• ベストアンサー

NLPのことで悩んでます

harrywithersの回答

回答No.2

> 臨床的に傷ついた心を効率的に治療する目的の療法でのNLPを学習したく、 了解しました、かと言ってNLPのすべてを知るわけではないので、 心ある師をひとり紹介しておきます。料金も良心的な値段かと思います。 「リチャード・ボルスタッド NLP」で検索してください、 今年も、東京、大阪、沖縄で認定コースを開催すると言っていました。 大阪は見つかりませんでしたが、東京と沖縄はのスケジュールは下のURLでご確認下さい。 http://www.infinitepromotions.asia/japanese_pages/presenters/richard_bolstad_japanese.php http://homepage1.nifty.com/okinawa-ta/workshop/NLP2009/2009NLP%20INTRO.html リチャード先生は、ボスニア・ヘルツゴビナでの戦争のPTSDの治療に当たったり、 著作でも「リゾルブ」を始め素晴らしい本を書いていて、なおかつ、いい男です(笑) 私は今年も、南の島でお勉強の予定です。 参考URLは、参加者の感想で私ではありません(男なので…)

参考URL:
http://happyok.ti-da.net/d2008-04-22.html
greer78
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討してみます。

関連するQ&A

  • NLPについて

    NLPについて興味があります。 できれば最終的に認定トレーナーまで目標にしたいと考えています。 しかし、資格習得するまでにかかる費用また、学校もたくさんありすぎて どうのように選択すればよりのかわかりません。 どなたか教えてください。 また、認定トレーナーの資格を習得するとその後収入面などに影響はありますか? よろしくお願いします

  • NLPの資格について教えてください。

    最近、コミュニケーションをもっと充実させる方法として心理学を学ぼうかなと思っています。しかし、心理学にはたくさんの講座や資格があり本当の初心者の私にとって、どれが良いのかわかりません。心理学の資格としてNLPという資格をご存じの方はいらっしゃいますか? この資格は、世の中ではどのくらいに認知されているのでしょうか?また、NLPの資格を与えられるためにある専門学校に行こうと思っています。NLPの良いところやあまり、おすすめできない点でも良いので何でも良いので教えてください。  よろしくお願いします。

  • NLPは受講期間が

    短いと思います。 NLPを学びたいと思っています、ですが受講期間が8日とか10日とかそんなのばかりです・・ それなら通信講座のほうが良いのでしょうか? 都内でしっかり教えてくれるところはありませんか? 通信でも良いところはありませんか?紹介してください。 NLPを受講して資格を持たれてる方の回答を希望します。 マスタープラクティショナーまでは取得したいです。

  • 小学校英語指導者資格取得について、情報を求めています!!

    現在、小学校英語指導者資格を取るため、J-SHINE認定講座の受講を考えているのですが、資格取得コースについていろいろな情報があり、迷っています。 ECCやイーオン、アルクなどで講座を受けられるそうですが、通学だと金額と時間の問題があり、逆に通信講座などはあまり情報がなくて困っています。 ・4月までに取得できること ・(できれば)費用は15万円以内でおさめたいこと を考えていますが、特に費用面ではなかなか厳しく・・・ でも、時期のことを考えると、すぐにでも始めたいと思っています。 通信講座でとった方がいい! やっぱり通学で取った方がよい!など、いろいろ意見を聞けたら嬉しいのですが。 よろしくお願いします。

  • 創造力開発センターのパソコン整備士について

    創造力開発センターのパソコン整備士について この養成講座を受けるか迷っています。 費用は3級2級総合コースで20万円弱と高額なので、 この3級2級の資格内容との対価が正当なものなのか? この講座内容でパソコンのトラブル修理ができるまでになるのか? 創造力開発センターの信頼性はどうでしょうか? 知っている方がおられましたら教えてくださいね。

  • カウンセリングについて教えてください。

    臨床心理士などの大学へ通って勉強しないと取れない資格ではなく、 カウンセラー養成講座(通学・通信)のような所で取れる資格(認定カウンセラー・メンタルケア心理専門士・NLPプラクティショナーなど)を持っているカウンセラーの方のカウンセリングを受けた経験がある方に教えていただきたいことがあります。 カウンセリングを受けることになった原因・問題は軽減したり解消はされましたか? カウンセリングを受けて良かったですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 放送大学 既修得単位の認定について

    放送大学の既修得単位認定(3年次編入希望)は コース選択により認定される科目数が変わってきますか? 費用面から、より多くの単位を認定してもらいたいと考えています。(上限の62単位近くまで) 最終学歴は3年制の医療系専門学校卒業です。 生活と福祉コースや心理と教育コースが、専門学校時代に学んだ内容と被っている科目が多いのですが、今回放送大学で学びたい授業がその他のコースの授業がほとんどです。 情報コースを選択した場合と 生活と福祉コースを選択した場合で 既修得単位が変わるのか知りたいです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 回答をよろしくお願いいたします。

  • 2日間で2級心理カウンセラーの資格が取得できる?

    受講する気はありませんが気になったので質問します。 グルーポンで「85%OFF【9,980円】履歴書に書ける資格取得 ≪2級心理カウンセラー資格≫ 短期で通いやすい土日2日間講座(東京本部校)」というのがありました。 http://www.groupon.jp/cid/48599 これは9,980円支払い、土日2日間東京本部校に通えば 2級心理カウンセラーの資格が取得できると言うことですか? それとも講座を受けるだけですか? ■のその他の項目に 「・テキスト代、2級資格の認定料(込)」があるので、 2日間で資格取得できるのかと思いますが、どうなのでしょうか。

  • 動物介護士、看護士の資格はどれがいいの?

    個人的に保護活動をしています。 もっと保護した犬や猫に適切な処置をしてあげたいので、動物介護士と動物看護師などの勉強をして資格をとろうと思っています。 わたしは仕事をしてることと費用面からも学校に通うことはできません。 通信で学ぼうと思っています。 調べてみると、いろいろあってどれがいいのかわかりません。 とくに、どこが認定している資格が良いのかわかりません。 民間の団体が認定しているものなら大差ないのかもしれないですが、できたら信頼性のあるメジャーな団体が認定している資格のほうがいいのかなと思っています。 今のところは、ヒューマンの動物介護士講座とキャットスペシャリストの2種類を一番に考えています。 参考:http://www.tanomana.com/SHOP/1115T127.html 詳しいかたおられましたらぜひ ご教示ください!

  • 失業給付を受けるには

    認定日と認定日の間に2回の求職活動が必要ですよね?! この求職活動の範囲なんですけど、 (2)ハローワークが行う職業相談・職業紹介を受けたこと、各種講座、セミナーの受講。 とあります。 ハローワーク主催の「パソコン操作習得コースというのがあるんですが(3日間のパソコン講座)これは、この「各種講座、セミナーの受講」に含まれるのでしょうか?