• ベストアンサー

家主と借家人(法人)の代表者が同じ場合の火災保険について

個人で戸建の集合住宅を新築し、1階を自分の会社の事務所に、2階を賃貸しています。この場合、火災保険をどうかけたらよいか、アドバイスをお願いします。新築費用は2000万円、事務所は従業員8名、什器備品で約200万円です。また、保険期間などはどの程度がよろしいでしょうか?地震保険はかけた方がよろしいでしょうか?

  • shinq
  • お礼率50% (1/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

借家人賠責は建物所有者がきちんと新価で補償の火災保険に 加入していれば、無駄(保険料の2重払)となりますね。 建物所有者が加入の火災保険から新築費用がきちんと 出れば、賃借者が掛けている借家賠は機能しませんからね。 (両方からは出ませんから) また建物所有者側の火災保険会社は支払った保険金の 火元(借家人)への求償権は取得しますが、約款の 求償権不行使条項により火元には求償(返還請求)は しません。 その辺の説明が代理店としては不足していますね。

shinq
質問者

お礼

約款の求償権不行使条項により火元には求償(返還請求)はしない、とのこと、知りませんでした。ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

どのような保険に加入するか、何にいくら保険をつけるか、 それに付帯する特約は何にするかなどが肝心です。 最近の火災保険は従来型から新型まで色々あります。 ご質問のケースは併用住宅として地震保険も付けられ ますし、建物や家財は新型の火災保険の対象にもなります が、什器備品は従来型の店舗総合保険です。 (あなたの住まいが別なら家財は不要) 周囲が木造の住宅なら、「類焼損害補償特約」なども 付けましょう(1億円までの補償で年間1800円ぐらい の保険料です)。 木造なら地震保険もかけておいた方がよいでしょう。 保険期間はローンを組んでおれば30~35年と云う 場合もありますが、通常は5年以内でしょうね。

shinq
質問者

補足

早速ご回答いただきありがとうございます。ある保険代理店に見積もりを出したら、建物の所有者として個人を被保険者とする建物の火災保険と、事務所の借家人として法人の什器、借家人賠償保険をすすめられています。私個人の住宅は別にあります。このような場合は二重にかけているような気もするのですが・・。

関連するQ&A

  • 火災保険で全壊による再建費用として支払われる金額

    火災保険や地震保険などで、全壊による再建費用として支払われる金額についてですが、 再建とは新築を建てる費用のことでしょうか? たとえば保険金プラス持ち金では費用的に新築を建てることができない場合、 中古戸建になったり、賃貸になったりすることが考えられます。 この場合も「全壊による再建費用」は全額支払われると考えていいのでしょうか?

  • 新築一戸建てのおすすめの火災保険

    新築戸建(木造3階建)を購入することになりました。 場所は尼崎市です。 購入価格は2600万円です。 火災保険と地震保険の加入を検討しておりますが、 お得な保険ががれば、是非教えていただあきたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 損保ジャパンで現在加入の火災保険で問題ないですか?

    損保ジャパンで現在加入の火災保険で問題ないですか? 保険種類、新火災保険(地震保険) 基本特約、住宅総合保険 用法、専用住宅 加入物件は戸建で、現在貸していて、借主が1階を自営業&事務所、2階を住居として使用しています。 自営業&事務所として使用していても加入している火災保険で、 もしもの時の補償が受けられるのですか?

  • 賃貸併用住宅の火災保険? 火災共済?

    もうすぐ賃貸併用住宅が完成します。 建物は自宅と賃貸部分が1つの建物になっています。 以前、1階が賃貸、2階、3階が大家さんの住まいになっている部屋を借りたことが あるのですが、その時に強制で火災保険(火災共済だったかも?)に加入しました。 随分前に退居し、今は戸建(実家)にいますので、保障内容は覚えていないのですが 今度建つ家でも、加入は必要でしょうか? 正確には元からあった戸建を建て替え、 賃貸住宅にするので、当然これまでの火災保険には加入しているのですが、賃貸部分に ついても「1つの建物」として加入していることになるのでしょうか? 保険に加入している家族は「1つの建物だから大家だけが入ればいいが、個人では 家財保険に入ると良い」としか言いませんが、私も別の家族も、賃貸に住む際は 強制で火災保険に加入させられました。家財保険であれば、任意だと思うのですが、 火災保険が強制であったのであれば、やはり賃貸の住人も加入しなくてはならないと 感じます。 保険会社のホームページを見てみましたが、保険に疎い私には今ひとつわかりません。 わかりやすいサイトを見つけなかったのかもしれませんが・・・ ご指導、よろしくお願いいたします。

  • 借家の火災保険いついて教えてください

    私(大家)は賃貸住宅の火災保険に加入済み。相手(借家人)が個人的に加入かどうかは不明です。この場合、相手に火災保険の加入か(この場合私はやめようと思います)、借家人賠償責任保険の加入を求めるのであればどちらがいいでしょうか。  ただもし火災が起こった場合、私(火災保険)借家人(賠償責任保険)ではどの様になるのでしょうか、またこれは2重の加入ではないでしょうか。

  • 火災保険

    新築住宅に掛ける火災保険を探しています。 各保険会社の違いも分かりません。 実際かけられた方、どこの会社のどういう保険が良いか教えて下さい。 尚、地震保険というのは掛けておくべきでしょうか? ちなみに新築場所は静岡県、来るだろうと予想される東海地震の震源地です。

  • 火災保険について

    4月に住宅火災保険が満期となります。5年の1時払いでした。 新築から24年になります。保障金額は建物1500万円となっています。地震・噴火・津波などの保険には入るつもりはありません。ちなみに5年の一括払いは10万を超えます。 これを高いと感じているのですが、皆さんはどのようなものがいいと考えますか、もっと安いものでおすすめの保険がありますか。 火災保険についてなんでもいいので教えてください。

  • 火災保険と家財保険について

    年内に戸建住宅の新築予定です。火災保険と家財保険は別々に入れるのでしょうか?(火災は共済、家財は損保というような)また、入れるのであれば、別々した場合のメリット・デメリットがあればお伺いしたいのですが。よろしくお願いします。

  • 事務所の火災保険教えてください

    マンションの1室を借りて、縫製業を営んでおります。社員5名の小さな会社です。マンションは通常は住居用ですが、契約時に「会社・事務所使用」ということで契約しました。火災保険も契約時に一緒に加入しました。「サポートネット21共済会」の「ビジネスサポートプラン」という保険に入っておりました。 高価は備品・什器はなく、職業柄ミシンがありますが、7、8万円程度のものです。あとは家庭用のパソコンくらいです。 ところが、マンションの契約更新の際に不動産屋に「サポートネット21共済会に会社・事務所対象のプランがなくなりました。火災保険についてはそちらで個別にご加入ください」と。さらに「当社では現在、会社・事務所使用と対象とした保険は取り扱っていません」とも言われました。 仕方がないので、火災保険だけは自分で探して契約しようかと思うのですが、いろいろ探しているのですが、今まで加入していたものと同程度、同じくらいの金額のものが見つかりません。 大手の損保の保険は年間10万以上もするものがほとんどです。 何かいいものをご存じの方、契約されている方いらっしゃいませんでしようか? ちなみに、前回まで加入していたプランは下記のとおりです。 (保障内容)什器・備品500万、借家人賠償1000万、       修理費用100万、施設賠償1億  事務所店舗用途で、2年契約で掛け金が25、000円でした。 宜しくお願いします。

  • 火災保険の付け方

     家を新築して、住宅金融公庫の特約火災保険を付けました。  最近、お金が入ったので、住宅金融公庫を全額返済しました。  そしたら、特約火災保険を継続するか、解約するか、聞かれました。  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=44654 によれば、特約火災保険が4割ほど安いということですが、一方では、  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=168410 によれば、金融公庫の保険には、地震保険が付与されているのだけれど、それがかなり高いようです。  我が家はコンクリート造りなので、地震保険は不要です。(関東大震災クラスでも倒壊しない[はず]というのが売り文句でした。)  その場合、解約して、たとえば全労済の火災共済あたりに入った方がいいのでしょうか。このまま継続した方がいいのでしょうか。  ちなみに、今は 4310万円の火災保険と2155万円の地震保険が付いていますが、この金額は、「新価 長期一括」契約で、建築費そのままを火災保険の金額としたものです。

専門家に質問してみよう