• ベストアンサー

いまだに大人でも読めない人のほうが多い難読漢字ばかり取り上げる日本のマスコミをどう思うか

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090410-481225.html 踏襲、弥栄、未曾有 普通はまず読めないでしょう。 常識だよ。ニュースではじめて知ったんじゃないよ。 ニュースで紹介される前から読めていたよと言いたげな見栄っ張りな方々もいらっしゃいますが正直なところを質問です。 ふりがなを振られていないであろう事を疑問視せず読めないことを大げさに取り上げる日本のマスコミをどう思うか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edoduki3
  • ベストアンサー率35% (21/60)
回答No.14

日本の勘違いした学歴社会の弊害がここにも良く出ていますね。 お勉強が出来るだけのバカが、漢字が読める事が知性の証だとか思いこんでるのでしょう。その手のバカがマスコミ内でもかなりいて、無駄に漢字を使ったり、無駄に漢字を覚える事、それを推進する事は学問発展に弊害にしかならない。むしろ常用漢字以外の漢字は極力使用しない事が多くの全体の知的能力の向上につながる。 不必要な漢字が書物の読書を止め流れを止める事は、本来の目的への弊害にしかなっていない。多くの人は日常的にはさほど意識しないが、長期的時間、組織体などで考えてみるとその弊害は全体の大きな損失につながっている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.3

>踏襲、弥栄、未曾有 普通はまず読めないでしょう。 普通に学校で国語を習った人なら読めます。 百歩譲って、読めない人がいるのは認めるとしても 国家のトップたるもの、自分が演台で話す原稿くらいは 事前に目を通し、下読みくらいはしておくべき。 それをする時間がないのなら、原稿を作る官僚に 「間違っては国家の恥だ、振り仮名を振っておけ」 位の指示は出せます。 そういうことをさせるために官僚やお付の人がいるのですから。 そういうことに神経が回らないから「漫画総理」などと揶揄され 秋葉原のオタク連中にしか受けないんです。 確かに、マスコミが揚げ足取りをするのはいただけませんが 揚げ足取りをされるのにはそれなりにされる根拠があるというものです。 むしろ、マスコミは「日本の官僚は原稿にルビも振らないのか?」 というべきであろうとは思いますがね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • to9311mu
  • ベストアンサー率31% (268/842)
回答No.2

揚げ足ばかりとって、くだらない報道するのは止めてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  ふり仮名を振ればよい、練習すればよい。 原稿を持たずに覚えた事をしゃべってるのに、なぜ間違えて覚えてるのだ。 そこが「まんが首相」と言われる所以。 原稿は他人が作る、それを覚えて喋るのが首相なのだから、正しい読みを事前に聞いて覚えればよい。 人前で喋るのが仕事の人たち、読みを知りませんでは済まない。 医者が「風邪」を「風」と書いたらその医者を信用するか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数十名釈放に民主党は関与してないですよね?

    数十名釈放に民主党は関与してないですよね? http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110329-754306.html

  • 不起訴と起訴猶予の違いを大臣が知ってる必要性

    http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141105-1392121.html このニュースなんですが法学部でも学生だと99パーセント回答不可能。先生でも突然聞かれたら即答できないようなレベルの質問に大臣が即答できないことがどこがおかしいんでしょうか。 何が問題なのかわかりません。 おしえてください。

  • 威力業務妨害?

    テロじゃないんですか。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120326-923689.html コロッケにたばこなんて。 業務妨害程度では生ぬるいんじゃないですか。 テロでしょ。

  • 公然わいせつ罪

    全裸生活ネットで生中継「たっちゃん」逮捕 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20100108-583649.html この人どうなるの?

  • 東京でラーメン食べるのは命がけなのですか

    東京でラーメン食べようと店に入って殺された事件が有りましたが http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20141001-1375607.html ラーメン食べようと店に入っただけで 殺される恐れが有るほど治安が悪くて殺伐としているのですか。

  • 英雄かどうか。

    ホームにあやまって、転落した女子高生を、40歳の男性が助けたのですが、 この男性には、3人の子どもと奥さんがあります。 英雄扱いですが、間一髪だったらしく、もし死んで家族を悲しませても、 英雄ですか? どう思いますか? http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120913-1016201.html

  • これって、どこまで言っても過剰防衛では?

    ■ラーメン店の座席めぐり暴行、殺人 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20141001-1375607.html 被害者男性が、酔っ払って加害者に乱暴しようとしたから反撃されたんだから、過剰防衛なのでは? 個人的には、社会のゴミが一人消えて、むしろ清々します。

  • 学校の先生(日教組)って学校さぼって・・・

    日刊スポーツの記事でみました。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121125-1051710.html 業務時間中にこんなことをやっているのでしょうか? 税金泥棒と同じのような気がしていますが、 政治活動は仕事の一環とみなされるのでしょうか。 それとも有給使ってやっているのでしょうか。 ならばいいと思いますが、あまり薦められた行為ではなさそうです。 どう判断したらいいのでしょうか。

  • 大阪の方に聞きます。

    http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070116-143378.html この記事見てどう思いますか?? 僕は大阪出身ですが、「またか。」と思いました。 この「またか。」にはいろんな意味が含まれていますが。

  • 政治家の勉強会などで、料理店に行き食事をしているニュースを拝見します。

    政治家の勉強会などで、料理店に行き食事をしているニュースを拝見します。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100803-66155 政治家が勉強会などを行う場合に、国会議事堂の会議室を利用するのではなく、わざわざ料理店に行く理由を教えてください。 国会議事堂の会議室を使えない理由や、料理店で勉強会を行うメリットがあれば、その点も含めてご教授ください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 文字入力の欄が欠けていて書けません
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
  • どのように接続されていますか?
回答を見る