• 締切済み

cpuの温度について

Kurosegawaの回答

回答No.1

マザーボードによってそれぞれ違うので、あくまで参考意見として。 どれがCPU温度か判断するには、温度をモニターしながらスーパーπを走 らせてみるのが一番です。ケタ数は多めに設定しましょう。 スーパーπを走らせるとCPU温度はすぐに上がり始め、計算が終了すると すぐに下がり始めます。 ケース内温度等もCPU温度につられて上がりますが、CPU温度ほどダイレ クトな変化ではありませんし、また下がるのに時間が掛かります。 マザーボードのメーカーが提供する温度測定ソフトがあるなら、SpeedFanと 同時に使ってみて、双方の表示を突き合わせればよいでしょう。 (計測タイミングのズレがあるので、常時同じ数字は示さないと思いま すが、一方の数値が変化するともう一方も数秒遅れで同じような変化の しかたをします) ※EVERESTの表示ではCORE1、2の数値と「CPU」として表示される数値の 乖離が大きすぎますので、誤認識していると思われます。 ※CPUに負荷をかけてみても「まったく変化しない温度」があるなら、 それは実際にはセンサーが設置されていない部位と思われます(実際に 50度が保たれているのでなく、単なるエラー)。 ちなみに私が使っているマザーボードでは、常時マイナス128度に保たれている(?)部位があるようです。

関連するQ&A

  • CPU温度が高いようなのですが・・・

    度々お世話になります。 自分のPCのCPU温度が65℃なのですがこれは異常値なのでしょうか? また65℃というのは耐えられる温度なのでしょうか? 試しにPCを起動させたままCPU冷却クーラーを触ってみても熱くなく、しっかり冷えてるようです。 CPUに負荷をかけても64~65℃を行き来しています。 CPU:AMD Athlon64 3200+ マザーボード:Albatron K8NU4F/K8SLI マザーボードの温度:35℃ HDDの温度:29℃ AUXの温度:19℃ (EVEREST 調べ) 皆様のご回答よろしくお願いします。

  • CPU温度

    皆さんこんにちは!!!。 Quad6600(定格2.4GHZ)を使用しています。(OC/20%、2.87GHZ) CPU温度測定について教えて下さい。 現在、室温23℃でCoreTempとSpeedFanで測定するとアイドル状態で39℃程度、 再起動してBIOSで見ると49℃程度となっています。 また、CrystalMark12004でCPUに100%負荷をかけるとCoreTempとSpeedFanでは最大66℃となります。 そこで側面カバーを開けてヒートシンクのCPUに近い部位を1分程度手で触れてみるといずれの場合も生暖かいとも感じません。 温度計を手で触れた同じ場所に当てると29℃程度に表示されます。 そこで教えてもらいたいのですが、手で触れる場所はこの場所が妥当なのでしょうか・・・あまりにも低いので。 また、実際のCPU温度はどれが最も近いと思われますか。

  • CPUの適正温度

    CPUの適正な温度は何度なのでしょうか? SpeedFanというソフトで表示されているものは以下のとおりです。 Temp1:43℃ Temp2:41℃ Temp3:39℃ HDD:43℃ Core:35℃ また、上記のHDDはハードディスクというのはわかるのですが、他の物はどの温度を示しているのでしょうか? PCの構成は以下です。 M/B:GA-MA69VM-S2 CPU:AMD Athlon64×2 5600+ (F3)(89W) 2800MHz (1MBx2,2000,Socket AM2) CPUファン:AMD純正(リテール) メモリー:UMAX 2GB×2 DDRII-800

  • CPU温度表示がBIOSとEVERESTで異なる

    CPU: Pentium-D 920(2.8GHz) マザーボード: P4M900 Micro 775 のPCです。 CPU温度表示が、 BIOS:62℃ (BIOSのPC-Health Statusでの表示) EVEREST:35℃ (EVEREST ver.2.20) と異なります。 どちらが正しいのでしょうか?

  • CPUの温度で?

    WindowsXPパソコンで AMD Athlon64 X2 6400+ のCPUを使っています。 BIOS画面でCPU温度を見ますと 46°C の表示になっています このCPUは 何度くらいまでだったらOKでしょうか アドバイスを お願いいたします。

  • CPU温度の表示について

    CPUの温度が高くセンサーがおかしいのではないかと思っていますがどのように考えたらよいか教えてください CPU: CORE2DUO 6400 2.13G あまり負荷をかけない状況でCPYUD Haardware Monitor, SpeedFanそれぞれで測定してどちらのコアも概ね50度前後(立ち上げてすぐ )、その後30分ぐらいすると53度程度になります。 その時点でパソコンをすぐさまリブートしてBIOS画面で温度を測定すると60度近くをさします。 PCのケースを開けて、クーラーの効いた部屋でやってもそんなに温度は変わりません。 パソコン電源を落としてしばらく放置し、立ち上げ途中でBIOS画面でCPU温度を見ると、既に50度をさしています。 グリースが原因とも考え、三和サプライの銀混入のグリースを塗って状況を確認しましたがそれ程状況は変わりません ちなみに、CPUファンは2000から2500RPMぐらいにったりしていますが 1500ぐらいのときもあります(純正ファン) まとめると、どんな時でも、BIOS画面、ソフトいずれも50度前後の温度を指します。 DVDのバックアップやエンコを一時間程度すると、55度から57度ぐらいの温度になります。 ソフトの温度測定が何を頼りにしているのかが良くわからないのですがセンサーがおかしいとしたら仕方ないとも思いますが、すぐにファンが問題ないのだとしたら、すぐに2500を越えて少しやかましいですが、センサーの誤差を補完する方法はありますでしょうか? インテルに言えば確認してくれたり、修理してくれたりするのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • CPUの温度は?

    このほどアスロン1Gで自作をしました。 そこでBIOSでCPUの温度を見ると50度前後でした。 負荷はかけていないアイドリング状態でした。 アスロンの温度はこんなものでしょうか?

  • CPU温度、CPUクーラーの異常

    3~4日前から、負荷が掛かるとCPUの温度が異常に高くなり電源が落ちるようになりました。 ヒートシンクを触ったところ熱くなかったので、 恐らくクーラーに熱が伝わっていないんだと思い、グリスの量や種類を変えて塗り直したり、 クーラーを何度か付け直してみたのですが駄目でした。 電源を落としてCPUを触ったら温かかったので、 CPU自体は多分正常だと思います。 また、他の方の質問で、CPUコア電圧が原因?という回答がありましたので、 BIOSのCPU VoltageをCPUの定格1.4Vにしてみましたが、やはり駄目でした。 実は、1年位前にも同じような現象が起きていて、 その時はCPUクーラーを換えたら直りました。 そこで、新しいCPUクーラーを取り付けたのですが、 今回は全く改善されませんでした。 前回は何の前触れもなく異常が発生したのですが、 今回は1週間位前にビデオカードのファンを換装し、 その時CPUクーラーなど、パーツを全て取り外して掃除しました。 CPUはグリスを拭いて再塗布した後、元の通りに付けたので 特に問題は無いと思うのですが… (掃除した後、何故かBIOSが初期化されていましたが…) また、温度の方も計測してみたのですが、 アイドル時 Everest:約45℃ CoreTemp、SpeedFanのCore:約55℃ 負荷時 Everest:徐々に上がっていき90℃位で落ちる CoreTemp、SpeedFanのCore:70℃、90℃と急に上がっていき、120℃位で落ちる 正常な時はEverestのデータしかないのですが、 大体50℃前後で落ち着いています。 エアフローは他のパーツが40℃以下で、ケーブルもまとめてあるので大丈夫だと思います。 (しかも掃除の時にケースファンを1個増設したので^^;) CPUコアの排熱に異常が起きているのでしょうか…? 以下、PCのスペックになります。 OS:WindowsXP Home SP2 CPU:Athlon64 3500+ Venice CPUクーラー:Owltech Spire RAPACE → Scythe KAMA Cooler M/B:ASUS A8N-E メモリ:PC3200 2GB VGA:GeForce 7600GT HDD:SATA 80G,160G,500G Audio:SoundBlaster X-Fi XtremeGamer NIC:玄人志向 GBE-PCI2 詳しい方いましたらご教授の方よろしくお願いします。

  • CPU温度によって電源が落ちることについて

    私のPCは勝手に電源が落ちることがとても多く、それはCPUなどの温度が関係しているようなのですが… SpeedFanで調べたところ、65度くらいになると自動的に電源が落ちてしまうようです。 (普段から55度前後で、60度超えることは珍しくありません) 勝手に電源が落ちるようにマザーボードで設定されているのだと知人に聞いたのですが、勝手に落ちないようにする or 勝手に落ちる温度をもっと高めに設定するには、どうしたらいいのでしょうか? BIOSはAMIですが、初心者のためよく分かっていません。 ちなみに、NECのPC-VL300HGです。 http://121ware.com/product/pc/0701/valuestar/vsls/spec/index.html よろしくお願いします。

  • Athron64 X24200+の温度

    こんばんはspeedfanでCPU温度65℃前後コアが40℃と極めて高い状態です。 部屋はエアコン入れてます。 パソコンはAMD省電力cool~は切ってます。 試しに電源を切り、ヒートシンクを触ったところ、 熱くなくかなりぬるい感じでした。 これはきちんと取り付けられてないということでしょうか?