• ベストアンサー

自分を変えるか、変えざるべきか

初めまして。 今年から大学1年生の者です。 実は、今好きな人がいます。大学のイベントで知り合った人です。 僕自身は、チャライと言うより、癒し系みたいな感じです。対して、相手もそんなにチャラくなく、おとなしめの人だと初めは思ってました。しかし、聞くところによると、彼女自身はチャライ人が好きらしく、元彼もそのような人だったそうです。 初めは、大学のことなど共通する話題で話すことができました。しかし、趣味やサークルの話になると、あまり僕自身と共通点がなく、話も盛り上がらなくなりました。 そして、あるイベントに一緒に行ったとき、彼女の前に軽くチャラく、イケメンの人が現れました。彼とは、趣味も合う部分もあり、その後の夕飯会では、僕よりも彼と意気投合し、彼女は彼に食事を食べさせているという場面さえありました。 正直いって完敗した気分になりました。彼にあり、自分にない物に劣等感を至極感じました。 しかし、もちろん今でも彼女のことは好きです。しかし、そこには大きな壁が立ちはだかったかのように感じます。僕は、この壁を破るために、自分を変える(彼女の好きそうな人になる)べきなのでしょうか?それとも、今の自分を大事にし、出会うべき人を待つべきなのでしょうか? 幼稚な質問ですみません。この種のことは、かなり奥手なものだので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.5

変わるべきだと思います。 しかしそれはチャラい男になれ、という意味ではありません。 劣等感を感じない自分になれ、という意味です。 幸せな恋愛をする上でもっとも邪魔になるのが劣等感です。 それは全てをぶち壊します。 チャラい男になりたければなればいいでしょう。 しかしそれは彼女に対して這いつくばって好きになってもらうためではありません。 前より自分自身を好きになって劣等感を払拭するためです。 ま、なにもやらないよりはやった方が自信にはなると思います。

ukyousan
質問者

お礼

そうですよね。自分に自信を持ち、劣等感を払拭するためにも、変わることは必要ですよね。ただ何もせず、出会いを待っているだけじゃだめですよね。 自分を磨く努力。それが今の僕がすべきことなんだと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • jggmv
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

チャライ人は口も滑らかで一部の女の子はそういう人が好きな子もいると思います。 あなたは真面目でその分奥手なようですが、奥手は変わらなければずっと待ちの姿勢のままです。 もちろん、あなた自身の良さをその彼女が分かってくれれば一番いいのですが、彼女がチャラい人が好きならばこの際、勉強するつもりで、路線変更してそっち系に変身してみては?何かが変わるかもしれません。 その結果、彼女と付き合えれば結果オーライです。付き合った結果、理想の女の子ではない事がわかるかもしれません。 >joqrさん 大抵の方はイメージできるかと思います。分からなければネットで調べてから来ましょう。ここは質問に回答する場で質問者さんの揚げ足を取る場所ではありませんよ。

ukyousan
質問者

お礼

これを路線変更するチャンスと見る考え、それもそうですよね。 何かが変わる可能性も確かにあると思います。 自分自身も、今の自分を何かしら変える必要はある気もします。熟考し自分自身で結論を出したいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます!

ukyousan
質問者

補足

joqrさんへのご指摘ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxhand
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.4

好きな子の好みと自分のタイプがかけ離れてる場合、なんとも切ないですよね。 でも今から無理してチャラくなってもぎこちないし、チャラいのは多くの女性にとってあまり好まれません。でもあまりかけ離れてても異性として見られない可能性があるんで、とりあえず最低限オシャレはしましょう。 そしてもちろん中身も磨くことです。自分に自信がもてればそれも一つの魅力になります。できれば相手の子と共通の趣味をもてればいいですね。 あと、相手が困っていたらすっと助けてあげる。 普段からよく観察し、髪型を変えたとか雰囲気変わったらそれを指摘する。 などなど、言い出したらキリないですが、自分の大切な良さを見失わないようにすれば、変化は成長に繋がるので、何も悪いことではないですよ。自分に目を向けられるように、頑張って下さい☆

ukyousan
質問者

お礼

そうですね。待ってるばかりじゃだめですよね。 自分を磨き、努力し、成長する。そういった意味では、自分を変えるべきなんでしょうね。とてもよくわかります。 自分の過去をみてみると、確かにあまりそういった努力はしてなかったのかもしれません。今、自分にできることは、新たな出会いを探しつつ、自分自身を磨き、成長することですよね。 とても勉強になりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oby_st
  • ベストアンサー率11% (26/233)
回答No.3

自分を変えずに、自分に合った人を探すべきだと思います。 他の人も言われていますが、それは欠点ではなく個性です。 なぜ彼女を好きになったんですか? 自分に合いそうな性格、雰囲気、考えを持っていると思ったからでは? でも実際はそうじゃなかったんでしょう。 無理して本来の自分を押し殺して、軽い男に変身したのはいいけど もし本当の理想の女性が現れたら… 「軽そうな男の人は好きじゃない」と、その時の貴方をみて断られたら そっちの方が"大事なものを失った"と感じることになるんじゃないでしょうか?

ukyousan
質問者

お礼

全くその通りですね。 彼女には自分と同じ雰囲気を感じました。でも、実際話してみたり、人の話を聞く過程において、その雰囲気が自分の思っていたもの異なっていることがわかってきました。 やはりそうですよね。ここで自分を変えて、もし理想の女性が現れたとき、僕は最も後悔することになると思います。 今の自分を大切にし、それを認めてくれる女性との出会いを見つけるべきですよね。安心しました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagon
  • ベストアンサー率18% (56/301)
回答No.2

多分あなたの中では結論出ていると思うのですが変えない方が良いと思います。 たとえばそれが欠点ならば直した方がいいかもしれませんがそれは欠点でもなくあなたの個性です。もしその子の気を引くためチャラい格好して次に好きになった人のためこんどはワルの格好していたらあなたは個性のない人間だと思われます。 そして場合によっては周りに笑われます。 あなたはあなたの良さをアピールすべきです。 失恋するかもしれませんが今の素のままでアタックした方が良いと思います。 それでダメだったら新しい出会いを見つけるまでです! 頑張って!

ukyousan
質問者

お礼

はい。自分の中でも結論は出ていました。 僕自身も変えない方がよいと思っています。 ただ、その結論に自信がなっかたため、こうやってみなさんにお尋ねした次第です。 やはり自分というものを大切にし、それをアピールすることが大事ですよね。これからもどんどん新たな出会いがありますし、そこでまた見つければいいですよね。 何だか心がとても楽になりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>チャライ ってなに? 初めて聞いた日本語です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分が嫌になる

    こんにちは。 多忙なのに恋愛のことを頭の中で考えている自分が嫌になります。 勉強も忙しいし、バイトでも前よりも責任を伴う役割を任されたし、とある団体で2か月くらいかかりそうな企画を計画を他大学の人と進めていて、大学3年生なので就活も考えなければなりません。 自分としては今の生活は充実しています。勉強は好きですし、趣味もありますし、友達もいます。 でも、漠然と彼女が欲しいと思っている自分がいて、嫌になります。 私がモテる男子ならまだしも、非イケメンで低身長でスポーツもできない男子をホイホイ好きになる人はいませんし、私自身そういうチャライ人とは付き合いたくないです。 今まで恋人もいたことはないですし、正直一生恋人ができないことも覚悟しています。 見た目もそうですが、個性的なせいか、合う人がなかなかいませんし。 「若いから当然」と言われるかもしれませんが、「誰でもいいから彼女が欲しい」という考えで手当たり次第に女性に言い寄ることはしたくないですし、恋することで今やってることに支障がでるならしたくないです。 単なる自己管理能力の問題かもしれませんが、何かご意見を伺えればと思います。

  • 自分のことしか聞かない。。。(1)

    こんにちわ、reiniです。 えっと、私は今好きな人がいるのですが、 でも、その人との会話が続かないので、困っています。 その彼は自分に関する話をすると、 ちゃんと聞いてくれるし、返答もしてくれるんです。 でも、世間話や私の話をすると、全く聞いてないです。 なので、彼に疑問系で何か聞いたり、彼の趣味の話をすると聞いてくれるので、 その話をするしかないのです。 彼の趣味と私の趣味が共通するものなので、その話をするのはけっこう楽しいのです。 でも、やはり世間話がないと会話が長続きしなくて、沈黙になるんです。 それで世間話をするしかないのですが、すると全く聞いていなく、おもしろくなさそうな顔をするのです。 いつも何を話しようかとか考えてからじゃないと、彼と話が出来なくて、とても困っています。 その彼は、いつも一人で行動していて、友達を作らないのです。 彼に話しかけに行く人は時々いるのですが、 その人も話しづらいから、話しかけるのをやめてしまいます。 でも、私はずっと話しかけに行っていて、彼と友人関係になってきたのですが、やはり話しづらいのです。。。 彼のことが好きだから、話がしたいし、一緒にいたい、と思っているのですが。。。 (2)へ続きます・・・。

  • あなたの癒しとは何ですか??

    癒しと言っても、人それぞれです。趣味が癒しとなる人、趣味には時間が取れないから、自分自身でちょっとした癒しとしていることなど、さまざまあると思います。 皆さんの癒しを教えてください。そしてまたこういう風にストレスを解消しているといった、簡単な方法などがあればぜひ教えてください。

  • 就活履歴書 学生生活で得た事と社会への反応

    私には親しい友人がいます。彼とは最初はあまり話す機会が無かったが、洋楽好きという共通の趣味を知り、意気投合した。それから彼と楽しく話しをするためにもっと歌手のプロフィールなどを調べたりした。そしてより仲良くなり、今では私の大切な友人の一人です。人と親しくなるには相手の気持ちを考え趣味などを勉強することが大切だと思った。 以上です、とくに書くことが無かったので友達関係にしました。どうですか?皆さんの感想お聞きしたいです。

  • 嫉妬してしまう自分がいやでくるしい

    こんにちは(´・ω・`) 私には趣味があって、その趣味の世界ではちょっと有名な方に憧れていました。あわよくば仲良くなりたいなあ、話してみたいなあとずっとずっと思っていました。そしてそのことも友人には話していました。(異性として好きとかではなくただの憧れです) ただ、共通の知り合いもいないので、憧れるにとどまっていたのですが、私が普段仲良くしている友人数人があるきっかけから私の憧れているひとと知り合って、仲良くなりました。 仲良くなった話、こんなことがあったよ、などの話を聞くと非常に複雑な気分で・・・。正直なところ聞きたくありませんし、憧れのひとのことも考えたくなくなりました。 私って性格が悪い・・・。と自分自身で思い自己嫌悪なんですが。。。それまで憧れてるとも言ってなくてあの人って才能ないよねという態度だったのに、仲良くなった途端手のひらを返したように仲良くなれてうれしいとアピールするかのような話をする友人が、私に見せ付けてきているように感じてしまうのです。私には知り合うほどの才能も何もないので仕方ないのですが、それでも悲しい毎日で考えると憂鬱になってしまいます。。。 ただの嫉妬ということは重々承知しています。 そこで質問したいことは↓です。 【どうすれば、気持ちが晴れるか】 私の考えていることとしては距離を置く、なのですが。少し離れたらどうでもよくなるかなと思っている次第です。 考え方とか、気持ちの整理の仕方とか、こうしたらいいよ、などなどのアドバイスをお願い致します。 あなたは間違ってる、とかそういう考え方はよくないなど前提の否定などは今の私では思考の変換が難しいため、ご配慮いただけると幸いです。。。 よろしくおねがいします(´・ω・`)。

  • 何もない。人と付き合えない。死ね自分。

    人付き合いの、女性経験、本当に自分はまともに出来ないで24年いきてきました。 顔もダメ、面白くない、趣味もほぼない、行動力もない、何かをしたいという欲求もない、なんのために生きてるかもわからない毎日。 周りはなんであんなに楽しそうに話してるのか。 どこまで濃い話かはわからないけど自分は今までできなかった。知識がないし頭も悪いから共通の話も少ない。だから普通に会話ができないのかな。 今年に入って本当に人と話すのが怖い。何話してるかきになる。 だって同じような回答しかできないから。 趣味を増やして色んな所に遊びいけば変われるの? もうわからない。 友達もいない。言葉もしらなすぎる。頭悪くて回転遅い。女性経験もほぼない。 死ねる勇気もないし、自分の意思もない。 普通でいいからまずは安定した生活をしたい。 これが目標。つまんない人間ですよね。 皆さんは仲の良さもあんだろうけど、人と何話します? 毎日あってたら話つきませんか? もうわからない

  • 自分のことばかり話す人

    好きな人は自分のことばかり話します。 脈が無いのでしょうか? 好きな人からおはようから始まり、仕事の合間や仕事終わり、おやすみするまでLINEでやりとりしています。二ヶ月くらい毎日です。週1くらいで共通の趣味を通じて会っています。会っていると、とても、楽しく時間があっという間に過ぎます。 しかし、彼は自分の話ばかりします。彼はとても、おしゃべりな方です。 私への質問もたまにはありますが、ほとんどが自分の話です。私に興味が無いのでしょうか? 男性は好きな人じゃないと沢山質問しないですか?

  • 自分らしさと友人の数(長文です)

    こんにちわ。 今まで何もかも流されて生きてきた私ですが、 21にしてやっと「自分らしさ」みたいなものが確立できて、将来どんな仕事がしたいとか、 ファッションとか、考え方・ポリシーとかを貫けるようになったんです。 今まで私なんて個性がない、 いなくなってしまってもなんともないと自分を卑下していたので、 自分自身に自身が持てたことがすごくうれしいです。 でも自分らしく生きようと思った瞬間から、 大学の友人が離れていってしまいました。 私の大好きな趣味について、 「馬鹿らしい、そんなものにお金をかけるなんて信じられない」と言われました。 私は奇抜な格好が好きで急に派手になりましたが、(今までファッションはどうでもよかったです) 「恥ずかしいから一緒にいたくない。寄らないで」といわれました。 夢について話したら「現実考えなよ」と、馬鹿にされました。 さすがにこんなことを言われたら 私だって腹が立つのでもう連絡取ろうとも思いませんが、 こうして大学の友人がどんどん離れていき、 大学で一人ぼっちになってしまいました。 私ってうざったいのでしょうか? 確かに今まで付き合っていた友達は幼いというか、 自分の話ししかしないような子たちですが、 私にとっては今まで一緒にいてくれた 大事な友人たちなのでこうなってしまったことが悲しいです。 今は趣味を通じて知り合った友人がいますが みんな年上(しかも5~12歳くらい上)で、話が合わないときもあります。 やっぱり同年代の友達がほしいです。 なんか質問ていうか愚痴になってしまいましたが、 何かアドバイスください。 よろしくおねがいします。

  • 自分の直感を信じるべきか。客観的に見てどうですか?

    初めまして。 私は今、ネットで出会った人と毎日Skypeでチャットをしています。 彼のことはSNSで共通の趣味のコミュニティで知り、趣味が一緒なので、 趣味の話で盛り上がり、初めてネット上だけで、顔も知らないのに、話が続けられそうだと思った人です。 趣味が合う以外にも、彼のチャットでの話し方が丁寧で、惹かれている部分もあります。 ・・・が、下ネタを話してくる日もあるんです。 これは出会った初日に、私が軽く反応してしまったのも原因だと思います。 旅行の写真や、ご飯の写真などの他に、下着姿の写真を送ってきて、 私にも送ってほしいというので、さすがに怒りました。 一度怒ってからは、彼も反省したようで、写真についてはなくなりましたが、 相変わらず下ネタはたまに出ます。 彼は普段の生活では女の子と話すのが苦手なので舞い上がっていると、自己申告してきましたが、 私が落ち込んでいる時などに、すごく優しい言葉をくれると、言い慣れてる気もしてきます。 私はネットで出会ったその彼に対して、まだイマイチ信頼がおけないのかもしれません。 いつか会ってみたい気もしてはいるのですが、 この私の「なんとなく信頼できない」という直感を信じて、連絡を取るのをやめるべきか、 一度会うまではわからないものなのか、迷っています。 私自身、恋愛経験が少ないため、実生活で「いい人だ!」と思って付き合っても、 そうではなかったこともあります。なので、自分の直感すら不安です^^; 長文になってしまって申し訳ありませんが、客観的にみて、この人はどんな人だと思いますか? この先どうすべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • LINE癒される男性

    最近LINE交換した男性がいます。 自分よりも一回りくらい年上です。 仕事が同じで趣味が合い意気投合しLINE交換しました。 やりとりしていくうちに、その人のLINEがわたしにとっての癒しになっていきました。 早くLINE来ないかなーと待ち遠しくなります。 お互い恋愛とかではないとは思いますが、一緒に出かけたときが2回あり、わたしにとっては落ち着ける相手だなあと思いました。 LINEが癒されるというのを相手に伝えたらガツガツ来られてると思われてしまうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アンドロイド11ではアルバム保存ができなくなる表示になる
  • XPERIA10-Ⅳ以降の機種ではアンドロイド11以上でのアルバム保存ができない
  • エレコム株式会社の製品でもアンドロイド11以降ではアルバム保存ができなくなる
回答を見る