• ベストアンサー

夫のしつけを義母から頼まれましたが・・・・・

夫と結婚して半年になります。 交際から入籍まで2年、その時期は遠距離だったので月に1回会う程度でした。 私はもう少し様子を見たかったのですが、夫の家族になぜか私が気に入られて結婚をせかされたことと、私の側も介護が必要だった祖母が亡くなったことにより負担がなくなったことで、当初の予定を半年以上早めて、私が結婚退職し引っ越し、結婚しました。 交際した当初から夫は浮世離れした少し変わった人だなぁとは考えていましたが、結婚後それが顕著になってきてこのまま結婚生活を続けていくのが不安になりつつあります。 夫の家は義父(70代前半)は仕事一筋で一切子どものしつけにはノータッチだったうえにおとなしい人で怒るのを見たことがないと、義母も夫も義弟も言うくらいの人です。 義母(50代後半)は感情に任せて怒るというかわめく感じの人で説得力は皆無とのことです。(義母談) そして、夫や義弟が大きくなってからは言い返されると泣いてしまって何も言えなくなったとのことです。(これも義母談。) また、夫は未熟児で危険な状態で産まれて長期間大学病院に入院していたこともあり、義母や母方の祖父母から溺愛されて育ちました。 はっきり言うと注意され慣れしていません。 なので、私が少しでも気になることを注意すると、すねて逆ギレして怒鳴ってくるか、目を真っ赤にして泣くか、一時的に家出するかで、素直に聞き入れてもらえません。 注意している内容はほぼ固まっています。 「歯を磨くのがめんどくさいのはわかるけど、寝る前は歯をちゃんと磨いてほしい。」、「どこかへ行く時はふらりと行って事後報告ではなく連絡が欲しい。(夫は鉄道好きで、仕事帰りに衝動的にふらりと在来線に乗って東北・北信越・東海地方に平気で行って(東京在住)、翌日は仕事なのに帰りは午前様、もしくは始発で帰ってきて職場に直行。などということがあります。)」、「携帯電話が鳴るのがめんどくさいのはわかるけど、電源は切らないで欲しい。電源を切るにしても電源を切る旨を一度連絡が欲しい。」等です。 (夫は37歳です。) 義母は夫の行動パターンを理解していて、夫の言動を話すと、 「まだ治ってないのねぇ。私が言うとあの子キレて怒って私が泣かされるからもうあきらめてるの。もう~ちゃん(私)しか言ってくれる人がいないのよ。~ちゃんに息子はメロメロだからきっと聞いてくれるわよ。あと、息子はきつく叱られることになれていないからやんわりと叱るように。」 となどと息子をしつけるように言われました。 こんなレベルのしつけは親御さんがするレベルのことで嫁であって母親ではない私がしなければいけないのか? と釈然としない気持ちがあります。 私は心が狭いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

結婚前は両目を良く開いて見て、結婚したら片目で見よ。 これは私が子供たちに言っている言葉です。 あなた様は両目でよく見ましたか? 選んだ伴侶です。 あなたが「嫌。困る。」と思うことだけ注意したらいいのであって 姑から言われた「しつけ」なんて世間話、あるいは「溺愛息子の嫁に対する母親からの牽制球」って感じに受け止めましょう。 旦那さんのどこに惹かれたのか。魅力の数を数えましょう。 それを褒めて褒めて褒めちぎって 「ココが治るともっとステキ。」こう言いましょう。 しつけ、注意ではないです。旦那さんは立派な大人なのですから。 それを「しつけ」と言う義母は「子ども扱いした表現をしているだけ」でしょう。ある意味子離れできない母親なのかもしれませんね。 >>私は心が狭いのでしょうか? 狭いのではなく義母の表現がおかしいのだと思います。

その他の回答 (4)

noname#94859
noname#94859
回答No.5

51歳男既婚です。 そんなもなぁ、注意される事に慣れてもらうしかありません。 怒鳴られたり泣かれたりするからと、まともな成人ならできる事を教えててるレベルなのですから、止める必要はありません。 貴方が夫を愛してるなら、きちんと注意行動を続けるべきです。それが「愛」です。 人格を否定するような叱り方はいけないと思いますが、おかしな行動を指摘して、あるべき行動を教えてあげましょう。 受け入れがされないようなら、なるべく早期に離婚したほうがいいです。 結婚するというのは大人同士がするもので、幼稚園児は結婚できません。

  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.4

うちの亭主も困り者ですが、 いくら親が言っても少しもこたえない、効きはしないんです。 それで変わるようなら、この歳までこうじゃないはずです。 嫁さんが言っても同じことです。 いい歳の大人なので、すべて本人のせい 嫁のせいでもないし、もう親も関係ありません、ってな気持ちで ないとやってられません。 >このまま結婚生活を続けていくのが不安になりつつある というのを話してみたらどうでしょうか。 それでもご主人も変わらない、あなたも割り切れない、なら 新しい人生も仕方ないのではないでしょうか。

noname#136967
noname#136967
回答No.2

はっきり書かせて頂きますが、質問者自身が心が狭いなどと言う事では全くなく、どうして遠距離恋愛だったとしても、御主人の性格と言いますか、頼りなさと言いますか、それが交際時に見抜けなかったのかが不思議でなりません。 例え、これからお子さんを妊娠出産されたとしても、ズバリ、お子さんの誕生や成長を楽しまれるよりも先に、悲しい現実が待っているとしか思えません。 是非、両家でしっかりとしたこれから先の質問者夫婦のことは勿論のこと、両家での付き合いをどうやっていくかについても、じっくり相談された上で、今後の方向性を決められることをお勧め致します。 質問文からだけですが、悲しい現実しか見えませんでしたので。

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.1

まあ釈然としないのは分かりますよ。 だからといって貴方も知らないふりは出来ないですよね。 それに年齢的にいっても、母親が先に亡くなるのは明らかですよね。 だから母の気持ちも何となく分かるんです。 もう37歳とのことだから、基本的に直りませんよ。 何か死にそうなショックを与えない限りね。 なので貴方も叱りたくないなら叱らなければいいのです。で母には「言っても聞かないから」といえばよい。 耐えるのが嫌であれば、極論、離婚すればよい。 …答えになってませんかね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう