• ベストアンサー

お風呂は、水から沸かした場合とお湯を入れる場合、コストはどうなりますでしょうか?

shibamintの回答

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.3

給湯で入れた方が効率の面でいいようです。 かなり前にセミ内?外?釜+給湯器(シャワー)を追加したことが あります。 ガス屋さんがこれなら『落としこみの方が効率いいな』とぽつりと 言っていたことがありました。 ちょっと、調べたらその旨の説明がありましたので参考にして 下さい。 http://www.noritz.co.jp/contact/faq/kyuto/siyou/kyu_siyou_a05.html ただ、寒い時期は凍結の心配がありますが凍結防止のため 浴槽の水を循環させて防止する機能がある給湯器もあるので 水は抜かない方がいいでしょう。 また、災害時にも役に立つので水はため置きしておいた方がいいと 思います(阪神淡路大震災の教訓です)

参考URL:
http://www.noritz.co.jp/contact/faq/kyuto/siyou/kyu_siyou_a05.html
jet_set
質問者

お礼

ご丁寧にわざわざ調べてくださってありがとうございます。 >また、災害時にも役に立つので水はため置きしておいた方がいいと 思います(阪神淡路大震災の教訓です) そうですね、私もそのことが頭にあって、ためておいたほうがいいと思い、お聞きした次第です。 shibamintさまは阪神淡路大震災をご経験されたようですね。 大変なご経験で、さぞかし、お辛い思いやご不自由をされたことでしょう。 お察し申し上げます。 ご回答ありがとうございました。 感謝します。

関連するQ&A

  • お風呂のお湯について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=47765 こちらを参考にさせてもらい自分でも考えてみましたが結論が出ませんでした。 そこで質問したいのですが、浴槽にお湯を満たすのにはどちらの方法が経済的でしょうか? *便宜上40℃と想定しています。 *気温・水温や入浴する時間帯などの諸条件は無し *一般的な追い炊き機能付きのガス給湯器を使用した場合 でお願いします。 A.40℃のお湯を出しながら貯める。 B.水を貯めてから40℃まで沸かす。 よろしくお願いします。

  • お風呂のお湯がぬるくなって困ります

    新婚です。 家族が時間差でお風呂に入るとき、先にお風呂をためておくと、追い炊き機能がないためにお湯が冷めてしまうので困っています(あたりまえなんですけど…)。だから冬は特にガス代がかさみます。 通販で浴槽に沈めてお湯を沸かせる器具を見たことがありますが、使ったことのある方がいらっしゃれば感想を聞かせていただきたいです。それから何か工夫されていることがあればぜひ聞かせていただきたいです。

  • 風呂の湯はどれくらい使い回す?

    80才の母が風呂の管理をしています。 新しく浴槽にはったお湯を4日くらい追い焚きして使い回します。 家族6人が入るので一日でお湯も汚れます。 二日目の追い焚きは耐えられますが、三日目以降は汚いし臭いし困っています。 妻はシャワーしか使いません。 浴槽は大人ひとりが横になって入れるくらい大きいです。 いくら節約と言われても抵抗があります。 バスクリンを入れてだましだまし入るか、お湯の交換時期を早めたいです。 皆さんは何日くらい風呂の湯を使い回しますか?

  • 追い焚きvsお湯投入。どっちが経済的?

    昔の我が家のお風呂はガスでの追い焚きが可能でした。しかし、マンションに越して来てから残り湯(水ですけど)を半分程度捨てて、ガス湯沸かし器から熱めのお湯を入れて混ぜるor浴槽掃除ののちに新しいお湯を張る 方式に変わりました。 この「捨てる水」がもったいなく感じたので、電気で追い焚きできる機器はあるようなので購入を考えているのですが…… ここから質問です。 水を捨てて新たなお湯を張る方式と、水はそのままで電気的機器によって追い焚きする方式とどちらが長期的に経済的といえるでしょうか?

  • 追い焚きと新しいお湯貯め

    エコの観点については考えないとして、 お風呂のお湯についてお伺いします。 ・お湯を貯める場合のコスト(水道代・ガス代) と ・昨日入って置いておいた水を追い焚きする場合のコスト(ガス代) では、どちらの方が安く上がりますか? ずっと追い焚きだと思っていたのですが、 水になってしまったものを追い焚きしてお湯にするのは、 お湯を貯めるより時間が掛かるから、結局どっちなんだろう…と疑問に思ってお伺いしたくなりました。 よろしくお願いします。

  • 風呂でお湯が出にくい

    最近になってからお湯が出にくくなってきたんです それどころか何もいじってないのに みずがちょろちょろになったり普通に出たりします いままではシャワーから水だけが出てたのに 浴槽に入れるとたまに泡が出てきます どこか故障してるんでしょうか? ガスで沸かすやつで家は一戸建てです 

  • 風呂の湯が冷めないようにする機器や工夫ありますか?

    タイトルのとおりです 追い炊きができない浴槽です。 設定したお湯を入れて入るお風呂ですが、 だんだんお湯って冷めますよね? そんなとき、追い炊きのできない同じ浴槽を お使いのみなさまは、どのような機器や工夫を されているのでしょうか? ご存知の方、教えてください

  • お風呂のお湯を入れるか銭湯か・・

    こんにちは。ちょっとお知恵を貸してください。 私はアパートに一人暮らししています。 毎日お風呂に入りますが、 毎回浴槽にお湯をためています。 一回に150L溜めます。 ちなみに水道代は1ヶ月に17回ほどお湯を溜めて 7000円を少し切るくらいです。 残り湯で洗濯やトイレの水をまかなっています。 ボイラーはガスで追い炊きできません。 ガス代は月5500円位です。 一方銭湯は車で5分の所にあり 回数券を買うと一回310円で入浴できます。 温泉で露天風呂もあります。 銭湯に週に3回行き、後はシャワーで済ますのと 銭湯に行かずにお湯を溜めるのと どちらが経済的でしょうか。 しょうもない質問でゴメンナサイ。

  • 風呂のお湯

    賃貸アパートなのですが風呂に追い炊き機能がなくてシャワーで過ごしています。しかもLPガスなのでお湯を毎回ためているといくらお金がかかるかわかりません。電気でもなんでもいいのですがなにか追い炊きできるものないでしょうか?

  • IHでお湯を沸かし、風呂を完成する方法

    まず浴槽に水を入れておき、次に鍋でIHコンロを使ってお湯をわかしそれを浴槽に投入するというのを繰り返して浴槽の水をお湯にして風呂に入ることは可能ですよね? 水の量は最小限(高さでいえば15センチくらい?)でいいのですが電気量は1kwもかからないでしょうか もっと効率的、節電的な方法があれば教えていただきたいです 蛇口からでる水がめちゃくちゃ冷たいので浴槽に入れてから少し時間を置いて室温程度になるまで放置してからお湯を沸かした方が効率的だとは思います ちなみにガスは契約してません