• 締切済み

※大至急!中一の地理について質問です

(1)日本やタイ、ベトナムなどアジアの国々では(  )を主食としている。 (2)アルプス山脈より北では(  )で作った家が多い。 (3)北極海沿岸にすむ人々は動物の(  )でできた服を着て寒さを防いでいる。 (4)日本の食事は(  )中心から肉類、卵、乳製品などを食べることが多くなっている。 (5)日本の伝統的な衣服である(  )。 (6)日本の古都の奈良や西陣織で有名な(  )の文化財は、世界文化遺産に登録されている (7)日本には3月のひな祭りや5月の(  )の節句などの年中行事がある。

みんなの回答

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.8

(1)日本やタイ、ベトナムなどアジアの国々では(十六雑穀)を主食としている。 (2)アルプス山脈より北では(過払い金)で作った家が多い。 (3)北極海沿岸にすむ人々は動物の(怨霊)でできた服を着て寒さを防いでいる。 (4)日本の食事は(自己)中心から肉類、卵、乳製品などを食べることが多くなっている。 (5)日本の伝統的な衣服である(フンドシ・ハカマ・オカマ・オバマ)。 (6)日本の古都の奈良や西陣織で有名な(日本漢字能力検定協会)の文化財は、世界文化遺産に登録されている (7)日本には3月のひな祭りや5月の(せんとくん)の節句などの年中行事がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.7

(1)日本やタイ、ベトナムなどアジアの国々では(手作り料理)を主食としている。 (2)アルプス山脈より北では(自分)で作った家が多い。 (3)北極海沿岸にすむ人々は動物の(死体)でできた服を着て寒さを防いでいる。 (4)日本の食事は(家庭菜園)中心から肉類、卵、乳製品などを食べることが多くなっている。 (5)日本の伝統的な衣服である(化粧回し)。 (6)日本の古都の奈良や西陣織で有名な(外国にはない)の文化財は、世界文化遺産に登録されている (7)日本には3月のひな祭りや5月の(鯉幟)の節句などの年中行事がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

クラーク博士は言いました。 「少年よ 教科書を開け」と・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.5

全て、教科書や副読本に答が書いてあると思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.4

(1)日本やタイ、ベトナムなどアジアの国々では(夕飯の残り物)を主食としている。 (2)アルプス山脈より北では(DIY)で作った家が多い。 (3)北極海沿岸にすむ人々は動物の(糞)でできた服を着て寒さを防いでいる。 (4)日本の食事は(麺類)中心から肉類、卵、乳製品などを食べることが多くなっている。 (5)日本の伝統的な衣服である(メイド服)。 (6)日本の古都の奈良や西陣で有名な(パチンコ台)の文化財は、世界文化遺産に登録されている (7)日本には3月のひな祭りや5月の(黒猫のタンゴ)の節句などの年中行事がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

(1)日本やタイ、ベトナムなどアジアの国々では(仏の情け)を主食としている。 (2)アルプス山脈より北では(水と土と石)で作った家が多い。 (3)北極海沿岸にすむ人々は動物の(断末魔の声)でできた服を着て寒さを防いでいる。 (4)日本の食事は(粟や稗)中心から肉類、卵、乳製品などを食べることが多くなっている。 (5)日本の伝統的な衣服である(貫頭衣)。 (6)日本の古都の奈良や西陣織で有名な(観光用)の文化財は、世界文化遺産に登録されている (7)日本には3月のひな祭りや5月の(海外逃避)の節句などの年中行事がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishidaira
  • ベストアンサー率36% (150/413)
回答No.2

(1)日本やタイ、ベトナムなどアジアの国々では(トムヤムクン)を主食としている。 (2)アルプス山脈より北では(積水ハウス)で作った家が多い。 (3)北極海沿岸にすむ人々は動物の(思いやり)でできた服を着て寒さを防いでいる。 (4)日本の食事は(卵かけご飯)中心から肉類、卵、乳製品などを食べることが多くなっている。 (5)日本の伝統的な衣服である(プラグスーツ)。 (6)日本の古都の奈良や西陣織で有名な(秋葉原)の文化財は、世界文化遺産に登録されている (7)日本には3月のひな祭りや5月の(ゴールデンウィーク)の節句などの年中行事がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.1

(1)日本やタイ、ベトナムなどアジアの国々では(カップラーメン)を主食としている。 (2)アルプス山脈より北では(借金)で作った家が多い。 (3)北極海沿岸にすむ人々は動物の(涙)でできた服を着て寒さを防いでいる。 (4)日本の食事は(スーパーの特売)中心から肉類、卵、乳製品などを食べることが多くなっている。 (5)日本の伝統的な衣服である(ユニクロ)。 (6)日本の古都の奈良や西陣織で有名な(国有)の文化財は、世界文化遺産に登録されている (7)日本には3月のひな祭りや5月の(オカマ)の節句などの年中行事がある。 以上、学校の宿題か何か知りませんが「調べる」ことを怠ってはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中1地理について質問です。

    Ⅱの気候を答えるっていう問題で答えは温暖湿潤気候なんですけど、温暖湿潤気候って気温のところ夏は凹みませんか?夏上がるのは西岸海洋性気候だと思ったのですが、、 なぜ温暖湿潤気候になるのでしょうか?

  • 中一の地理

    中一の地理の問題でわからないところがあります。 日本、韓国、ロシアは環(     )園というまとまりの中で交流を深めている。

  • 外国ではどうなの?

    日本人って、クリスマスやったり初詣行ったりで宗教も定まっていないし、家庭で洋食も和食も食べたりなど、いろんな文化が混じってますよね。実際、これについては、意見や指摘をよく聞きます。 けれど、これってほかの国ではありえない話なのですか?? ニューヨークでお寿司のお店が人気という程度ではなく、ほかの国の文化が定着してるかどうかが知りたいです。たとえば、「中国の家庭でもハンバーグ作るのは一般的」「10月にハロウィンバージョンになるミッキーのように、アメリカでも3月にキャラクターグッズがひな祭りバージョンになる」というようなことは実際ないのでしょうか?わかりづらかったら、すいません!! 外国に行ったことがある方・住んでいる方・詳しい方おしえてください~!!

  • 海外の3月の年中行事・イベント

    日本以外の世界各地で、3月に開催される年中行事やイベントなどのお祭りを教えてください。 おおむね以下の条件にあてはまるものを考えています。 ・太陽暦の3月に行われることが多いイベントである。宗教上の暦や現地の暦法で3月以外の月に開催されることが定まっているイベントであっても、太陽暦で3月であることが多いものであればよい。 ・基本的に毎年開催されているイベントであり、今後もその予定である。 ・「世界の広範な地域にわたって祝われたり認知されたりしている」「一都市または一部地域でのみの開催だが、世界に報道されるなどして知名度が高いとみなされる」など、世界的に知られているとみなせるものがよい。 ・建国記念日のように政治的な理由で定められた祝日ではなく、一般ピープルが参加したイベントなどが繰り広げられる、民俗的・社会文化的なものであること。もちろん、政治的な理由で定められたものであっても、一般の人たちがそれに合わせてなんらかのイベントを行うのであれば、この質問の回答に含めます。 ・歴史的・宗教的・文化的・自然科学的な意義や理由があっての上で3月に開催されているものであり、ダジャレや掛詞で定められたものや、商品の販促を目的として設置されたようなものは除く。 たとえば、日本であれば、ひな祭り(上巳の節句)と春のお彼岸が全国各地で行われます。東大寺のお水取り(修二会)も3月ですよね。どれも日本人からすると3月を象徴するお祭りです。 これと同様に、世界各地の人たちが、 「3月には、私の住む国ではこれこれのお祝いごとがあります」 「うちの地元で3月に開かれるイベントと言ったらこれだな!」 「このお祭りのニュースを聞くと、3月になったという気がするよね!」 と言いそうなお祭りやイベントを教えてください。 ついでの質問です。イースター(復活祭)は4月になることが多いようですが、3月に行われることもありますよね?

  • 中1地理内容です。

    企業的農業とプランテーションの違いを記述で説明するとしたらどうなりますか。 解説もお願いします。

  • 中1の社会(地理)について

    質問です。 社会(地理)の時差の計算が分からないんですが・・・ 良かったら教えてください。

  • 中1社会地理

    うちの学校では社会の時間に必ず「問い」をつくるのが伝統?です。 この間、アメリカから移民がいなくなったらどうなるの?という問いを考える事になりました。 (多分、経済的な面においてです) 私的には労働者人口は少なくなるとは思うけど、ICTとか発達してるし、どうもならないじゃないのと思っています。 ですが、ぜひもっと皆さんの意見を聞かせてください!お願いします🙇

  • 地理の問題教えてください中一

    画像の問題教えて欲しいですお願いします🙏

  • 初節句の内祝いって?

    こんにちは。 今年のひな祭り、娘の初節句でした。 私たち家族は関西に住んでいますが、主人の実家は岡山県北部です。私の実家は関西です。 私の実家では3月3日にお祝いしますが、主人の実家では旧暦の4月にお祝いをする、など、地域のちがいなのか、しきたりが色々と違って、分かりません。 今回、私の側の親戚からはこれといって何もお祝いはなかったのですが、主人の側の親戚からは、主人の叔父から日本人形(市松人形ではありません)を、主人の祖父・別の叔父からそれぞれ10000円をお祝いで頂きました。 私の側の親戚は、初節句のお祝いをする習慣がないので、少々驚いています。 お礼の手紙は送りましたが、やはりお祝い事なので、内祝いをするべきなのでしょうか?また、その際は、半返しなのでしょうか? 岡山北部のしきたりにお詳しい方、また常識的にどうなのか、ご存知の方、教えてください。 お願いいたします。

  • 日本地理 至急お願いします。

    1。京葉工業地域はなぜ化学工業が盛んなのですか? 2。瀬戸内地方はオリーブを作るのに適している気候と授業で言っていましたが、なぜですか? よろしくお願いします。