• ベストアンサー

DVDのコピーの失敗の原因

さっきからコピーしたDVDの映像を新しいDVDに書きこもうとすると45%くらいのところで毎回失敗します。(違法コピーではありません) これはパソコンの空き容量が2GBくらいしかないのが原因なのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? 考えられるものを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的にDVDは4.7GBなのでだいたいそれ以上空き容量がないと 仮想データ(作業用データ)が入りきらず、STOPします。 せめて8GB位空きが欲しいですね。

tushi
質問者

お礼

やはり空き容量ですか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

空き容量は可能性が高いです。 その他ではメディアとドライブとのの相性が悪い、メディアやドライブの不良ですね。

tushi
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.2

恐らくそれですね。>パソコンの空き容量が2GB DVD1枚が最高4.7Gありますので、最低でも5GBの空きは欲しいところ です。一度イメージファイル化しているではと思います。 DVDドライブが2台あり、直接コピーのようなことができるのでしたら それほど空きがなくても(ちょっとした作業エリアだけで)できる かも知れません。

tushi
質問者

お礼

ありがとうございます。 要領をあけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDの内容をPCにコピーできますか?

    遠方に出かけることになり、かさ張るのでノートパソコンにお気に入りの映画を落としもっていきたいと考えています。 DRAG’N DROPが入っており、それを使ってみたのですが、ハードディスクには落とせず他のDVDに焼くことはできるようです。 またDVDを右クリックからのコピーをしましたが、 再生しても音がまばらで映像も再生されません。 ハードに落として荷物を減らしたいだけなのですが、、、自分で買って持っているDVDだし、違法コピーではないと思うし大丈夫かな・・・?と思い 色々試して失敗しました。 最終手段は大容量のDVDに入れて一枚にして持っていくを考えていますが、どなたかいい方法ご存知でしたら教えてください、お願いします!

  • DVD作成及びコピー

    教えて下さい。 容量が大きい、例えば6GBなどの映像をコピーするフリーソフトウェアはありますか?現在DVD DYCRIPTERを使用しています。 このソフトで4.8GB以上の容量を4.8GBに保存することはできますか?また他に良いソフトがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ブルーレイからDVDへコピー

    ブルーレイディスクに入っている映像を、DVDにコピーしたいです。 パソコン初心者(Windows)にもできる簡単な方法はないでしょうか? 違法コピーではないです。

  • DVDコピーができない・・・

    ソースネクストのPowerDiskDVDでコピーを試みたのですが、途中で止まってしまいます。 使用のパソコンは、 WindouwXP CPUはAthlon1GHz メモリは240MB ハードディスクの空き容量は13GB です。 DVD書き込みの機能が無いので、iodataのDVD-RWを外付けしています。 コピー元ディスクはDVD-RforVIDEO, コピー先ディスクはDVD-R DATE です。 何度がチャレンジしたのですが、進行が70%くらいで進まなくなります。 考えられる原因を教えてください。

  • 会社から借りたDVDのコピーに失敗!!

    今日会社から借りてきた、DVDをDVD-Rにコピーしようとしたところ、失敗!! 原本のDVDの映像が飛び飛びに映るようになってしまいました…。 修復する方法はあるのでしょうか?? 使用しているのは、NEC lavieLL750/M DVDが再生されるのに、NECInterVideo winDVDという画面が出てきていました。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • DVDのコピーについて

    この間、書店で「初心者でもできる市販DVDのコピーマニュアル」みたいな、ROMがついた本?雑誌?を買いました。あれって、自宅で個人鑑賞するのも違法なんですか?普通のDVDプレーヤーで見れるんですか?それと、外付けハードディスクが必要になるのですが、どれくらいの容量のものを買えばいいんでしょうか? あと、コピーしたら自分のパソコンで焼きつけになって、次のコピーのための容量確保のために、外付けハードディスクにバックアップする、と解釈していいんでしょうか? 実際にコピーされてる方、アドバイスお願いします。

  • 市販のDVDをコピーするのは違法なの?

    市販のDVD、たとえば映画とかアニメとかのDVDを買うなり借りるなりしたとします。それをパソコンでDVD-Rなどのメディアにコピーしたら、これは違法ですか?(もちろん個人でバックアップとしてのコピーです) ハードディスクにイメージファイルとして残すのはどうなるのでしょうか?これも他のディスクにコピーをとったことになりますが、違法でしょうか? その辺の解釈の区別がよくわからないのですが、いかなるコピーも違法となるのでしょうか?コピーして他の人に見せたり、貸したり、売ったりしなくても違法なのでしょうか?違法とならない場合はどんな場合でしょうか?

  • DVD styler使用時「失敗」と表示される

    DVD stylerを使用してDVDを焼こうとすると「失敗」と表示され焼くことができません。 どうしたら焼くことができますか? だいたい1時間ぐらいの映像×4本で、映像自体の容量は900KB×4本=3600KB程度です。 DVD-Rは8.5GBのものを使用しています。

  • DVDーRのコピーについて

    DVDーRのコピーの方法ですが、HDDの容量が8.18GB(空き容量 800MB)しかありません。外付けHDDを買うしかないのでしょうか? コピーしたいDVDーRの中身は約4GBです。

  • DVDの複製 コピーを作成するには。

    メーカー名 HPのパソコンで、中古を購入 「Prodesk 600 G1 」といった機種ですが、Windows8.1のインストールDVDが付属されておりましたので、傷が付いて読めなくなる前にこのDVDの複製を作ろうとしました。 このDVDはインストールする際、電源投入しF9連打するとかで、DVD装置から起動させるそうです。(BIOS画面から読ませるといった感じ。) このDVDの容量は約4.9GBあります。 (作業1)Power 2GOというコピーソフトを使って、DVDからDVDにコピーをしたところ、出力DVDは「DVD-R」で4.7GBの容量のため、入りきらず失敗。 (作業2)Power 2GOというコピーソフトを使って、DVDからDVDにコピーをしたところ、出力DVDは「DVD+R DL」で容量8.5GBありましたが、おそらく入力と出力の規格があわないため失敗。 (作業3)入力DVDのアイコンから右クリックしてコピーを選択して、ディスクトップ画面に貼り付け操作をして、成功。(ハードディスク上にコピーしました。)以下この作業で作ったフォルダーを「フォルダーA」としておきます。 ディスクトップ上のフォルダーAの中を見るとさらに4つのフォルダーがあったり、その他setupとかかれたファイルがあったりします。 (作業4)出力用DVDをDVD装置にセット。(DVD規格「DVD+R DL」容量8.5GB) フォルダーAをドラッグして、DVDのアイコンにドロップし、コピー成功。 ここで作成したDVDを「B-DVD」としておきます。 (作業5)「B-DVD」を使用して、BIOS画面からインストールを試みたが、読み込みが開始されない。 (作業6)Windows上から「B-DVD」のなかのsetupと書かれたファイルをクリックしたら、インストールが開始され、インストールができたが、すべて英語表記のwindows8.1になってしまった。 POWER 2GOを使いこなせていないのも実情ですが、 質問1:本来のBIOSから起動できる複製を作りたいのですが、簡単便利なバックアップソフトがありましたら教えてください。     Power 2GO でも対応できるのでしたら、そのやり方でもかまいません。 質問2:その他、こんなやり方をすればよいとか、対応方法がありましたら、教えてください。     所有パソコンは、Windows7とWindows8.1の2種類持っております。     パソコンレベルは初級の上ぐらいと思います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSONのPX-M6011Fで発生したプリンターエラー「034019」の解決方法をご紹介します。
  • PX-M6011Fのエラーコード「034019」が表示され、電源を入れてもプリンターが使用できない状況です。このエラーの解決方法について解説します。
  • EPSONのPX-M6011Fで表示されるエラーコード「034019」について、電源を入れてもプリンターが使えない問題の解決策をまとめました。
回答を見る