• ベストアンサー

パチンコ狂いの奥さんを旦那さんはどうすべきなのでしょう?

noname#6581の回答

  • ベストアンサー
noname#6581
noname#6581
回答No.2

パチンコ依存症は病気として認定されているようですね。 医者に連れて行くか、下記のページにあるリンクを参考にして戦ってみてはいかがでしょうか。 http://dir.yahoo.co.jp/Recreation/Gambling/Pachinko_and_Pachislo/Pachinko_Addiction/

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Recreation/Gambling/Pachinko_and_Pachislo/Pachinko_Addiction/
noname#3557
質問者

お礼

いろいろなサイトがあり参考になります。 依存症は治る可能性があるということらしいですね。 知人がそれを納得して、動いてくれるといいのですが。 なにせそれは夫婦間の問題の部分が大きいので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 奥さんの借金は・・・・

    私の知り合いの男性は、とてもつつましく生活していましたが、少年野球をしている子供の為に送迎などに使う車を購入しようと思って奥さんに話したところ、なんと800万円にもなる借金をしている事が分かったそうです。 カードを作りまくり、挙句の果てには高利貸しの金融会社に手を出し・・どうにもならない状態になっていたらしいのです。。 奥さんは仕事をしていないので、全部、彼の氏名でお金を借りているらしいので、離婚したとしても自分が払っていかなければならないと言っていますが、そうなのでしょうか。。 このまま夫婦として生活して、自分がすべてお金の管理をし、奥さんにも仕事をさせて生活費を稼がせると。。 これが一番いい方法なのかと相談されたのですが。。。 奥さんは、今から5年ほど前に、彼が貯めていた300万円を500円になるほど使い果たしてしまっていた過去があります。。 「もうしないから」 という泣いて縋った奥さんを信じて それから5年のうちにこの状態・・・ 私は奥さんが、改正するとは思えないのですが・・。  仕事をしていない奥さんが自分名義で借りたお金はその名義人が支払う義務があるのでしょうか。。 何か良い方法はないでしょうか。。教えてください。

  • 奥さんよくやった!GJ!旦那ざまぁ!

    たまにgooなどで見かける内容だけど 旦那に浮気され、 浮気相手に子供ができ、 離婚してくれと言われたときに 妻側は離婚しないの一点張りで、 どうしても離婚したいのなら このくらいの金を払え!と言い、 不倫相手にも慰謝料を請求し 夫は無事離婚できても 元旦那も不倫相手も子供も 生活できないくらいの慰謝料を請求して 苦しませても、 周りから見れば、 奥さんよくやった!GJ!旦那ざまぁ! って感じなのでしょうか? 元は夫が悪いのだから 懲らしめるのが正しい、 子供ともども苦しませるのが正しい事なのでしょうか?

  • 「奥さん」てなんでしょうか?(長文です)

    30年主婦をしてきました。新婚の頃は、収入が少なく、節約しやりくりしてきました。 主人の親とは同居した事はありませんが、毎月、実家に泊まりに行き、早起きする両親に合わせて起き、小さい子供を寝かしつけ、買い物にでかけ、義母一人で台所に立たせたりはしませんでした。 何時、何が起きても、主人の実家に馳せ参じられるように、お稽古事もせず家庭を守ってきました。 主人が単身赴任になった時は収入が足りず、働きにも出ました。今は、主人の会社の手伝いをしています。 主人が会社で100%の力が出せるように、家庭のことに煩わされないように努力してきました。 別にそれが不満だったと言うわけではなく、自分を必要以上に縛り付けすぎたのかと言う思いはあります。 今、孫にも恵まれ、幸せですが、「奥さん」てなんだったのか?と考えています。 ある男性の奥さんは、彼が買い与えた、家に前夫の子供と今の夫の子供と遠くで暮らし、ご主人はお母さんと暮らしています。たまに、彼女のところへ帰ります。 彼女は、結婚と同時に、仕事は辞め、彼は収入が少ないので、親の財産と借金で、彼女たちの生活を支えています。彼女は、自分の家を維持し、子供達を私立に通わせるために返す当てのない借金をしています。彼女は結婚当初の約束である、義母さんとの同居は、子供の教育を理由に拒み続けています。そして、生活費が少ないといい顔をしないと言いますが、彼は「女房子供を贅沢させるのが男のプライド」といい、借金が増え続けています。そして「夫婦仲はうまく行っている」といいます。 もちろんひとそれぞれ、といえばそれまでかもしれませんが、夫婦って基本的に自分たちの生活は自分たちで稼ぐものと言う私の考えは男の人にはないのでしょうか?私は空回りしてきたようにも感じています。 「奥さん」の役割ってなんでしょうか?男性は「奥さん」に何を求めているのでしょうか?

  • 奥さんが好きなことをしていると嬉しいですか?

    奥さんが好きなことをしていると嬉しいですか? 結婚9ヶ月、20代の夫婦です。 世の中の旦那さんは奥さんが趣味を持ってしているのを、どう思っているのでしょうか? 私たち夫婦はお互いに違う趣味を持ち、其々がお給料の許容範囲内でしています。 私の趣味は出費が少ないもので、旦那の趣味は揃えるまでは結構かかるものの一度揃えればそれほど出費がありません。来年辺り旦那が買い換えたいと言っていて、○十万円するものですが私は私たちがやりくりして生活していければ問題ないと思っています。 というよりも私は好きなことをしている旦那さんを見るのが好きなので、多少出費があったとしても喜んでもらえる方が嬉しいと思います。私の両親もそうでしたので、素敵な夫婦だなと思って見ていました。 しかし他の方たちの話を聞くと「趣味にそんなにお金をかけるなんてバカげてる」というかたがほとんどでした。特に奥様が趣味を持つと言うことには抵抗があるようです。と言っている割には旦那さんは毎日パチンコで結構使っていると言っていましたが・・・。 私の住んでいるところが田舎だから? みなさんのご家庭ではどうでしょうか? 参考までに教えて頂けると嬉しいです。

  • 旦那のギャンブル

    安い給料なのに旦那がパチンコ・競馬をやめないため、私の収入で生活しています。 2才の子供がいるのですが子供手当なども必ず使われてしまうため、銀行カード類も全て私が管理していますが、 ネットバンキングで知人に送金する等して全部使われてしまうのです。 子供の誕生日や節句も、口では出かけるなど旦那は色々言いますが、朝からパチンコや競馬へ行ってしまい終わりです。 毎日毎日毎日離婚を考えますが、子供はパパになついていますので(たまにしか会わないから嬉しいらしい) こんな父親でも、いないよりはいた方がいいのかと、我慢しつつ私は土日も子供を預け働いています。 保育園は待機がいっぱいだし、今後は延長保育のある幼稚園に入れて働くしかないですし、土日は違う託児に預けるしかないですが、 そこまでするなら母子の方がマシじゃないか?保育園に入れるし手当も出る、 現在は旦那がいる事で結局、子供と一緒にいてやれないのが一番きついです。 でも旦那は暴言はあっても暴力は無いし、借金はしてきません(結婚前に借金を親に清算してもらい今はブラックで借りられない) 子供のために耐えろという意見もあり我慢していますが、離婚は踏みとどまるべきなのでしょうか? 長くて申し訳ありません。

  • 離婚について。旦那の借金(二度目)が発覚しました。

    旦那の借金(二度目)が発覚しました。 私27歳 旦那30歳 子供二人(3歳・0歳) 結婚4年目です。 一度目の発覚時は三年ほど前になります。 家に金融会社から催促の手紙が届いたのがきっかけです。 結婚前に借金は無いと言っていたのに嘘だったんです・・。 その時にわかった金額は40万ほどでした。 利息で膨らんでいたのです。 しかも義母が旦那名義で借りている借金もありました。 ちなみに旦那の家は母子家庭です。 債務整理をして一本化して返済し、やっと来年の夏までに完済というところでした。 しかし今回また借金が発覚。 情けないやら腹ただしいやら・・どうすればいいか悩みまくっています。。 今回の金額も利息で膨らんでいるため75万ほどになっていました。 これを期に自己破産をする方向へ進んでいます。 これらの借金は全て、9年ほど前に自動車事故を起こした時に、 相手方に払わないといけないお金を自分で払えなくて借金した・・と本人は言っています。 それをずっと放置していた事も不思議ですし、理解できません。 隠していたことにも腹が立ちますし悲しいです。 旦那は昔からパチンコが好きで、釣りが趣味です。 独身時代もパチンコばかりしていたのかお金はあまり無く、貯金も無しでした。 それでもやさしい面はありましたし、若かったので、お金より愛情が大切!なんて思って 結婚してしまいました・・。 今思えば独身で貯金ゼロってやっぱりおかしいですよね。。 結婚してからは、子供もできたしさすがにパチンコはやめるだろうと思っていたのに、 会社帰りや休みの日に私に嘘をついて行っていたことも発覚してます。 「パチンコしていない」と言っていたのにまた嘘でした。 給料もあまり良い方ではなく、お金でもめることやイライラすることが多いです。 すぐに逆ギレしてくるのであんまり話し合いになりません。 財布からお金を盗まれたこともありましたし、子供手当を無断で使われたことも。 小さい子供がいるのでなかなか外で働ける職場が見つからず。 少しでも家計を助けようと、SOHOなどの内職をして稼いできましたが、 それでも生活費が足りない時も多々あり、さらに私の借金が増えてしまっている状況です。 実家の父に相談すると(母は他界しています)、 「そんなやつと結婚したお前も悪いが、借金を放置していたのは最低なこと。 その事故の話も信用できない。ギャンブルの借金じゃないか?離婚した方が良いんじゃないか」と 離婚をすすめられました。 ですが子供もいますし、何か手に職があるわけではないので経済的な不安もあります。 母子手当てなんかも色々とあるようですが・・。 父が少しは協力してくれるでしょうが、子供二人を一人で育てるのは不安が大きいです。 でも、今の状況で一緒に生活していても楽しくありませんし、笑顔になれません。 旦那のことを信用できない自分がいます。 子供は、お父さんは遊んでくれるし好きみたいです。 旦那も子供は可愛がります。 可愛がる姿を見ているとなんだか本気で離婚を考えられない自分もいたり・・。 けれど最近は、旦那の借金のこと、生活苦でできた自分の借金のこと、 離婚しようかどうしようか・・ということでストレスがすごいです。 今までは旦那が給料を管理していましたが、 今回の借金発覚をきっかけに私が通帳と印鑑と給料すべて管理する形になりました。 こんな旦那とは離婚した方が良いでしょうか? 今後、旦那が心を入れ替えて家族のために頑張ってくれるのを信じ、 離婚は踏みとどまったほうが良いでしょうか? このような場合、離婚するとしたら親権は私が取れるのかも心配です。 切実なので、どなたかアドバイスお願い致します。

  • 旦那が働かない

    結婚して2年目なのですが、旦那が働かなくて困っています。結婚する前は「結婚したらまじめにやるよ」と言っていたのですが、結婚後も何も変わりません。毎日、家でダラダラして、たまに出かけてはパチンコしてお金を使ってしまいます。今は子供もいませんし、私の稼ぎがあるので何とかなっていますが、いい加減、未来が無い気がしてきました。先日、離婚を打診したところ、土下座して「明日から働くから!!」と言ってきました。しかし、翌日には元に戻っていました。もう離婚した方がいいのでしょうか。

  • 奥様に聞いていいですか?(旦那さんの借金)

    すみません、私の事ではないのですが、皆様の意見を聞かせて下さい。 昨日友人より相談があったのですが、旦那さんが100万、知人より借金をしていて、 払わないといけないので出して欲しいと。 でも、誰から借りたかは言わないそうです。 借金は、パチンコやちょこちょこと借りていたらその金額になったそうです。 昨日は、独身の私と離婚している友人(やはり旦那の借金が理由で離婚 子供一人)の3人だったのですが、 誰からも言わない、言えない?お金を出す事はないと、言い切ったように言ってしまったのですが、 独身の私や、離婚している友人じゃない人に相談をしていたら、違った意見が聞けたんじゃないかと。 離婚している友人は、半月は帰って来ないし借金するし、離婚したら?とまで言っていました。 確かに、仕事仕事(?)で半月は家にいないそうです。仕事かどうかも疑ってるみたいなんです。 皆さんだったら、なんと言ってあげましたか?また、奥様の立場ではどうなんでしょう。 私はやはり独身なので、どうなんだろうって。子供も二人いるしなぁって。 その離婚している友人も、看護士からケアマネージャーになり、しっかりと働いていけるけど、 悩んでいる友人は、ずっと専業主婦でしたから、本人もやっていく自信がない、離婚までは考えてないと。 すみませんが、何かアドバイス頂けませんか?

  • 奥さんがいる彼と結婚したい

    彼には奥さんと中学生・小学生の子どもがいます。 勤め先の上司です。 奥さんとはあまりしゃべらないそうですが、子どもはかわいいから、奥さんと離婚して私と結婚するのは少し考えさせてと言います。 会社がお休みのこの時期はつらくて仕方ないです。 30分おきにメールを送ったり、彼のおうちのまわりを歩いたりしてしまいます。 子どもがかわいいんだったら離婚してもらって私がおかあさんになってもいいです。 だから早く結婚したいです。 どうすれば離婚して結婚してくれるんでしょうか?

  • 旦那が私の親に借金しています

    旦那と結婚して三年。結婚する前にしていた借金があり、生活がきつくなり私の親に借金をして消費者金融などから借りたお金はとりあえず、返済しました。でも、旦那は私の親に返さなくなりました。確かに親もゆっくり少しずつの返済で良いと言ってくれましたが・・。おそらく返すつもりなどなかったんですね。私もとても反省しています。 そして、旦那は隠れてお金をおろしパチンコに行ったり、いつの間にか1か月分の給料がないことも・・。私たちは再婚同士の為子供も4人。離婚は避けてきましたがもう無理で、離婚の話をしています。ただ旦那が私の親にした借金は返済すると言ってますが信用できません。借りる時に借用書なども書いていなくて返済されなくなった場合どうしたらいいのでしょうか?離婚の時にどういったものを書いてもらえば良いのでしょうか?長くなり申し訳ないのですが教えて頂きたいです

専門家に質問してみよう