• ベストアンサー

華やかな格闘技

uchikanの回答

  • uchikan
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

やはり小林拳・テコンドーあたりでしょうか。 テコンドーの足技などは派手で見栄えがいい感じがします。 あまり強さを求められていないようなので、複数の格闘技をかけもちするのもありかと思います。 武道でなければアクション俳優を養成する教室を探してみるのもいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 格闘技でどれが強い?

    高校生で格闘技をやりたいです。けど、運動は得意ではないです。田舎なので道場は少ないです。 拳心会(空手道)、極真空手、テコンドー、少林寺拳法の中でどれがいいでしょうか?実戦で使えるやつで、理由も詳しくお願いします。

  • ジェット・リーは強くないのでしょうか?

    先日、【SPIRIT】という映画を観て、ジェット・リーのファンになりました。それから、Web上で、色々彼について調べていると… 「彼は所詮、少林寺(演舞)での優勝者であり、実践的には強くはないアクション俳優だ」 との言葉を鵜呑みに、ちょっとショックを受けております…あえて、このカテゴリーにて質問致しました。 実際はどのように感じられますでしょうか?

  • 【SPIRIT】を観て…

    少林寺に興味があり、初めてこのようなアクション映画を観ました。とても感動し、ジェット・リーの凄さに圧倒され、ファンになりました。 その後、映画に関するコメントなどをWeb上で調べていると、「ジェット・リー最後のカンフー映画」というコメントを発見し、かなり、ショックを受けております…これは事実でしょうか? また、ミーハーなようでお恥ずかしいですが、彼の俳優としての今までの経歴は、ある程度知ることが出来ましたが、プライベートに関することは全く知りません。知る必要はないということは重々、承知しておりますが、結婚されているかなど…ちょっと教えて頂けると嬉しいです(^^;) 宜しくお願い致します。

  • 25歳未経験で、格闘技を習いたい。

     私は25歳の男です。運動らしい運動は全くせず、体力に自信が無いのですが、自分に自信をつけたいという事と子供の頃からやってみたいと思っていたのがあり、少林寺拳法か極真空手をやりたいと考えています。少林寺拳法は近くに道場があり、月謝も非常に安く、また怪我をする事も比較的に少ないという話を聞くので、少林寺拳法をやろうかと考えているのですが、同時に極真空手に対する憧れも強くあります。これから習うとしたらどちらの方が良いでしょうか?また、全くの運動不足で体力が殆ど無く、またかなりの肥満体(174cm、105キロ)なのですが、このような激しい格闘技についていけるかという心配もあります。皆様どうかご意見をお願いします。

  • 実戦的な格闘技、武道は何ぞや。

    格闘技を始めようと考えている、25歳社会人の♂です。 小さい頃から今まで、剣道をやってきたのですが(ちなみに4段です)、素手の徒手格闘に興味があり、格闘技を始めたいなぁと思うようになりました。 近所にはこのような道場があります。 I:防具付き空手道場(硬式空手) II:日本拳法 III:伝統派空手道場(剛柔流) 三つの中から選ぶにあたり、大事な条件は実戦的であるということ。 剣道をやってきたのも自己鍛錬、また大事な人を守るための力が欲しかったからです。(最近はぶっそうですからね・・・) 襲われたとき偶然に竹刀を持っていれば・・・ということはまずありませんのでw 言っておきます。物騒な所へ近寄らなければいい!という意見はごもっともで、一番の護身術だと思います。しかしもしものことを考えての質問だと考えてください。 では本題に戻りますが、この三つの中で最も路上で力を発揮できる、複数人に襲われた場合に一番実戦的である。 また稽古内容、技が極めて実践的だと思う武道を教えてください。 皆様の意見を参考にしたいと思います。 是非とも様々な意見をお聞かせください!宜しくお願い致します!!

  • 少林寺で大車輪が出来ない

    内容は表題どうりで少林寺拳法を8年くらいやっているのですが未だに大車輪が出来ません、最近では受身の練習の時は「やだなー」と思ってしまいだんだん道場に行かなくなってきてしまっています。 今考えているのはこのまま何時か出来るようになると信じて道場に通うか少林寺は体に合わないと割り切って他武道に進むかです、その際は糸東流空手にしようと思っています。 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 格闘技を習おうかと思っています。

    私は、部活で合気会の合気道を多少たしなんでいる学生(男)です。一応初段です。演武や稽古では多少は出来ている思います。 しかし、稽古外では、明らかに体格・体力の劣る女性などにも満足に技がかけられません。もちろん、力にものを言わせれば掛かりますが、稽古のようにはいきません。 今までは、私の合気道は「健康体操」「多少痛い社交ダンス」「稽古の中だけの合気道」でいいと割り切っていましたが、最近妙に悔しくなってきました。 職業的に習い事が出来るのも学生時代だけのようですので(これは事実と思ってください。)他にも何か、実戦で使えるものを習おうかと思いっています。 第一案は、合気道S.A.です。同じ合気道なので今までの技術が最も生かせるかと思います。ただ、近くにある道場が、文化センターのみなのです。文化センターはなんというか、「主婦の運動不足の解消」のようなものだと思っています。文化センターでも、乱取りが出来て、実戦用のものが身につくのでしょうか。 第二案は、ブラジリアン柔術です。合気道とは全く関係がない分、培った合気道を圧迫することなく学べるかと思っています。ただ、こちらは合気道S.Aとは逆に近くにある道場が、すごくハイレベルに見受けられます。初心者歓迎とはなっていますが、モチベーションが保てるかなど不安が残ります。 ボクシングなどの打撃系は、恐怖があるので考えていません。元プロボクサーのタレント等を見ているとちょっと… というわけで、何を学ぶのがよいでしょうか。合気道S.A、ブラジリアン柔術以外でも良い案があれば、アドバイスをお願いします。

  • 心身ともに鍛えるため格闘技を習いたい

    こんばんは。高三の女子です。以下より長文になります。 運動は大好きです。とはいえ、運動という運動は中学の時に陸上をしていた程度です。今ではたまに、ジョギングや筋トレを行ったり…です。 さて私は、前から空手や少林寺やボクシングなどの格闘技に興味がありまして、高校を卒業後に出来たら習いたいなあ、と思っています。 そしてその中でも特に、武道でもある空手を習ってみたい!と思っています。習うからには趣味程度で終わるのではなく…しっかり厳しく練習し、やがては段を取れるくらい、強くなりたいです! そこで質問なのですが… ①大学で空手部に入った方が強くなれるのか、それとも大学外の道場などの方が良いのでしょうか。 ②特に力の入っているような流派や地域は、どこでしょうか。 ③今からでも腹筋やストレッチなど、鍛えてたり行っていると良いものはありますでしょうか。あれば具体的に教えてくださると嬉しいです。 ④大体の予算や練習時間はどのくらいでしょうか。 自分なりにも調べてみましたが、不安になったので… 知識不足で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 少林寺拳法と他の格闘技

    こんにちわ。以前は小学校から高校3年生まで少林寺拳法をしていました。今はボクシングや、総合格闘技、いろいろ経験して、総合格闘技で頑張っています。最近久しぶりに拳法の道場に行ったのですが、いつも疑問に思うことがあるんです。それは拳法や伝統空手はあきらかに打撃攻撃に対する防御などが進歩していないように感じます。少林寺拳法などは逆突きという突き方をしますが、ほとんどの人がいわゆる押すパンチしか打てません。ボクシングの練習生などと比べてもあきらかに劣るように思います。防御の面でもあきらかに無駄な動きが多いように思います。確かに一つの武道なので基本の動作と言われればそれまでですが、これだけいろいろな格闘技は増えてきている時代です。そこで基本は別として組み手などの練習の場合、指導者の先生は新しい技術を生徒に教えているかということが知りたいです。私が、昔から感じていたことは少林寺拳法の先生の場合5段、6段といくと他の格闘技のよい所を取り入れることをまずしないように思います。自分にうぬぼれている方いると思います。確かに6段となればすごいです。しかし、ボクシングや他の格闘技のように実力世界ではありません。長く続けていれば段はあがります。ですから段とその人の実力は全く違います。拳法や他の格闘技をされている方意見お願いいたします。

  • このビデオのタイトルと入手法を教えてください

    タイトルどおりなんですが、かなり昔(映画「少林寺」が公開された1~2年後あたり?)に、レンタル店で見つけたビデオで、内容は、北派・南派の様々な中国武術の紹介のような感じで、「羅漢拳」から始まったように記憶しています。 中間当たりではリー・リン・チェイの私生活、終わりの方には中国武術大会の模様が入ってました。(日本の少林寺拳法の演舞も入ってました。) どうしてももう一度観たくなりましたので、よろしくお願いいたします。