• ベストアンサー

ログオンしてからが遅い

baithasarの回答

  • ベストアンサー
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.5

それ メイン電源との連動ですかね・・・ だったらメインが起動してから 手動で 使うHDDだけ起動させればマシになるんじゃないかと 常に全部を使うわけでもないかと思います あと本体のログイン後に時間がかかる場合 内部でscandiskをやってる場合があります 一度HDDのscandisk/allをやってみてはいかがでしょうか ただし これは内蔵のHDDだけでいいでしょう 外付けUSBのscandiskは異様に時間がかかってタイムアウト および反応がなくなる場合もあります 初回は相当時間がかかると思いますが これでマシになるかも 最終的にはレジストリの肥大化により HDDの読み込みに時間かかってると思われますので タイミングを見てHDDの取替えも考慮に入れるべきではあります 無論 デカイHDDを1台構成にしたほうが余計な処理は減りはします 無論メモリが少ない上に 余計な常駐が多いからというのもありますけど ひょっとしたら 何かのアンチウイルスソフトで 全スキャンの設定をしていませんか? もしそうだったら どんな高性能マシンでも時間かかるの当たり前です 今のソフトは起動時に全スキャン設定なら ずらーーっと読み込みをしますので そらぁ時間かかって当たり前です

関連するQ&A

  • WindowsNT の「ログオンしています...」をなくしたい

    Windows NT のログインの際に、「ログオンしています...」と出て、時間がたてば(3分くらい)普通に起動します。この待ち時間をどうにかしたいのです。 (認証作業をせずに3分ほど待って、それからログオンすると、そのメッセージは出ません) 以前、ハードディスクがクラッシュして、買い換えました。そのときに、親父が間違えて DNS サーバとしてインストールしてしまいました。ハードディスクを取り替える前は、この待ち時間はありませんでしたし、スタンドアローンサーバを使っていました。 直すには、やはり再インストールがよいと思うのですが、親父の話では「何回もインストールして、やっと立ち上がった」そうです。それをやれるほど、今は時間がありませんので、再インストール以外の方法を教えていただきたいのです。 コントロールパネルの「ネットワーク」や「サービス」を見たのですが、なぜか「Microsoft DNS サーバ」などの名前のものが見つかりません。 再インストール以外で、ログオンの時間を短くすることはできないでしょうか。DNS サーバとしては使いませんので、サービスを切ってもいいです。 マシンは、WindowsNT SP4,メモリ96MB,Pentium Pro 200 の Compaq DESKPRO 4000 です。

  • ログオンできません

    WindowsNTでネットワークの設定(ユーザー情報:コンピュータ名、ワークグループ名)を変更し、再起動したところ、ログオン画面で以前有効であったユーザー名、ネットワークパスワードを入れてもログオンできません。Administraterのパスワードらしきものを入れてもだめでした。パスワードを色々変えてやってみましたがこれもだめでした。最悪の場合、別のハードディスクにデータを入れ替えてOS再インストールしかないとも思っていますが、これはできれば避けて、なんとか別のパスワードを設定するなどしてログオンしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。

  • 正しいパスワードでもログオンできない

    windowsXP(SP2)インストール後、 windows updateを行い再起動したところ、 ログオン時に正しいパスワードにも関わらず下記の ログオンメッセージウインドウが出てログオンできません。 「次のエラーのため、システムにログオンできません:  プログラムはコマンドを発行しましたが、コマンドの長さが間違っています。  再施行するか、システムの管理者に問い合わせてください。」 ちなみに間違ったパスワードの場合は 「パスワードをお確かめください。」 というバルーンメッセージがでます。 セーフモードではosが立ち上がりません。 なんとかしたいのですが、もう再インストールしかないのでしょうか。

  • ログオンスクリプトでのIEのパッチ当て

    ログオンスクリプトを利用して各クライアントへネットワークドライブの割り当てや時間の同期の設定を行っているのですが、IE6.0の修正プログラムを各クライアントへインストールをするにはどのように記述すればいいのでしょうか? すいません。教えてください。

  • AdobePremiereElements 外付けハードディスク

    ずっと使っていた外付けハードディスクが一杯になったので、別の外付けハードディスクを使いたいです。 でも、元々のハードディスクを接続していないとプログラムが起動しないのです。 そこで、一度プログラムをアンインストールしました。 外付けハードディスクを外して再度インストールしましたが、やはり元の外付けハードディスクを接続しなければ起動しません。 OSはWindowsxp 、PremiereElementsは2006年に購入した物です。 よろしくお願いします。

  • ログオンが異常に遅いです。

    MacのBOOTCAMPでWindowsをインストールしています。 Windowsの起動自体は25秒もかからないんですが、ログオンに1分もかかります。 ちなみにVMwareをつかうと5秒でログオンできます。 インターネットもつながりにくいので、そこが問題なのかな?と思っているのですが…

  • 外付けのHDにwindowsXPをインストール

    パソコン初心者です。 (1)外付けのハードディスクにwindowsXPをインストールして、 外付けハードディスク上から、Internet Exploreなど起動させたいの ですが、そのようなことは可能でしょうか? (2)そして出来れば、その外付けハードディスクにofficeのexcel,wordをインストール したいが、できるのか? 上記2点をできるようにしたのですが可能なのでしょうか? PCに詳しい方、ご存知の方が居ればご助力頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 利用目的は もし、内臓のハードディスクが故障してPCが使えなくなった時 のための緊急用として準備しておきたいので。 自宅のPCの構成 windowsXP(SP3) ハードディスクは1TB メモリ2GB

  • Windowsでログオンできなくなりました。

    WindowsXPのログオン画面で文字入力ができなくなり、その先に進めなくなりました。 復旧方法を教えて下さい。 経緯としてはこうです。 ハードディスクの容量がわずかになってきたので、普段使わないソフト・プログラムをアンインストールしていました。どんどんやっている内に、再起動をさせる案内がでてきたので再起動を行ったら、パスワードを入力する所に、カーソルは来るのですが文字が入力できなくなってしまいました。 IMEが薄い色になってしまっています。 何か手立てはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンにログオンできない

    スペック  ノートパソコン DELL LATITUDE  OS WIN2000  ウィンドウズの ログオンパスワードを忘れてしまい、 起動するとそのままログオンする設定で使っていたパソコンを、 窓の手でいじって、 起動時のログオンユーザー名を変えてしまったため パソコンにログオンできなくなってしまいました。 このような場合ログオンすることは不可能でしょうか? また、OSが起動しなくなった場合、 そのパソコンをCDROM内のソフトから起動させて、 そのパソコンのハードディスクを閲覧できるソフトがあると聞いたのですが、 ご存知の方いたらおしえてください。 ログオンできないだけでパソコンは正常です。 わかる方お願いします。

  • 外付けハードディスクからプログラムを起動したい

    2台使っていたパソコンのうちの1台が壊れてしまったので、ハードディスクだけをもう1台の方の外付けとして使っているのですが、外付けの方に入っているはずのプログラムが起動できません。それではいっそのこと外づけの内容を内部ハードディスクに移行できればとも思っているのですが、どうすればいいでしょうか。助けてください。