• ベストアンサー

気まずさから脱出したいのですが

近所のママとの事で悩んでいます。 相手(Aちゃんママ)の子は0歳から女の子で保育園。私の子は男の子で幼稚園でした。 なので普段から遊ぶ事は無く、最近、やっと?夏場の夕方、保育園から帰宅した5時位から6時位まで、4~5回程?子供だけで家の前で遊び出した感じでした。 ママ同士は普段は完全に「おはようございます」「こんにちは」だけです。 保育園に行かせているとは言えフルタイムでは無いようで、よくガーデニングなどして外に出ている人なので、ウチの子が1~2歳の頃に何度か声をかけてみた事が有るのですが、 私「こんにちは~綺麗な庭ね。私もやりたいけど、この子がいると中々出来なくて」 Aちゃんママ「そんなのヤル気が無いからでしょう?本当にヤル気が有れば何でも出来るはずよ」 と、どこにでも有りがちな挨拶程度の雑談?で、キツイ言葉を言われるので何だか喋るのが怖くて、段々そのママが外にいる時には出来るだけ外には出ないようにしていましたし、顔を合わせても挨拶以外は話しかけるのを止めました。 ところが小学校に入り同じクラスになりました。 御互い挨拶はしたものの、本当に「おはようございます」のみで、「同じクラスだね~宜しく」みたいなのは無しです。 私には他にも同じクラスにママ友でBちゃんママ(女の子で、小学校は初心者ママ)がいて、説明会とか今まで一緒に行動してるのですが、Bちゃんは女の子なのでAちゃんママは仲良くなりたいらしく?私がBちゃんママの側を離れると、AちゃんママはBちゃんママに色々と話しかけているようでした。 どうやら気に入った相手には積極的に話しかけるタイプのようです。 私としては、折角、同じクラスになった訳だし、家も目の前なのに、このまま気まずい関係で一生?過ごすのも嫌なので、コレを機会にAちゃんママとも気まずく無い程度には仲良くなりたいと思っているのですが・・・ でもAちゃんママは、Aちゃんは末っ子でベテラン・ママの為、小学校には他にも上の子の時に知合ったママ友は沢山いるようで、小学校でわからない事とか不安な事も無いようで、あえて嫌いな?(か、どうかは不明ですが、明らかに避けている)私と無理してまでも付き合う理由は無さそうです。 どうしたら仲良く~とまでは行かなくとも、せめて気まずくない程度に挨拶程度?の雑談が出来るようになれるでしょうか? ちなみに・・・家の前で会ったので、私の方から「(子供に向かい)Aちゃん、○(ウチの子)の事を宜しくね。Aちゃんシッカリしてるから頼りにしてるね」と声をかけたら、「こちらこそ宜しく。ほら、Aちゃん、家に入るわよ!」と、とっとと?家に入ってしまいました。。。

  • umawan
  • お礼率98% (294/298)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは!ご近所さんとの付き合い気を使いますね。お子さんも同じ年となるとなお更ある程度は親しく・・・と思っちゃいますね。 しかも会話を見るときつそうな感じは受けました。でも、もしかしたらただ単にそういう人なのかも知れませんよ。 まわりを気にしないというか、思ったことを口にするタイプで特に親しくする必要がないと判断すれば気遣いの会話もいらないというタイプ・・。もしこのタイプなら気を使うだけ損です。今後も挨拶だけで必要なこと意外は話さなくてもいいやと考えたほうがいいのでは・・・ いろいろ考えるこっちの方が疲れちゃいますよ相手の様子に翻弄されそうな気がしました。 子供同士の関係に支障なければ今までどうり挨拶だけはして後は向こうが歩み寄る感じがなければ特に会話をつなげなくてもいいかな、とは思いました。現実に対応されるのはなんか嫌な感じがあるかもしれませんが・・・わりきって当たり障りないご近所さんを演じるのが良い気がしました。 お隣さん他にお子さんがいるようなので親しいママ友がもういるから特に新しいママ友は必要ないんでしょうね。知り合いにも兄弟がいると最初の子供のママ友が一番親しいという話を皆してました。だからあえて新しいママ友をつくろうと頑張ったりしないな・・・なんて言ってました。ただ、したの子のために話せる相手はいた方が良いから同じ女の子のママをキープしておこうという行動もあってBちゃんママに話しかけるのかな、という気はしました。 隣同士気は使いますが・・・お隣さんは気を使わない人のようなのでこちらは常識の範囲ないでにっこり挨拶だけは続ける!というポリシーで相手の態度はそういう人なんだと割り切ったほうが貴方のストレスも軽減されるように思いました。

umawan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ”思ったことを口にするタイプで特に親しくする必要がないと判断すれば気遣いの会話もいらないというタイプ・・” ”親しいママ友がもういるから特に新しいママ友は必要ないんでしょうね。ただ、したの子のために話せる相手はいた方が良いから同じ女の子のママをキープしておこうという行動もあってBちゃんママに話しかけるのかな” 確かに、そういう人っていますよね。 幼稚園で仲良しグループ内にいたママも、そのタイプで結構、大変でした。 私が遊びに同じクラスだったママを誘ったら”仲良しグループは出来上がっているんだから、他の人を誘わなくても良いじゃない”みたいな言動で、私が連れて来る人をシカトしたり嫌味言ったり。。。 もしかしたらAちゃんママもそのタイプなのかもしれませんね。 私がど~とかと言うよりも、私の存在じたいがAちゃんママには必要が無いので近寄るとウザイ?のかもしれませんね。

その他の回答 (6)

noname#140635
noname#140635
回答No.7

1人娘のママです。私の意見ですが近所の方しかも同じ小学校・同じクラス仲良くなりたいお気持ちすごくわかります。私のどっちかというと仲良くしたい派です。娘は誰ともではなく女の子限定しかもおとなしい子で友達になりたいと言っています。 特に質問者様達が嫌いできつく言ったのではないかもしれませんね~ もしかしたらガーデニングの時に話しかけたとありますが、「保育園に早くから預けてかわいそう。。。」とおおきなお世話と思われたのかもしれませんね・・・Aちゃんママがお姑さんに「保育園に早くから預けてかわいそう!!」なんて言われていたりして。で質問者様がお子さんを連れてガーデニングを誉めたとしら・・・もちろん私の推測ですが・・・ うちと同じで(Aちゃんママさん)男の子より女の子のお友達と仲良くしたいのでは~男の子ママさんからしたら「なんで!ひどい!」と思うかもしれませんが、(ごめんなさい) 正直うちの娘は男の子が苦手で(幼稚園ではまったく男の子と遊んだことありません。話しかけられても一切無視・・・)同じマンションに住んでいるお兄ちゃんと弟くん(娘と同学年)には一切口聞かない・逆に避けています。 同じマンションのママさんとはぎくしゃくせず男の子ママさんは「やっぱり女の子同士がいいよね~」と理解してくれていると思います。心では腹ただしく思っているかもしれませんが・・・ もしかしたら以前質問者様のお子さんとAちゃんママのお子さんが遊んでいた時にAちゃんママのお子さんが言い方は失礼ですがお子さんが「○○君とは遊びたくない!」(質問者様のお子さんの名)とかAちゃんママに話しているかもしれません。 子供の性格からしてですがうちはこんな事を幼稚園の入園の時から言っていました。「男の子ママさんごめんなさい!気を悪くしたらハッキリと言ってください!」と毎日登園時に思っていました。 私の意見はあくまでも推測です。 親同士仲良くしてなくても子供同士仲良くなる可能性あると思うのであまり気にしない方がいいかもしれませんね!きっと今だけですよ!イヤな思いをするのは。子供同士うまくやってくれれば良いのでは?と私は思います。お近くに男の子ママさんがいるといいですね~私は友達になれそうになれないママさんは基本的には仲良くしません。挨拶を一度して返してくれなかったりしたら二度と挨拶しません。私みたいな事はあまり良くないかもしれませんが・・・かえって気を使わない方がいいとおもいます。気を使うとかえって気まずくなる事あります。参考まで。

umawan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その娘さんは、ウチの子とも遊びたいようで入学してからもピンポーンして遊びに来ました。 誰とでも友達になれる明るく良いお子さんだと思います。 今日、Bちゃんママから「(まだ親しくなって無いのに)Aちゃんママが子供を連れて突然、家に遊びに来て、あまりの突然だったら散らかってたし、親は帰ってもらい子供だけ一緒に遊ばせたけど・・・」と困惑してたので、 つい私も「なんか私はAちゃんママから嫌われて避けられてるみたいなの・・・」と口を滑らせてしまい、これから子供同士で仲良くなり会う機会も多くなるだろうBちゃんママに、こんな事を言ってしまった事を後悔&自己嫌悪しています。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.6

質問者様の、せっかく近所なんだし、同い年の子もいるし、 「気まずく無い程度には仲良くなりたいと思っている」という考えは、 大人として理想的な態度で、そうした方がどんなに気持ちがいいかわかりませんが、 すべての方にそれを求めるのは、ちょっと無理かもしれません。 そのAちゃんママにとっては「近所」ということがネックなのでは? と思いました。 「近所」でなければ、それほど意識せず、負担に感じず人と付き合えても、 プライドの高い人や、強気な人、何かと日常生活に不満を持っている人などは、 思いのほか、負担になっているかもしれません。 私も、自分の経験から、心当たりがあります。 近所に、うちと同じ一人娘をもつお母さんがいるのですが、 ものすごく娘さんをかわいがっているという感じで、それだけならよかったのですが、 私が生後2か月から娘を預けて仕事に行っているのを知って、 「すごいですね。でも、私はこの子がかわいすぎて、 とても働きに出られそうにないんです。子離れできなくて情けない……」と言われ、 妙にかちんときたことがありました。 まるで私が娘に手をかけていないみたいじゃん!と思って……。 でも、今思えば、本当に「すごいですね」と思ってくれたのかもしれないし、 当時は若かったなあと思いますが、でも、近所だからって、 日常の様子をあれこれ批評されたくない、と思ったことを覚えてます。 逆に、他人にいやな顔をされたこともありました。 我が家は主人の両親と同居で、実母が他界していたので、 実の両親と同居している近所の先輩ママに、 「いいですね。自分の親だから躊躇なく見てもらえて…… 義父母はこっちの思惑どおりに動いてくれないから困ります」 みたいなことを言ってしまったら、先輩ママさんは 「こっちだってそんな悠長なもんじゃないわよ」とムッとしてました。 そんなつもりじゃないのに……と思っても後の祭り。 近所だからって、目に見えたままを口にしてはいけないこともあるんだな…… と、まあよい勉強になりました。 現在、娘は8歳小2で、私も40代になりましたが、 大きくなってくると今度は学校の成績や品行のことで何かと心配事が増え、 心配がこうじて悩みになってくると、近所には同じ学年の子はいないので、 ああよかった、なんて思ったりもやっぱりします。。 心の底には、自信のなさ、ついよそと比べてしまう自分の弱さがあるのですが、 「近所」というのは、ある意味そういうところも見えてしまうかも……といった構えもあり、 いいところだけ見せたい、という負担から、ぶっきらぼうになってしまう方もいるかもしれません。 同じような考えのお母さんなら、すぐに仲良くなれるでしょうから、残念ですが、 なかなか自分に余裕のない方もいます。 あまり、Aちゃんのお母さんにも理想的な関係を期待せず、 温かく見守ってあげていただければと思います。

umawan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『近所』だからネック・・・って有るかもしれないですね。 実は近所で、以前、近所ゆえに?ママ同士でイザコザ?が有ったようです(そのイザコザはAちゃんママは無関係で知らない事だと思います)。 内容的には些細な事で、1人の子が遊びに入れて貰えなかった~そしたら、その子のママが自分の子が仲間外れにされたと影で(近所でも仲が良い私に)愚痴?を言って来ました。 表面的には(両者とも大人ですし)ママ達は穏やかそうに?社交辞令で笑って会話してたりしますが・・・あまりお互い深入りしないようにしている様子にも見えます。 ご近所ってだけで起きるトラブルも有りますものね。。。

noname#89964
noname#89964
回答No.4

Aちゃんママは「この子がいるとなかなかできなくて」にひっかかって、 あなたにきつく言い返してしまったんじゃないでしょうか。 保育所に預けず家で自分の子供を見るという選択しているあなたから、 「こどもを優先すべきと考えているから、私は庭づくりは後回しにしているのよ。」 という意味のことを言われたわけでしょ? 「この子がいるとなかなかできなくて」ではなく、 「見習いたいわ」とだけ言ってたなら、こうはならなかったのかもしれませんが、 Aちゃんママ感じよくないですよね、人を選ぶその態度。 まあ、その程度でへそ曲げるようなママさんなのですから、 付き合う価値のない、心にゆとりのない方でしょう。 私は小学校で担任してた者ですが、 小学校は、幼稚園ではないので、親を当てにしていません。 親同士結束がなくても、全ての子供が困らないように指導するスタンス、 それが公教育です。 これからの窓口は子供です。幼稚園では親が窓口みたいなもんですけど。 親同士の情報交換は、余計なネタも多いですよ。子供を惑わし甘やかすような。 義務教育ですから、どんな親もがフォローの対象です。 日本語が分からない親も、目や耳が不自由な親も、います。 引っ越してきたばかりの誰とも付き合いのない親も。 それでもどの子も困らないように、配慮して引っ張っていくのが公教育の担任です。 親は、連絡帳と配布物と宿題と時間割を毎日みてたら十分な仕組みになってます。 親がご近所さんと良い関係でなくても、子どもが困らない指導、 それが先生の仕事ですよ。幼稚園とは違いますから大丈夫です。 よその子やよその親なんてアテにしてたら、いつまでも幼稚園と一緒。 ご近所同士であーでもないこーでもない、と親がいつまでもばたばたする羽目に。 我が子をしっかりさせたほうが、一年後、二年後、手が離れて楽ですよ。 子どもが聞き洩らしてきたことなど、ほっておいて先生に叱ってもらえばいいのです。 叱られて帰ってきたら、親は「そりゃしかたない」とにっこりしてやればいいだけ。 余計な手だしをして親同士が連絡をとって口を挟むと、 親を信じて親に従った子供が、まちがっていて学校で恥をかいたりします。 もし大切なプリントがなければ、学校に戻って探す、 子どもが自分で作ってきた友達を頼ってファックスをもらう、 連絡帳に「宿題のプリントを失くしました、今日学校でさせてください」と一言書く。 あいまいな分からない点があれば、 今度はその場で先生に質問してから帰宅するようになる。 …などなど、そんなんで、やっていけます。 そうして、子供に小学生としての自覚や責任感が育つ。 そう繰りかえさないと、しっかりしていかない。 親が分からないことは何でも連絡帳に書いて、質問したり説明すれば、 はやくて確実で、無駄な騒ぎが要りません。 その方が、先生も、 あなたやあなたのお子さんをちゃんと気にかけてくれるようになります。 話が大きくそれました。すみません。 ですから、たったひとりの不愉快なご近所様など、ほっといて、 楽しい小学校生活をさわやかにスタートなさってください。

umawan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 近所には素敵にガーデニングしてるお宅は多いので、結構、ご近所の皆さんに挨拶代わりに?同じ言葉を言っていましたが、皆さん「大丈夫よ~すぐに手がかからなくなって何でも出来るようになるから」「○さんち(私)は、何もしなくても充分に綺麗よ」などと言ってくれてたのですが。。。そんな言葉尻を根に持たれていたとしたら一寸怖いですね。 幼稚園では何でもクラスのママ友と連携プレーだったので、学校生活での事、色々と参考になりました。 私の方が子離れ?してない傾向も有るので、どこまで子供任せに出来るか?って感じですが、出来るだけ子供の事には手を出さずに見守る姿勢で行こうかと思いました。ありがとうございました。

noname#88338
noname#88338
回答No.3

こんにちわ。初めまして。 私は2歳の女の子のママです。 少し状況は違いますが、娘は保育園通ってますが私はママ友になった人は娘と同じクラスのママ2人しかいません。 この2人のママは本当に初めて会ったときからすぐ溶け込んで今でもだから仲良くしています★ 質問者さんが言われているような苦手なママもたくさんいますよ(-_-;) 苦手だなと感じたら本当に挨拶だけ!!! そうでもない人とは子供のことを少し話す程度でその場で終わりって感じですよ。。。 私は保育園に苦手な先生が居る方が苦痛で。。。 その先生は全く挨拶をしてこない人で、本当に保育園の先生か!って感じです。 すれ違ったりしたら他の先生方は挨拶してくれたりするけど、その先生は全くで、私ももう開き直ってその先生には挨拶してないです。 話はそれましたが質問者さんも無理して仲良くならなくてもいいと思いますよ。 無理に付き合っていてもお互い疲れたらもっときまづくなった時に大変な気がします。 大人だから挨拶程度してたらそれでいいと思います。 あまりママ友のことで悩まずまだまだこれから気の合う方もいらっしゃると思いますので、がんばって下さい! (保育園の先生のこと愚痴ってしまいごめんなさい・・・)

umawan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 先生と相性が合わないのは困りますね! それが担任とかだと担任が変わるまでの1年間?辛い日々ですよね。 子供に挨拶を教える立場の教育者が、挨拶も出来ないんじゃ~教育どころじゃ無いですね。 きっと保育者は時間内だけ子守してるだけが仕事で、挨拶や躾け的な事を教える教育者では無いと思っているのかもしれませんね。 出来るだけ悩まぬように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • 19710410
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

別に仲良くなる必要はないですよ。 気が合う合わないはお互いあるんですから。 でも、 >段々そのママが外にいる時には出来るだけ外には出ないようにしていましたし、顔を合わせても挨拶以外は話しかけるのを止めました。 ↑これされたら、私でもあなたと距離置くな・・・。 むしろ、相手の方があなたに嫌われてると思ってるんじゃないかな。

umawan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の方は子供が1~2歳くらいまでは、挨拶+ちょっとした雑談?を話しかけていたし、一時期、諦めて距離は置いてましたが、最近も又挨拶+ちょっとした雑談?を話しかけるようにしてみたので、 相手が私に嫌われているとは思えないと思うのですが。。。 思い当たるとしたら、私と付き合っても(私は小学校初心者ママで相手は経験有るベテラン・ママ。子供同士は性別も違う)何のメリットも無い・・・くらいでしょうか? 余談ですが、他の小学校に入学したママ友が、同じ幼稚園から10人もその小学校に入学するのに「同じ幼稚園から行くのは女の子が多いのよねぇ~小学校にも男の子のママ友が欲しい」と言ってました。 私は別に子供の性別が違ってても気にしないのですが、そういう風に細かい事にコダワル人もいるんだなぁ~と思いました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

別に仲良くなる必要はないのではないですか? 仲良くしたいではなく気まづいのが嫌だとおっしゃっているのですが、 それも自分の気持ちの持ちようで、 別にわざわざ会話をしなければ、気まづいというわけじゃなく ご自身が初めの印象等で決めつけてしまい(実際そうかもしれないけど) それがあるから気まづいと思ってらっしゃるだけで…。 うまく言えないのですが、お互い笑顔で挨拶されるだけで 十分ではないですか? 同じクラスだから仲良くしなければいけないとかは 子供たちだけの問題でママ同士は関係ないです。 同じクラスじゃなかったらどうでもいいですか? 気まづいのが嫌だというお気持ちよくわかりますが、 もしもうまくいってなんとか普通の会話が出来るようになった時 相手の性格や印象が良くなるとは限りませんよ? 厭味を言われるかもしれない、 そもそも最初の印象、その書かれた文章を読むと 親しくないわりにやっぱりなんかきつい気がします(^_^;) そういう事をちょこちょこ言われるよになると 今度はまたそれで悩むと思いますが…。 あちらが別に仲良くしたいそぶりがないのなら 丁度いいではないですか? ごあいさつだけされていれば別に他に悩みが増えることは ないのではないですか? また、子供同士で遊ぶようになっても 特別親が仲良くしなければならない事はないと思います。 自然の流れでお話する機会があれば その時に今までのわだかまりを忘れて普通にお話されればいいのではないかなと思うのですが、どうでしょうか^^ すべては自然に… ごあいさつして毎回会う機会も増えてきた時に あちらが話しかけないということは あちらにも何か印象があるかもしれません。 だからこちらは何も考えず笑顔でごあいさつだけでいいかなと思います。

umawan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 近所同士はあまり付き合いは無いような環境ですが、それでも私は個人的に若いママとは携帯アドレス交換したり家を行き来したりする仲の人もいるし、又、そんなに親しく無いご近所の人でも会えば「こんにちは。良い天気ですね」程度の会話なら御互いにします。 挨拶は基本・・・嫌いでも常識有る大人なら挨拶くらいしますから、せめて、そんな何気ない+一言?でも欲しいものです。 多分この先も、携帯とか教え合うとか御互いの家を行き来するよう親しい仲になるのは無理だと思うので、それは仕方ないかと思っています。 (Aちゃんママも遊びに来るママ友は多いようだから、多分、Aちゃんママが受け入れる気になればキツイ対応はしないのだと思いますから、もしAちゃんママが私を受け入れてくれるなら別にそこまで仲良くなっても良いかと思っています。) でも家の前に住んでいて挨拶もするのに、挨拶以外は完全にシカト?と言うのも、ずっと暮らしていて気分悪いです。 せめて「今日は天気良いですね」程度の会話くらいは欲しいものです。 今後、行事などで家を出る時間も一緒で、スグ前後を歩いていても会話はゼロなんて嫌なんです。そうなると、わざと時間をズラシテ家を出るとか変に気を回したくなると思います。 近所の他のママから「Aちゃんちと同じクラスで良かったね」とか「Aちゃんちと同じクラスだから一緒に行かせれば良いのに」とか、そう言われるのも”実は避けられてて仲が良く無いの。何で私は避けられてるのかな?私に嫌われる理由が有るのかな?”とツイ周囲に愚痴を言いたくなる自分がいて、でもそんな事を口にしたら変な噂が近所に回るでしょうから絶対に言えませんが、でも愚痴を言いたくなる衝動を抑えなくてはいけないので困ってしまいます。

関連するQ&A

  • ママ友に不安

    幼稚園の年長の子がいて、年少から子供が同じクラスのママと3人で一緒に行動しています。 他の2人は下に同じ年の乳幼児がいて、私の方は1人っ子なので幼稚園生活は今期で終了です。 乳児の頃のママ友は、皆、子供を保育園に通わせてますが、それでも1年に3~4度は会ったりしているので、自然な形で無理の無い程度に、そんな風に適度な距離を保ちつつ子供抜きでも末長く?が理想です。 でも幼稚園のママ友から「子供が違う小学校に上がれば話題も合わないんだから卒園したら会う事は無い。所詮ママ友なんてソノ場だけの付き合い」と言われ、今更ですが、そう言う考え方の人と年少から仲良くしていた事に後悔にも似たショックを受けています。 なので『花(友情)が絶対に咲かないと言い切られた種にひたすら水(交友)』をあげる気がしなくなりました。 でも進級式の時から、もうクラス全体、2~4人ずつ程度で固まっていて入る余地無し?って感じです。 他に2人程、関われそうな?人はいますが・・・ ☆その1人(Aさん)は3人程度の上に兄弟がいる人達のグループに属していますが、今までクラスが同じだった事は無いのに、園庭で何度か話した事が有る程度で、以前ランチに誘ってくれたり家に招待してくれたりした気さくな人です。 ☆もう1人は(Bさん)も4人程度のグループに所属?していますが、受身系の付き合い良い人で、誘われれば断らず来てくれる人です。 私の希望としてはAさんとBさんで新しく仲良しグループを作りたいのですが・・・AさんもBさんもグループに所属してるし今更では無理ですかね? でも・・・1年後、子供が小学校に入学すると、共働きは夫も子供も嫌がるので出来ないし、習い事は御金的に無理だし、趣味~と言っても、友達と喋ったりランチするのが趣味ですから、幼稚園生活でのママ友が1人も私の付き合いの中で残ってくれないと、 『何で”ママ友は今だけ限定の付き合い”なんて考えの人と付合ってしまったんだろう?見る目が無さ過ぎた!』と後悔し続け、とても孤独な気分になりそうで、今からとても不安です。

  • ママ友のお子さんとうちの子

    うちの子が幼い時から知り合いだったママ友親子がいます。 縁あって学校のクラスが同じになりました。 クラスでは、ママ友のお子さんと遊ぶ事もあるけど他の子といる事がほとんどのようです。 でも相手のママは、うちの子とママのお子さんが性格が似ていると言っていたりとても親しくしていると言ってました。 私はうちの子とママ友のお子さんが昔からあまり似ていなく、遊び方も全然似ていないのでちょっとビックリしました。 簡単に言うとうちの子はサッカーやかけっこが好きだけど、ママ友の子はあまりやりたがりません。 それなのに似ていると言う相手の気持ちはどういう気持ちなんでしょうか?

  • 幼稚園の先生に言う?言わない?

    この4月から子供が年中に進級しました。 同じクラスになったK君ママの事で悩んでいます。 K君は年少の時は違うクラスだったので、会話もしたことないし、クラスも違ってあまり顔を合わせる事もなかったので挨拶もしたりしなかったり程度でした。 それが…。 先日、幼稚園の体操教室があったのですが、そこで私とAママが話していると急に私とAママの間に割って入ってきて私に背を向け完全に私をシャットアウト。 私は、えっ??何この人??って思ったのですが、その時はあまり気にせずにスルーしました。 その体操教室の後、K君とウチの子が今年は同じクラスというのを知り、たまたま下駄箱で一緒になったので「今年は同じクラスなんですね。よろしくお願いします。」とK君ママに言いました。 K君ママは「はぁ?」みたいな感じだったので、「○○組ですよね?」って私が言ったら「あぁー、どうも」で終わり…。 私はキョトンとしてしまいました。 今日はクラス懇談会があったのですが、偶然に門の前で会いましたが相手が目をそらすので私は挨拶しませんでした。 教室の方へ向かうとB君ママが私に気づいて「こんにちは~」と挨拶してきたので、私も「こんにちは~」と返しました。 そばにいたK君ママはB君ママの背中を押すように教室へ押しやり、私と会話させない!的な感じに。 まだまだ細かい事はあるのですが、おおまかにこれだけの事がありました。 絶対に私の気にしすぎではないと思うのですが…。 質問は、担任の先生に軽く経緯を伝えて、ウチの子とK君のトラブルを出来るだけ回避してもらうように頼むのは行き過ぎですか?? お話したことがありだいたいどんな人か想像つけば怖くないのですが、私一人で嫌な思いすれば済めばいいのですがウチの子に害があると困ると思いました。 正直、挨拶程度しかしたことないK君ママがなぜ私に嫌がらせするのかとても疑問です。 本当はクラスを替えてもらいたいですが、そんな事はできないと思うのでなるべく地雷を踏まないように子供の幼稚園生活が充実するようにしてやりたいんです。 幼稚園の仲良しグループなどには属してないので、トラブルには無縁と思っていた私がこんな問題に巻き込まれてちょっと困惑しています。

  • お誘いの断り例文お願いします

    先日我が子が通っている保育園のママさんから 同じクラスなので、祭日皆で公園に行きませんか? っというお手紙をもらいました。(たぶんクラス全員に出しているんだと思います。 私はフルで働いているため、保育園にママ友はいません。 お迎えの時にたまたま同じ時間帯のママさんはいますが、 挨拶を交わすだけで、ほとんど話したことありません。 せっかくの機会なので、ご一緒してもいいとは思いますが、 人付き合いの苦手な私にとっては、やっぱ行きたくありません 参加、不参加はメールでっと記載されていたんですが、 メールってなんて書いたらいいのか、わかりません 例文お願いします

  • 外出がきらい!?

    5ヶ月目に入った女の子がいます。 今まで家にこもりがちだった私も、検診等でママ友らしき人もでき、少しずつ外に出るようになりました。 しかし、娘が外出先でいつも大泣きをするので困っています。 先日、市で行われた同じ月齢の赤ちゃんだけが集まる講座に行ったのですが、マットに寝かせて置くとすぐ大泣きし、抱っこしっても泣き止まず、結局会場の外に出たり保育士さん二人の手を借りたりと大変でした。 また、初めてママ友三人で家に集まったのですが、うちの子だけずっと抱っこしてないとだめ、他の赤ちゃんと一緒にマットに寝かしても一人で大泣きしている始末・・・。 結局、ママ友二人は楽しくリビングでお菓子などを食べているのに私は汗をかきながら娘をあやして、会話にもなかなか加われませんでした。 他の赤ちゃんと比較するような事は決してしたくはないのですが、児童館に行ってもうちの子だけ泣いていて困ってます。 今日も夫が息抜きにとデパートに連れてってくれたのですが、ベビーカー(あまり好きではない)で泣くし、お腹がすいているわけでもないし・・・。 義母(元保育士)に相談したところ、甘やかせすぎだから少し抱いたりしないでほうっておけばと言っていましたが、かわいそうでつい抱っこして構ってしまいます。 こんな性格の子は直るのでしょうか?

  • 距離を置きたいママ友

    家が近いママ友だと付き合いも長期になる場合もあると思いますが、 以下のような状況で相手と距離を置きたいと思うママはいるでしょうか? 初めての出産で女の子だったけど、家の近くに同じように赤ちゃんを子育てしてる 母親がほとんどいなくて、同じ年の男の子を育ててる母親(自分と年も近い)と交流をし始める。 保育園から付き合い、小学校入学した頃になると、 少しずつ女の子の買い物と相手のママ友の買い物の内容も微妙に変わってきたし、 男の子も走り回るようになり、一緒に出かけしてもバタバタして正直ちょっと疲れる。 相手の子も女の子だったら、もしくは、一人で出かけた方がもうちょっと落ち着いて買い物もできる とは思うけど、子ども同士まだ仲が良いし、ママ友も用事があると結局一緒に行動するようになる。 嫌ではないけど、そろそろ距離を置きたい。 そんな風に距離を置きたいママ友がいる女性はいるでしょうか? 子どもが男の子と女の子でそれぞれ違う場合のママ友は多いでしょうか? (それぞれ異性のきょうだいはいないものとします。)

  • 教育方針の違い

    教育方針?が全然違う事を、私に敵意を持った気性の強い相手に喧嘩を覚悟で伝えるべきか悩んでいます。 小学校に入学し、近所4人で子供達が遊ぶようになりました。 ウチ&Aちゃんは同じ幼稚園出身。Bちゃん&Cちゃんは別々の保育園出身です。 両者では教育方針?が違い、幼稚園出身組?は『子供は目の行き届く所だけで遊ばせたい。親同士が約束しないと子供だけで友達の家に上がって遊ばせたく無い』と思っていますが、 保育園出身組?は『子供が外で遊ぶ範囲が幼稚園出身組より2倍は広い。子供同士の気分で勝手に互いの家の行き来をしても可』みたいです。 毎日のように一緒に遊ぶのですが、Aちゃんママは遊ぶ相手に合わせ方針の違いに目をつぶっています。 Bちゃんママは気が強くクラスでもリーダー的な存在で、私はBちゃんママから嫌われているみたいで私に対しては嫌な態度ですが、ウチの子がBちゃんと遊んでいるとオヤツをくれたりするんで、 もし私が(上記に記載した)方針を保育園出身組に伝えたら、もしかしたら険悪になり、最悪、あんな過保護な家の子と遊ぶと面倒だから遊ばせるの止めよう!となる可能性も有り、 (私ともAちゃんママとも個人的に付き合おうとする)間に立つAちゃんママも気まずいし、近所だし今後の付合いがより面倒になると思い悩んでいます。 皆さんのご意見を教えて下さい。

  • 小学生のホワイトデー

    小学1年の息子がバレンタインデーにチョコレートを貰いました。 (お母さんと一緒にうちに持ってきてくれました) その女の子(Aちゃん)からは去年も貰いましたが、Aちゃん以外に年下の女の子2人からも貰っていましたし、まだ保育園児ということもあり、私がお返しの物を準備し(3人とも同じものを)、息子と一緒に渡しに行きました。 今年はAちゃん1人から貰いましたが、手作りで手紙には『けっこんしようね』と書かれていました。 うちは田舎です。1学年1クラスしかなく、息子のクラスは約10人です。 保育園からそのまま持ち上がりで、全員が仲の良い友達です。 が、Aちゃんは学校で息子に腕を絡ませてきたり、友達と遊んでいて倒れてしまった息子に無理やりキスをしてきたり・・・と積極的なようです。 (私的にはまだそういうことはして欲しくないのですが・・・) うちの子はやめてよと言う事しか出来ないみたいです。 ちなみに息子には他に好きな子がいます。 このような状況で、チョコのお返しをどうしたらいいのかわかりません。 Aちゃんのお母さんとは一応ママ友です。(たった10人なので) 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? どなたかご意見を頂けたら・・・と思います。

  • 子供同士は仲良しでもママは私を避けています

    2歳女児を少人数の認証保育園に預けています。 女児は3名しかいなくて子供同士は仲が良いです。ただ、Aちゃんのママはもう一人の女の子Bちゃんのママとだけ仲良くしていて、私を無視する様な態度を取ります。理由は分かりません。 保育園が終わって公園にいるとAちゃんは「Cちゃんだ~」と私の娘を見つけてかけよってきてくれても、私に挨拶もしません。(保育園の先生がいると挨拶します。) 保育園の集まりではAちゃんとBちゃんを並べて一緒に写真を撮り、うちの娘がかけよっていったら止めてしまいました。 保育士さんはAちゃんと気が合うからよく2人で遊んでいますよと言ってくれるのですが、Aちゃんママの態度はいつか影響してくると思います。 Aちゃんママは誰が見てもいい人です。 嫌みのない美人で、丁寧な挨拶をする社交的な人です。 こんな時はどうしたら良いでしょうか。

  • 子供のかんしゃく

    1歳9か月になる男の子がいます すごくかんしゃく持ちで ほんとにこんな事で??というような事でも 気に入らないと寝転がってギャーギャーわめき そうなるともう手がつけられなくなってしまいます 家でも外でもお店でもおかまいなしで 最近はまたそうなったら嫌だなと 連れて出かけるのが怖くなってしまいました 同じ歳の子を持つママ友と出かけた時も そのママ友はちょっと引いていました 同じような子を持つママさんは 外やお店でそうなってしまった時 どう対処していますか?? またそういうのって何歳くらいまで続くんでしょうか 何でもいいのでアドバイスお願いします