• ベストアンサー

力を入れる部分

hey_hey_11の回答

回答No.4

ゴルフに筋力は全くいらいはある意味正しく、ある意味正しくありません。 それと、筋力とはどこの部分を示しますか? 恐らく、腹筋,腕力,胸筋などを考えていませんか。 でも、これらを鍛えすぎると筋肉が邪魔をしてゴルフでは飛ばなくなります。飛んだとしてもタダのブンブン丸で方向性は全く安定しません。 要はボディーターンと言いますが、身体全体の筋肉を使うのが一番力がでるのです。 でも、意識して使うことが出来ないのでどうしても使いやすい筋肉を使ってしまいます。 その中でまだ意識できるのは丹田ですが、かなり訓練は必要です。 身体全体の筋肉とは、火事場の馬鹿力とも言われます。 また、小さい人が大きな人を投げ飛ばす力も同じです。 この筋肉が使えるようになると嘘のように飛距離は格段と伸び、方向性も安定します。

関連するQ&A

  • チーピン・・・

    50代半ば スコアは100前後です ゴルフ 歴 3年です 最近、スイングプレーンが安定してきたのか ヘッドスピード44くらいでスイングした時は真っ直ぐ飛んでいき 飛距離も出るようになりました このときの肩はキッチリ回す意識はありません 左肩を意識してキッチリ回して、スイングするとヘッドスピードは48くらいまで 上がりますが、殆どチーピンが出てしまいます     グリップはゆるゆる、上半身は力をぬき下半身どっしりのイメージで スイング中、力は入れていません 道具のせいにはしたくはありませんが、クラブは カタナ スナイパーX  46インチ Rフレックス もう少し固いシャフトS?に替えようかなとも思ってます グリップはゆるゆる、上半身は力をぬき下半身どっしりのイメージで スイング中、力は入れていません 質問ですが 安定させるには やはり、ヘッドスピードを抑えてスイングするべきでしょうか? Sシャフトに替えるとチーピンは多少は改善されますか よろしくお願いします

  • 力が上手く抜けません。何かコツはないでしょうか。

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 ゴルフ歴10年以上の女子です。 最近不調に悩み、初めてレッスンを受けてみました。 そこで指摘されたのですが、スイング全体に力が入りすぎているのでもっと力を抜いたほうがいいと言われました。 力が入っているのは分かっていたんですが、力を抜くとインパクトでの力も抜けてしまうようでついつい力が入ってしまいます。 バックスイングでトップの位置まで左腕を伸ばして上げていたんですが、左腕を少し曲げて緩めるように言われました。 そうすると力が抜けるといわれたんですが、言われるようにやってもまだ力が入っていると言われます。。 「次のレッスンまでに力を抜いてきてね」と言われたんですがイメージがまだつかめておらず練習するにも困ります。 ちなみにインドアのレッスンだったのでなおさらイメージがつかみづらかったです。 何か上手く力を抜くコツは無いでしょうか。。 ちなみに全体的に力を抜いていいんでしょうか?ココは力を入れる!などのポイントがあれば教えていただきたく。。 どうぞよろしくお願いします。

  • スクワット50回で膝に力が入らなくなったのですが

    デスクワークが増え、ここ1年筋力が低下したのか頻繁につるようになりました。 おそらく一番弱っているのが下半身だと思います。 なので筋力を上げようとスクワットを50回くらいやったところで膝が痺れたような感じになってました。 ひと晩寝れば治ると思ったのですが翌日になっても膝が怯んでうまく力が入りません。普通は筋肉痛になる所だと思うのですがそんな感じの痛みはないです。 以前は自転車で坂道を必死で通学していたのでスクワット50回程度でこうはならなかったのですが。 筋肉痛ではないですがこの状態で無理に同じ運動を続けるのは良くないでしょうか?

  • 下半身主導のスイングについて

     ゴルフ初心者です。  よく雑誌等で下半身主導でのスイングを  心がけることとありますが、  人間、上半身主導が意識づいていると思います。  難しいことだと思うのですが、  ゴルフでは必須なのでしょうか。

  • ダウンスイング中の左肘について

    このコーナーや雑誌等で『肩(腕)の力を抜いて腰のリードで打っていく。腕(クラブ)は体幹の回転につられてでんでん太鼓の様に振る』と説明されています(少し表現が違うかもしれませんが)。最近その様に振れる様になりましたが、それを意識するとダウンスイング中に肘が曲がってしまいます。『左肘をまっすぐ』を意識すると腕に力が入り、『でんでん太鼓』の様に振れません(特にドライバー)。左肘を曲げてもいいというアドバイスもありますが、個人的には左肘はまっすぐにして打ちたいと思っています。よきアドバイスお願いします。HS43,Ave92,使用DRはT/M R7ht 10.5Rです。

  • 電車のドアが閉まる力ってどれくらいなのでしょうか?

    電車のドアが閉まる力ってどれくらいなのでしょうか? 今日、目の前で筋肉ムキムキのガタイの大きい男性が挟まれてまして。 その筋力がとてもありそうな人が無理にこじ開けようとしてもドアはビクともしなかったのが気になったもので。 当方、電車などの知識が全くないのでご教授ください。 お願い致します。

  • どうしても下腹部に力が入ってしまう。疲れて痛い・・・

    初めまして、サイゴといいます。 教えてgooは初めて利用します。 よろしくお願いします。 カテゴリーに悩みましたが、 性的な表現がありましたので「性の悩み」にしました。 男性特有かと思われます。 質問 ここ1週間くらい、とある筋肉に無意識に力が入ってしまい 疲れて鈍痛がする用になってきました。 無意識というか、どうしても気になって力が入ると言うのが 正しいかもしれません。 その筋肉というのは、名称は判らないのですが・・・ ペニスの奥、膀胱の前あたりにあると思われます。 私はその筋肉(?)を意識的に動かして セックスやオナニーをしているときに快感を調節します。 力を入れると感じにくくなり、 緩めると快感の全てが下腹部に入ってくる感じです。 普通、感じているときは力が入ってしまいますが、 慣れると調節できます。(この説明でわかるかな?) そこがどうしても「チカラを入れるのかどうか」で常に葛藤し 結局、力が入っていて、その部分が疲れ果てて、痛い。 チカラを自然と抜くには今のところ寝るしかありません。 どうしたら自然体に戻れるのでしょうか・・・ ご教授お願いいたします。

  • アプローチの際のグリップを握る力のイメージ

    ショートゲームを苦手にしています。 こちらのカテゴリーの以前のQ&Aを読ませて頂くと、技術論に関しては大変タメになりました。アプローチについても同様です。 そこで今回はピッチショットかピッチエンドランに関して、皆様に教えて頂きたいと思います。 以前、アプローチでは三角形を崩すまいとして、結果として力んでいたようでした。そこである上級者から、もっと力を抜くように、というアドバイスを受けました。 昔の人(ボビー・ジョーンズ?ベン・ホーガン?)が言ったゴルフの格言に「グリップは手の中でひよこを握る様に」というのがあるそうですが、それを思い出して意識して力を抜く様に振っていくと、だんだん力が抜けてきました。 ところが、本当に力が抜けてリストターンだけのアプローチになると、今度は飛び過ぎてしまうようになりました。自分では50~60Yのスイング幅のつもりで9Iで振っているのに、80~90Yは飛んでしまうのです。 それならもっとスイングアークを小さくすればいいんでしょうが、そうすると今度はもっと短い距離が飛び過ぎてしまいます。 理想は丸山プロのような、フワリと上がってピタリと止まるようなピッチショットです(関係ありませんが、全英、頑張って欲しいです!)。 皆さんはアプローチの際、グリップを握る力はどんなイメージで振ってらっしゃいますか?私は「ひよこを握る」では緩過ぎる様な気がしてならないのですが、いかがでしょうか? イメージなので答えにくいかもしれませんが、アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • ゴルフで「イメージして打つ」とは?

    ゴルフでよく、「イメージが大事、イメージして打て」と聞きますが、 これは具体的に何をどうイメージすればいいのでしょうか? また、打ちたい球筋をイメージばかりしていたら、そちらに意識が行きすぎてスイングがおかしくなったり、すぐヘッドアップしたりすくい打ちになったりして、ボールにまともに当たらないのではないかと 思うのですが、 これは大きな間違いなのでしょうか? むしろスイングよりもイメージを大事にすることで、逆にちゃんとボールに当たるようになるのでしょうか?

  • 上体に頼らないダウンスイングイメージの秘訣は?

    ミドルアイアン等少し長い物になると、つい腕や手の上半身に頼ったダウンスイングになり、伸び上がってしまいます。逆に、下半身を意識するとスエーしてしまい、上手くいきません。バランスの良いダウンスイングが出来るイメージの取り方がありましたら教えて下さい。