• ベストアンサー

扶養は外れない方が良いでしょうか?

妻はパートで、今現在年収108万に収まるように調整できる職場で働いてるのですが、 勤務体系が変わり、この4月からそういった事ができなくなりました。 妻と娘は私の扶養に入ってる為、「妻が今後(来年度?)扶養から外れるかもしれない」という旨を私の会社に相談したのですが、130万の収入までは、扶養控除額が変わるだけで扶養のままでOKと聞きました。 物凄い収入を稼ぐならまだしも、ギリギリ130万を超えるくらいなら、 扶養から外れると、年金や社会保険料の支払いが別になるので、 交通費を出さないようしてもらうとか、そういった事が可能ならば妻の会社にその交渉はして、なるべく扶養のままの方が良いですよ、とアドバイスを頂きました。 計算すると141万くらいになり、調整は無理です。 表現が変かもしれませんが、この場合「損」になりますか? 辞めて、やはり108万に抑えられる職場を探すべきでしょうか?

  • worito
  • お礼率100% (927/927)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.5

>「年収108万に収まるように調整」 年収103万円が控除対象配偶者になる限度額です。たぶん8と3を勘違いされてるのでしょう。 奥様が控除対象配偶者になるかどうか、仮にならない場合には、税法上の負担と、夫の税金、そして年金や社会保険制度の関係でどういう状態が有利なのかという質問は、働く主婦の間では、顔を合わせると話題になってると言い切れる重要問題のようです。 収入が130万円を超えると年金や社会保険を別に支払う必要が出ますから、これを超えないのがいいという会社の説明は全く正しいです。 詳しい計算は省きますが、収入が130万円を超えるだけで、20万円から30万円の負担増になります。これに会社が夫に支払ってる「扶養手当」の減額という追い討ちが掛かります。 扶養手当が多い会社では、130万円超えるぐらいなら、いっそ170万円を超える収入でないと家計全体ではマイナスになります。 ご質問者流にいうと「損」です。 わざわざ給与の安い職場を探すより、しばらくは損してても、ガンガン稼いで170万円を超えるようになればいいじゃないですか。 おまけ 奥様は扶養家族といわず配偶者控除をうける又は控除対象配偶者と言います。 控除対象配偶者になるには所得が38万円以下であることが条件です。 給与所得の場合には最低65万円の給与所得控除があるので、103万円もらってるならそこから65万円を引いて、38万円の所得になります。 103万円と言う数字はそこから出てます。

worito
質問者

お礼

まずは、訂正下さり、ありがとうございました。 (金額の件、扶養家族と書いた件) まったくの私の勘違いです。 こんな話をしてたら、恥ずかしい目に合うところでした。(汗) rollan様は、専門家さんでいらっしゃるのですねー、 サスガだなぁ、という印象を文面からも受けました。 一体、なぜそこが問題なのか、そして、実はもっと甘く考えてた面もあるのですが、目が覚めました、とても理解しやすいお話をして下さり、助かりました。 妻が170万の年収を超える事は、ちょっと状況的にも厳しいのですが、妻が働く事により子供を保育所に入れないといけない状況も出ており、 その部分の出費も、家計全体でみるとマイナスでもあります。 もう一度よく妻と検討してみます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

#2です ご主人の年収との兼ね合いも有りますが粗い計算をしてみましょうか? ・貴方が130万円未満の年収なら社会保険料は0円 ・貴方が141万円の年収だと標準報酬が118,000円 ・貴方の年齢が40才未満だとして 健康保険料が4、838円 厚生年金が9,056円 年間で166,728円   「141万円-166,728円=1,243,272円=手取り」 150万円だと 150万円-178,032円=1,321,968円 ・130万円だと手取りが130万円 ・141万円だと手取りが124万円 ・150万円だと手取りが131万円 一概に比較できないのは「住民税の増加」 逆に「将来の年金は増加する」 が有りますので何とも判断しにくいところです http://www.kawagoe.or.jp/tools/syaho.htm

worito
質問者

お礼

実例を出して説明下さってるので、とても分かりやすく理解できました。 URLを記入下さってるサイトも、とても便利そうですね。 (ちょっと忙しくて、まだ計算できておりませんが・・・) なるほどぉ、こーやって数字を眺めると、 甘く考えない方がいいなぁ、とやっと実感が持てた次第です。 再回答、ありがとうございました。

  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.3

>時給を下げてもらってでも108万以内に抑えた方が良いので >しょうか? >単純なので、夫としても、同じ貰えるなら多い方が良いよねー、 >って思うんですけど・・・ それはよく分かります。 そのプライド?との兼ね合いも難しいところかも知れませんね… ですがこのご時勢ですので、「実利」の方を重視された方が良いと いう考えもまた、1つの考え方だと思います。 難しいですね… 二度も失礼いたしました。

worito
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 すみません、それが、時給を下げる事も無理のようです。 プライドという面も多少はあるにせよ、 やはり同じ事やって貰えるなら当然多い方が良いよね、と夫婦で話したものの、扶養外れると不利なんですね・・・ 多く貰えるのが良いのか悪いのか、分からなくなりますね。 改めまして、回答ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

130万円...そのまま 141万円-健康保険と年金... 一般的には「130-150万円の範囲が不利」とは言われています 130万円までは給与で貰い...11万円分は税金の掛からない何かを貰う...(笑)。 違法でしょうがお肉屋さんならお肉ででも...(笑)。 11万円分は休暇でも増やして貰っては? 月に1-2日休めばそのくらいになるかも? 勤務先の忙しくない時期にまとめて無給の休暇を貰うのも有りでしょう >交通費を出さないようしてもらうとか 給与減額と同じですから貴方には不利な話... 勤務先との話し合いでどうにかなる範囲だとは思います 余談ですが小さなお店では「給与130万円」+「社長のポケットマネー11万円」も可能です 贈与は年間110万円までは贈与税が不要ですから...(申告不要) 「給与を下げる」「手当を断る」「ただ働き」...これらは出来るだけ避けましょう 下げる事は簡単でも一度下げると元に戻したり、UPさせる交渉は困難です 「さて今年は○○さんの給与をUPさせようか?」 「おっと本人の希望で130万円未満だったな...」 これが2-3年続けば貴方に有利な150万円以上には永久に達しませんね

worito
質問者

お礼

すみません、あまりこういった話に詳しくないのですが、 やはり130万の年収を超えない方が、ウチの家族としてはお得な感じで書かれておられますね。 そうですか、130万から150万の間なら、不利なんですか・・・ あらら、ど真ん中ですね。(汗) それが・・・そういった金額交渉は一切できないらしいのです。 休むとしても、欠勤ですね。 そこに理解を示して貰えると良いのですが・・・ 回答ありがとうございました。

  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1

変な話ですが、給料を上げることは嫌がっても、下げることを嫌がる 経営者はどこにも居ないと思います。 時給制、月給制、どういった雇用形態なのかは分かりませんが、4月 からは基本的な自給や月給を下げてもらうことで対応してはもらえない のでしょうか。 無理矢理いっぱいもらってくれ、とは絶対に言わないと思うのですが。 108万までに抑えられる新たな職場を探すのも1つの手ですが、交渉の 余地はあると思います。 あと損かどうかということですが、難しい計算は置いておいても年金や 健康保険などを考えると、やはり今の扶養の状態を維持できればそれに 越したことがないと考えます。 非常に簡単な内容で、失礼いたしました。

worito
質問者

お礼

勤務体系が変わったのに伴い、パートの賃金もアップしました。 それも130万を超える理由でもあるのですが、 正直な話、 やはり同じ仕事内容ならば、当然時給が良い方が良い、と妻は言っておりますが、 時給を下げてもらってでも108万以内に抑えた方が良いのでしょうか? 単純なので、夫としても、同じ貰えるなら多い方が良いよねー、って思うんですけど・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養親族について

    今年子供が生まれましたが、子供は妻の方の会社で扶養家族の申請をしました。ところが、妻は産休・育休中のため、本年度の収入金額が75万円ほどになっておりますので、私のほうで妻は控除対象配偶者になると思いますが、子供も扶養親族として控除してもよいのでしょうか? 本年度の妻の収入金額は103万円以下ですので、妻の会社の年末調整では扶養控除はするまでもないため、私のほうで控除しても良いのではないかと考えております。

  • 扶養控除について

    配偶者控除について教えて下さい。 H18年度は妻が正社員として働いており、今年の1月からパートに切り替えました。会社にもH19年1月1日付けで扶養家族の申請を行い家族手当ももらっていました。パートに切り替えたことにより、退職金を70万円ほど頂いたのですが退職金は今年度(H19年度)の年末調整の申請において、何か申請する必要があるのでしょうか? また、配偶者控除や配偶者特別控除により私の年収が700万円の場合、妻のパート収入はいくらにすることが一番得なのでしょうか? (家族での収入が一番多いのは?)

  • 扶養控除について

    一年前から主人は、収入が、ありません。最近私の会社の扶養の認定をうけ扶養家族になりました。私の年収は、200万です。年末調整では、次女だけを扶養で、申請した所、税金は、全額もどりました。長女は、社会人で、年収も私と同じ位です。長女の確定申告で、主人の分を扶養控除できますか?社会保険は、妻の扶養で、税金の扶養控除は、長女の収入で、できますか?

  • 妻を扶養にするべきか?

    夫年収400万 手取り260万 妻年収230万 手取り140万(派遣)(自腹で交通費18万)  今はそれぞれ別々の社会保険に加入しています。 妻の手取りが予想以上に少なかったので扶養に入れた方が世帯収入が増えるのでしょうか? 今のまま続けるのがいいのか? 今の年収位で交通費のかからない近くの職場にかえるべきか? 妻を扶養にいれるべきか? 税金や年金で損をしないように考えているのですが答えがでません。 妻を扶養に入れた場合、手当てで夫の年収は30万程増えます アドバイスをお願いします。

  • 妻の扶養について

    はじめまして。 今年の9月に結婚をしたものです。 先日、結婚してから初めての年末調整書類記入を行い、会社に提出をしたのですが、ちょっと納得できないところがあります。 現在の私及び妻の状況は (1)07年9月に結婚。 (2)妻は07年8月末日まで正社員として働いていた(07年度の収入は約250万)。9月~は無職。 (3)07年10月から妻を扶養に入れた。 という状況です。 この状況で年末調整書類の『平成20年度扶養控除等(異動)申告書』を提出したところ、妻を扶養から外す様にといわれました。 理由として、『現在離職中で収入が0円であるが07年度収入が103万円を超えている為』といわれました。 私は、『扶養に入れてから1年間の収入が103万以下なら扶養に入れても問題ない(今回の場合07年10月~08年9月の妻収入が103万以下)』という認識だったのでかなりビックリしていますし、現在の妻の収入が0円なのに扶養に入れられないというのは納得がいきません。 ちなみに07年10月、妻を扶養に入れたときには妻の07年度の収入は聞かれずに現在離職中か否かだけ問われ、離職中と答え、離職票のコピーを提出したら扶養に入れてもらえました。 今回会社から話された内容(妻の07年収入が103万超えのため今の収入が0円でも扶養不可)は正しいのでしょうか? 私の認識が間違っているのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 扶養控除について

    妻の扶養控除についてお聞きします。会社から所轄の税務署より扶養控除にあやまりがあり扶養をはずして税務署に修正申告して20年も同じ状態なら扶養にできないと通知が来たのですが、この金額でだめなのでしょうか?教えてください。私はサラリーマンで妻の給与収入は17年度100万円、18年度97.9万円、19年度105.7万円。追加納付しなければいけないのでしょうか?

  • 扶養を抜けたほうがよい?

    こんにちは。質問させてください。 H19.3に会社を退職し、現在サラリーマンの夫の扶養に入っております。 まず、いろいろ調べたわたしの認識ですが・・・。 A.私の年収が103万円以下の場合は所得税は課税されない。 B.私の年収が103万円を超えると配偶者控除がなくなり、配偶者特別控除に切り替わる。 配偶者特別控除が受けられるのは141万円以内(未満?)。 C.私の年収が130万円未満の場合は、「健康保険の被扶養者(扶養家族)」になれる。 ただし、年収が130万円を超えると、国民健康保険に加入することになる。(健康保険の扶養から抜けなければならない。) D.私の年収が130万円未満の場合は、「厚生年金の被扶養配偶者(扶養家族)」になれる。 ただし、年収が130万円を超えると、国民年金の保険料を納めることになる。(国民年金の3号被保険者を抜けなければならない。) E.自分で健康保険と厚生年金に加入することになると(それぞれ130万円を超えてしまった場合)、160万円程度まで年収を増やさないと、結局、保険や年金で30万円程度引かれて、基準の130万円を下回ってしまい損をする。(扶養を外れるなら160万以上は確実に稼がないと損。) 以上の認識に、誤りはないでしょうか? これらを踏まえた上でアドバイスをいただきたいのですが・・・。 (1)ここでいう年収には何が含まれますか? a.1~3月までの給与所得(支給額ですか?それとも税金が引かれたあとの手取りですか?) b.退職金 c.失業保険 d.今後、バイトやパートをしたときの収入(雇用保険などがある正社員、派遣社員として働く場合は確実に扶養を外れて働くつもりなのでこの場合含みません。) 以上4点ほどが収入として思い当たるのですが、これらすべて含まれますか?(「収入」に含まれないものもありますか?) もしくはこれ以外にも「収入」として考えられるものはありますか? (気になるのは出産のときに戻ってくるお金や、入院保険などで金額が戻ってくる場合です。) (2)損をしないためには130万円未満というのが1つの基準になるようですが、B.の配偶者特別控除を踏まえて考えると、私の年収が141万円以下までなら、配偶者特別控除によってトントンくらいにはなるのでしょうか? ひとまず、上記の件でアドバイスどうぞよろしくお願い致します。

  • 全国土木建築国民健康保険組合 扶養

    4月からパートを始めました。主人から『扶養控除内で!働きすぎると、損するぞ!!』と、言われ。扶養控除・配偶者控除・特別控除など一からいろいろ調べているところです。 医療系の職種で先月の月収は13万程度(交通費含まず)。今年度の年収は4月からなので、130万に収まりそうですが。この調子で来年度もいくと、130万超えてしまう恐れが。 主人の会社は土健保に加入していて、調べたところ扶養者の収入に関係なく扶養でいられる?と、いうようなことのようですが。その場合、税金面での扶養は外れて、税金の負担が大きくなるが、保険の扶養は外れなくて済むのでしょうか? そういう場合、扶養から外れると損になるのか?そうでもないのか?と、いう疑問をもちました。 ちなみに、得するのは?やはり、働きすぎずに、労働日数・時間を調整したほうがよいのでしょうか? 子供は小学生(学童)・3歳(保育園)ありです。

  • 控除・扶養家族等について損せず選ぶ道は?

    配偶者控除・配偶者特別控除・厚生年金の被扶養者(扶養家族)について殆ど無知でお恥ずかしいですが詳しい方お教え頂けると幸いです。 現在、結婚を考えているのですが、1.2年間まとまった貯金をしたいので妻になる予定の私も働きたいのですが、厚生年金の被扶養者(扶養家族)を考えると年収130万以内や住民税非課税は年収100万円以下や所得税非課税は年収が103万円以下や配偶者控除は年収を103万円以下にしたほうがいいのですよね?そうすると、年収100万程度しか稼げないですが、 1:これを超えて年収を増やした場合に結局課税・保険料等で働いた時間分、損になるのでしょうか?どのくらいの年収までいけば働き損にならずに済みますか?その対比がわかりません。 2:夫の年収と妻の年収共に各216万くらいだとどうなりますか? 夫の年収の半分以下でないと扶養ではなくなるのですか? 諸々いくら手元に残るのでしょうか? 妻は100万以下に抑えるのと比べるとどうなのでしょうか? 3:配偶者特別控除があるので厚生年金の被扶養者(扶養家族)の基準130万以下であれば住民税と所得税が課税になっても住民税の非課税基準を気にして100万以下にするより手取りは多いですか? 又、妻の申告はどの様にするものなのですか? 結果、 ・結婚をして妻のパート年収100万又は130万以下に抑える? ・結婚をして共に各年収216万でも妻が100万以下又は130万以下に抑えるよりだいぶ収入がある? ・1.2年結婚せず別々に稼ぐ方が収入えられる? どれが一番損せず収入を得る事ができるのでしょうか? この他にも扶養家族に関して何かあるのでしょうか? 又、民主党の政権交代により、どう変わるのでしょうか? 初歩的な質問を細々と申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • どっちの扶養がいでしょうか?

    職場で保育手当が支給されていましたが、来年から扶養義務者に しかでなくなるようです。 方法として私(妻)の扶養に子供を入れるともらえると 言われました。就学したら夫へ戻せばいいと・・。 しかし、収入の多いほうに入れておくと年末の扶養控除が多いから 計算して考えてみてとのことでした。 来年から保育料も下がるので、手当ては2万位 になります。夫は公務員で子供の扶養手当が7000円位です。 これは無くなりますよね・・。月1万3千位と控除額とを 比較するとやはり扶養を変えたほうがいいでしょうか? 扶養控除額の見方がよくわかりませんが、年末調整の全額 ではないですよね?見方ってあるんでしょうか? 控除や税金等無知なので困っています>< また、職場からは扶養者を変えても子供の保険証はそのまま夫のに 入ったままでいいと言われましたが可能なんでしょうか?? 税金だけの扶養だから・・・とのことでしたが。 そのほかなにか比較したり検討する必要がある事項がありましたら 教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう