• 締切済み

作業完了報告の雛型

お客より、作業が終了した場合に押印してもらう作業完了報告書を作成したい。 良く、メーカーがメンテナンスに来て、終了後に印鑑くださいと言って押して帰る様な物。 なにかいい雛型がありましたら教えてください。 内容は、社名・日時・作業内容等が最低必要。

みんなの回答

回答No.1

難しく考えなくとも、納品書の下に 表記相違なく受領しました、日付、受領者、受領印 的な欄を取れば十分じゃないですか? 見積書から一連で書式を合わせていければ一石二鳥。

yossaaaaaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上記意見参考にさせていただきます が、物品受領書という位置づけの様な気がします。 受領書につきましては、社印が必要で、請求書および納品書、受領書の組み合わせですが、今回の場合は、料金は発生しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelで勤怠管理を作成してます。マクロやVisualBasicで投入完了ボタンを作れないでしょうか?

    Excelで勤怠管理を作成してます。 今までは、作業者押印欄を設けていたのですが 総務へメールで提出するようになってからは 押印の必要もないということで 投入完了を現場担当者へ報告するようにしてました。 (メールすることで投入完了の意思表示) しかし、その報告も忘れる社員がでてきて困っています。 ファイル自体はLAN上のフォルダにあるため、 投入状況は確認できるのですが、修正される可能性もあるため、 ほんとに完了しているのかわかりません。 そこでマクロやVisualBasicで投入完了ボタンみたいなのを作れないでしょうか? Excelの知識が豊富なかた、ご協力お願いします。

  • 株主総会議事録

    定款の内容(目的)を変更するために株主総会を開き、議事録を作成しようと思っています。 ひな形は法務局から貰って書き方はわかりましたが、押印がよくわかりません。   1.取締役の押印が必要なのか? 2.議事録を作成した議長である取締役の押印だけでいいのか? 3.押印する印鑑は認印で良いのか? 4.代表取締役印(実印)は必要なのか? 5.株主の押印はいらないのか? 以上、5点教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 紙の報告書をACCESSに移行するにあたり(過去の作業報告を簡単に引用して入力したい)

    ACCESS初心者です 周期的に作業を行う先が複数あり、作業結果を毎回紙の報告書に記載しています。 データが1年以上入力されれば、記録作業の簡略化や将来の作業計画も立てやすくなるだろうとACCESSに移行したいのです。 ほとんどの作業が過去に行ったものと同じ作業(周期は現場により1週間だったり1年だったりいろいろ) 作業の内容は紙の報告書では10行とってあります。 たいていは2~3行(箇所)で間に合うのですが。 このような事をACCESSに移行したいと思い 1.取引先(作業先)テーブル 2.作業内容テーブル を作成しました 二つをリレーションでつなげようと思うのですが、作業内容テーブルの作り方をどうしたものかと思案しています。 1つは 1レコードに作業1~作業10(前述の紙の報告書の行数)とすれば、次回の作業報告は前回記録の1レコードをコピーすれば簡単にでき、極端に言えば日付の書き換えだけで終える事が可能と思いました。 2つは 1レコードに1作業 ただしこの場合前回の記録を参考にしようとした場合、1レコードだったり、4レコードだったりと作業内容が作業先によって異なることからコピーして日付だけ書き換えというのが面倒になります。 しかし、作業明細をつけて請求書等を作成しようとした場合この方がデータの取り回しが簡単かなとも思います テーブルとリレーション作成の初歩的なことでの悩みですので、私の考える以外の方法以外でも何かヒントになることをご存じの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 音楽入りのひな形メールについて

    お世話になります、outlook expressにてメールの作成で「ひな形の選択」から音楽入りhtmlメール(ひな形利用)を作成する際に「Stationeryフォルダ」が最初に開かれて、希望のひな形を選択した後、メニュー、書式~背景~サウンドで「バックグラウンド サウンド」の参照ボタンを押すと「MEDIAフォルダ」ではなく「Stationeryフォルダ」が開かれてしまいます。 ◆最初に開かれる場所を「MEDIAフォルダ」に出来ないでしょうか? また、「MEDIAフォルダ」から音楽を選択した後、いったん選んだひな形を変更するために「メッセージの作成」を終了させ、再度「ひな形の選択」から入ると、今度は「Stationeryフォルダ」ではなく「MEDIAフォルダ」が開かれてしまいます。 outlook expressを再起動させて、htmlメール作成画面から今度は先に音楽を選ぼうとすると、最初に開かれる場所は「MEDIAフォルダ」となっています。(正常だと思います) インターネットエクスプローラ6でも7でも状況は同じです OSは Windows xp Pro SP2 です PCのメーカーはDELLです いろいろなPCで試しましたが、上記のようになるPCは複数台ありました。また、ひな形選択時は「Stationery」、音楽選択時は「MEDIA」と固定されているもの(これが正常だと思うのですが…)もありました。 説明が分かりにくいかとも思いますがよろしくお願いいたします

  • 勤怠管理でコマンドボタンを押すことで記入完了とわかるようにしたい

    Excelで勤怠管理を作成してます。 以前は作業者電子押印欄を設けてましたが、都合により押印欄を削除しました。 記入完了が一目でわかるように、コマンドボタンにマクロを登録したいと思うのですが知識不足で上手くできません。 コマンドボタンを押下することで どこか適当なセルに"記入完了"と表示させたり 色で識別できるようにしたりできないでしょうか? VBAの知識が豊富なかた、助けてください お願いします

  • 工事完了後に契約書の作成を求められました

    戸建新築工事に伴う外構工事に関して質問させてください。 家屋の引き渡し、外構工事はすでに完了して9ヶ月がたっているのですが、今になって契約書への押印を求められました。 こちらとしては、すでに契約も支払いも終了していると思っていたので困惑しています。 なお、見積書だけはいただいています。 工事後に契約書を作成することに問題はないでしょうか。 また、契約書に押印する必要はあるのでしょうか。 いずれにしろ支払いはするつもりですが、契約書の約款も見せられていない状態で、9ヶ月も経って初めて契約しろと言われ、不安になっています。 教えて下さい。

  • 電子印鑑(社判)作成ソフトを探しております

    Excelにて見積書を作成しておりますが、社名の上に社印(角印)押印することが可能な電子印鑑を探しております。 角印は実際の社判をスキャンして使用する方式を希望します。 有償でも構わないのですが、シャチハタさんのソフトはちょっと高くて手が出ない状況です。 印刷した紙に押印した状態と同じ感じになる電子印鑑を知っておりましたらご教授願います。

  • 定時総会議事録「議事録の詳細」雛形について

    定時株主総会の議事録はありますが、議事録の文章の中にー決算の内容について詳細に報告をしたーとしています。 この「詳細に」の部分について 別途添付書類として「議事録の詳細」を作成して確定日付を公証人役場でもらうことをするのですが。 「議事録の詳細」 雛形のようなものをご教示いただければと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • アクセスでフィールドを指定して抽出したい

    access2003 を使用している初心者です。よろしくお願いいたします。 今、顧客対応履歴をアクセスで作成しています。 4回までの対応履歴を入力できるようにしています。 1つのテーブル内にフィールドは、 顧客名、1回目対応日時、1回目対応内容、2回目対応日時、2回目対応内容 ・・・・4回目対応内容、対応完了フラグ 対応日時の表示は、yyyy/mm/dd h:mm 対応完了フラグは、チェックボックスの値設定で、1回目で完了=1、2回目で完了=2・・・ と設定しています。 報告の際には、最終対応履歴のみを報告すればよいので、 顧客名、最終対応日時、最終対応内容 を抽出してエクセルデータに落とします。 毎回の作業になるので、直接クエリを操作するのではなくボタン設定を行いたいと思っています。 1テーブル内で設定ができるものなのでしょうか判らなくて。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エラー報告の送信について

    最近、  問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。  ご不便をおかけして申し訳ありません。  作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。  □Microsoft Internet Explorer の再起動  この問題をMicrosoftに報告してください。  Microsoft Internet Explorerのエラー報告が作成されました。  弊社では、この報告を製品の改善に役立てるとともに、  匿名の精密情報として扱います。   とういうエラーがよく出ます。 これは私のパソコンが原因なのでしょうか? 今まで出なかったので、とても不思議です。 「エラー報告を送信する」と「送信しない」とありますが、 送信しなくてもいいものですか?

夜間の無断駐車対策
このQ&Aのポイント
  • 夜間の無断駐車の問題に悩んでいる人必見!効果的な対策法とは?
  • 契約している駐車場での無断駐車トラブルを解決する方法とは?
  • 夜間の無断駐車で困っているあなたへ。解決策としておすすめな方法とは?
回答を見る