• 締切済み

来年のセンター試験。政治経済・倫理・現代社会、どれで受験するのがオススメですか?

来年センター試験をひかえた高校3年生です。 志望校は大阪府立大学か大阪市立大学の 経済学部か栄養系の学部で、 まだはっきりと決まっていないのですが、 これからセンターの勉強を始めていく前に 少し気になった事があるので質問させて頂きます。 2003年からの過去のセンターの政経の平均点を見ると 倫理、政治経済、現代社会の順に高くなっています。 ヘタしたら現代社会と倫理との平均点の差は 10点も開いている時もありました。 私は、現代社会を勉強したことはあるのですが、 倫理と政治経済はこれから勉強を始めるところです。 来年のセンター試験で受験するなら 平均点の1番高い倫理を今から勉強した方がよいのでしょうか。 それとも、勉強したことはあるけれど 平均点の低い現代社会で受験する方がよいのでしょうか? それか、現代社会と内容が少しかぶっている 政治経済で受験するほうがよいのでしょうか。 一応調べたのですが志望校はどれでも受験できます。 もしわかるなら、何故倫理の平均点が 高くなる理由も教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • yossitaku
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.1

1浪して某国立大学に今年入学したものです。 ちなみに公民は政経を選択し、現役時は71点、今年は97点でした。 まず現代社会の点数が低い理由として ・時事ネタが多く扱われているからなかなか対策が立てにくい ・保健代わりに無勉で受ける人がいる の2点が挙げられます。 時事ネタが多い→無勉でも新聞読んでいたらできるはず! と思い、受ける人が多いでしょう。 ただ、時事ネタといっても実際は現社という科目に裏付けられた出題なので多少勉強していないとわからない時事問題もあり、点数がさがってしまうのではないのでしょうか。 倫理の平均点が高い理由は ・範囲が政経に比べ、狭い ・時事ネタがないので暗記した分、そのまま点数へと結びつく の2つだと思います。 政経を選ぶメリットは ・大学入学後や社会人になっても使える知識が学べる ・比較的早く高得点が取れるようになる ・小論文対策にもなる といったところでしょうか。 ただ、時事ネタが出題される分、満点は意外に厳しいでしょう。 なので戦略的に考えたら 満点を狙いたい→倫理 安定して高得点を狙いたい→政経 時事ネタに自信がある→現社 といった感じでしょうか。 しかし、最終的には自分の好みだと思います。 今までのデータをまとめたら倫理を選択するべきなのかもしれませんが、人々の教えを学ぶよりも現代社会で役に立つ政経という科目が好きだったので政経を選択しました。 どんなに運動神経がよくてもサッカーが好きではなかったら一流のサッカー選手にはなれない。 これと同じです。 しかも倫理はけっこう抽象的なので理解できない人も僕の周りにはいました。 なので点数が取りやすい取りにくいを考えるよりも、センター試験の過去問に目を通してみて、自分がこれから勉強し続けることができそうな科目を選ぶべきだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう