• ベストアンサー

リフォームの値段

iikurashiの回答

  • iikurashi
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.4

はっきり 言います。 わかるわけないでしょ! あなたがそのリフォーム会社を選んだのでしょ! それから、この金額が適正でないと判断したら どのようになるのでしょうか? 業者さんに負けてもらうのですか? 金額は安ければ良い物ではありません。 親切に丁寧に、手間をかけてくれて アフターメンテナンスもしっかりしてくれてと 総合トータルで判断します。 見積もりが高くても、一生懸命仕事をしてくれて アフターメンテナンスも文句言わないで しっかり直してくれる会社が理想です。 丁寧にしてもらって ありがとうございました!って言うておけば また気持ちよく何かあっても直してくれますよ。 その470万払う事によってあなたの家を手放さないといけないんですか? 余裕があるのであれば、普通にお支払いください。

proom2155
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いえ。もう契約してるので値切るつもりも無いですし、 もちろんしっかり払いますよ。 相見積もりがしっかり取れないまま契約したので 単に、安かったのか高かったのか知りたかっただけですね。 やはり、リフォームというのは相場がまったく無い感じですかね?

関連するQ&A

  • リフォーム代が・・・

    2LDKですが、ユニットバスのリフォームとかしたので80万くらいかかりました。 それで、借りる人が見つかり安心してたのですが・・・。 2日ほどたち、シャワーが途中で水になるとのクレーム・・・ リフォーム会社に見てもらうと給湯の交換が必要とのこと。 リフォームの見積もりの時にそういう話は出ました。 しかし、30万近くかかるので渋ってると、交換しないでもなんとかいけそうとの返事。 その結果、現在のトラブルです。 給湯の交換はするとして、こういう場合、費用ってやはり30万ほど払わないとダメなんでしょうか? プロが一度は大丈夫だとの返事をしたのだからリフォーム会社にも責任の一端はあると考えますが・・・。 どう、解決すればいいのでしょうか? いいアイデアがありましたらよろしくお願いします。

  • リノベーションについて、框について

    中古を購入し、ほぼ全面リフォーム(リノベーション)をしました。 ですが、玄関の框や床の見切り材は古いままでした。 とくに、見積には框代等は入っていませんが、リノベーションするからには、そこも含まれると思うのですが、細かいことを指示しないとやらないものなのでしょうか? 框という概念もありませんでしたので、フローリングが一新されるからには框や見切りも新しくなると思っていました。 これは、施工し忘れなのでしょうか? それとも、見積に入ってないから、やらないものなのでしょうか?

  • リフォーム・壁紙(クロス)について

    リフォームの際のクロス貼り替えについてお伺いします。 この度、中古マンションを購入しました。 4LDK、90m2くらいの広さです。 前の居住者の方が喫煙される方で、全室壁紙が結構変色しているため クロスを全て貼り替えする予定にしています。 この広さのクロス貼り替えは100万円あればできますか? クロスの質ですが、子供ができたら絶対汚されるだろうことを見越して 少なくともリビングと廊下はいいものにはしないつもりです。 (一般によく出回るくらいのクラスのものにはしようと思ってますが) また、このクロス貼替にプラスして以下のリフォームは可能でしょうか? ・襖交換 ・リビングのフローリング(10畳)交換または上からシート貼り ・障子貼り ・クローゼットのドアの建てつけ修繕(ドアが少し歪んでいる?みたいです) ・ハウスクリーニング また正式な見積りはとりますが、ご意見をお願いします。

  • リフォーム価格は適正でしたか

    リフォーム価格は適正でしたか 今さらいってもしかたがないのですが, 3年前,中古マンション(築20年超,80平方メートル)購入の際の室内リフォーム価格について質問です。 不動産の方に紹介してもらった工務店にお願いしました。 リフォーム総費用は240万円(消費税込)。 システムキッチンではなく,建具も交換していません。浴室も数年前にリフォームされていたため,していません。 また,内訳は,見積もり段階のもので,実際かかった費用の詳細はいただいていません(240万円一括) 費用内訳: ◎床工事(リビングダイニング,和室,洋間2つ,廊下と全面フローリングに)  493,000円 ◎クロス工事(上にプラスしてトイレ,和室の天井はそのまま)    221,480円 ◎和室 畳表替え,ふすま張り替え     61,000円 ◎ペンキ工事(建具などペンキを塗ってもらう)     120,000円  ◎クローゼット2つ(もともとあった収納にクロスを張り替え,棒を通したくらい)175,360円 ◎トイレ便器交換,取り付け工事                       145,600円+10000円 ◎洗面化粧台交換                               90,500円 ◎キッチン クリナップすみれシリーズ                    240,030円 ◎キッチン大工工事                             360,000円 ◎ガス工事                                  20000円 ◎電気コンセント                               60,000円 ◎解体ゴミ捨て                               86,000円 ◎室内掃除                                 60,000円 ◎洗濯板                                  18,000円 上記の見積もりで,およそ227万円くらい。 これに加えて,玄関,トイレをテラコッタ(風)タイル交換,カーテンレール交換して,240万円でした。 当時は,「かなり安いです!」と不動産屋さんにいわれて,特に値下げ交渉などもせずそのまま支払いました。 現状の不満は,キッチンがシステムキッチンではないこと,特に洋間2つのドアが,安っぽいポリカーポネート性?のもので古いことです。キッチンは,L型配置となっています。システムキッチンはこの予算内ではムリだったでしょうか。 長々と申し訳ありません。 気持ちに区切りをつけるため,そして今後リフォームする際の参考として,質問させてください。 特に,キッチンは心残りで。いつか交換したいです。

  • 賃貸マンションのリフォームについて

    賃貸マンションについて教えていただきたいです。 昨年夏に、築26年の2LDKに引っ越してきました。 設備面で古いところは当然あるのですが、リフォームもわりときっちりしていたため入居を決めました。 最近、引っ越しされてきた方から品物を頂戴したのでお礼に伺ったところ、部屋の全容を見れたわけではありませんが、 玄関のシート、フローリングシート、ドアなどがかなりキレイに、同じマンションかと思うほどのリフォームが施されていました。 何より驚いたのは、浴室・トイレ・脱衣所とリビングの仕切りが当方はドアやアコーディオンカーテンすらないのですが、 きちーんとドアが付いていたことと、リビングに作り付けの棚があったことです。 ちょっと衝撃を受けてしまったのですが、家賃も毎月きちっとお支払いしているので、せめて浴室・トイレ・脱衣所とリビングの仕切りドアを つけてほしいことを、管理会社にリクエストしてもいいものでしょうか??

  • トイレのリフォーム時の床貼り替え

    築20年の戸建て住宅ですが、トイレの水使用量がはんぱじゃないので、節水型のトイレにリフォームしました。見積りを取った結果、リフォーム会社はとても高く、ちゅうちょしていました。 ネットの卸業者が一般向けにもやっているところをみつけ、そこだとリフォーム会社の1台分で2台交換できるので、そちらでリフォームしました。 その際に床も貼り替えたのですが、古いクッションフロアをはがすと下の板まではがれるので上から新しいのを貼ることになるけれどいいかと聞かれ、下の板まではがれてしまっては困るので、それでいいということにしました。 結局2枚重ねということになりましたが、価格的には大満足でした。とはいえ、養生に関してもドアや床に接着剤がついて残っていたり、外の玄関周りに接着剤がおちていたりと、かなりいい加減…。作業者の感じはよかったので文句は言わず、あとで自分で掃除しましたが、これが安さの元なのか?とちょっと疑問に思ってしまいました。 とりあえず見た目も違和感はなかったのでよかったとは思うのですが…。上から重ねて新しい床材を貼るという方法って古い家のリフォームではよくあることなのでしょうか。それともちゃんとしたリフォーム会社では、きちんとはがして下地の板も直して貼るのでしょうか?

  • 玄関リホーム

    築40年のヒノキ作りの木造平屋の住宅の玄関ドアの交換を考えています。 80を過ぎた両親が、先日 外から帰宅し鍵を開けようとしたところ、鍵が古くなり ある角度まで回すと引っかかりが出来、ガチャガチャと探りをいれながら回さないと 開けることが困難になり、母が寒い中 中々開けられずに立ち往生してしまい、近所の方に 開けてもらい助けてもらった というのが、リホームを考えたきっかけです。 そこで、どこに頼んだらよいのか ということなのですが 近くにジョイフルホンダ等のホームセンターがあります。 もしくは、1時間30分と少し遠いのですが、ヒノキの木造建築専門の建築屋さんがあります あとは、以前INAX(現LIXIL)でトイレのリホームをお願いしたときに来ていただいた 000組という建築屋さんがあります また、直接 YKKに頼んだほうがよいのか? 以上迷っておりますが、玄関(引き戸)交換するのに、どこにお願いすれば良心的価格で、しっかり やってもらうことができますでしょうか?

  • リフォーム システムキッチンの定価

    現在キッチンのリフォームの話を進めています。(ホームセンターにて) ですが、カタログには定価が記載されておらず(オプション以外)、希望の品を 選ぶと数日後見積りがきて、見積書には定価が記入され、例えばシンクキャビネットは定価より50%引きとか、水栓は定価より30%引きとか言われます。 それで色を変えたり、別の商品を追加にするといくらになるのか聞きたいときは、また最初からホームセンターが仕入れ先に聞かないとわからないということで数日見積り待ちです。ちなみにリクシルのASという商品です。カタログに定価を載せないのは業界の慣習でしょうか? 見積書に載ってくる定価ってもともと高く設定されていますよね。この定価とはあてになる価格なのでしょうか? ホームセンターの方が街のリフォーム屋さんに頼むより安いと言われたので、話を進めました。解体費やキッチンパネル、排水、クロス貼り等で施工業者へ30万程払います。(こちらの見積は高くも安くもなく普通)。それでシステムキッチン代(レンジフードなど含む)で値引き後45万くらい(価格設定の低い色でシンプルなものなので)なのですが、その中には取り付け費ということで10万円くらい含まれています。この取り付け費って普通ですか? ホームセンターの人に聞いたら、システムキッチンを運んでくる業者が、吊戸棚とかレンジフードとか取り付けるので取り付け費は発生すると言われたのですが、そういうものなのでしょうか? 他に何かアドバイスあれば教えて下さい。

  • 浴室のリフォームについて

    質問です。 浴室の給水管からの漏水からリフォームを検討し、修理の業者経由でリフォームの見積を出しましたが、同様のリフォームをした方から総額を聞いても、私のはかなり高い印象を受けました。 正直言って、適正な価格帯と言えるのか不安になってきました。 見積書の内容は以下のとおりです。 既存設備撤去解体(廃材処分含む) 120,000 土間生コンクリート 67,000 給水管・排水管工事 283,000 ガス配管工事 58、000 給湯管工事 126,000 給湯管設置 172,000 電源工事 35,000 下地木工事 140.000 土台木工事 要確認(腐食度合いで費用が発生の可能性とのこと) ユニットバス 480,000 ユニットバス施工組立 150,000 オプション器具 30,000(手すり・シャワー器具分) 消耗雑材費 29,000 諸経費 75,000 小計 1,765,000 (消費税 88、250) 合計1、853、250 導入予定はユニットバス(INAXのkireiyu)で、1216(0.75坪)サイズで、カタログ上のメーカーの定価は660、800円です。 対象は木造2階建て(築33年)浴室はタイル等のある既存の工法です。 給水管の破損から検討もしましたが、将来的に建て替えかリフォームかを検討してます。 しかし予算の関係もあり、この見積では正直迷っています。 浴室のリフォームを実施された方、事情に詳しい方の評価を聞いてみたいので、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • リフォームの予算・・・

    築32年の中古マンションを購入します。 かなり、古いのでリフォームをする予定なのですが・・ 貯金もないもので、リフォームの予算もローンに組んで もらいました。 組んでもらった予算は250万なのですが・・ この金額でどのくらいのリフォームが可能なのでしょうか? 3LDKで55.00m2です LDK9・洋室5・和室4.5・和室6になります。 お恥ずかしい話・・お金が無いもので・・ 出来る限りのリフォームでと考えています。 キッチンが古く・・お安い物があれば、システムキッチン または、賃貸なのである、コンロを置くタイプの物でもいいです。 水周りの官の交換 部屋、全てをフローリング (リビングと廊下のフローリンングはそのままでもいいと思っています) 壁紙の交換(全て) 出来れば、天井も 部屋を仕切っているふすまの張替え。 浴室も予算内で、出来ればしたいのですが・・ 250~280万ですと・・どれくらいが可能なのでしょうか? デザイン性等はあまりこだわりはありません。 安かろう・・悪かろうは困るのですが・・ ある程度の物でいいんです・・・ リフォームは不動産の方が紹介していただけるとのことなの ですが・・本契約が全て終わり かぎの引渡し後ではないと・・見積もりが難しいもので その時までに、どのくらいの事が可能なのか 知っておきたくて質問させていただきました。 よろしくお願い致します。