• 締切済み

SLについて

蒸気機関車にC57やD51とかありますが、Cは動輪軸が3個でDは4個だと思いますがCやDの次の数字、57,58とか51は何を表しているのでしょうか。 ちなみに57,58の次の数字は製造番号と理解してます。 よろしく。

みんなの回答

noname#132927
noname#132927
回答No.3

Wikipediaよりの情報です。 C57型 テンダー型SL  C55型63号機として製造中だった機関車に対し、多岐にわたる改良を施したため新型C57となった。C57 1号機(山口線SLやまぐち号牽引中。ボイラー、テンダーの新製を行なっており、既にオリジナル性は薄れている)は、元はC55 63となるはずだった。  ボイラー圧力が16Kg/Cm2に上げられ、シリンダー経も500mmに上げられたSL。主要幹線で客車牽引をした車両。軸配置は2-C-1で、ボックス車輪になっていた。 C58型 テンダー型SL  ローカル路線の客車牽引と入れ替え用に、8620型、9600型の後継として製造された。戦後D50型などによって交換されている。 国鉄初の密閉式運転台を装備して乗務員の勤務環境の改善をした機関車。設計者がD51の設計者と同じ人なので、部品も共通した物が多かった。 ボイラー圧力はC57と同じだが、シリンダー経が480mmと若干小さい。軸配置は1-C-1。 と言うのが要約ですね。 違いとなると、 1.軸配置の相違 C57は2-C-1だが、C58は1-C-1 2.シリンダー経の違い C57は500mm  C58は480mm 3.運転台の作りの違い C57は開放型  C58は密閉型 4.製造目的の違い  C57は幹線の客車牽引  C58はローカル線の客車牽引または入れ替え となりそうですね。 C57はSLやまぐち号が有名ですが、これを牽引するC57 1は数年前にボイラーを新製交換、昨年だったかにテンダーを新製交換していて、オリジナル部品はかなり減っています(現役に止まらせるための地道な努力ですが)。 昔、年始めのやまぐち号運転開始の時に、梅小路機関区(今は名前が違いますが)に動態保存されているC58 1と重連牽引したこともありましたが、現在はしていませんね。 C58は、JR東日本所有のC58ばんえつ物語号、秩父鉄道のパイオエクスプレスが有名ですね。

fwkk6638
質問者

お礼

返事送れてすみませんでした。 大変参考になりました。 ありがとう。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> C57とC58の違いはどこなのでしょうか、。 ・軸配置 C57は「4-6-2(2C1)」 C58は「2-6-2(1C1)」 で、基本的に同じ形式のボイラを持つ車両でも、重軸車を受け入れ可能の主務が幹線用機関車や、軸重量を分散し重軸車の走れない非幹線など、軸配置の異なる車両が沢山作られました。 「D51とC51」や「D52とC62」などは同じ釜を搭載している兄弟車で有名です。 参考:車軸配置 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E8%BB%B8%E9%85%8D%E7%BD%AE

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

CやDは「動輪軸数」を表わし、その後の形式番号は機関車の種類(10~49はタンク機関車、50~99はテンダー機関車)を表わすそうです。 ご参考まで http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F

fwkk6638
質問者

お礼

ありがとう。 再質問もよろしく。

fwkk6638
質問者

補足

タンクのテンダ違いは理解しました。 C57とC58の違いはどこなのでしょうか、。 火床面積とか関係あるでしょうか? 教えてください。

関連するQ&A

  • SLのC型とD型

    SLは動輪が3つのC型と4つのD型が主ですが、CとDでは何がどう違うのでしょうか。 それぞれの特性・特徴について教えて下さい。 D型は動輪4つで踏ん張りがきくから、貨物用に向いている、とかでしょうか?

  • 蒸気機関車9600の製造番号

    蒸気機関車の9600や8620など、大正年間に作られた古い車体に付いている車台番号のプレートですが、読み方を教えてください。B,C,D,E型の各SLとは異なり、型式名称と製造番号を混在させたような複雑な数字の羅列なので、それが何号車なのか、さっぱり分かりません。

  • 動輪「6つ」?

    よく蒸気機関車で動輪の最多タイは「E10」といわれていますよね。最初のアルファベットは動輪の数で・・・。しかし、疑問を感じるのです。例えば「F55」とかいう蒸気機関車はないのでしょうか。もしあったら驚きなのですが・・・。

  • 蒸気機関車C57

    蒸気機関車C57は、そのスタイルのよさから「貴婦人」という愛称が冠せられています。 一般的に、この機関車のスタイルのどの部分に魅力があると考えられているのでしょうか。 私個人的には、横から見たときの動輪、ボイラー、煙突・ドーム部分のバランスの均整がもっともきれいに取れた機関車だとおもっていますが。

  • SLの模型探しています

    蒸気機関車模型 C-61型レール付(機関車が載る分だけ)を通販などで売っているところを探しています。 全長60cm前後が良いのですが。 出来れば取り扱い通販またはメーカーのホームページなど教えてくださればありがたいです。

  • SL、鉄製の縮尺模型

    シニア男性です。 子供のころ、近くの操車場で蒸気機関車に興味を持ち 特にあの動輪動作メカニックに興味しんしんでした。 その後、航空機などにに興味を持ち、木工したりしました。 プラモはすぐ飽きましたが、上手につくる人に感心しました。 さすがに大人になったら隠れキリシタンになり、また多忙が 忘却を生み彼方の世界になってゆきました。 そうしたら旅客機などには興味がなかったのに「ハッピー フライト」などを面白く感じるようになりました。 変わるものです。 さて、SLですが、この縮尺模型(またいで乗れるもの)を 鋼鉄製でつくることは無理ですね。 工作機械もないし。 キットとかあるのでしょうか。

  • 6軸の電気機関車@カーブ

    通勤中にEFなんとかという、電気機関車が隣にいました。 大きな動輪で6軸でした。 4軸なら、コーナーの曲がり方の推定は付くのですが、6軸となると?? まん中の台車が左右にスライドするのでしょうか?

  • 蒸気機関車の動輪について

    蒸気機関車の動輪の直径は輪芯の直径なのか、タイヤを含めた直径なのか、タイヤを含めた直径ならば、どの部分から図るのか、教えてください、よろしくお願いいたします。

  • ロシアの7軸の蒸気機関車の名前

    ロシアの7軸の蒸気機関車の名前 ロシアの蒸気機関車には単式で7軸の蒸気機関車があるらしいのですが、名前をご存知の方はいらっしゃいますか?これ以外にも単式で大きな機関車があったら教えていただけるとありがたいです。

  • 東海道本線(近江八幡→野洲あたり)でSLが走ってるのですが..

    最近、週末(土曜日か日曜日)の夕方3時~4時位に、JR東海道本線の近江八幡→野洲を蒸気機関車が通り過ぎていきます。(近江八幡で目撃) 正確には「走っている」というよりも、赤い貨物列車(?)に牽引されています。 私には小さな息子がおりまして、彼は最近鉄道にとてもハマまっており、先日買い与えたプラレールのD51を毎日大事に手にして就寝しています。 できれば一度、走っている蒸気機関車を見せてやれればと思っているのですが、前述の、牽引されている蒸気機関車はどこからやってくるのでしょうか? そこに行けば走っている蒸気機関車が見れたりするのでしょうか? (乗れたりして...) 以上、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう