- ベストアンサー
- 困ってます
初めて買う原付を悩んでいます
初めて買う原付を選ぶのに悩んでいます。 PCなどのスペックなどは理解できるのですが車の排気量やリッターあたり何キロ走るなどはどのくらいが低燃費にあたるのか思いつきません。 とりあえずいろんなネットの情報を見て自分の中で候補を3つに絞り、 トゥデイ レッツ5(5G) アドレスV50 です。 この中で選ぶとすればどれがオススメでしょうか? 直、使用目的は通学と近所の移動程度です。
- S-ony
- お礼率67% (37/55)
- 回答数3
- 閲覧数12
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- orange_fit
- ベストアンサー率32% (76/233)
おはようございます。 元Today乗りです。 引っ越すまで5年以上乗っていましたが故障知らずでしたよ。 しかも毎日15キロ程度の通勤をこなしていました。 買い物にも使いました。 そんなわけで、これがオススメなのですが、 近所のバイク屋さんがスズキ専門店だったりすると話は違いまして、 そうなるとレッツ5になります。 一般的にどのメーカーでも並んで展示されているようなお店であれば 最初の通り、Todayが良いでしょう。 色もいっぱいあるので選ぶのが楽しいですよ。 ではでは。 (。・_・。)ノ♪
関連するQ&A
- 小型2輪の排気量の差
原付に現在乗っているんですが(主に通学に使用。免許取得1ヵ月) 転校し通学距離がかわったため普通2輪免許を取得して小型2輪に乗り換えようと思っています。 アドレス、ヴェクスターなどが購入候補に上がっていますが同じ小型2輪でも排気量に差がありよくわかりません。100ccと110ccと125ccでは加速や燃費にどれくらいの差があるのでしょうか? それと通学(片道30km程度)には中型と小型2輪どちらが向いていると思われますか?ちなみに軽いツーリングにもたまに行きます ご回答お願いします
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付購入を考えてます。
原付の購入を考えているものですが、 今のところ、ジョグ、トゥデイ、アドレスの3つが 良いと思ってます。 長所と短所みたいなところと 経験上から これがいい! などありましたら ぜひご意見ください。 それとアドレスは燃費が良くないという話を聞いたのですが 実際比べてみて どうなのでしょう? ジョグ系(JOG,JOG Deluxe,JOG ZR)の違いがよくわからないので 教えていただきたいです。 用途としては 主にバイトの行き、帰りの足として使う予定です。 他に良い原付があったら教えて下さい。 ちなみに4stで 重ね重ね申し訳ないのですが みなさんからのご意見が欲しいと思い、投稿致しました。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
その他の回答 (2)
- 回答No.2

>この中で選ぶとすればどれがオススメでしょうか? トゥデイをお勧めします。 理由;カワイイ色のバリエーションが多いから。
関連するQ&A
- 【自動車】排気量と燃費の関係性について質問です。
【自動車】排気量と燃費の関係性について質問です。 トヨタ自動車のハイエースのディーゼル車のカタログスペックを見たところ、2000タイプより3000タイプの方が燃費が上でした。 なぜ排気量が大きい方が燃費が上なのでしょう? 2000ccと3000ccのハイエースで3000ccの方が燃費が上なのはなぜですか? 2000ccはリッター10kmで3000ccはリッター11km。 なぜ?
- ベストアンサー
- 国産車
- TODAYとアドレス125の燃費の差
念願の普通二輪免許取得日も近くなり、そろそろ本格的にバイクさがしを、と考えています。候補としてはアドレス125Gを検討しているのですが、昨今のガソリン高を受け、燃費が非常に気になります。そこでネットで色々と検索してみると、大体30~35km/Lとの記載が多いようです。そこで疑問が出てきたのですが、私は現在ホンダのTODAY(原付)を乗っているのですが燃費は大体35km/L位です。なぜ排気量がこれほど違うのに燃費はそれほど変わらないのでしょうか?それとも、アドレス125の燃費はもう少し悪いのでしょうか?実際に所有されているかたやご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付スクーターを買おうと思います。
原付スクーターを買おうと思っています。なるべく安く抑えたいので候補は、ホンダのTodayかスズキのレッツ4、レッツ2、アドレスV50です。 この中でおススメのもの、これはやめとけというものなどありますか? あと保険とかメット代は本体料金以外にいくらくらいかかるものなんですか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付の出力とトルク
通学のために原付の購入を考えていて、候補としてはスクータータイプならスズキのレッツ4(G,パレット等も)、ギア車だとホンダのカブ(ストリート)です。 この二つで迷っているのですが、学校が山の上なので毎日急な坂道を上らなくてはならないので耐久性とパワーのあるものが欲しいです。学生なので燃費等ランニングコストも抑えたいです。更に言うと、長時間乗っても疲れないほうがいいです。 スペックだけを見ると レッツ4 最高出力 3.7kW〈5.0PS〉/8,000rpm 最大トルク 4.5N・m〈0.46kg・m〉/ 6,500rpm カブ 最高出力 (kW[PS]/rpm) 2.9[4.0]/7,000 最大トルク (N・m[kg・m]/rpm) 4.7[0.48]/4,500 となってます。この数値の差は実際乗ってみて感じるほどの差なのでしょうか。 長文になってすみません。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 通学用に原付が欲しいのですが。。。
通学用に原付が欲しいのですが。。。 リトルカブにずっと惚れていたのですが、バイク屋でモンキーを見てしまい決意が揺らいでいます。 通学は雨の日以外は片道15キロで、土日は必ず往復100キロ程度のツーリングに行く予定です。 耐久性と燃費を考慮して探しているので、モンキーは耐久性はどうなんですかね・・・? それともファーストバイクなのでトゥデイなどの王道スクーターがベストですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 12万円前後の原付で迷ってます・・・。
先日、ここで原付のおすすめについて聞いたのですが、それを参考にして、【HONDAのDIO】・【SUZUKIのレッツ4パレット】・【同じくSUZUKIのアドレスV50G】 の3つに絞って考えています。 予算は原付本体+初期費用・手続きなどを考えて、14万を目安にしています。 YAMAHAのジョグは近くにお店がないため無理そうなので、候補には入れませんでした。 色・形はどれも好みなので、迷ってます。 初心者なので、スペックはよくわかりませんが、見たところそんなに変りはないのかなぁと思っています。 HONDAのお店が家から徒歩5分にあり、SUZUKIは25分くらいのところにあるので、やはりHONDAが無難か?とも思ってます。 皆さんの意見聞かせてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- トゥデイとレッツ4の違い
バイトの通勤のためにちょいと乗れる原付を買おうと思っているのですが、今トゥデイかレッツ4(スタンダードタイプ)で迷っています。 デザイン的には自分はトゥデイがいいのですが、性能的に言えばどちらがいいのでしょうか? 馬力?や燃費などいろいろな面を教えてくれるとありがたいです。 経験者の話など、とてもためになるので歓迎です!
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付に乗りたい
大学生で、学校へ行く日数も少なくなってきたので原付で通学しようかなあと思っています。 もともと原付がほしかったのですが、なかなかどれが良いのかわからず… こちらのサイトの以前の質問なども見せてもらい色々候補をあげてみました。 ◎HONDA Today Dio ◎suzuki パレット アドレスV50 ◎ヤマハ Vino といった感じです。 酷使するわけではないので、☆可愛い(カラーバリエーションが多い)☆燃費が良い などでしか考えてないのですが、、どのような点を考えて購入したらよいでしょうか? ズーマも可愛くていいなあと思っているのですがちょっと値段が高いですよね… それに手で押すことがあればちょっと重い気も… Suzuki、Hondaなどありますがココのメーカーがいい!というものはありますか? 色々ご意見聞かせてください。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車