• 締切済み

体重の変化なく、ダイエットメニューを再検討しています。

2507201の回答

  • 2507201
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.7

ダイエット始めて3週間という事ですが、本当に全く体重の変化がないんですか? ご質問者様の身長体重からすると、結構ダイエットの効果は早く現れそうな感じですけどね。 私が以前ダイエットした時は、元々普通くらいの体重だったんですが、毎日6~7キロのマラソンと食事制限(ご飯や麺類の炭水化物は一食分を三分割にして、他は野菜中心)で一ヵ月半で5キロ痩せました。 最初の2週間は見る見るうちに体重落ちましたね。 でも、一ヶ月過ぎた頃から停滞期に入り、中々減らなくなりました。 運動は好きなので平気でしたが、食事制限は始めたばかりの頃はキツかったです… そして、やはり結構短期間に落したので、一年半くらいかけて元に戻りました(笑) よく言われてますが、一ヶ月などの短期間で効果を求めるのはリバウンドの元です。 何か理由があって、一ヶ月で痩せなきゃって言うなら、健康的ではなくても無理な運動と食事で痩せれますが、そうでないのなら、長期的(半年~一年)で頑張った方がいいと思います。 今の運動と食事制限を続けれるなら、数ヶ月経てば効果が出そうなメニューをこなされてると思います。 あと、外食が多いとの事ですので、そういう時は、出来るなら車や電車に乗らず歩いたりしてみてはいかがですか? ちなみに私は会社まで片道一時間歩いてます(;^_^A ジムに行けない時に気軽に出来るカロリー消費も馬鹿に出来ませんよ。効果有りです。 それから、今はプロテインを飲んでいるんですが、特に食事制限はしてませんが飲み始めてから2~3キロ減りました。 ダイエット用のもありますので、インストラクターの方に聞いてみたりして試してみては?

sarasha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! ええ・・・本当に体重の変化がないんです。 お風呂上りに計って、お?1キロ減った?…と思ったら翌日は戻ってる…。 ですが、体感(パンツのウエストや太ももの緩み)で絞れているのは判ります。 食事制限は辛いです…ですが、それ以上に何とかしないとという気持ちがあります。 一応、一ヶ月で目標を達成しようとは考えていないんですが、 あまり効果が感じられなかったので不安になった次第です。 皆さんから沢山の情報を頂いているので、自分自身ももっと勉強し、 なんとか頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • ダイエットのスランプ??☆体重変化がなくなりました(涙)

    ダイエットを始めて3ヶ月。6月7月で水泳と食事で5キロ順調に痩せていました。 ところが、3ヶ月目に入ったところから、まったく体重に変化がなくなってしまいました。体脂肪率もほとんど変化無しです。 週3回か4回はジムに通い、有酸素運動を30分以上、食事は炭水化物を少なく、野菜を多く取るようにしています。 スタート時からの変化は ●体重60Kg→55Kg ●体脂肪率 31パーセント→28パーセント(起床時なので実際はもっと低いと思います) ちなみに ●身長163センチ 26歳です。 最近はむしろ運動をした後に なぜか体重が増えたりします。(特にエアロバイクなど水泳以外の場合) こんなにがんばってるのに、減らないとやる気がなくなってきてしま います(TT) このスランプの脱却法どなたか教えてください!!お願いします!

  • 体重が増える

    ダイエットの為にWiiの シェイプボクシングを 始めました。まだ3日目 なんですけど、日に日に 体重が増えてます… 炭水化物を減らして 野菜を多めにしたり 間食をやめました。 シェイプボクシングは だいたい30分~1時間くらい 汗はほとんどかきません。 やり方が間違っているんで しょうか?

  • どんなのでいいのでしょうか?ダイエットサプリメントについて

    こんばんわ。 最近ダイエットを始めましたが、燃焼系のサプリメントも必要かと思い始め、色々と調べましたが 何を飲んでいいのか迷っています。 アミノ酸とかカプサイシンとかラズベリーケトンでしたっけ…どれが効果あるのでしょうか? いちおう、食事制限と運動 エアロバイクで朝昼晩 30分運動はしています。かなり体重はあります。 よろしくお願いします。

  • ダイエットを始めたら体重が増えてしまいました。

    今年の5月からダイエットを始め、164cm・53.5kg・25% だった体重が現在55kgまで増えてしまいました。 これまでやってきているダイエット法としては、 ・週3~4日、夕食前に40分程度のウォーキング ・夜寝る前に腹筋50回 ・朝食と昼食は野菜と炭水化物中心で、夕食は炭水化物  抜きで野菜と肉中心 といったところです。 今年の4月から社会人になり、学生の頃より規則正しい 生活にもなったし、運動にも食事にも気をつけているの にどうして痩せないんだろう・・・と落ち込んでいます。 私の方法は、何か間違っているのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスいただけると 嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 体重が減らなくなった

    現在、ダイエットをしています。 身長→156 体重→48 体脂肪→25 去年の4月時点、体重は54.5キロで12月になるころには48キロでした。それまでのダイエットは、軽い運動と食事制限(夕食は炭水化物なし、間食は飲み物だけ)で痩せました。 12月になってからも同じダイエットをしているのですが、体重が減りません。 ダイエット方法を変えたら良いのでしょうか?また、おすすめのダイエットがあれば教えてください。

  • ダイエットを始めて2週間・・体重が全く減りません。

    ダイエットを始めて2週間がたちますが、 体重が全く変わりません。 ダイエットの内容は・・  ・一日三食食べる(油もの、ご飯は少なめ。甘い物やジュースなし)  ・間食はしない  ・にがり水を一日2リットル飲む  ・週一回、45分アクアビクス  ・週一回、1時間くらいジム(エアロバイクなど)  ・ほぼ毎日、バンザイスクワット(あるあるTVでやっていたもの)1セット(3分間)・ステッパー(上下のもの)20分・半身浴20分 ダイエット情報を見ていると、「初めの1~2週間は 面白いように体重が落ち、その後停滞期がくるが、ここであきらめてはいけません。」 とよく聞くのですが・・・私のやり方がよくないのでしょうか??たった2週間なのにもうくじけそうです(涙) 現在59kg(身長157cm)から52kgくらいまで 頑張りたいと思っています。 食べなければ痩せるのかもしれませんが、リバウンドや、体力低下は避けたいので、運動でダイエットをしたいと思っています。  3年弱で7kg増えてしまいました。 3ヶ月短期集中(のこりあと2ヶ月半)で 頑張ろうと思っていたのですが(涙) よい方法があったらぜひ教えてください。 ちなみに・・  ・半身浴って、何度のお湯に、何分くらい入れば  効果的ですか?  ・半身浴とステッパーは、どちらを先にやったほう がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ダイエット中の体重変化。体重の壁・・・?

    はじめまして。私はダイエット初心者のものです。 色々過去ログを読ませて勉強させていただいています。私は今、20歳で身長161cm、体重は52kg、太ももが55cm、ヒップが97cmと、下半身がでっぷりしてしまっているのが悩みです。今はカロリーを1200kcalを目指して摂取し、週に2回、2時間ほどを目処にフィットネスクラブで運動しています。 ダイエットを開始したのが、1月21日でその時点で54kgでした。4日間に体重が51kgになり、喜んだのも束の間、翌日には51.5kgに逆戻り。確かに500kgぐらいリバウンドでも何でも無いので、気にしていなかったのですが、52kgにまで戻ってしまい、この状態が2日続いています。ダイエットとは、体重が波の様に上下して下がっていくものだとは思っているものの、非常に不安です。 というのも、以前もダイエットに挑戦したことがあるのですが、その時も体重が52kgで停滞し、一向に減らなかったのです。思い返してみれば、その様な経験が3回以上ありました。私のベストの体重が52kgということなのかもしれませんが、私は、下半身の見た目を変えたいのももちろんのこと、それと同時に体重も48kgに落としたいと考えています。今回こそは、どうしてもこの52kgの壁を越えたいのです。 効果的な食事方法、運動方法、気の構え方、何でもいいので、是非アドバイスをお願いします。

  • 炭水化物とタンパク質どちらがダイエット向き?

    よく、炭水化物ダイエットやタンパク質ダイエットというのを聞きますが、 例えば、100kcal摂取するとき、タンパク質と炭水化物ならばどちらを摂取していたほうがより早く体重を大幅に減らせますか? カロリーが同じなら関係ないのですか? 学生、女性で太っています。 身長154/体重56です。もともと太りやすいです。 運動はエアロバイクを1時間くらい。 回答お願いします!

  • 運動と体重の変化

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 私は今、身長158cm、体重50kgです。 もう少し締めたほうがいいかなとも思いますが、特に気にはなっていない体重です。 いろんなダイエット法でゆっくりここまで落としたのですが、 ここ最近はずっと、夜に炭水化物を控えていたんです。 けれど、学生ですので、テストが終了し、実家に帰るということもあり、 実家に帰ると確実に夜炭水化物はでますので、いきなり増やすのは体に毒だなと思って、 今徐々に量を増やしています(過度にならない程度です) 炭水化物の摂取量が徐々にでも増えるなら、やはり体重は増えると思うんです。 また、私は、それ以外に下半身引き締め目的で、ダンスやステッパーなどの運動をしようと思っています。 そこでお伺いしたいのですが、食事量(カロリー)が増えた場合、今までしていなかった 運動をすれば、体重の増加は防げるのでしょうか? よく、有酸素運動と組み合わせたダイエットは、効果がでるまでに3ヶ月はかかるといいますよね。 ですので、痩せる必要はないですけど、増えないためにはすぐ効果あるのかな、と不思議に思ったのです。 何だか自分でも基本的なことを聞いているように思うのですが… イマイチ自信をもって、食事量が増えても、運動をすれば大丈夫だといえないので、 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 体重、体脂肪の変化がないんです・・・

    元々体重が65キロで身長は175cmです。 5年前にタバコを止めいつもと変わらぬ生活お続けていると1年で15キロ太りました。 これはいけないと思いマラソン、エアロバイクなどで約-8キロまで落としたのですがそこから 全然減りません、あとダイエットついでに筋トレをしているからなのでしょうか? 今は体重72キロ、体脂肪18~20%、BMI24、基礎代謝1670です。筋肉が多少ついてきたので体重はこれぐらいで体脂肪を10%以下にしたいです。 毎朝腹筋100回、エアロバイク30分、週二回の筋トレ2時間(バーベルやダンベルを用いたトレーニング) を今現在1カ月してますが体重、体脂肪の変化がありません。食事も3食ちゃんととり夜は炭水化物を とらないように、肉も脂身の少ないものを食べています。 辛抱してやっていると効果が現れるのでしょうか?何かいいアドバイスお願いします