• 締切済み

損保ジャパンで現在加入の火災保険で問題ないですか?

損保ジャパンで現在加入の火災保険で問題ないですか? 保険種類、新火災保険(地震保険) 基本特約、住宅総合保険 用法、専用住宅 加入物件は戸建で、現在貸していて、借主が1階を自営業&事務所、2階を住居として使用しています。 自営業&事務所として使用していても加入している火災保険で、 もしもの時の補償が受けられるのですか?

みんなの回答

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.1

 この状態はスムーズに補償が受けられない可能性があります。 >借主が1階を自営業&事務所、2階を住居として使用しています。 この状態は、併用住宅である可能性が高いからです。 代理店又は保険会社に連絡して、確認してもらってください。 併用住宅と判断されれば 用法を変更するか、契約をやり直す必要があるでしょう。  建物の写真数枚と賃貸借契約書の写しを送ると判断してもらえるでしょう。 内職程度の仕事であれば、専用住宅として判断される場合もあります。

関連するQ&A

  • 損保ジャパンの火災保険

    自宅でクリーニング屋を営んでいます。 S.60に住宅ローンを組んだときに火災保険に入りました。 S.60に30年分、54万円を損保ジャパンへ支払いました。 昨年9月に台風で自宅部分が破損し、 最初は損保ジャパンの人が家にきて査定し、 38万円振り込まれると聞いていて、ホッとしたのですが、 期日になっても振り込まれないので確認したら、 当初、クリーニング業を営んでいるということを保険会社が 聞いていないので S.60まで さかのぼって、30年分、新たに約50万円を 保険会社へ支払えといわれています。  いままで火災保険に一度も世話になっていないし、 最初からクリーニング屋を営んでいることぐらい、 保険会社はしっているはずなのに S.60まで さかのぼって、しかも50万も払いたくない! と保険会社には伝えました。 そしたら38万円の査定が60万まで跳ね上がり、その中の50万で 保険料を支払え! とまでいわれました。 これからの保険料が値上がりするのであれば、話はわかるのですが S.60まで さかのぼって 支払うということの意味がわかりません。 詳しい方がいましたらアドバイスお願い致します。

  • 火災保険、これでいいのでしょうか?

    築20年以上の住宅の火災保険について、超過保険ではないか、教えていただけないでしょうか? 兵庫県尼崎市 木造モルタル塗 瓦葺屋根2階建て、専用住宅99m2 基礎工事、畳建具造作、門へい、物置 全て含む 級別C 地震特約なし 以上の内容で、20年長期の火災保険と1年短期の火災保険に 400万円ずつ、計800万円加入しています。 (日本興亜損保) どちらの保険も、ぱっと見たところ再調達価格等の特約の文字は見当たりませんが1年短期の方には特約M9と書いてあります。 こういった内容なのですが、古い建物に対する火災保険の割りに800万円は超過ではないか、不安です。 固定資産税が4万円程度の建物なのに800万円も価値があるのかどうか…。 (これとは別に家財は500万円加入しています) 「もっとこういうことがわからないとなんとも言えないよ」 といったアドバイスでもかまいませんので 何かわかることがありまあしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 火災保険の加入

    現在、新築中です。 火災保険が予想よりも高く、迷っています。 アドバイスをください。 (1)通常、家財保険、地震保険には加入するものなのでしょうか? (2)セコム損保が割安のようなのですが、どこの保険会社がよいの でしょうか?

  • 火災保険について

    火災保険について このたび戸建て住宅を購入することになりました。 住宅ローンのからみで保険屋さんから火災保険の加入を提案されています。 2階建て建物で、登記簿上は鉄骨一部木造スレート葺きとなっています。 主な柱は鉄骨ですが、2階の一部角部屋が宙に出っ張っていてそこの四隅の柱が木造なのです。 鉄骨と木造では倍近くの保険料差があることを聞き驚いています。 そこで将来的に考えているのが、 出っ張っている2階の下部分が敷地内の空スペースになっているので、2階の木造柱から 1階まで軽量鉄骨で柱をはわせて外壁を貼って1階を荷物置き場として有効活用しようと 考えています。 そうすることによって木造で加入している火災保険も全体が鉄骨として鉄骨での保険料計算で 加入しなおすことは可能でしょうか? 1階スペースをリフォームする考えがあったので折角ならば保険料も安くできるならばと 考えていますが、いかがでしょうか?

  • 火災保険と家財保険について

    年内に戸建住宅の新築予定です。火災保険と家財保険は別々に入れるのでしょうか?(火災は共済、家財は損保というような)また、入れるのであれば、別々した場合のメリット・デメリットがあればお伺いしたいのですが。よろしくお願いします。

  • 火災保険加入 住宅用?一般用?店舗用?

    母が亡くなり空家となっていた住宅を利用して塾を始めました。 先日、この住宅に対する火災保険(JA共済の建更、母が加入していたもの)の保険料支払のお知らせが届き、保障内容等の見直し、名義変更をしようとしたところ、どうしたものかと困っています。 現在、住まいは別にあり、当該住宅は1階を教室として使用、時々は2階で寝泊りする、というように事業用兼別荘(?)のように使っています。 このような状況で使用している建物の火災保険はどうしたらよいのでしょうか? 近くのJAに聞いてみたところ住宅用でもよいのでは・・・と言われましたが、 こちらの過去の問答やその他ネットで検索したところ、それではいざという時に保険金がおりない、使えない保険になってしまうのではと不安に感じています。 (JAの窓口職員に対して少し頼りない印象をうけており、余計不安に・・・) JAまたは損保他社と交渉する上で少しでも知識を得たいと思いご相談いたします。 まとめますと、 1、住宅用として、現在契約している共済の名義変更だけでよいのでしょうか? 2、空家は一般用、別荘は住宅用として契約するようですが、損保、共済で住宅用と判断する基準は何なのでしょうか?住民票?家財の有無? 3、住宅用で契約した場合、事業の必要経費としても良いのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • ○○火災海上と共済組合の火災保険の両方加入できますか?

    現在、住宅購入時に銀行で一括加入した火災保険があります。  それとは別に、全労済の火災保険と自然災害保険に 加入することはできるのでしょうか?  うわさで、共済ならば万が一の時、普通の損保と 共済で按分ではなく二重取りできると聞いたことが あるので、その真偽の程を教えてください。

  • 火災保険について

    現在加入している住宅金融公庫の火災保険が3月で切れます。 新たに加入を検討していますが、どこがいいとかありますでしょうか。 現在の保険は損保ジャパンが幹事で何回かやりとりしましたが特に不満はありません。 ただ、JAの建更を筆頭に良いものもあるではと思います。 地震・風害・家財も入ります。 色々教えてください。

  • 賃貸併用住宅の火災保険? 火災共済?

    もうすぐ賃貸併用住宅が完成します。 建物は自宅と賃貸部分が1つの建物になっています。 以前、1階が賃貸、2階、3階が大家さんの住まいになっている部屋を借りたことが あるのですが、その時に強制で火災保険(火災共済だったかも?)に加入しました。 随分前に退居し、今は戸建(実家)にいますので、保障内容は覚えていないのですが 今度建つ家でも、加入は必要でしょうか? 正確には元からあった戸建を建て替え、 賃貸住宅にするので、当然これまでの火災保険には加入しているのですが、賃貸部分に ついても「1つの建物」として加入していることになるのでしょうか? 保険に加入している家族は「1つの建物だから大家だけが入ればいいが、個人では 家財保険に入ると良い」としか言いませんが、私も別の家族も、賃貸に住む際は 強制で火災保険に加入させられました。家財保険であれば、任意だと思うのですが、 火災保険が強制であったのであれば、やはり賃貸の住人も加入しなくてはならないと 感じます。 保険会社のホームページを見てみましたが、保険に疎い私には今ひとつわかりません。 わかりやすいサイトを見つけなかったのかもしれませんが・・・ ご指導、よろしくお願いいたします。

  • ソニー損保の火災保険について

    ソニー銀行から住宅ローンを借り入れることを考えています。 そして、ソニー銀行からソニー損保の火災保険を勧められています。 私としては、ソニー損保で契約しようと考えていますが、同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。