• ベストアンサー

大阪で合気道

bo-ya2525の回答

  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.5

大阪の合気道事情は存じませんが、ちょっとだけ経験があるので思ったことをつらつらと...。 <道場の探し方> タウンページはご利用になりましたか?(紙でもWeb版でも) 「道場」や「教室」の規模であれば、ここに電話番号が載っているはずです。 武道館や体育館などの施設を借りている所だと月謝が安いみたいです。また、その県や地域で名のある先生が指導されている場合もあるので、意外と狙い目かも。 他の方も書かれているように、流派云々よりも行き届いた指導がなされているか、活「気」があるか、全体の雰囲「気」が良いかとなどといった事が重要かと思います。 <稽古をする時> 受け身はしっかり練習して下さい。冗談抜きで、これを習得するだけでも合気道を習う意味があります。 前にクルクル、後ろにクルクル。正座した状態から出来るようになったら達人級...って、できるかっ! 合気道は「強い人に投げられまくって上達する」部分があります。安全のためにも、また充実した稽古のためにも是非覚えて下さい。 自身の経験から感じたことですが、確かに合気道自体は筋力を必要としません。しかし、稽古を続けるためにはそれなりの体力が求められます。ですから、体力作りのために適度なジョギングや筋トレを行うことは、必ずしも否定される物ではありません。俺はやらなかったけど。 蛇足ながら、合気道開祖・植芝盛平翁はかなりのマッチョで、晩年も人並み以上の腕力をお持ちだったとか。 また開祖の高弟であり、後に「養神館」を設立された塩田剛三先生は元々柔道家でした。小兵ながら、体重制のない戦前の柔道でバリバリやっていたそうです。 他にも、現代合気道の礎を築いた先生方が若い頃、夜の繁華街へ繰り出しては道行く「怖いお兄さん」達に喧嘩を売って歩いたなどという武勇伝が...。こんな話を読んだり聞いたりすると、合気道が紛れもない「武道」であることを再認識させられます。 会社勤めをされているとのことですから、毎日稽古というわけにはいかないでしょう。もしかすると、技の手順を覚えるだけでも苦労するかも知れません。そこは、稽古後に先輩を質問攻めにしたり、稽古日誌を付けるなど、優秀な頭脳でカバーして下さい。「体で覚えろ!」というのは、経験者や暇な学生の理屈です。 結局は数種類の動きと数種類の技しかありません。あとは組み合わせと応用です。 <最後に> ある程度合気道が解ってきたら、自分の通う道場の成り立ちや合気道、大東流の歴史、さらには近代以前の武道(柔術や剣術など)についても調べてみてください。(本当にヒマな時で良いです。) そうすることで、合気道に対する考え方や、自分が稽古している技について多角的に見ることが出来ると思います。 個人的な考えですが、合気道というのは投げ技や関節技だけに留まらず、そこで培った「力」を当て身(打撃)や武器技、さらには心理的な駆け引きや戦略にまで生かすことに意義があるのではないかと思います。理想論ではありますが、こうしたことを念頭に置くことでより実りのある稽古が出来る気がします。

kioshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 受け身、重要なんですね。体育の授業で少し練習しましたが、 あきらかに前回りにしかなっていなかった記憶があります。 そうですね、わからないことは聞いて、習ったことを復習する ようにしてものにしていければと思います。 本当に、知らないことばかりで勉強になります アドバイスを心に留め、歴史なども調べてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 護身と体力向上のために武道を習いたいと思っています。合気道と日本拳法が

    護身と体力向上のために武道を習いたいと思っています。合気道と日本拳法が気になっているのですが、実際どう違うのかがわかりません。わたしは攻、守、関節技、共に強くなりたいのですがどちらが適しているのでしょうか。 また、他によい武術をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。 また、埼玉千葉付近で良い教室をご存じの方もいらしゃいましたら、重ねて教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • 釧路の環状線開通について

    開通が伸び伸びになっている釧路市武佐3の道道桂恋・武佐通と釧路町別保、東陽団地付近の国道44号間を結ぶ道道釧路環状線(延長1・9キロ)はいつ開通になるのかわかる方いらっしゃいますでしょうか。 開通することによって生活が便利になる人もたくさんいるので、せっかく作った道路なのに使わないのはもったいないと思うのですが・・・・。 私も通勤に関係してくるのでとても気になり、質問させていただきました。

  • 日本習字の方に質問です。

    日本習字の方に質問です。 最近日本習字の事が気になって入会しようかなと思い色々調べてるんですか! そこで財団法人日本習字教育財団の教授免許以上の方に聞きたいのですが、社中展というか日本習字開催の書道展意外でどこか外部の公募書道展に出展はしてますか? 日本習字の支部先生のブログとかHPとか覗いてみたんですけど外部の展覧会に参加している人が皆無だったので気になって質問させて頂きました。 気長にお待ちしてますから日本習字教授免許以上お持ちの方よろしくお願いします。 あと、日本習字開催の書道展にも外部の展覧会にも出してない人とかのご意見とかも是非聞きたいのでその辺なんでなのか事情も含めて聞かせてくれたら幸いです。 急ぎの疑問ではないのでしばらく返信をチェックしながら待ってます。

  • こんな男性いますか?(長文です)

    長文です。 27歳OLです。 私は鬱気味で、向上心もなく、ネガティブです。 コミュニケーション力もなく、友達もほぼいません。 彼はとても優しくていい人です。 友達も多くて、仕事もできるし、ポジティブです。 プロポーズもされました。 でもこんなにすごくいい人なのに、なぜ私を選んでくれるのが分かりません。 (もちろん、プロポーズ自体は嬉しかったし、即OKしました。) 毎日会社で辛いと言うと、「気が紛れるのなら仕事中でもメールして来てもいいよ」とか 言ってくれます。この発言は涙が出るくらい嬉しかったです。 結婚後は、「専業主婦でも大丈夫だし、○○(私)がしたいなら無理のない程度で仕事するのもいいと思うよ」 「お弁当も毎日作らなきゃって思っちゃうと嫌になるから、気が向いた日だけ作ってね」 などと優しく言ってくれます。 何を言っても「ダメ」と言われたことは無い気がします。 「なんでこんな私でいいの?」 と聞いても、好きだからとか、家庭的だからとか言います。 向上心もなく、ネガティブのどこが好きなのか分かりません。 「キャリアウーマンタイプよりは家庭的な人が好き」と言っていましたが、 家庭的といっても、料理は作るよりは食べる方が好きだし、洗濯は仕方ないからやってるだけだし、掃除は1週間に1回くらいしかやらないし、精神的に参ってる時は散らかり放題で、家事に関しても普通よりは出来ない方だと思います。 でも「それでもいいよ」と言います。 指輪も、「金額は気にしないから、○○(私)が欲しいと思うものを選んで」 「行きたいなら指輪を見に、銀座(遠い)にも連れてくし」って言ってくれます。 なんだか彼がすごく我慢しているのではないかと不安です。 ここまで何でも許してくれる人見たことないから。 それともこんな男性も世の中いるのでしょうか。 ちなみに元彼は言いたいこと何でも言うタイプで普通に悪態もつくような人でした。 私の向上心の無さがすごく嫌だったみたいで、ネガティブ、向上心の無さを理由に振られました。 そのせいでしょうか? なんだか今の彼が言いたいことも言わないですごく我慢しているのではないかと感じてしまいます。 それともこんな男性も世の中いるのでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • (財)韓国起源説の存在 やはり韓国は国家詐欺集団

    韓国の起源説は、どっかの売れない教授とやらの 寝言と思ってたら、国家プロジェクトなの? こんなスレを見つけちまった・・・ 【韓国の反応】 「折り紙の宗主国は日本ではなく韓国!」by韓国の紙文化財団 紙文化財団、日本に行く留学生100人に折り紙の短期集中コース (ソウル=聯合ニュース)ワン・ギルファン記者  「全世界の人たちは、ほとんどが折り紙といえば日本の「オリガミ」を思い浮かべるが、実は韓国が折り紙文化をリードした宗主国です。」  紙文化財団・世界折り紙連合(理事長ノ・ヨンヒェ)が24日、慶煕大学国際教育院(院長キム・ジュンソプ)から国費で日本に留学に行く大学生100人を対象に、「折り紙」特別講義を開催しました。  日韓両国は、1998年に金大中前大統領の日本国賓訪問当時、「日本の工科大学学部留学生派遣事業」に合意した。  この日の特別講義に出席した受講生は、今年選抜された留学生で、3~6ヶ月のコースの予備教育課程を履修している。  ノ・ヨウンヒェ理事長は「私たちの折り紙・紙文化の世界化のために」というテーマの講演で「私たちは先祖から伝えられた世界一の紙文化と折り紙の伝統があるにも関わらず、世界の多くの国で折り紙の外国語が「オリガミ」として通用している」とし「空手(Karate)との競争に勝ち抜いて、オリンピック種目に採択されたテコンドー(Taekwondo)の事例をモデルにして、韓国語のままで「折り紙(チョンイジョプキ)」と発音し、表記する時も「Jongie Jupgi」とすることができるよう努力している」と紹介した。  学生は、朝鮮時代前期に流行したスンギョンド遊びの折り紙方式の説明に、高い関心を見せた。 4~8人が楽しむスンギョンド演劇は、官位との相互関係を遊びとして習って、官職に上がる夢を育ててくれる。  かれらは講演を聞いた後、紙文化財団敷設の韓国の数学折り紙教育協会オ・ヨンジェ会長の指導で菱形を用いた三太極扇子と正六面体を折って、折り紙の数学的活用を学習した。  紙文化財団は、毎年日本にいく国費留学生たちに、韓国文化素養教育のために紙の文化特講を進めている。 このスレに対する韓国人レス ・根拠を言うべきだ。むやみに私たちが宗主国? ・何でも私たちが宗主国だと言わないと気が済まないんだ。良く育てたのが本当の主人だ。 ・私たちは何故こんなに「宗主国」にこだわるのか。前に出せるものがない歴史だから、こうなるのか。 ・・・・・・など、自国に悲観的なスレがあると思えば・・・・・・ ・本当にどこから来たのかは、日韓両方とも知らないよ。ただ、日本がそれを自分の伝統であるかのように梱包して発表したんだ。日本が上手くやったということであって、私たちが悔しがるのは間違ってる。なぜこじつけをするんだ。このマインドから脱することができなければ、私たちは死んでも先進国になれない。 ・世界中の人たちが、折り紙をオリガミ(origami)と呼び、日本の本を見て勉強してるのに、今になて出て行って、韓国が宗主国なんですよといって、どうなるのか。ずっとやってこなかったから押されたんだ。 ・文明は大陸からはじまって、島に流された。日本は朝鮮が開拓したものなのに。 ・おじさんも折り紙をいくつかおばあちゃんに習った…東西南北、風船のようなものなど…もちろんおばあちゃんは日本人に学んだわけではなく、昔から伝えられてきたものであって… オリガミといえばオリガミとなるが、今からでも折り紙(チョンイジョプキ)といえば折り紙(チョンイジョプキ)になる。選択は私たちがするものである。 根性の入れ方がちゃいまっせ~ザ・起源説! 韓国の文化財団なるものも日本の財団と同じで 協会員からの上納金や足らずは国の補助で 成り立っているものだと思う。 韓国人のレスで悲観的、意見もあるものの、 韓国の正当性を説く、レスも悲観的レス数と 同等な数、存在する。 しかし何と言っても『韓国の紙文化財団』なるものの存在 が不気味に存在感を示す。 証拠が一切ない強制慰安婦を世界の表舞台に 引き摺り出させたのも、韓国人特有の感情的に 声を荒げて訴える・大げさな泣きマネをする、など 歌舞伎役者顔負けの表現力で、目が節穴の青い目を した連中を騙してきた事を考えると、この起源説は、 韓国人がいつも言う、 『日帝に寄って、植民地化された我が祖国の文化が奪われた! 日帝が奪って我がものにした日帝が~日帝が~!!』 で、泣きマネが入ると青い目をした純朴な人たちは1コロだ! 質問 ・この他にも韓国政府が後押しする起源財団は存在するの? ・日帝残滓で排除する物と、 起源説を訴えてウリの文化にしようと目論む物の判断基準は? ・折り紙程度の事、なぜ税金ブチ込んで、国家的詐欺を働く?

  • 東京の住環境

    このたび東京に転勤となりました。 そこで住むところを探しています。 勤務先は神谷町です。 全く未知の世界ですので、いろいろと教えて欲しいのですが。 京王本線は朝のラッシュはどうでしょうか? マシなほうですか? 例えば「金沢文庫」駅付近に住んだ場合の環境はどうでしょうか? 検索してみると、東京近郊のわりに安いような気もするのですが。 京王本線以外に ・家賃と駐車場込みで12万円未満の物件がある(65m2以上) ・ラッシュがあまり厳しくない  (始発駅ならマシという場所もあるかもしれません) ・通勤時間は1時間20分以内 ・住む環境が良い というような場所があったら教えていただけますでしょうか。 すいませんがよろしくお願い致します。

  • 大阪府堺市の合気道

    堺東か三国ヶ丘近辺で子供に合気道を教えてくれる道場もしくは教室を探してます。どなたかお教えください。できるだけ交通機関に近い所でお願いします。

  • 合気道を始めるに当たり、合気道用品を安くそろえたい!

    翠風と申します。 今週からとある合気道の道場に通うことになったのですが、合気道用品を揃えるにあたり、どこのお店にいけばいいのでしょうか? できるだけ安く、良いものがほしいのですが、諸先輩方のアドバイスをお願いいたします! 当方、東京品川在住です。

  • 合気道、合気柔術って?

    合気道、合気柔術に最近ちょっと興味があるのですがあれって本当に実戦で使えるのでしょうか?達人と言われる人(結構、年寄り)に例えば、意気のいいへビィー級のキックボクサーなんかと対戦させたら、ボコボコにやられちゃう様な気がするのですがどうなんでしょうか?どなたか経験のある方はいますか?

  • 合気道だけで良いか

    社会人です。4月から合気道(心身統一系)をやっています。ある公共的な施設で他のスポーツの講座の抽選に漏れてまぁしかたなく始めたのですが、中々面白くなってきて更新して続けています。スポーツはそれなりにやってきましたが、武道は初めてで心磨かれる思いです。なんか急にアスリート系より武道というかそっちの方に目覚めてしまいました。で、そこでは空手の講座もやっていてここは中途参加も可なので気になっているところです。合気道ってそれだけっていう人は少ないと聞きます。まず合気道をきっちりととも思うのですが、合気道のためにも心身鍛錬のためにも他の武道もした方がいいのではとも思っています。ちょっと勇気が要るのですが空手にも飛び込もうかなと思います。合気道をされている方のご意見をお聞きしたく投稿します。よろしくお願いいたします。