• ベストアンサー

保育園児との時差

近所に同年代の子が全然いなくて、唯一ウチの子と同じ5才の子は、0歳から保育園に通う子(Aちゃん)だけです。 徒歩圏内には公園も無く、3歳位になるとAちゃんは夏場は保育園後6時近くから暗くなるまで、親が付き添う事無く1人道路で遊ぶ姿を目にしていましたが、私は3歳位だと昼間でも付き添って遊んでましたから、夕方は夕食や御風呂の支度で忙しかったし、3歳位だと子供同士も相手に関心が無く一緒に遊ぶと言う感じには成らなかったので、今までは近所の子と一緒に遊ぶ事は有りませんでした。 ところが最近、日がのびて、保育園から帰宅したAちゃんが1人でピンポーンって玄関ベルを鳴らして遊びに来るのです。 今まで近所の子と遊ぶ事が無かったし、来年からはAちゃんと同じ小学校なので、Aちゃんと遊ぶのはウチの子も私も気持ち的には大歓迎です。 ただ・・・Aちゃんは5:45分とかに来るんです。 折角なので「6時までなら遊んで良い」と言うのですが、「何して遊ぼうか考えてたら決まらないまま6時になっちゃったから、もっと遊んでいい?」と言われ、正直困まっています。 保育園は御昼寝が有るけれど幼稚園は御昼寝が無いし、翌日は保育園と違い、幼稚園バスの時間が早いので早起きしなきゃいけないので、Aちゃんと遊ばせると、ウチの子は夜は眠くてグズルし、翌朝は中々起きず、起きても機嫌悪いし大変なんです。 それに、もう1つAちゃんの事で困る事?が有るんです。 ウチは出来るだけ9時前には寝かしつけしたいのですが・・・ そのAちゃんの家は、夜の8時頃に犬の散歩にAちゃんを連れて行くんです。 私は子供に「良い子は8時に寝る」「遅く迄起きているとオバケが出る」と言い聞かせていたのに、窓の外で8時過ぎにキャッキャ大笑いしながら外を走り回るAちゃんの声を聞き「何でAちゃんは8時過ぎてても外で遊んでていいの?」と言われ困ってしまいます。 乳児期のママ友の子(ウチから徒歩15分~車15分の距離の子が5人位)は、皆、バラバラの保育園に3歳で入園しましたが今でも付き合いは有り、保育園の子とウチの子が遊ぶ時には、私が御願いした訳では無いし、保育園ママ同士が知合い同士で話し合わせて、そうしてくれている訳でも無いのに、偶然にもウチの子への気配りの仕方が同じで、 子供同士を遊ばせるのは、夏休み、春休み、冬休み等の幼稚園が休みの時。 保育園の子は保育園を1日休ませて、集合時間は朝10時頃で解散は夕方4時頃。 幼稚園の規則正しい生活ペースを崩さないよう気配りしてくれます。 やはり幼稚園と保育園では生活リズム?が違うので、一緒に遊ばせる場合、そういった配慮をして頂けると本当に助かります。 Aちゃんのママとは全然付き合いは有りません。 それどころか?ママはフルタイムで働いて無いのに0歳から保育園に入れるとか、子供を3歳位の頃から1人で夕方外遊びさせ親は付き添いもしないとか、夜8時に散歩に連れ回すとか・・・私とは性格が合いそうも無いので、この先もママ同士の付き合いは無いと思います。 だけど唯一の同じ年の御近所の御友達ですから、Aちゃんとウチの子を交流を持たせてあげたいとは思っています。 「小学校になれば他に昼間から遊べる友達が出来る」との御意見も有るでしょうが、田舎なもので、小学校の人数も少なく広い範囲から来るので、私が知る限りだと、やはり小学校になっても子供が1人で徒歩で遊びに行けるような友達はいないようですし、地域は保育園卒が多いので近所の小学5年生の子(幼稚園卒)の子のママも「共働きの子が学童終えて、片道30分近くかけて6時頃に遊びに来るから迷惑」と愚痴を言ってました。 こちらが生活時間を犠牲にして?夜遊びさせるしか無いんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

まず結論として、ご自分の生活のリズムを守って下さい。 子供はお構いなしですが。ただ、相手の子供に「ごめんね。うちの子は早く寝ないとだめだから、遅くまで遊べないの。」と優しく断ってあげてください。何度も繰り返せば分かってくれると思います。子供は。 15分でも良いのなら、今日はこの遊びねとプランを立ててるのも良いかもしれませんが。子供任せでは際限無く続きますので区切りを付けさせないと難しいかも。可能なら絵本を読み聞かせる。短いビデオを見せる。積み木など遊ぶ道具を使って何かを時間制限付で作らせる。絵を描かせる。そういった事はどうでしょうか? 私の子供達も保育所でした。近所の子供で夜遅く遊んでいる子供もいます。でも、分からないでもないんですよね。そういう家は親が遅いんですよ。親が居て遊ぶ時間って子供は大好きなんです。後は保育所や幼稚園で早寝早起きを指導していると思うので、先生はこんな事をしてもいいって言った?とか先生を引き合いに出して注意するのはどうでしょうかね。

umawan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 出きれば最低でも30分は一緒に遊ばせてあげたいと思っています。 欲を言えば1時間です。 ウチの子は場慣れ?人慣れ?に時間かかる子なので、誰と遊んでもスグにエンジンがかかる訳じゃなくて、段々にエンジンがかかって来るタイプなので。 遊びは外(道路)遊びです。 Aちゃんママは子供に付き添って無いんで、勝手に家に上げる訳にはいかないし、又一旦家に上げてしまうと帰す時が大変ですから。 でも遊び方を提案してあげるのは、時間短縮出来ますよね。 自転車、縄跳び・・・何か提案してみる事にします。 相手の親には直接言えないので、子供に「4:30に明日遊びに来てくれたら、もっと一杯遊べるよ」と、こちらから次の待ち合わせ時間を決めちゃっても良いかもしれないですね? 子供の事だから、もしかしたら「保育園に早く迎えに来てね」と親に言ってくれるかもしれないし・・・ 一寸それで様子を見てみる事にします。

その他の回答 (5)

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.5

無理に相手に合わせることはないんじゃないかな?と思いますよ。 うちは幼稚園卒だから保育園卒だからという線引きにちょっと?ですが・・・。 うちの一番上は現在1年生ですが移行学級のときに幼稚園卒のお母さんに 「お子さんしっかりしてますね(落ち着いていますね)」といったら 「うちは幼稚園だったから・・・」といわれてしばらく「・・・」となってしまいました。 幼稚園卒・保育園卒での線引きじゃなくてうちの家庭とその子の家庭での違いというだけじゃないでしょうか?。 自分の子供への言い方は大人が知恵を使えばいろいろな角度から言って聞かせることができますよね。 親としての信念がしっかりあれば何を言われても言い方で回避できますよね。 田舎なのでその子だけになってしまうと思いがちですが もし近くにその子だけだったとしても小さいころから自分のお子さんに 「夕方からは出歩けない」「お友達の家に行っても○時には帰宅する」等のいいきかせをしていけば 自然と自分のペースで帰ってくると思いますよ。 巻き込まれても困ります。 子ども自身の意思で帰ってこれる・帰すようにするように自分の子をしつければいいことだと思います。 5時45分に来て、でも遊ばせたいと思うなら6時までねと約束して自分も外に出て遊ばせるかな。 そして6時になったら「ご飯だから」といって退散かな。 うちに入れると長くなるし、外に出てもらわないといけませんからね。 それに家に入れてしまうと万が一親御さんが探しにきたときにわかりませんからね。 雨ならはじめから「雨降ってるからダメだね~」って断るかな。 頭は使いよう。無理に合わせることはないです。

umawan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 保育園だから~幼稚園だから~と線引きをした訳じゃないんです。 私も家庭の問題だと思っています。 ただ、幼稚園、保育園と書いた方が説明が分かりやすいかな?と思っただけで・・・でも悪意は無いとは言え、保育園ママからすれば不愉快な表現でしたね。スミマセン。 出きればAちゃんママと妥協し合い?御互いに子供達が少しでも長く一緒に遊べる状況を作ってあげれれば良いのですが・・・中々難しいです。

回答No.4

2児の母です。上は小学5年、下は2年生です。 読ませていただいて、ふと思ったのですが、地域性でしょうか?  「今は色々な事件があるから・・」と夕方5時以降は外へ出さないお宅が多いと思います。  小学生くらいになると、元気な男の子は6時くらいまで遊んでいる子どもさんもいますね。  私の住んでいるところは、小・中学校から500m位しか離れていないので、5時から6時くらいは子供たちは結構見かけます。  ただ、さすがに園児が一人で歩いているのは、見かけませんね。      うちは、共働きで、今は下の子だけ学童に行っています。二人とも保育園育ちです。  保育園当時は7時30分に、(雪国なので冬ともなると7時だった事もありましたよ)母と一緒に、登園していましたよ。 だから、夜更かしなんでとんでもない生活でした。  学童から帰ってきてから、保育園から帰ってきてから、外に遊びに出したことはありません。  働いている母親全てが、夜更かしを容認しているように思われても困ります。  子供が小学校に入ると、もっと色々な親御さんに会われることと思います。世の中、ほんとに色々な考えを持った方がいるんですよ。  自分に合った方ばかりではありません。それでも、わが子の母でなければならないのです。    「生活時間を犠牲にして夜遊びをさせる」わけにいかないことが分っていらっしゃるのでしたら、やるべきことは自然と見えてくると思いますが・・・・・ 

umawan
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 保育園の子が多いのは地域性ですが、子供を1人遊びさせるのは完全に家庭の問題だと思います。 近所の子(保育園卒の現在小学校高学年の子)は、皆、3歳まではママが手元で育て、子供が外遊びする時には昼間でも親が付き添いましたし、 3歳以降に保育園に入っても、子供を保育園に行かせている間に夕食の支度を済ませ、4時ジャストにお迎え、車から降ろしたら、そのまま親も付き添って外で遊ばせ30分~1時間遊ばせたら5:30頃には家に入る人が多く、 ちゃんと小学校入学まで外遊びは親が付き添い、6時には夕食をしてた家が多かったです。 私が今付き合いの有る保育園ママのように、子供同士を遊ばせる時には保育園を休ませてくれるとか?の配慮をして欲しいとは思いませんが、本心は”(どうせ平日も家にいて勤めてる様子は無いのだから)せめて買物や夕食の支度は全て済ませて4時ジャストにお迎えに行き、寄道せずに帰宅してくれたら・・・ウチは本当は御友達と遊ぶ時は4時解散基本なんで子供達の為に1~2時間譲歩するから、4:30~5:30くらいまで?一緒に遊ばせてくれたら良いのになぁ・・・”なんて思っています。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.3

2児の母です。 二人とも保育園に通っていました。(現在小学校2年生娘。下がまだ保育園年少です) ウチも1人目が年中~小学校1年生まで近所に一人だけ同じ年の女の子がいました。 ウチの子は保育園から帰ってくるのが5時頃。その子は保育園(別の保育園でした)から帰ってくるのが4時頃。 それで一緒に遊びたいとよく言ってきました。(相手のお子さんも6時過ぎまで遊んでいる子でした) 娘も遊びたいようでしたが、 我が家のルールは、4時まで外で遊んでも良い。ですから どんなにグズグズ言っても遊ばせませんでした。 その代わり、土曜日や日曜日に遊ばせるようにしました。 現在学童へ通っていますが、学童から帰ってくるのが5時頃ですが、 もちろんそれ以降外へ出るなんて許していません。 ご質問者様は保育園及び保育園出身の子=夜遊んでいるというイメージをお持ちのようですが、 保育園の子は大きくなればお昼寝の時間もなくなるうえ、遅くまで園にいますし、朝は親の仕事にあわせて早く起きるので、夜は早く寝ている家庭が多いと思いますよ。 幼稚園のお子さんと保育園に通っている子の違いと言うよりも 家庭の躾(ルール)の違いだと思うので、 ご質問者様のご家庭のルールをきちんとお子さんと作って、 相手のお子さんにも伝えて、お子さんに守らせるようにされるといいと思いますよ。

umawan
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 そうですね。確かに保育園対幼稚園では無いですね。 保育園の子でも規則正しい生活をしている子はいると思うし、逆に幼稚園の子でも上に兄弟がいて夜型の子は沢山いますから、基本的には家庭の問題なんでしょうね。 土日に遊ばせる事が出来れば良いのですが・・・土日はパパも休みなので我家は朝10時には外出する事が多く、 Aちゃんの家もパパが休みなので(ママは土日平日、いつも御休み?本当に働いているのか?)夜型の御家族なので、昼頃から行動し始め?午後になると家族で外出しているみたいです。 なので土日も時間帯が合わずに遊ぶのが難しいです。 平日もダメ。土日もダメ。・・・つまりは「Aちゃんと遊んじゃダメ」って事になるんです。 家のルールは大切です。 でもAちゃんも我が子も「家のルールは選べない」訳で、勝手に親が決めたルールのせいで、(「1人でも多くの友達を作って」と普段言って置きながら)友達を奪うのも矛盾を感じているんです・・・

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

始めまして 二児の母です。 どこの家庭にも 方針みたいな感じの物はあると思います。 もぅ 小学と中学生になってますが、幼稚園出身者です。 日が延びた今頃は 6時が限界です。 遊びに行っても、子供同士で6時まで と言う約束が成立していても、そのお宅のママに『5時半になったら教えて下さい』と言う様に伝えてあります(部屋の片付けがありますからね~) 小学5年で 6時に遊びに来るのは 迷惑ですよね~。 それに、、その学年になれば 習い事もあるでしょうし。 生活を犠牲にする必要は無いですよ。 『ごめんね~うちは5時迄しか遊べないのよ~。幼稚園だからお昼寝が無いし、今度○○ちゃんが(相手の子)早く帰って来た日にでも 遊びに来てね』とでも言えば、、、。あえて、5時。 8時過ぎに外に出るのは 自由ですから、何とも言えませんよね~。 子供には《○○ちゃんは保育園だからお昼寝があるから、きっと眠れないんだよ~、ママも働いているからこれからママと過ごす時間なのよ。》でもぅ年長さんなら理解出来ると思いますよ。

umawan
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 6時限界ですよねぇ~と言うか、 私の感覚では6時なんて小学校高学年の門限な気がしています。 まだ幼稚園児だし、私の周囲のママ友の子と遊ぶ時には、皆、3~4時解散が基本です。 Aちゃんは多分4~5時の間に保育園にお迎えなんだと思います。 だから自宅到着が4:30~5:30頃で、その後に遊びに出るから、早くても4:45?遅いと5:45分くらいなんです。 だから「5時迄に遊びに来て」=「遊ばせない」と同じようなモンなのです。 確かに年長さんなんで、他の言えのルールと我家のルールが違う事は薄々理解出きるかと思います。 ただ・・・夏場、窓を開けて寝るので、寝かしつけ時間(ウトウトしてる時間)に大笑いして走り回る声を聞くと気になって寝付けないみたいです。 この先、小学校に入学しても、幼稚園卒の子が少ないと、同じような事が続くのか・・・と思うと少し心配です。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

よそはよそのルールというのを教えたほうがいいでしょう。 「もうすぐご飯の時間だから、もう遊べる時間がないの。せっかくきてくれたのにごめんね。」 といって帰しましょう。 実際うちは8時過ぎには寝かしつけなら6時すぎにはご飯じゃないんですか? それから「おうちに来るときはお母さんにいってからきてね」とも。 おじゃましているのを知らないのでは?? 遊ぶ時間がなくなる・・ということでしたら例えば土日の朝(8時ごろとか)はどうですか? まだおでかけの時間でもないし早起きの家庭にはあっていると思います。 また、犬の散歩については仕方ないと思います。 お子さんには「お母さんが働いていて犬の散歩の時間がないから仕方ないんだと思うよ。でもうちは8時には寝ようね。」でいいと思いますが。

umawan
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 Aちゃんは我家には上がらないので、ウチの子を連れて外(道路)で遊びます。 Aちゃんは夜型なので朝は遅いらしく、土日は昼頃にやっと外に出てきている感じですが、我家はパパも休みだし土日10時頃には外出してしまう事が多いです。 Aちゃんママは、ほとんど家にいて、毎日のように花壇の手入れをしたり、犬の散歩も昼間1~3回行っています。 保育園に入る子が多い地域ですから、結構、形だけ働いている(例えば週2~3日の数時間パート、自営してる親戚に手続きだけして貰う)人は多いんです。 地域がら、あまり役所の方もウルサクは言わないみたいです。 余談ですが、私のママ友は子供を幼稚園へ行かせたかったけど、地元の姑が「子供を幼稚園に行かせるのは、周囲に幼稚園の子がいないから可哀想!」と無理やり保育園に入れたと言う話しも聞いています。 たぶんAちゃん宅からすれば、ウチの方が神経質で過保護なんでしょうね・・・