• ベストアンサー

簿記

分記法と三分法の違いについて教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.1

※分記法 <仕訳の具体例> (1)商品購入時¥100,000の商品を現金で購入。 (借方)商品100,000 / (貸方)現金100,000 商品(資産)の増加→借方 現金(資産)の減少→貸方 (2)商品売却時上記商品を¥130,000で売却し,代金は現金で受け取った。 (借)現金130,000 / (貸)商品100,000→取得価格                   商品販売益30,000 現金の増加→借方 商品の減少→貸方 販売益(収益)の発生→貸方 ¥100,000(原価)の商品を¥130,000で売却したのであるから¥30,000の販売益が発生する。販売の都度,販売益を区分するので分記方と呼ばれる。 ※三分割法 商品売却に関する処理を(1)繰越商品(2)仕入れ(3)販売という。三つの勘定によって行う方法。 <仕訳の具体例> (1)商品購入時 (借り)仕入れ100,000 / (貸し)現金100,000 仕入れは費用に属する勘定科目であるから,商品の購入は費用の発生を意味する。したがって,借方に記入する。 (2)商品売却時 (借り)現金130,000 / (貸し)売上130,000 売上は収益に属する勘定科目であるから,商品の売却は収益の発生を意味する。したがって,貸方に記入される。

otome919
質問者

お礼

taiken-23様 丁寧な回答で大変よくわかりました。 有難うございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう