• ベストアンサー

明後日が提出です!

今、明後日から学校が始まるので 急いで数学IIの宿題をしていたのですが 習ってないとこが範囲でわからないので 解答を見たら答えしか書いてありません。 解説をお願いします。 Q.a>0とする。円 x2+y2+2ax-4y=0 の半径が3であるとき a=((1))、中心の座標は((2)) である。 (1)√5 (2)(-√5,2) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヒント (x-a)^2 + (x-b)^2 = c^2 は中心座標(a , b)とする半径cの円である

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.4

> 習ってないとこが範囲でわからないので > 解答を見たら答えしか書いてありません。 > 解説をお願いします。 円の方程式の話を、最初から最後まで文字だけで説明するのは難しいです。 習ってない分野が宿題の範囲に含まれているなら、 教科書等を読んで自分で予習し、それから問題に取り組んでみましょう。 その上で分からないことがあるなら、それを質問して下さい。 進学校では割とそういう形式(習ってない範囲を生徒に予習させる)の 宿題があるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85205
noname#85205
回答No.3

あの、習ってないところを無理にやると変な覚え方であとあと苦労しますよ。 まずここは、習ってなかったのでできませんでしたと言うか、答えを見てすべて赤ペンで書くかしか方法はありません。 っていうか、あなたの友達はこの宿題をどうしているのでしょう??あなただけが習ってないだけではないでしょう?? ここは友達に聞くのも一つの手ですね。 さぁ、提出日は明後日!!!判断を急げ!!!ただ冷静にねww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

習っていないとこが範囲の宿題? 本当にそうなのであれば、「習っていないので解りません」で良いんじゃないですかねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 答えに自信がありません><

    平面上の3点P(18,8)、Q(10,-4)、R(5,-5)を通る円をCとする。 このとき、 (1)円Cの中心の座標 (2)半径 x^2+y^2+ax+by+cの公式に当てはめて求めるのは分かるのですが どうしても答えが分数ですごい数になってしまいます>< 答えは分数ではないはずなのですが・・・ よろしければ解答おねがいします

  • 線積分の問題

    P=(1,0)を始点、Q=(-1,0)を終点とする曲線Cを次のように取る時それぞれの線積分     ∫_c{(x^2+y^2)dx+xdy} の値を求めよ。 (1)Cは原点中心、半径1の上半円 この問題ですが、x=cosθ y=sinθ として解いたのですが、答えがπ/2-2になるのです。回答を見るとπ/2とかいてあるのですが。やはりπ/2なのでしょうか? また、次は重積分なのですが 球x^2+y^2+z^2≦a^2と円柱x^2+y^2≦axの共通部分の体積を求めるとき、自分はV=2∬_D (a^2-x^2-y^2)dxdy D={(x、y)|x^2+y^2≦ax}として解いたのですが、答えが違うのです。自分は2πa^3/3となるのですが。解答は、2/3(π―4/3)a^3なのです。 きちんと、曲座標に直して解いたのですが。解答は(5)=4∬_D(a^2-x^2-y^2)dxdy  D={(x、y)|y≧0,x^2+y^2≦ax}として解いていました。 解説お願いします。

  • 高校数学の問題なのですが…

    球面(x+5)の2乗+(y-3)の2乗+(z-12)の2乗=13の2乗 とxy平面が交わる部分は円になる。 その中心の座標と半径を求める。 という問題の途中式あるいは解説を教えて下さい。出来れば詳しく…。 答えが中心の座標は(-5,3,0)で半径は5になるようです。 解答よろしくお願いします。

  • 数学の球面の中心や半径に関する質問です。

    数学の球面の中心や半径に関する質問です。 球面S:x^2+y^2+z^2+2x4y-6z-2=0について以下の問に答えよ (1)Sの中心Aの座標およびSの半径を求めよ この1問です。解説、よろしくお願いします

  • 数学の2次関数について

    数学2次関数について 以下の問題で質問があります。 放物線y=x^2+2ax+b・・・・(1) をx軸方向に2、y軸方向にー1だけ平行移動すると、点(1、-2)を通るという。 このとき次の問いに答えよ。 (1)bをaを用いて表せ。 この解答はb=-2a-3 でよろしいでしょうか? (2)放物線(1)の頂点のy座標がー5になるとき、aの値を求めよ。 この問題が放物線(1)の式を平方完成してy座標の式=-5にしたら良いと考えたんですけど、計算の仕方がおかしいのか解の公式でしかとけない答えになります^^; (3)放物線(1)とx軸との2つの交点をP,Qとする。点P,Qのx座標がともに2以下であるようにaの値の範囲を求めよ。 また、線分P,Qの長さが√5以下となるaの値の範囲を求めよ。 どうか解答解説をお願いいたします。

  • 数学II 円と直線

    数学II 円と直線の問題です。 途中まで挑戦してみましたがわかりませんでした。 ご解説をお願いいたします。 具体的な式を書いてくださるととても助かります。 問題 点P(A , B)を中心とする、半径Rの円(X-A)^2+(Y-B)^2=R^2がある。 点Pは、直線Y=-X-3 上にある。 この円が、放物線Y=X^2 と点Q(-2,4)で接しているとする。 このとき、点Qにおける共通接線の方程式を求めよ。 また、A,Bの値を求めよ。 やってみたこと ・PQが円の半径なので、 PQと共通接線は直交すると思った。 が、PQの傾きがわからず、計算にどう生かして良いかわからなかった。 ・点P(A,B)は直線上の点なので、直線の式に座標を代入し点P(A、-A-3)としてみた。 ・点P(A,B)はY=X^2上の点なので、放物線の式に座標を代入し点P(A、A^2)としてみた。 全く的をいていないようで、解答にたどりつけません・・・。

  • 数学の問題の解説お願いします。

    座標平面上で点(0,2)を中心とする半径1の円をCとする。 Cに外接しx軸に接する円の中心P(a,b)が描く図形の方程式を求めよ。 解答 y=1/6x^2+1/2 解説をよろしくお願いします。

  • 数学です。

    数学です。 1 点(-2・2)をとおり、中心が直線y=-x+2上にあり、x軸に接する円の方程式を求めよ。 2 3点A(0・0)、B(1・-2)、C(2・1)がある。三角形ABCの外心の座標と外接円の半径を求めよ。 という問題があります。 どちらも解き方の検討が付きません。 教科書やワークも見ましたがこのような問題は載っていせんでした。 (同じような系統の問題が載っていたので同じようにやって見ましたが途中からやり方が異なるようなので結局解けませんでした。) どなたか途中式と詳しい解説を教えてください。よろしくお願いします。 ※宿題ではありません

  • 円(x-a)^2+(y-b)^2=r^2の接線

    御世話になっております。 数学IIより、 中心座標が原点でない円(x-a)^2+(y-b)^2=r^2 の周上にある点(x1,y1)に於ける接線の方程式の公式の導き方につまずいてます。基本は、中心座標が原点の円に関する接線の方程式の公式と同じだろうと思っていたら、最後の式変形がうまく出来ないのです。 一応やってみたので、間違ってる点があったらご指摘下さると助かります。 (1)中心座標が(a,b)、半径=rの円の方程式は(x-a)^2+(y-b)^2=r^2。この円の周上にある点Pの座標を(x1,y1)とする。また、この点Pの座標はx≠0、y≠0。 (2)円の中心から点Pを結ぶ線分(直線)OPの傾きは、y1-b/x1-a。一方点Pを通る接線Lの傾き(m)は、OP⊥Lであるから、(y1-b/x1-a)・m=-1 。 よってm=-(x1-a/y1-b)。 Lの方程式は分母を払った形で示すと y1・y+x1・x-by-ax+b・y1-ax+a・x1=x1^2+y1^2 ……I 次。点Pは円の周上にあるから、 (x1-a)^2+(y1-b)^2=r^2 ……II で、このあと。恐らくですが、I式をA=B。II式をB=Cで置き換えると、A=Cで、中心座標が原点の場合の接線の公式が成り立っているのだと思いますが。恐らく…… B=Cの方は簡単ですが、I式からA=Bの形にすることがうまく出来ないのです。平方完成?因数分解? そもそも私の考え方が全くの見当違いなのでしょうか…

  • 連投申し訳ございません。数学が分かりません…

    連投申し訳ございません。学校の課題で数学を出されたのですが全然分かりません。分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 座標平面上に円 C:x^2+y^2-2ax-2(a-2)y+2a^2-4a+2=0 がある。ただし、aは実数とする。また、不等式-4≦x+y≦8 の表す領域をDとする。 (1)円Cの中心の座標と半径を求めよ。また、aがすべての実数値をとって変化するとき、円Cの中心の軌跡の方程式を求めよ。 (2)円Cが領域Dに含まれるとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 長文失礼しました。 教えていただけると幸いです。