• 締切済み

男からの離婚を進めるには?

 嫁と協議離婚が進んでいない状態です。嫁はうつ病だと言い張っています。スムーズに離婚するための準備など教えてください。男からの離婚が有利になることなどあれば教えてください。

みんなの回答

回答No.1

なぜ進んでいないのかがわからないと、スムーズに行く方法はわからないですよね。 うつ病がなぜ離婚の障害となるのか、実は離婚したくないのか、慰謝料を引き上げたいと思っているのか、なぜなんでしょうか。 本当にうつなら、代理人を立ててもらうとか、親族に支援してもらうとか。 ところで、有利とは何ですか。何か不利な事情でもあるのですか。

19840e70e9
質問者

補足

回答ありがとうございます。現在は話を聞いてくれない状態です。結婚当時から家事をせず、浪費家で困っています。私は自分の持ち物や車まであさられて居場所がありません。不利なことは不倫が見つかり証拠写真を持っていると言われました。ちなみに子どもはいません・・・。離婚を経験している男性の方からの体験談やアドバイスがあれば教えていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男の離婚準備に何をすべきか

    男の離婚準備に何をすべきか 弟夫婦が離婚となりそうです。元々は弟家族と母が同居していました。 子供は8歳と5歳です。お嫁さんは、2週間ほど前から実家に子供を連れて帰っていて、朝子供を連れてきて学校と幼稚園に連れて行くそうです。 お嫁さんは、パニック障害があり、うつ病もあり、家事はあまりしません。昼間から寝ていたことも多く、イライラすると食器を割ったり、子供を怒鳴ったり、包丁を出して脅したりもしていたそうです。でも、一応は子供の面倒は見ています。弟は、家事の不十分、子育ての不十分など我慢ができずもう離婚したいそうです。 できれば、子供は引き取りたいのですが、家のローンや生活費の為仕事はしなければならないので、母が子育てを手伝うしかないかと思います。 お嫁さんは、弟の結婚前に貯めた定期など500万円程の定期預金を勝手に名義を変えて通帳を、持って行き返しません。 この状況で、離婚に向けてどんな準備をしていけば良いでしょうか? 弟は不倫もしていないし、車や家以外の借金はありません、家事も育児もある程度はやっているので、弟に非はないかと思います。あるとすれば、精神疾患への病識は低いかと思います。

  • 両親の離婚

    2月に協議離婚しました。 元嫁は新しい男と暮らしてるみたいです。 子供は5人いました。親権は元嫁です。 子供たちからの手紙にはパパ大好きとか 大きくなったら会いに行くって書いてました。 そこで両親の離婚を経験した人に質問です。 時間がたてば父親の存在は忘れますか?

  • 協議離婚しました。

    2月に協議離婚しました。 子供は5人いました。 4月に元嫁から電話があり男と暮らしてるみたいです。体の関係もあるって言ってました。 その男は生活保護者です。 元嫁と子供たちは幸せになりますか? 両親揃って生活保護って事で子供たちが いじめられるって事ないですか?

  • 協議離婚しました。

    2月に協議離婚しました。子供は5人いました。子供の親権は元嫁です。元嫁は生活保護者の男と暮らしてるみたいです。子供たちからの手紙にはパパ大好きとか大きくなったら会いに行くって書いてました。この思いは時間がたつと消えますか?もう二度と子供たちに会えないと思うと辛いです。死にたい気持ちになります。

  • 協議離婚しました。

    2月に協議離婚しました。 子供は5人いました。 4月に元嫁から電話があり男と暮らしてるみたいです。体の関係もあるって言ってました。 もう復縁は無理ですよね?子供たちの手紙にはパパと暮らしたかったとか大きくなったら会いに行くとかパパ大好きって書いていました。

  • 離婚について

    簡単にまとめます。 家族構成は嫁と1歳の娘がいます。 数ヵ月前から嫁が離婚を迫ってきてます。 原因は自分のギャンブルにあります。借金を作ってまではやってません。 離婚をするならギャンブルはキッパリ辞めると宣言しました。 しかし嫁はもう無理。好きと言う気持ちがない。 でも自分は好きと言う気持ちがあります。 子供から離れたくないのが一番です。 昨夜嫁が離婚用紙を差し出し『一応書いておいて』って。 言われるがまま書きましたが。離婚する気はないです。 親権は嫁に。協議離婚に○がついてました。 万が一これを自分に内緒で役所に出された場合は成立しますか?

  • 37才男 離婚について

    37才男 離婚について 現在私は結婚4年目で4歳と10カ月の子供がいます。 家庭にいても気が休まらず、性的な営みも興味が持てず困難になってきました。 この先、子供が成長した時に嫁と2人でいることに不安を感じます。 些細な理由ですが、このような状況で離婚はされた方はいらっしゃいますか? 子供は可愛くてしょうがないですし、相手が嫌いというわけでもありません。 私が我慢をすればよいのでしょうが、我慢の限界がきたときのことを考えると恐ろしくなります。 今まで暴力は振るったことはないのですが、他の女性にひかれて何度も浮気をしてしまいました。 今後もこういったことが起きることが予想されます。 嫁に落ち度はないのですが、ただ興味が持てないというのが一番の理由です。 非常にわがままな男のエゴともいえますが、どなたかアドバイスをいただければと思います。

  • 離婚の仕方を教えてください

    まだわからないのですが、離婚するかもしれません。 離婚は結婚みたく、紙切れ一枚で簡単にはいかない、 と聞いたことがあります。 協議離婚だとして、離婚届け一枚では済まないのでしょうか?準備するものや、アドバイスお願いします。 ちなみに私は女性です。

  • 初めて質問します。結婚15年で1週間前に離婚しました。私男35歳元嫁3

    初めて質問します。結婚15年で1週間前に離婚しました。私男35歳元嫁36歳長男11歳次男7歳でした。離婚理由は仕事がうまくいかず甘えから家族にきつくあたった事、おそらくうつ病で嫁とも会話しなくなり嫁は妻子もち男と不倫した事が簡単に言う理由です。 現在、ローン有りマイホームで子供2人は毎日いてますが、嫁は自分が会社から帰る直前に家を出て別居中の不倫男の家に泊まっている状態です。 私が会社にいってる時は家の用事洗濯や夕食を作ってくれてます。 ここで質問ですが、今の嫁の気持ちはどうなっているのでしょうか? 離婚後は、私とは全く会話する雰囲気はなく、夜は子供と私を置いて出ていってます。不倫男とは再婚は出来ないみたいですが。近くにアパートは借りてるので子供と嫁は一緒に夜も過ごして欲しいと思ってます。子供とは会いたい時はいつでも会える約束ですんで離婚したという感じが分かりにくくなってます。離婚後、元嫁が夜いないだけで離婚前と変わらないというのはあり得るんですか? 正直私自身、夜子供と3人でいるのは嬉しい反面、元嫁が不倫男の所にいってるのはつらく、借りたアパートで元嫁子供で生活してくれた方が気持ちが楽です。自分の分かってる性格は真面目で浮気もしたこと無いですが、プライドが高く自分に甘く自分本位です。かなり元嫁子供には強圧的でした。何か質問がぼやけてるかと思いますが、今の元嫁の気持ちはどうなのか?又今後、きっちり出ていってもらう方が良いのでしょうか? とりとめのない質問ですが何か返事お願いします。

  • 国際結婚、離婚

    付き合って6年になる米軍人の彼と結婚を考えています。彼には日本人との離婚暦があり、日本で協議離婚をしました。  今回私との結婚準備を進めるにあたり、彼の離婚暦が問題になっています。日本で協議離婚をしたので、日本での離婚は成立しているのですが、アメリカでは婚姻状態が続いているらしいのです。そこで色々調べた結果、調停や裁判による離婚をすれば判決離婚としてアメリカでの効力があるということがわかりました。そこで疑問がでてきました。  もうすでに協議離婚をしているのに、新たに調停離婚などはすることができるのでしょうか?  慰謝料や養育費などの条件はすべてクリアしているので、判決離婚はあくまでもアメリカでの離婚を証明するためのものです。