、売れなかった本は返品するのですか? それとも出版社が買い戻すのですか? (4)店頭に置かれる期間は? (5)実際にどの程度、売れるのですか? (6)通常の書籍のように入荷することもあるのでしょうか? (7)そのほか、なんでも いろいろ実情を教えていただければ幸いです。

  • 取り寄せは書店にとっては迷惑ですか?

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 最近、出版社のオンラインショッピングで本をよく注文していますが、それを最寄りの契約書店で受け取り・支払いにしています。 そこの最寄りの書店は個人経営の小さな書店なのですが、オンラインで注文して、そこの書店で受け取りと支払いをしても書店の方には利益はないのでしょうか? また、オンラインでないただの取り寄せも書店さんにとって利益があるのかも気になります。 もし、全く利益がないのでしたら、そこの書店でいつも受け取り指定しているのも悪い気がして… こんなお客は書店にとって迷惑ですか? 関係者の方の意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。

  • 契約未成立時のキャンセル料について

    インターネットで商品を注文(予約)しましたが、店頭で商品を購入できたので、 注文したお店にキャンセルメールを送りました。 お店が夏休みの為、キャンセル了承のメールが来ていませんが、 返品特約を確認すると注文後のキャンセルはキャンセル料が発生する明記されていました。 お店から注文成立となるメールは未着ですが、キャンセル料は発生するのでしょうか? 未成立なので、通常は発生しないと考えていますが、 不安な為、詳しい方の回答をお願い致します。