- 締切済み
保育園の子供への扱いについて
今1歳と3歳の男の子のママをしています。 上の子は1歳児から保育園に行き、二歳児の時の事でなんですが(現在3歳児)… 息子は、二歳児になった頃からお昼寝をしないでも大丈夫な子で、 保育園のお昼寝が嫌で、行くのを1年間ずっと嫌がってました。 保育園に行って私と離れると、遊びの生活や給食は楽しそうにしてたみたいです。 そして最近ふっと思ったんですが… 一度担任の先生に言われた事がありました。 「○○くんは、なかなか眠れないみたいなんですが お昼寝をする時に周りの子に話しかけたりして、周りの子まで寝れない事があったので、みんなと少し布団を離してみました」 と先生に言われた事がありました。 そして、どこになったのかな~と思い、壁に貼ってある布団の敷き場所みたいなのを見たときに、 みんなと少し離したどころか、 ままごとなどがある隔離されてる部屋 のような場所に1人だけ移されてました。 その時は、あららら… という感じでしか思ってなかったんですが、最近になって子供が、 「○○組の時、いつもお昼寝1人で誰もいなくて寂しかった…」 と言ってきました。 良くよく考えたら あの時1人だけ隔離されてた時の事だと 思いだし、その時の事を思い浮かべたらすごく切ない気持ちになりました… だから保育園が嫌と言ってたのか…など、 今更感じて、すごく息子に申し訳ない気持ちになってしまってます。 もっと早く気付いてあげたら良かったとすごく後悔してます。 保育園に詳しい方や同じお母さんに聞きたく質問しました。 今思うと保育園としても、二歳児の乳児に対してもうちょっと他の対策などなかったのかなと思ったりしてしまいます。 子供にとったら、クラスのみんなは並んで安心してお昼寝をしていたのを、1人で遠くから見て、寝れない日は、起きたりしゃべったりしたら怒られるから、布団でゴロゴロみんなが起きるまで寂しかったのかなと思ってます。 私ももっと早くに嫌がっていた理由に気付くべきでした。 ただ寝れないから= お昼寝が嫌 なんだとばかり思ってました… 本当は1人だけ寝る場所が違うから= お昼寝が嫌 だったのかな… それとも保育園では 寝ない子はそういうふうにするとか、よくある事なんですか??? 意見をよろしくお願いします(>_<)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちわ。 保育園によって対応は違いますのでどれが正しいかはわかりませんが・・ 私の息子(現在中学2)もお昼寝不要の子でした(笑) 体力がよく持つな~~って言う位に元気君でしたので、、、昼寝の邪魔しまくりだったみたいです。 息子が通っていた保育園では 先生が待機する職員室?事務室?に息子が寝ないようならば諦めてそこに一緒に連れて行き一緒に起きて一人遊びしていたみたいです。先生は子供が昼寝の時にお手帳に書き込んだり色々あるので、息子は取りあえず 先生と同じ部屋にいて ブロックで遊んでいたりとか色々していたみたいです。 当時の手帳を今みると、今日もあ~ちゃん(息子を保育園の先生が呼ぶ時に付けたあだ名です)は お昼寝が出来なかったみたいなので、一緒に過ごしています。今 このお手帳を書いている時にあ~ちゃんは長い長いブロックを重ねて遊んでいますよ。私の昼食のパンを一つあげるとニコニコ笑顔で食べています。あっ!パンをあげた事は他の子には内緒ですよ。あ~ちゃんは今日も元気いっぱいです。明日は昼寝出来るかな?出来なければあ~ちゃんと一緒に食べるクッキーを持ってこようと思います。これも内緒ですよ。って書いてありました。 ただ・・これはすでに十数年前・・・今のように保育園入園すら難しいって事もあまりなく、五月蠅い親も少なかった時代の保育園です。 どちらかというとゆったりした感じの時代の時でしたからね・・ 今はどのような対処になっているのでしょうかね・・・ 一度 先生に確認してみてはどうですか? これから下のお子さんも入る事だろうし、親がモヤモヤしていると安心して預けて働けませんよ♪
- uams
- ベストアンサー率63% (100/157)
うちの子は、入園当初は相当に暴れん坊だったそうで、一度人様の子どもの顔をひっかいて怪我をさせてしまったことがありました。以来、暴れたときは柵のあるエリアに隔離されていました。同じクラスの保護者の方から「また隔離されてたよ」と聞いても現場を見たことがなく、何のことかよくわかりませんでした。 まもなく1年経とうとする時期に保育園と親の面談の場でこの話を聞いたとき、最初は驚きましたが、悪いことをしたらそうなるのも当然と思い、その時にはすっかり落ち着いた我が子の成長に努力してくれたと感謝しました。 わたしは、これがしつけだと思います。一番大変な2歳児(テリブル・ツー)は、諭してもわかるようなものではありません。嫌な体験がその結果を生んだ行為を抑制するのです。諭してわかるようになるのは、もう少し後です。 保育園に不満を感じる気持ちもわかりますが、保育園は自分に代わって子どもの面倒を見てくれるところです。極端な表現をすれば、保育園は自分でもあるわけです。「お金を払ってサービスを買っている」という意識なら、私立のよりサービスがよいところを探せばよいわけです。 そうでないなら、保育園という「自分」にどうしてほしいのか、どうしたらいいのか「自問」することです。 すでに時効が過ぎた感がありますし、まだしばらくお世話になる保育園ですので、保育園の先生にずばり聞いてみてはいかがでしょうか?「うちの子は2歳でお昼寝が不要だったみたいです。でも保育園はやっぱりみんなでお昼寝するんですよね。寝ない子は普通どうするんですか?上の子のときは隔離されてたみたいですけど。下の子もいるので後学のため教えてください。」 答えは「自分」のなかにありますよ。